Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"控えめ"な日本酒ランキング
"控えめ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.51ポイント
あら玉
和田酒造
山形県
390 チェックイン
スッキリ
辛口
旨味
フルーティ
甘味
しっかり
さわやか
ガス
2022/03/20 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 控えめだけど青林檎のような爽やかな香り。 口に含むと桜餅のような香りが鼻に抜ける。 穏やかなで綺麗な飲み口の中に 春らしく優しい甘味が感じられ その後にお米の旨味がしっかり伝わってくる。 最後のキレも良く食中酒向きのお酒。 派手さや華やかさはないが 上品で控えめで大和撫子のようなお酒。
2021/03/22 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 「ぼんだら」は山形県の方言で「つらら」 「ゆぎ」は「雪」の事だそう。 控えめだけど甘く爽やかな香り。 フレッシュでサラサラとした舌触り。 甘さは控えめでドライな飲み口。 最後のキレは抜群に良し。
. 酒米:出羽の里 精米步合:55% 甘口でフルーティー、スッキリしてる! ✩4.0
52位
3.51ポイント
浅芽生
滋賀県
65 チェックイン
ピチピチ
四杯目は「浅茅生」にしました! 「七本槍」や「笑四季」ぐらいしか滋賀酒は見かけた事が無いので気になってた一本。 リンゴ感ある香り。 口当たりはフレッシュさがあってガス感と含み香が槽場を思わせるような風味を感じられます! 青リンゴ感ある甘酸味やジュワッと溢れる旨味が癖になる美味しさです✨
元気な生酒、度数ぶん、強めの美酒です!
芳醇やや辛口。華やかさはないけどしっかりした米の旨味を感じるお酒。合わせるアテはあっさりとしたものより焼き鳥や照焼、チキン南蛮など味付けが濃いめのものが合いそう
53位
3.51ポイント
若葉
若葉
岐阜県
96 チェックイン
スモーキー
砂糖
しっかり
味わいは濃醇さはありつつ口当たりは軽め(´・ω・`) 燗するとさらに柔らかさがあります 香ばしいこくが控えめに、辛さも少々 良いバランスであても幅広く 限定酒ですがスタンダードな味わいです 太田氏は鎌倉 私も2ヶ月半程前に行ったばかりで懐かしく 改めてほんまええ地ですね 紹介されたお店も個性的でうまそうなお料理ばかりでした
若葉の無濾過原酒ですが、夏頃購入してまだ若いと感じたので押し入れで寝てもらっていました( ・'ω'・ ) かなり良い感じに味わいが乗り、無濾過のパンチは持ちつつ若葉らしい素朴な田舎感も失わないバランスです さらにまた押し入れに入れてみますが、十分でした 若葉ではなく樋口新葉氏は素朴ではないトリプルアクセルです やはりROCはえげつないので難しいですが、日本勢なんとか頑張って表彰台欲しいです
( ・`ω・´)非常に旨さとこく、香ばしさがあり、レギュラー商品は熟し感も感じる若葉としてはこちらは比較的洗練されています 軽めに見えて芯のしっかりしたところはありますし、奥に熟し感もやはりありますね 燗すると本領発揮します こくがよく出ます 冷めてくると甘みがよく出ますね こちら酒造様から買うたんですが、酒粕も頼むとかなり量入れてくれました たまに酒造様から買うからですかね 焼いて食すと半端なく旨いですね
54位
3.51ポイント
奥出雲前綿屋
田部竹下酒造
島根県
66 チェックイン
余韻
梨
とろみ
パイナップル
フルーティ
苦味
旨味
使用米は、山田錦と春陽 昨年出来た(生まれ変わった)出雲の國の一番新しい酒蔵。当然初めて。 この辺りのお酒のイメージは、力強い日本酒らしい日本酒で、どれも個性的。 このお酒は個性的って意味ではそうですけど、イメージは覆されましたね。 とてもフルーティで軽やかな甘さと酸味から柑橘系の苦味が心地よく広がっていきます。 口当たりはクリアで、キレも良さ。 食中酒としても素晴らしい1本ですね❣️ 今後注目します‼️
総合9(10点満点) 初島根酒🍶いただきました😃 ぺっほさんに買ってきてもらいました 酒屋さんの説明によると 「フルーティーな旨味しっかり」なお酒とのこと 美味しいです😋 さらりとした渋旨系🍶 奥行き感というよりは広がり感 複雑調和感というよりはシンプルストレート 味変化というよりは終始一貫 渋みがお米の旨味をいい感じに引き出している そんな印象を受けました😋 あっという間に空いてしまいました😅 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】 •上立ち香:しっかり目のお米の香り •含み香:鼻に通る若干の渋味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大) •辛さ:飲み始め1→ 余韻1 •甘味:飲み始め1→ 余韻1 •酸味:飲み始め0→ 余韻0 •苦味:飲み始め0→ 余韻0 •渋味:飲み始め1→ 余韻1 •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト 大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
田部竹下酒造さん、酒蔵資料館に行ってきました😆 でも、そちらでは全てお酒が売り切れていて…😭 なので、こちらのお酒を取り扱っている酒屋さんに行って理八を購入して来ました👍 飲みたくて、買いに行ったのに買えずに終わるのは耐えられない😣 でも、無事に購入できてよかった😌 こちらのお酒は以前にも飲んで、美味しいのがわかっているから安心して飲める感じ😌 理八の白ラベルと黒ラベル、どちらを購入するか迷いましたが、今回はこちらで✨ 安定の美味しさです😋
55位
3.50ポイント
白隠正宗
高嶋酒造
静岡県
939 チェックイン
辛口
旨味
熱燗
穏やか
スッキリ
常温
酸味
フレッシュ
生原酒、スイスイ飲んじゃいました!
白隠正宗は初。なんか今まで飲む機会のなかったお酒。 最近甘酸っぱい系の今風のお酒ばかり飲んでたので、ドライなお酒も飲もうということで購入。 淡麗辛口。香り控えめ、辛口で食事と一緒にスイスイ飲める感じ。
オフ会🥂(昨日からの続き) 6杯目 開栓されていなかったので あねさん自ら開栓🥂✨ あねさんと美味しいね、 と言って飲みました😋
白隠正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
白隠正宗
【純米吟醸】
720ml
1,980円
白隠正宗
【純米】きもと
1800ml
3,300円
56位
3.49ポイント
駿
いそのさわ
福岡県
90 チェックイン
ナッツ
西の酒はお燗がいいですね〜。 ラベルがかっこいいし。 最後までスーッと米味が変わらず入っていく。美味いですねー。
あたりの甘味と透き通る旨味。 後口はわりと穏やかで。
さて4本目かな? 精米歩合 60% 山田錦100% ほのかな香り、軽い苦味、キレが良い。 モモ炭火焼きなどといただく。
57位
3.49ポイント
官兵衛
名城酒造
兵庫県
111 チェックイン
(*´∀`)🍶🍶🍶+ 本日は姉からの送り物1/5 名城酒造さんの官兵衛を頂きました😀 淡麗辛口とラベルにある通り。飲み口スッキリで最後にアル感が膨らみサッと切れる。料理と合わせると◎のお酒です😎姉ちゃんありがとう✨
淡麗辛口ですがほのかに甘く美味しい。 これはいくらでも飲めそう😄
蔵元 : 名城酒造 産地 : 兵庫県姫路市豊富町 内容量 : 300ml 値段 : 約450円 精米歩合:73% アルコール度数:13% ペアリング : 小松菜や厚揚げなどの熟成豆板醤炒め(辛め、濃いめ) 香りはサッパリしているが華やか。 最初に重くのしかかり口に残る少し長めの苦味がある。 ちびちび飲むものでがっつりだと苦く、好き嫌いが別れるかも… 舌の上にのってすぐは甘みを少し感じて薄い苦味の余韻が残る感じ… 日本酒のキリッとして余韻が短めの物が好きな人は 苦手かも… 食べ物は合わせるなら天ぷらなどに塩や煮付けなどの味濃いめで戦わせないと行けないと感じる… 薄味の食べ物だと… この日本酒のせいで味がわからなくなるかも… 個人的には焼酎みたいな感じを受ける(生貯蔵酒なので仕方ないが) 逆に芋焼酎など濃厚さを楽しめる人は楽しめるかも… 個人的にさっぱり系が好きなので… 総合評価 C (S〜D)
58位
3.49ポイント
奥丹波
山名酒造
兵庫県
418 チェックイン
辛口
旨味
甘味
酸味
フレッシュ
ガス
苦味
派手
地元大阪に戻って初のお正月。今年は実家のデパートおせちをお呼ばれしました。姉夫婦が持ってきてくれた奥丹波なるお酒を祝い酒として開栓。序盤はお米の甘味を感じさせつつも中盤から終盤にはしっかり辛口へ変化する、そんな印象です。味の濃いおせちや脂の乗った鰤の刺身には相性が良くグビグビいってしまいました。日本酒度は+5(辛口)らしいのですが体感的には+2~3(やや辛口?)ですかね。とにかく美味しいお酒でした。姉夫婦に感謝!
お正月に姉夫婦に振る舞ってもらったお酒が美味しかったので同じ蔵の別銘柄をポチってみました。奥丹波純米吟醸。山名酒造さんのレギュラー酒ですね。ラベルにも記載されている通り創業享保元年の歴史ある酒蔵。江戸時代って(^_^;)すげー。今日は奥さまの⚪4回目の誕生日。ホントは外食したかったけどこんな状況なんで焼鳥屋さんのテイクアウトを利用し家飲みパーティーとなりました。これからもよろしくです。 さてお酒は冷やでいただきました。おぉ、辛口?久々にキリリとした淡麗辛口。淡麗とは言っても口に入れた直後はしっかり米の味わいを感じます。同時にアルコール感もありますが余韻短めなのでスッキリな印象。蔵のホームページによると日本酒度+1。ん?+1ですと?辛口じゃないのね。改めて自分の舌センサーの精度が残念であることを思い知る(涙)まぁ、感じ方は人それぞれだよね。だって人間だもの。
奥丹波初飲みです🍶香りは控えめ、さらっとした綺麗な酒質、柔らかい甘味で余韻短めでキレが良いです、知らず知らずに盃が進みます😊海鮮丼にも良く合います、また飲みたい一本です✨
59位
3.48ポイント
通潤
通潤酒造
熊本県
92 チェックイン
1月9日 かき小屋にて地元の野郎ばかり15人で新年会🎊 ①通潤 ②亀萬 レビューは②亀萬でまとめて
平日の昼から、なんて素敵な時間。 すっきりとした味わいですが、米の香りはガッツリ。まぁるい時間と言ってるけれども、なかなかボディ感もあるお酒ですよ。
ライムチックな米の香り。 含むと少し熟れた穀物感芳ばしく。 米うまー。雑味と言えば雑味感? でもほどよく親しみ深い。 クラシックだけど酸味が程よく、引きはスッと。 ライトな旨口。 好み度☆3.5/5
60位
3.48ポイント
醴泉
玉泉堂酒造
岐阜県
822 チェックイン
旨味
辛口
穏やか
酸味
甘味
上品
スッキリ
しっかり
醴泉を飲むのは久しぶりです❗️ 香りは大吟醸の割に控えめかなぁ🤔 味わいは全体的に濃いめでしっかりしています😊 お米の甘さや旨みは感じるけど同じくらいアルコール感も感じます😅 大吟醸だけど余りスッキリ飲める感じでは無いです🤔結構、重たい感じのお酒でした❗️
外飲み。 兵庫県産特A地区東条産 山田錦100% 色は透明。 薫りは少ない。 口にすると、ややアル感。すぐにかき消すような微かな甘味。バナナ🍌風味。 米🌾の甘味と旨み。 口当たりはスッキリ。 アル感抑えて、米🌾の甘味と旨味。色々な食べ物にあいそうなお酒🍶
#大阪北新地# w吉 続いて、岐阜の醴泉 (れいせん) 春の限定酒だそうです。 フレッシュな香り、キレが良く スイスイ呑めるお酒です🎊
醴泉を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
醴泉
特別本醸造 生貯蔵酒
300ml
れいせん
玉泉堂酒造
473円
醴泉
純米吟醸 活性にごり 生酒
350ml
れいせん
かっせいにごり
玉泉堂酒造
990円
醴泉を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
醴泉
( れいせん )
特別本醸造 生貯蔵酒
300ml
× 3本セット /
岐阜県
玉泉堂酒造
【 飲みきりサイズ 】【 3024 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,419円
醴泉
( れいせん )
純米吟醸 雄山錦
720ml/
岐阜県
玉泉堂酒造
【 2770 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,595円
醴泉を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
醴泉
特別純米 特等山田錦
720ml
日本酒
玉泉堂酒造
岐阜県
1,760円
醴泉
夏吟
720ml
日本酒
玉泉堂酒造
岐阜県
1,848円
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング