Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"キレ"な日本酒ランキング
"キレ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.52ポイント
酔鯨
酔鯨酒造
高知県
6,923 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
酸味
キレ
フレッシュ
しっかり
さわやか
(ノ˶>ᗜ<˵)ノ🍶🍶🍶🍶´- 本日は久しぶり(2回目?)の酔鯨を開栓しました😊 香りはいい感じの吟醸香😘飲み口はスッキリ系の淡麗な感じですね🤔程よい酸味とキレの良さで飲み疲れなく行けますね💕😚オールマイティな食中酒のように感じました🥰
大好きな酔鯨🍶 華やかな香り 切れの良い辛口です✨ 「純米大吟醸をより身近に」を コンセプトに誕生した コストパフォーマンスに優れた一本。 容量:720ml 価格:2200円 味付けが繊細な和食料理にも合います😋
淡麗辛口をベースに、 お米の旨みが加わる、 秋酒らしい飲み口。 どんな食事にも合わせやすい、 奥深さを感じます。 酒米は北海道産の吟風、 精米歩合は50%
酔鯨を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
酔鯨
特別純米酒 瓶
720ml
[高知県]
1,243円
酔鯨
純米吟醸 高育54号
720ml
2,390円
82位
3.51ポイント
明鏡止水
大澤酒造
長野県
1,756 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
酸味
キレ
さわやか
バランス
自宅にて。初、明鏡止水‼️ 香り控えめ、適度なアルコール感からのスッキリしたキレ。長野酒、ホント色々あるなぁ。 しっかりと酔えるお酒であり、ちびちび頂いています。
🌹 前から気になってた( ⌯'-'⌯)ジー アルコール11度 うすにごり 薄いピンクのお酒🍶💕 酸味が分かりやすいけど混ぜると 落ち着いた美味しさ(👍 ̄▽ ̄)👍オイシ 3日目の酸味が好みだった☺️
米の旨みがあり、でもスッキリとしていて、飲みやすい。食中酒に向いているかなあ⁉️
明鏡止水を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
明鏡止水
純米 ONI-KARA
720ml
/
長野県
大澤酒造
【 8238 】【 日本酒 プレゼント 】【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,485円
明鏡止水
( めいきょうしすい )
純米吟醸 吟織 生
720ml/
長野県
大澤酒造
【 7569 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,650円
83位
3.51ポイント
千代壽
寿虎屋酒造
山形県
229 チェックイン
辛口
旨味
フレッシュ
鮮烈
スッキリ
キレ
香ばしい
フルーティ
精米歩合60%の特別純米生原酒。 まずは、しぼりたてらしいフルーティな吟醸香が良い感じです。呑んだ第一感は、爽やか&フレッシュかつ優しい日本酒ならではの甘みです。 これまで味わったことのないイチゴみたいな甘さなんですね〜これは、搾りたてならではの味わいなんだと思います〜 旨い〜
12/9の外飲みの備忘録🍶 美味しくいただきました(^-^)/
バランス良く。 派手すぎず、飲みやすい。 寒河江にも三蔵あるが、飲み比べ出来るのが楽しい。 どこが1番なのかは、人それぞれ。 それが、また、良い。 千代というのが、女らしくて好きである。私感。
84位
3.51ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
176 チェックイン
フルーティ
旨味
コーヒー
キレ
甘味
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
85位
3.51ポイント
紀伊国屋文左衛門
中野BC
和歌山県
280 チェックイン
辛口
あっさり
旨味
甘味
キレ
酸味
フレッシュ
華やか
しぼりたてのフレッシュな香り…飲み口は、酸味が強いなぁ、後味も苦味が…しぼりたて新酒だからかな?若干カドが立ってるね。マグロ、ヤリイカ刺で、ちびちびやってます♪食中酒🍶としては、良いね👍😊旨し♪
初の紀伊国屋文左衛門! 生原酒のフレッシュな香りで、粘性の無いさらりとした口当たり。含んだ時には辛さがクワァ〜っと来ますが、最後は米の風味と余韻を残して消えていきます。 アル度が18度と高めで、呑みごたえがありながらも、さらさらスッキリしていて美味いです👍つい呑み過ぎてしまいそう😁
こちらも貰い物の一本 上立香は如何にもなアルコール感 呑み口はどっしりとした甘味、旨味があります。含み香はThe日本酒!少しの酸と苦味を感じる切れ上がりは良いですね。 トータルで中々のヘヴィさのある一本だと思います。既チェックインの中からだと門傳に近い味わいです。 効能書には常温から燗酒が良いとありました。しっかりした酒質なので、あまり冷やさない方が正解なのですね。 夏にキュッと!とはいかないヤツだったぁー ご馳走様でした!
86位
3.51ポイント
杵の川
杵の川
長崎県
217 チェックイン
スッキリ
旨味
穏やか
丸み
さっぱり
熱燗
キレ
辛口
吟醸酒らしくスッキリした味です。フルーティではなくまるで水みたいな良いお酒です^ ^
使用米は、九州産の何か 諫早市のふるさと納税返礼品として、ウナギと共に送られてきました❗️ スッキリとした辛口酒で、キレも良し‼️ 甘味はほんのり、ウナギとの相性も良いですね。 沖縄『黎明』と同じ名前のお酒があると気になっていた蔵ですが、なるほど関係あったのですね。 この業界も色々繋がっていて、面白いです。
昨年の長崎旅行にて入手しました。美味しかったトルコライスや皿うどんを思い返しつつ頂きます🤤 開栓して注ぐとプリンやカスタードのような甘くてふんわりした香り。穏やかで何とも落ち着くような立ち香です。 口当たりはサラサラとしていますが、先の香りの通りにプリンのような風味があってしっとりとした甘さが口一杯に広がります🍮 その一方で少しチリッとした酸味と辛味もあって軽やかさを出しているので、旨味の深さと喉越しのキレが良いバランスに整っています👍 後半になると渋味も出てくるので、カラメル系にも感じられる味わいです。 定番の「横山五十」や「六十餘洲」などもあって、長崎空港では色々目移りした思い出。何回か長崎酒も飲みましたが、焼酎に負けない程に日本酒もレベルが高いと思わされます😌
87位
3.51ポイント
相模灘
久保田酒造
神奈川県
911 チェックイン
旨味
辛口
ガス
苦味
バランス
フレッシュ
スッキリ
キレ
やっぱ旨いなぁ〜😋相模灘…しかも大好きな雄町…呑み口甘苦…甘味、苦味のバランスが絶妙!そのまま呑んでも美味しいが、相模灘は、食中酒🍶でパフォーマンスMAX!本日は、鍋🫕♪南房総の『カジキの塩辛』と合わせて肴に….ちびちびやってます♪
香り雄町のフルーティな…甘〜い香り…呑み口…う〜ん雄町の甘いお米の旨味♪言う事無し!旨し😋流石、相模灘!裏切らないねぇ♪そのまま呑んでも旨い😋が…やっぱ魚🐟と合う合う♪カマスの塩焼きをアテに…ちびちびやってます♪
魚🐟に合うなぁ…やっぱ、カツオの刺身、たたき、皮の湯引き、本日、福島いわき遠征、ゲットしたメヒカリの刺身を肴に…ちびちびやってます♪ 香り若干セメ臭、うんうん相模灘♪苦味強目の甘苦!からのキレっ!芳醇辛口♪今、流行りの日本酒とは、一線を置きますが…通好み、旨いなぁ😋相模灘♪
相模灘を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
相模灘
特別本醸造 美山錦
1800ml
日本酒
久保田酒造
神奈川県
2,459円
88位
3.50ポイント
三重錦
中井仁平酒造場
三重県
200 チェックイン
辛口
レーズン
コク
旨味
酸味
キレ
苦味
スッキリ
津ナイトの三盃目 使用米は、八反錦 さすか三重錦さん、パンチがありますね。 程良い熟成感と、グッとくる辛味。 スパッとキレる後口も良いです❗️ こういうお酒がラインナップにあると、嬉しいですねー 美味かった❣️
ニックネーム「風の島の菊鹿」をあらため、晩酌保全委員会としました。引き続きよろしくお願いします。 ペットボトルでラベルもないこのお酒。10年前のものです。もはや終売だが、大好きだった酒。 さすがに古酒感たっぷり、そのままではきつい。 炭酸で割ると、ぬか漬けに蜂蜜を加えたレモンソーダ、味わったことのない世界が見える。 ずっと昔からある歩道橋、 初めて渡ってみた。 知っている街だけど、見たことのない景色がみえる。 人生もおそらく後半 開始5分。
【伊賀酒と共に迎える春⑤】 今春は伊賀酒フェアを。 ラストは熟成酒で。 三重錦の超辛純米です。 まずは常温で。 淡いゴールドの色調。 上立ち香は穏やかに丸くなった発酵バターを思わせる熟成香。 少しとろみのある口当たりから、 穏やかな熟成感に 厚みのあるまあるいお米の旨味、 そして酸味と苦味で締めつつ、渋味とお米の旨味の余韻を残しつつキレていく後味。 割と加水調整されてるようで、 スルスル飲みやすく、それでもお米感の厚みをしっかり感じるところが三重錦らしさなのかな。 熱燗にすると酸味と苦味のキレが立って、よりクリーミーなお米のコクが出る感じ。うまうま😋 三重錦はもう醸造してなくて 残ってる分しか買えないお酒。 お店で出会えて嬉しかったなー ちなみに、今回の伊賀遠征。 ちゃんと伊賀牛食べて、 お気に入りの温泉も堪能して 大満足♨️ でもまだ春は終わらせない! お次はもう一つの忍者旅へ🥷💕
89位
3.50ポイント
三好
阿武の鶴酒造
山口県
298 チェックイン
フルーティ
酸味
苦味
甘味
メロン
グレープフルーツ
キレ
ガス
清涼感のある爽やかな飲み口ながらもマイルドな旨味に、気持ち良いキレが心地よいお酒です。 肴は司餃子
青リンゴのような爽やかな香りと爽快な口当たり。後味はキレが良く最後に味わいが引き締まるお酒です。 肴は司餃子
雄町を使った純米大吟醸です。 アルコール分 16度 精米歩合 麹40% 掛米50% 価格 2200円税込 ふくよかな味わいと口に含むと切れが有ります。キレの後に、雄町がきてスッーと消えて行きます。 雄町歩合は柔らかい為40%がリミットみたいです。贅沢なお酒です。
90位
3.49ポイント
初孫
東北銘醸
山形県
2,063 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
酸味
甘味
フルーティ
キレ
苦味
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ🍶🍶🍶🍶 本日は初孫の愛山を頂きました😀 魔斬以来の初孫です😄香りから甘旨間違いなしの香り😍飲むと甘旨ですが、しつこくなく、キレも良い🤔続けて飲める美味しいお酒です。自分好みの味です😙
(˶◜ᵕ◝˶)🍶🍶🍶🍶 本日は初孫を開栓しました😋 香りは華やかな感じがしますね😊 味わいは優しい旨味と甘味で、ちょうど良いバランスの取れたやや辛口かな🤔キリッとした飲み口で、繰り返し飲みたくなるお酒です🥰 何か食べながらでもお酒単体でも美味しいお酒ですね🥳
( ੭˙ᗜ˙)੭🍶🍶🍶🍶 東北旅行での購入品😀 山形県のマックスバリューにて菊〇のふ〇〇ちにそっくりなワンカップを発見👀🤣限定大吟醸欲しかったのですが、こちらをかったゃいました😁初孫の本醸造です😇 アルコールは16度と本家より優しめ😊アルコールの香りと酸味と旨味を感じますね😚濃厚な旨味とほのかな甘味の後は、アル添のスッキリした後口😇美味しいお酒ですね🥳
初孫を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
東北銘醸
(株)
初孫
いなほ 純米吟醸
720ml/山形e512
2,178円
初孫
キモト純米本辛口 魔斬
1800ml
3,260円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング