Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ellieellie
ellie と名乗っていますが男です。サザン好きなのでこの名前です。学生のころは日本酒は好きではなかったのですが、2020年のコロナ禍、澤屋まつもとに感動し嗜むようになりました。おつまみの料理を色々試していますが、なにが合うとか細かいことはわかりません。未熟につき、どなたでも一言アドバイスを落としていってくれると嬉しいです。休日は各地の地酒を飲むことを楽しんでいます。

登録日

チェックイン

144

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

千歳鶴なまら超辛本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
北海道ジンギスカン MASAJIN すすきの本店
外飲み部
86
ellie
北海道2日目。 今日は仕事です😓 夜はジンギスカンを食べました😋静岡ではなかなか食さない。臭み無く油まで美味しい!ラムチョップが特に良かった。 〆パフェは狸小路のmiLというお店へ🍨ミモザというパッションフルーツ味を選択。綺麗すぎて食べるのもったいない(°_°) お酒はお肉に合う辛口のものが置いてありました。辛口ですけど、そんなに気にならず、バランスの良い味でした。
まつちよ
ellieさんこんばんは🍶 〆パフェとはまた〆のラーメンと甲乙つけがたい体重増加メニューですね😂 札幌は今はそんなの流行ってるんですか🤭
ellie
まつちよさんこんばんは^ ^ 昨日は〆ラーメン、今日は〆パフェでした…(^^;; 〆パフェは北海道の文化らしいですよ!何店舗もあります。このパフェも1800円して、すごい凝った造りでした!
ポンちゃん
ellieさん こんにちは🐦 お仕事で来られてたんですね!お疲れさまです😊夜パフェ TVで見たことありますがホントに〆で食べるんですね😳とっても美味しそう♡この文化が羨ましいです😆
ellie
ポンちゃんこんにちは^ ^ 最近は東京などでも〆パフェの店があるみたいですよ。 僕はパフェより日本酒が目的だったので、帰りにどの酒を買うか悩んでいます😁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nemuro Hanamaru (回転寿司 根室花まる)
外飲み部
85
ellie
北海道に来ました! お仕事は明日からなので、午後からずっと飲み食いしていました。 根むろ花まる→よつ葉のパフェ→根本酒店の立ち飲み これからまたラーメンに行くという…💦 寿司がうまい!この良質なネタで3000円だった。北海道すごい👍 北の勝はアル添の普通のものでしたが、飲みやすくて気に入りました^ ^キレもあり、鼻につかずスルスルと喉を通る。 さて、お土産のお酒はどうしようか。
たっく0103
ellieさんようこそ北海道へ🤗我が故郷の北の勝🍶お口に合いましたでしょうか?仕事の合間に飲んで食べて楽しんで行ってくださいね😊
ellie
たっく0103さんこんばんは^ ^ この酒蔵、日本最東端にあるんですね! 静岡ではお目にかかれないお酒です。 とっても飲みやすくて美味しかったです!
Masaaki Sapporo
ellieさん、こんばんは!回転寿司ならなごやか亭やトリトン、まつりやも美味しいですよ✨回らない寿司なら、鮨なかや、魚元、棗がコスパ良いし日本酒も色々置いてます✨
ジェイ&ノビィ
ellieさん、おはようございます😃 北海道前乗りで飲み食い楽しめるのサイコーですね🤗仕事はほどほどに😅満喫して下さーい👋 空から見える富士山🗻もキレイですね🥹
ellie
Masaakiさんこんばんは^ ^ 棗が至近ですが、同僚の意向で今日はジンギスカンです🍖その後〆パフェに行きます。食べ過ぎですね(´∀`; )
ellie
ジェイ&ノビィさんこんばんは^ ^ なかなか撮れない珍しい富士山です😄 本当はもっと日本酒を楽しみたかったのですが、食べすぎで酒量を抑えました!
superbebe
ellieさん、こんばんは いつものお宅ベランダからの富士山 今回は空から富士山を眺めた! 北海道で楽しい時間をお過ごしくださいね🎶
えりりん
ellieさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 北海道(*・ω・)ウラヤマシィ… あ〜旅行行きたい ✈️からの富士山も綺麗だね💕︎
Masaaki Sapporo
ellieさん、こんばんは!棗が至近なら、ジンギスカンは夜空か、だるまでしょうか😁?締めパフェは、ななかま堂や佐藤がおすすめですが、平日でも並ぶかもです😅良い札幌の夜を👍
ellie
superbebeさんこんばんは^ ^ 高所恐怖症のため空の旅は苦手でして、同僚の撮影です^^; いやー、食べ過ぎました…。来週の健康診断が不安です😣
ellie
えりりんさんこんばんは^ ^ この時期の富士は冠雪があって綺麗です🤩 半分仕事とはいえ、北海道は何食べても美味いので幸せです😋お酒も美味い!アル添も辛口も飲みやすかったです!
ellie
Masaakiさんこんばんは^ ^ ジンギスカンはMASAJIN、〆パフェはmiLに行きました。ななかま堂の系列らしいです。予約して万事🆗でした❗️北海道のパフェ文化は本当にすごいですね〜
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鳥貴族 草薙店
87
ellie
年度末のお疲れ様会でした😁 鳥貴族の焼き鳥食べ放題、飲み放題で3600円。焼き鳥がけっこうデカくて美味しくてびっくり🫢 ここ、チェーンですけど食べ飲み放題はお得❗️ 日本酒はカップしかありませんでしたが、松竹梅を冷酒で。辛口は辛口ですが、豪快という割には普通に飲みやすい😋焼き鳥に合うかというと、もっと合うお酒はあるのでしょうが、このお値段なら充分でしょう。
あしがり郷零号♾️ 乗醸仕込み生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
伊勢屋ガリバー リコー通り店
家飲み部
87
ellie
セトイチで有名な蔵です。遠くないので、いずれこの蔵に行こうと思っていたのですが、たまたま量販店で安売りされていました😲ラッキー。 蔵出しは9月です。 乗醸仕込みとあって、なんだかよくわかりません🤨貴醸酒を独自に操作したこの蔵の造語のようです。日本酒度−29😲 飲むと甘さがガツンときます。濃厚です。少し黄色。謳い文句のとおり、その後ふわりとブドウのような香り、キレは軽微、カッと胸が熱くなります。 うん、美味いね😋ホームページにはチーズと合うと書いてありました。 肴は天ぷらと蕎麦。
光栄菊黄昏Orange原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のいわせ
家飲み部
96
ellie
御殿場に用があったので、初めて酒のいわせさんに寄りました🚗静岡では大変珍しい、光栄菊が置いてあることは知っていました🧐 いざショーケースと対面するとすごい!一つのケースが光栄菊で埋め尽くされていました😲写真撮ればよかった! 一昨年のBY表示のものまであります。迷った挙句、酸味を謳っているものを二つ選択。 このお店は他に、北島と森嶋、醴泉が揃っていました。今度絶対買う。 さて、越乃寒梅を差し置き、一つを開栓。 味はオレンジです😋最初は飴のような甘味が一瞬、オレンジに変わって、爽やかな酸味。これは日本酒ではないぞー💦 色んな酸を体験しましたが、一番爽やかかな?美味いですよ😋 肴は松野精肉店の牛ホルモン焼き。最近ハマっている。
寿梨庵
ellieさん、おはようございます☀ 近いところに住んでいた頃、いわせさんにはお世話になりました。光栄菊も菊鷹の頃からで、現在も取り寄せさせてもらってます。 今後ともご贔屓に😊
ジェイ&ノビィ
ellieさん、こんにちは😃 初光栄菊さん!おめでとうございます🎉黄昏オレンジ🍊旨いですよねー😋我々も大好きで毎年飲みたい一本です🤗
ellie
寿梨庵さんこんにちは😃 いわせさんは、とても見応えのある酒屋さんでした!アウトレットに行ったのですが、それより楽しかった笑 次は北島を狙って行きますね🚗
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんにちは😃 光栄菊は酸味が売りのようで、ドストライクの好みでした❗️美味しいです。 かろうじて在庫があったので、ラッキーでした❗️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ながしま酒店
家飲み部
93
ellie
法事でいただいたものです。 越乃寒梅というと、子供のころから何故か知っている銘柄でした🧐 最近はスーパーなどでよく見かけます。 初飲み😋 味は…なんだか水のよう😲もう少し重いのを想像していたので、意外。 酸味なく、軽い旨味と穀物感。 うーん、この前飲んだ手取川酒魂をメチャクチャ薄くした感じだけど、後から辛みがだいぶ来ます。 スイスイ飲めるけど、もうちょっと濃いほうが好みかな。 「灑」でサイと読ませるんですね。洗い流すという意味があるようで。 肴は炙り辛子明太子。 明太子の辛みまでは洗い流せず、酒が辛みに負けました。肴を失敗しました😔
七本鎗冬季限定 活性にごり酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
よこぜき
家飲み部
84
ellie
冷蔵庫のなかで横倒しになっていました😭少し漏れていて、一昨日、急遽開栓しました💦 お陰で開栓時の強発泡はなく、楽ちんでした。それでもだいぶ泡立ちが激しい🫧 にごりはだいぶ濃く、米の形状が残っています。味は、辛口です。やや酸味、後から追ってくる日本酒感。後味はサッパリ。 飲みやすいですよ😋 写真は富士山が見えないので、今日出張で行った東大。赤門の隣にアンテナショップがあり、東大の日本酒を見つけてしまった…🤦
ジェイ&ノビィ
ellieさん、おはようございます😃 開けましたねー🤗この活性にごり!飲みたかったんですけど出会えませんでした😓ドライ系ですよね😋次の出会いに期待します😊
ellie
ジェイ&ノヴィさんおはようございます😃 酒用語がいまだにおぼつかず、これはドライと言うのですね🧐甘旨系とは違いますね!たいへん美味しかったです😋
風の森ALPHA TYPE2 この上なき華 氷温貯蔵純米大吟醸生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
よこぜき
家飲み部
98
ellie
以前、静岡から車で高野山に行ったのですが、帰りに鴨都波神社(写真)に寄りました。なるほど油長酒蔵はこの近くにあったのか🧐…と少し感動。さらに地形を調べてたら「風の森峠」というのがあるんですね(゚ω゚)現代風のネーミングかと思いきや、古道ではないか。行ってみたくなった。 さて、風の森を飲んだことないし、寄付にまわされるのならと、少しお高めですが購入です。 氷温貯蔵とあるが、蔵出しから半年経ってしまったので味が変わっちゃったかな?🤔 アルコール感があり、酸味がほど良くマッチしますね😁なるほど、これが風の森か〜とシミジミ。 カルディのスープカレー鍋とペッパーベーコンが肴でしたが合わなかったかな?🤔
superbebe
こんばんは、ellieさん 風の森デビュー🍃 おめでとうございます こんな地名があるだ! 知らなかった😮 もともとこの名前がとてもジブリっぽいと思っていました🤣🤣🤣
ellie
superbebe さん今晩は😁 雨降デビューおめでとうございます㊗️ 僕も勝手にトトロっぽいイメージを持っていたのですが(笑)、ネットで調べたら景色良し歴史有りで素敵な場所でしたよ❗️
えりりん
ellieさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 風の森デビューおめでとう㊗️🎉 風の森全般近くで買えると思って飲んでない😅 静岡はもう🌸なんですね(´。✪ω✪。`)✧*。 行きたいなぁ🌸🌸🌸
ellie
えりりんさん今晩は😁 風の森を飲むと祝われるんですね😅 🌸は早咲きの伊豆河津桜ですね! 静岡には磯自慢以外に、開運、初亀、英君、喜久酔…たくさんの美酒がありますよ〜🍶 是非いらして下さい👍
どぶろくみちのく山形 白どぶ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三島屋酒店
家飲み部
93
ellie
鳥海山とあったので天寿酒造かと思いきやそうではなく、ドブロク専門の蔵らしい。買ってから気づいた😅 黒と白があったけれど、濃厚をうたう黒に手が出ず、飲みやすさを優先して白にしました🙃 ドブロク、昔飲んだことあったような〜🤔記憶に無いな。そして何を肴にしたら良いんだろう?わからんことばかり。開栓すると、特に吹き出すわけでもなく。 味は… 経験したことのない強烈な酸味❗️∑(゚Д゚) 甘いかと思ったらそうではなく、鼻につくことも無く円やか、マジで旨い😋!(酸味好き)。これは田酒以来の感動かもしれない… 肴は豚塩鍋と中トロの刺身。 刺身よりも、たぶん油ものに合うと思う。
alt 1
alt 2alt 3
ワイン&リカーズSONE
家飲み部
84
ellie
藤枝に出張。藤枝と言えば喜久酔。喜久酔飲みたいなーと寄った酒屋に、なんと雨降を発見∑(゚Д゚) 購入…。 静岡(しかも藤枝)で雨降に出会うとは!この酒屋、司牡丹と甲子がすごい品揃えでした😁 「花酵母のおはなさけ」とラベルにあります。つるばらを使用しているらしい。米は古代米を混ぜているので、ピンクです。97%が愛山です。 吉川醸造らしく酸味が際立つ。日本酒度マイナスが桁違いですが、アルコール感が強いのでそれほど甘く感じません🧐けっこういろんな肴に合うのでは? 肴は里芋の煮っころがしととんこつ豚鍋。 写真の富士は少し前のものです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
よこぜき
家飲み部
101
ellie
お目当てはこのお酒ではなかったのですが、話題の廣戸川を見つけた😲 ここで買わねば、たぶんしばらくお目にかからぬ…と購入。 噂通りの美味しさ🧐 彩來や寒菊よりも、僕はこちらの方が好みです。酸味や旨みがはっきりしている。 いつになく盃が進みました😁 肴は一風堂のとんこつ鍋。
彩來うす霧純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久保山酒店
家飲み部
90
ellie
今日は良いことがあったので、平日なのに開栓します😆 昨年、赤いラベルを飲んだのですがあまり好みではなかったような…。でも濁りということでこちらを買ってみました。 味の全体的な雰囲気は赤ラベルと似ていますが、ほのかな酸味が立つところが良いですね😋 喉を通るときに日本酒らしい熱さも感じます。 これはいける🤔 八宝菜や、松野精肉店の牛ホルモンと唐揚げに合わせました。
ジェイ&ノビィ
ellieさん、こんばんは😃 飲める理由があって良いですねー😆 家は飲むための理由を必死で探す事の方が多いかも🤣 八宝菜にホルモン!彩來さんに合いそ〜😋
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんばんは😁 まあ、嫌なことがあった時も飲むので、どちらにしろ飲むんですが笑 このお酒、ホルモンにメチャ合いました🐃濃い味の肴が良いですね!
飛鸞Classic純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
100
ellie
友人との宅飲み2本目。 こちらも同僚からの土産。 長崎限定流通らしい。森酒造ホームページの商品一覧のトップを飾っていました😲 「米だけのお酒」という規格。これ何のことかわからず色々調べたが、昔は精米歩合70%に満たないものを言って、普通酒だったらしい。 飛鸞自体を初めて飲みます。 普通酒にしては、俄然美味いです😋後からアルコール感がカッと来ますがほどほどですし、生酒なので飲みやすい。 香りはありませんが。 友人は信州亀齢を好まず、アル添の日高見やこちら飛鸞も甘過ぎて物足りないらしい🤨 菊姫飲ませりゃよかったな。
Masaaki Sapporo
ellieさん、いつもありがとうございます👍こちらの飛鸞美味しかったですが、ご友人には合わなかったみたいですね😅それにしても、いつも富士山が見えるのは良いですね✨
ellie
Masaakiさん今晩は😁 投稿読ませてもらいました。僕も最後にオリに気づきましたよ🧐タグを訂正 笑 そちらも雪が綺麗ですね! 3月に札幌出張に行くかもしれません。北海道の地酒を堪能してきます😋
ellie
実はMasaakiさんの投稿も参考に飲み屋を決めようかと算段しています…💦
Masaaki Sapporo
ellieさん、道産の地酒に特化してる居酒屋はわかりませんが、桜本商店(本店と円山店)、根本商店(ココノススキノ店)、ヤマショウ酒店は札幌中心部からアクセスが良いので、お土産に道産の地酒を是非✨
ellie
Masaakiさん、超有用な情報をありがとうございます😊これは地酒だけでなく静岡では見かけない銘柄がたくさん…(O_O) 楽しみです!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
90
ellie
友人と自宅飲みです。 日本酒のストックが十数本あるので、友人に飲みたいものを選ばせました。 こちらは同僚にいただいたお土産😄 まだ赤武も信州亀齢も残っているのに開栓。 飲み口はほんのり甘く、するりと喉を通ります。それでも最後はしっかりキレがあって、アルコール感も適度にある。とてもバランスが良い🤔 肴はホルモン焼きと刺身、蟹入りの寄せ鍋。
信州亀齢山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本料理 魚民
蔵元部
95
ellie
このお酒は一番落ち着いた時に心置きなく飲もうと、元旦まで保管していました。 春に上田を訪問した時に蔵元で購入したものです。 大変美味しく、稲倉の棚田よりも控えめで上品。常温に近づくと綿飴のような香り。 写真は元旦の富士、上田城の真田信繁兜のモニュメント。肴は老舗日本料理魚民の寿司をテイクアウト。 能登半島地震の最中に開けることになり、複雑な気分。NHKの山内アナの感動的な呼びかけを見ながら。無事をお祈りします。
ジェイ&ノビィ
ellieさん、明けましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願いします🤗 とっておきの信州亀齢で年明けはサイコーですね😋そして元旦の富士山の写真ありがとうございます😌無事を祈りました
ellie
ジェイ&ノヴィさん、明けましておめでとうございます㊗️今年も宜しくお願いします🤲 前日の雨で、元旦は大冠雪の富士となりました🗻 先日、石川のお酒を飲んだばかりで、酒蔵も心配ですね。
Masaaki Sapporo
ellieさん、明けましておめでとうございます🎍いつも富士山が眺められ素敵ですね✨年始からいろいろ大変な年明けですが、今年もよろしくお願いします👍
ellie
Masaki Sapporoさんあけましておめでとうございます🌅 こちらでは手に入らないお酒の情報を、いつも楽しく拝見しています!今年も宜しくお願いします🤲
天狗舞文政六年純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
フジコウジ酒店
サシ飲み部
94
ellie
4週連続の忘年会、2杯目😓 富士駅前の「鮨なかむら」で飲みました。幼馴染のフジコウジ酒店が酒と醤油を卸しています。 天狗舞ですが、文政六年が創業年のようです。味も当時のものに寄せているのでしょうか🤔? グラスに注ぐとメッチャ黄色くて綺麗。吟醸なのに穀物感が強く、珍しい味わいだと感じました。それでいて、大変飲みやすい。キレもある程度あります。 肴は、白子ポン酢や炙り明太子、寿司色々。
alt 1
alt 2alt 3
フジコウジ酒店
サシ飲み部
87
ellie
4週連続の忘年会…😓 酒屋を営む幼馴染と一緒に、寿司屋に行きました。富士駅前の「鮨なかむら」(さけのわの位置情報に引っかからない…)。コロナ禍前に行った以来です。 こちらの寿司屋へ卸しているそうで、手取川もフジコウジ酒店からです。 けっこう飲んだので、あまり味は覚えてません! とても飲みやすく、美味しかったことに違いはありません😄 肴は、ウニ入りの塩辛が抜群に美味かった。寿司屋の刺身は分厚くて良いですね。
AKABUNEW BORN純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久保山酒店
家飲み部
100
ellie
先日大量に購入した新酒は、定番の人気のお酒たちです。 今回はこちらを開栓😋初めて赤武を飲みました。 水のような口当たりに、爽やかな酸味が立ちます。それほどキレないので、本当に飲みやすいお酒だと思いました。軽快なので、平日でも飲めちゃいます。 とんこつスープの豚鍋と一緒にいただきました。 さて、年末年始はとっておきを開けよう😁
喜平特別本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
安田屋 本店
外飲み部
80
ellie
こちらの喜平は岡山の酒蔵です。静岡にも同名のものがあり、縁が深いようです。静岡平喜を飲みたかったのですが、頼んだものが岡山でした😓 本醸造なので甘く、生酒なので飲みやすかったです😋 3週連続の忘年会ですが、今日は静岡で有名な安田屋本店。徳川慶喜が常用した蕎麦屋です。 蕎麦懐石が見事でした。寿司のように蕎麦が握られ、蕎麦の椀に鰹が乗っていました! なんでも、慶喜が駿府に移住した際、江戸っ子も一緒に移り住んだのだとか。彼らはわがままなので、魚を乗せろと言われてできたメニューだそうです。もちろん、江戸っ子に鍛えられた静岡の蕎麦は美味いですよ😋
ジェイ&ノビィ
ellieさん、おはようございます😃 蕎麦懐石に日本酒🍶は最強の組み合わせですね🤗お寿司🍣盧ように見えるのも、下は蕎麦なんですか?
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんにちは😃 その通りです🍣シャリではなく蕎麦なんですよ😲湯葉巻きもありました。静岡は魚も蕎麦も美味いですが、珍しい一品です😁
五百万石純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
我ware 和食&日本酒
外飲み部
76
ellie
3杯目。 せっかく富山の料理をいただくなら、富山の酒を🧐 控えめな甘さ、フルーティ。飲みやすくて美味しい🤭ラベルからは想像できない、優しい味わい。