南十字輝冩楽吉川山田錦純米吟醸宮泉銘醸福島県2025/1/2 14:56:182024/12/13庵甫外飲み部44南十字輝9/10 写楽の純米吟醸なんだけど、こんなにレベルの高いお酒ある?って感じのやつ。 まあ、僕の好みなんだろうなーってのはもちろんあるんだけど、酢イソ系の香りにそれほど主張しない香り、かつバランスの良さってのがにくい。 あんまり書くとアレなのでこんなもんで。
南十字輝仙禽モダン 零式純米生酛生酒せんきん栃木県2025/1/1 1:09:422024/12/13庵甫44南十字輝7/10 仙禽のリブランディング酒。 こちらはモダンの零式。 生酛にこだわることを江戸返りという言い方に変換しているみたいで、このあたりのマーケティングはさすがだなと思う。 もともとおいしいから成立する手法かしら。 みずみずしくて相変わらずのフルーティーさに、複雑な酸味がのっかっているという感じ。ジェイ&ノビィ南十字輝さん、こんにちは😃明けましておめでとうございます🌅 安定してるのに更にって仙禽さんの姿勢は凄いですよね🤗確かに売り方も上手👍 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻♀️南十字輝ジェイ&ノビィさん、あけましておめでとうございます!仙禽のリブランディング楽しみにしてまして!やっぱりマーケティングの重要性を感じますねー。そして、今年もよろしくお願い致します☺️
南十字輝嘉泉特別本醸造原酒無濾過田村酒造場東京都2024/12/31 16:02:382024/12/28庵甫外飲み部41南十字輝7/10 ちょっとレアなお酒らしい嘉泉の特別本醸造酒。 しかも無濾過原酒。 本醸造なんだけどかなりリッチな味わいがあった。 とろっとした口当たりもまたよき。 ふわっと酔ってしまいそうなお酒で、忘年会で飲むってのはよかったんだろうなあ。
南十字輝神亀SWEET SQUASH純米神亀酒造埼玉県2024/12/28 8:15:122024/12/25庵甫外飲み部17南十字輝6/10 めちゃくちゃ発泡していて、入れるのにかなり時間かかってた。 神亀のオシャレなやつ。 みんなは奥のほうに神亀がいるっていってたけど、個人的にはあまり感じられなかった。 シュワシュワ系のふんまり甘みのあるお酒という感じ。 たまにはこういうのも。
南十字輝よこやまSILVER 超辛7純米吟醸生酒重家酒造長崎県2024/12/9 13:58:542024/11/13庵甫外飲み部14南十字輝7/10 なぜか最後はよこやまSILVER。 何度も飲んでいる超辛。 オーソドックスなタイプで辛口とあるけれど、ほんのりドライな感じ、 よこやまの中ではこれが好きかな。 この日は自分で注文した酒は1杯くらいで、勝手にいろんな酒が出てきておもしろかった。 馴染みの店はいいものだ。
南十字輝睡龍純米古酒久保本家酒造奈良県2024/12/9 13:55:132024/11/13庵甫外飲み部37南十字輝7/10 こちらは古酒。 H22BYとなっていた。 もともとおでんの味噌と合うんじゃないかという話で持ってきてもらったもの。 古酒としては熟成香はそれほどでもなくて、まだポテンシャルはありそうな感じ。 わりとドライですらあった。 少し燗にしたぐらいがよかった。 みんなでわいわい感想言いながら飲むのが楽しいですね。
南十字輝睡龍純米吟醸久保本家酒造奈良県2024/12/9 13:51:122024/11/13庵甫外飲み部36南十字輝6/10 いっしょに飲んでた方がなぜかお酒を持ってきてくれて睡龍の飲み比べがはじまった。 こちらはスタンダードな純米吟醸。 すっきり辛口すいすい飲める系のお酒で、ちょいクセがある感じもするけれど、おいしいお酒。 もう1本と飲み比べよう。
南十字輝嬉長純米原酒生酒無濾過上田酒造奈良県2024/12/9 6:50:132024/11/13庵甫外飲み部35南十字輝5/10 生駒宝山の上田酒造。 奈良県生駒にある酒蔵さんですね。 嬉長ははじめて飲むかも。 ややドライな印象ですっきり味わえるお酒。 無濾過生原酒で17度だからか、キレイだけど強い味わいがない印象だった。
南十字輝播州一献純米生酒おりがらみ山陽盃酒造兵庫県2024/12/6 15:11:172024/11/13庵甫外飲み部43南十字輝7/10 先日飲んだ七宝のおりがらみバージョン。 ガス感のあるお酒でフルーティーさも増しているように感じた。 しっかり旨味あるのにフレッシュで落ち着いているのがおもしろい。 踊り食いみたいなイメージなのかな。
南十字輝AKABU純米大吟醸生酒赤武酒造岩手県2024/12/2 14:39:082024/11/13庵甫外飲み部44南十字輝7/10 赤武の純米大吟醸生酒。 吟ぎんが40%精米。 柔らかい口当たりから、酸味と甘味、それから後半はドライ感もある。 口に含んだ瞬間は果実香がわーっと広がるんだけど、そこからすーっと喉に消えていく感じが心地よいお酒だった。
南十字輝仙禽雪だるまにごり酒発泡せんきん栃木県2024/11/21 14:55:242024/11/13庵甫外飲み部47南十字輝7/10 今年の雪だるまはおいしかったです。 写真見てもらうと分かるんてすが、ちょびっとしか残ってなくて少しだけ飲ませてもらったやつ。 それでも甘みが少なく苦味が強かった昨年のものとはかなり違っていて、バランスよくおいしかった。 また何度か飲むと思うので、ロットの違いも楽しみたい。
南十字輝白露垂珠ひやおろし ミラクル原酒純米原酒生詰酒ひやおろし無濾過竹の露山形県2024/11/5 15:54:422024/10/4庵甫外飲み部38南十字輝7/10 出羽の里の精米歩合77%ということで「ミラクル77」 白露垂珠はお水がおいしいんですよね。 なので酒質もまろやかなイメージがあったんだけるど、こちらはしっかり旨味、しっかりキレという感じのお酒。 原酒ということもあって味がのっているなあ。 肉料理と合わせたいお酒。
南十字輝日高見超辛口純米平孝酒造宮城県2024/11/5 15:48:132024/10/4庵甫外飲み部39南十字輝5/10 安定の超辛口。 最近は辛口もあんまり辛口じゃなくなってきてるような気がする。 その中で日高見の辛口は定番酒ですね。 お米はひとめぼれと飯米を使っていて、すっきりキレのある味わいに設計されている。 イカと合わせたい。
南十字輝自然酒秋あがり生酛生詰酒ひやおろし仁井田本家福島県2024/11/5 15:42:532024/10/4庵甫外飲み部42南十字輝7/10 こちらは秋あがり。 生酛ということもあって、より熟成感を強く味わえるような気がする。 酸味もあるけれど、どちらかというと甘味のほうが強くやってくる。 燻製香のようなものもあり、最後に香りと酸がキレていくのが心地よいお酒だった。
南十字輝楽器正宗雄町 中取り純米吟醸大木代吉本店福島県2024/11/4 14:55:292024/10/4庵甫外飲み部49南十字輝7/10 こちらの楽器正宗はちょいお高めなんだけど、それに見合うおいしさがあるという、納得のお酒。 雄町なんだけど、割とわかりやすく果実香と軽快な味わいがある。 マスカット系の香りが爽やか。 ちょっとガス感もある。 安心しておすすめできるお酒ですね、
南十字輝総乃寒菊Monochrome 山酒4号純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/10/30 9:19:572024/10/4庵甫外飲み部37南十字輝7/10 さかのぼると昨年は飲んでいなかったので、2年ぶりのモノクローム。 山酒四号はいまだに詳しくないけど、山田錦と金紋錦を交配させたものだそう。 甘みがしっかりとしていて、モノクロな印象はあまりないのだけれど、後半にかけてクリアな味わいを感じられた。 ラベル読むとそんなに甘くないお酒なのかしら。 秋の物悲しさみたいなものを表現しているのかもしれない。 頭で飲む酒になっちゃってるな。
南十字輝吉田蔵u巾着 貴醸酒山廃原酒貴醸酒吉田酒造店石川県2024/10/21 14:20:572024/10/3庵甫外飲み部44南十字輝6/10 巾着ってなんだ、と思ったら石川県のお米の銘柄らしい。 そして貴醸酒。 吉田蔵uの貴醸酒ははじめて。 フレッシュな甘さのあるお酒で、シェリー酒みたいな飲み口。 旨味はあるんだけど、どこかぼんやりとした味わいに感じるなあ。
南十字輝播州一献超辛 純米純米山陽盃酒造兵庫県2024/10/21 14:12:522024/10/3庵甫外飲み部42南十字輝6/10 播州一献の定番シリーズ。 兵庫北錦を使用した純米スペック。 超辛とあるほど辛くもなくて、割といろいろなシーンで飲めそう。 味わいはしっかりしていて酸もある。 今回は冷酒で飲んだのだけれど、常温がよかったな。
南十字輝福千歳Oak Barrel × PURE RICE WINE純米田嶋酒造福井県2024/10/21 14:05:482024/10/3庵甫外飲み部40南十字輝5/10 クラウドファンディングではじまったオーク樽で熟成するシリーズ。 そもそもワイン酵母で作った日本酒だそうで、もうライスワインという種類らしい。 甘みが強くて、バニラの香り。 確かにこれは日本酒じゃない。 これはこういう新ジャンルのお酒だと思って飲んだほうがいい。 好みは分かれそうです。
南十字輝新政ヴィリジアン純米生酛原酒新政酒造秋田県2024/10/21 13:54:062024/10/3庵甫外飲み部47南十字輝7/10 ひさしぶりのヴィリジアン。 美郷錦を使用した13度の原酒。 いや、そんなわけないと思うんだけど、めちゃスパイシーだった。 なんだろう。カルダモンみたいな。 えーちがうかな。 でもほんとにスパイス感あったんだよなあ。 日本酒の味わいって答え合わせみたいなとこあるから、これがスパイス風味なんだったらレベルアップできるんだけどなあ。