Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ellieellie
ellie と名乗っていますが男です。サザン好きなのでこの名前です。学生のころは日本酒は好きではなかったのですが、2020年のコロナ禍、澤屋まつもとに感動し嗜むようになりました。おつまみの料理を色々試していますが、なにが合うとか細かいことはわかりません。未熟につき、どなたでも一言アドバイスを落としていってくれると嬉しいです。休日は各地の地酒を飲むことを楽しんでいます。

登録日

チェックイン

137

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

風の森ALPHA TYPE2 この上なき華 氷温貯蔵純米大吟醸生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
よこぜき
家飲み部
97
ellie
以前、静岡から車で高野山に行ったのですが、帰りに鴨都波神社(写真)に寄りました。なるほど油長酒蔵はこの近くにあったのか🧐…と少し感動。さらに地形を調べてたら「風の森峠」というのがあるんですね(゚ω゚)現代風のネーミングかと思いきや、古道ではないか。行ってみたくなった。 さて、風の森を飲んだことないし、寄付にまわされるのならと、少しお高めですが購入です。 氷温貯蔵とあるが、蔵出しから半年経ってしまったので味が変わっちゃったかな?🤔 アルコール感があり、酸味がほど良くマッチしますね😁なるほど、これが風の森か〜とシミジミ。 カルディのスープカレー鍋とペッパーベーコンが肴でしたが合わなかったかな?🤔
superbebe
こんばんは、ellieさん 風の森デビュー🍃 おめでとうございます こんな地名があるだ! 知らなかった😮 もともとこの名前がとてもジブリっぽいと思っていました🤣🤣🤣
ellie
superbebe さん今晩は😁 雨降デビューおめでとうございます㊗️ 僕も勝手にトトロっぽいイメージを持っていたのですが(笑)、ネットで調べたら景色良し歴史有りで素敵な場所でしたよ❗️
えりりん
ellieさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 風の森デビューおめでとう㊗️🎉 風の森全般近くで買えると思って飲んでない😅 静岡はもう🌸なんですね(´。✪ω✪。`)✧*。 行きたいなぁ🌸🌸🌸
ellie
えりりんさん今晩は😁 風の森を飲むと祝われるんですね😅 🌸は早咲きの伊豆河津桜ですね! 静岡には磯自慢以外に、開運、初亀、英君、喜久酔…たくさんの美酒がありますよ〜🍶 是非いらして下さい👍
どぶろくみちのく山形 白どぶ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三島屋酒店
家飲み部
93
ellie
鳥海山とあったので天寿酒造かと思いきやそうではなく、ドブロク専門の蔵らしい。買ってから気づいた😅 黒と白があったけれど、濃厚をうたう黒に手が出ず、飲みやすさを優先して白にしました🙃 ドブロク、昔飲んだことあったような〜🤔記憶に無いな。そして何を肴にしたら良いんだろう?わからんことばかり。開栓すると、特に吹き出すわけでもなく。 味は… 経験したことのない強烈な酸味❗️∑(゚Д゚) 甘いかと思ったらそうではなく、鼻につくことも無く円やか、マジで旨い😋!(酸味好き)。これは田酒以来の感動かもしれない… 肴は豚塩鍋と中トロの刺身。 刺身よりも、たぶん油ものに合うと思う。
alt 1
alt 2alt 3
ワイン&リカーズSONE
家飲み部
84
ellie
藤枝に出張。藤枝と言えば喜久酔。喜久酔飲みたいなーと寄った酒屋に、なんと雨降を発見∑(゚Д゚) 購入…。 静岡(しかも藤枝)で雨降に出会うとは!この酒屋、司牡丹と甲子がすごい品揃えでした😁 「花酵母のおはなさけ」とラベルにあります。つるばらを使用しているらしい。米は古代米を混ぜているので、ピンクです。97%が愛山です。 吉川醸造らしく酸味が際立つ。日本酒度マイナスが桁違いですが、アルコール感が強いのでそれほど甘く感じません🧐けっこういろんな肴に合うのでは? 肴は里芋の煮っころがしととんこつ豚鍋。 写真の富士は少し前のものです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
よこぜき
家飲み部
101
ellie
お目当てはこのお酒ではなかったのですが、話題の廣戸川を見つけた😲 ここで買わねば、たぶんしばらくお目にかからぬ…と購入。 噂通りの美味しさ🧐 彩來や寒菊よりも、僕はこちらの方が好みです。酸味や旨みがはっきりしている。 いつになく盃が進みました😁 肴は一風堂のとんこつ鍋。
彩來うす霧純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久保山酒店
家飲み部
90
ellie
今日は良いことがあったので、平日なのに開栓します😆 昨年、赤いラベルを飲んだのですがあまり好みではなかったような…。でも濁りということでこちらを買ってみました。 味の全体的な雰囲気は赤ラベルと似ていますが、ほのかな酸味が立つところが良いですね😋 喉を通るときに日本酒らしい熱さも感じます。 これはいける🤔 八宝菜や、松野精肉店の牛ホルモンと唐揚げに合わせました。
ジェイ&ノビィ
ellieさん、こんばんは😃 飲める理由があって良いですねー😆 家は飲むための理由を必死で探す事の方が多いかも🤣 八宝菜にホルモン!彩來さんに合いそ〜😋
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんばんは😁 まあ、嫌なことがあった時も飲むので、どちらにしろ飲むんですが笑 このお酒、ホルモンにメチャ合いました🐃濃い味の肴が良いですね!
飛鸞Classic純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
100
ellie
友人との宅飲み2本目。 こちらも同僚からの土産。 長崎限定流通らしい。森酒造ホームページの商品一覧のトップを飾っていました😲 「米だけのお酒」という規格。これ何のことかわからず色々調べたが、昔は精米歩合70%に満たないものを言って、普通酒だったらしい。 飛鸞自体を初めて飲みます。 普通酒にしては、俄然美味いです😋後からアルコール感がカッと来ますがほどほどですし、生酒なので飲みやすい。 香りはありませんが。 友人は信州亀齢を好まず、アル添の日高見やこちら飛鸞も甘過ぎて物足りないらしい🤨 菊姫飲ませりゃよかったな。
Masaaki Sapporo
ellieさん、いつもありがとうございます👍こちらの飛鸞美味しかったですが、ご友人には合わなかったみたいですね😅それにしても、いつも富士山が見えるのは良いですね✨
ellie
Masaakiさん今晩は😁 投稿読ませてもらいました。僕も最後にオリに気づきましたよ🧐タグを訂正 笑 そちらも雪が綺麗ですね! 3月に札幌出張に行くかもしれません。北海道の地酒を堪能してきます😋
ellie
実はMasaakiさんの投稿も参考に飲み屋を決めようかと算段しています…💦
Masaaki Sapporo
ellieさん、道産の地酒に特化してる居酒屋はわかりませんが、桜本商店(本店と円山店)、根本商店(ココノススキノ店)、ヤマショウ酒店は札幌中心部からアクセスが良いので、お土産に道産の地酒を是非✨
ellie
Masaakiさん、超有用な情報をありがとうございます😊これは地酒だけでなく静岡では見かけない銘柄がたくさん…(O_O) 楽しみです!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
90
ellie
友人と自宅飲みです。 日本酒のストックが十数本あるので、友人に飲みたいものを選ばせました。 こちらは同僚にいただいたお土産😄 まだ赤武も信州亀齢も残っているのに開栓。 飲み口はほんのり甘く、するりと喉を通ります。それでも最後はしっかりキレがあって、アルコール感も適度にある。とてもバランスが良い🤔 肴はホルモン焼きと刺身、蟹入りの寄せ鍋。
信州亀齢山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本料理 魚民
蔵元部
95
ellie
このお酒は一番落ち着いた時に心置きなく飲もうと、元旦まで保管していました。 春に上田を訪問した時に蔵元で購入したものです。 大変美味しく、稲倉の棚田よりも控えめで上品。常温に近づくと綿飴のような香り。 写真は元旦の富士、上田城の真田信繁兜のモニュメント。肴は老舗日本料理魚民の寿司をテイクアウト。 能登半島地震の最中に開けることになり、複雑な気分。NHKの山内アナの感動的な呼びかけを見ながら。無事をお祈りします。
ジェイ&ノビィ
ellieさん、明けましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願いします🤗 とっておきの信州亀齢で年明けはサイコーですね😋そして元旦の富士山の写真ありがとうございます😌無事を祈りました
ellie
ジェイ&ノヴィさん、明けましておめでとうございます㊗️今年も宜しくお願いします🤲 前日の雨で、元旦は大冠雪の富士となりました🗻 先日、石川のお酒を飲んだばかりで、酒蔵も心配ですね。
Masaaki Sapporo
ellieさん、明けましておめでとうございます🎍いつも富士山が眺められ素敵ですね✨年始からいろいろ大変な年明けですが、今年もよろしくお願いします👍
ellie
Masaki Sapporoさんあけましておめでとうございます🌅 こちらでは手に入らないお酒の情報を、いつも楽しく拝見しています!今年も宜しくお願いします🤲
天狗舞文政六年純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
フジコウジ酒店
サシ飲み部
94
ellie
4週連続の忘年会、2杯目😓 富士駅前の「鮨なかむら」で飲みました。幼馴染のフジコウジ酒店が酒と醤油を卸しています。 天狗舞ですが、文政六年が創業年のようです。味も当時のものに寄せているのでしょうか🤔? グラスに注ぐとメッチャ黄色くて綺麗。吟醸なのに穀物感が強く、珍しい味わいだと感じました。それでいて、大変飲みやすい。キレもある程度あります。 肴は、白子ポン酢や炙り明太子、寿司色々。
alt 1
alt 2alt 3
フジコウジ酒店
サシ飲み部
87
ellie
4週連続の忘年会…😓 酒屋を営む幼馴染と一緒に、寿司屋に行きました。富士駅前の「鮨なかむら」(さけのわの位置情報に引っかからない…)。コロナ禍前に行った以来です。 こちらの寿司屋へ卸しているそうで、手取川もフジコウジ酒店からです。 けっこう飲んだので、あまり味は覚えてません! とても飲みやすく、美味しかったことに違いはありません😄 肴は、ウニ入りの塩辛が抜群に美味かった。寿司屋の刺身は分厚くて良いですね。
AKABUNEW BORN純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久保山酒店
家飲み部
100
ellie
先日大量に購入した新酒は、定番の人気のお酒たちです。 今回はこちらを開栓😋初めて赤武を飲みました。 水のような口当たりに、爽やかな酸味が立ちます。それほどキレないので、本当に飲みやすいお酒だと思いました。軽快なので、平日でも飲めちゃいます。 とんこつスープの豚鍋と一緒にいただきました。 さて、年末年始はとっておきを開けよう😁
喜平特別本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
安田屋 本店
外飲み部
80
ellie
こちらの喜平は岡山の酒蔵です。静岡にも同名のものがあり、縁が深いようです。静岡平喜を飲みたかったのですが、頼んだものが岡山でした😓 本醸造なので甘く、生酒なので飲みやすかったです😋 3週連続の忘年会ですが、今日は静岡で有名な安田屋本店。徳川慶喜が常用した蕎麦屋です。 蕎麦懐石が見事でした。寿司のように蕎麦が握られ、蕎麦の椀に鰹が乗っていました! なんでも、慶喜が駿府に移住した際、江戸っ子も一緒に移り住んだのだとか。彼らはわがままなので、魚を乗せろと言われてできたメニューだそうです。もちろん、江戸っ子に鍛えられた静岡の蕎麦は美味いですよ😋
ジェイ&ノビィ
ellieさん、おはようございます😃 蕎麦懐石に日本酒🍶は最強の組み合わせですね🤗お寿司🍣盧ように見えるのも、下は蕎麦なんですか?
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんにちは😃 その通りです🍣シャリではなく蕎麦なんですよ😲湯葉巻きもありました。静岡は魚も蕎麦も美味いですが、珍しい一品です😁
五百万石純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
我ware 和食&日本酒
外飲み部
76
ellie
3杯目。 せっかく富山の料理をいただくなら、富山の酒を🧐 控えめな甘さ、フルーティ。飲みやすくて美味しい🤭ラベルからは想像できない、優しい味わい。
二兎山田錦六十五純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
我ware 和食&日本酒
外飲み部
81
ellie
2杯目。 さけのわでよく見かけるこちらを選択😋 シュワシュワの活性にごり。 甘いかな?と思いきや、中口ですね🤔 茄子餃子を頼んだら、茄子に巻かれた餃子が出てきた😎おもしろい。
大山⚪︎嘉大山 Yoshi純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
我ware 和食&日本酒
外飲み部
67
ellie
日本酒の品揃えが大変良いと聞き、仕事の打ち上げにこちらのお店「我」へ伺いました🍶静岡なのに富山の魚が出てきます😲 色々日本酒があって迷ったのですが、時節柄、生酒が良いかと思い飲んだことのない銘柄を選びました。 味は、生酒らしい酸味と、やや古風な甘みが融合しているような😊 超高濃度仕込みがどうのこうのとラベルに書いてありましたが、酔っていてよくわかりませんでした。 美味しい。 つまみも日本酒に合うものばかり。良いお店です。
総乃寒菊Ocean99 白銀海 Snow Sea純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
良質酒専門 リバティ
家飲み部
79
ellie
昨年は日本酒の年間サイクルがわかっていませんでした。しかし学んだので、今が新酒の時期だということを知りました🧐そして大好きなにごり酒がたくさん! なので、酒屋をはしごして買いだめしてきました。 さて、九十九里浜なのでOcean99だそうで。 清水のリバティは、昨年から総乃寒菊の品揃えがすごいです。 電照菊はあまり好みではなかったのですが、一本だけ残っていたにごりには興味があり、ゲットしました😊 味は… これは好みです♪ 飲みやすさがここまで突き抜けていると、感服します。追究しているというか。甘く酸味もありジュースみたい😊 平日から飲んでしまいました…
たっく0103
ellieさんおはようございます😀白銀海と富士🗻いい絵面ですね寒菊のうまさも倍増ですね😋
ellie
たっく0103さんこんにちは😃 今年はなかなか富士山に雪が積もりません😓 寒菊、美味しいですね♪ 他のもチャレンジしたいです。
alt 1
まぐろ居酒屋 さかなや道場 清水駅前店
家飲み部
77
ellie
さかなや道場の飲み放題メニュー、その2。 磯自慢もありました。本醸造ですが、とても美味しい😋 獺祭も含めてこれらが飲み放題できるとは思いもよらず。 料理はともかく、食べ放題だし、めちゃくちゃ良いお店だと思う!
ポンちゃん
ellieさん、おはようございます☀ 食べ放題なんですか😳!?珍しいですよね👍黒はんぺんのフライや桜えびのかき揚げ大好きなので山盛り食べたいです😍
ellie
ポンちゃんこんばんは^ ^ 食べ放はそれなりで😓桜海老は流石に無いですが、刺身は入っていましたよ🥹チェーン店なのでそちらでも探してみてはどうでしょう!?ちなみに桜海老は今年は不漁らしいです😥
alt 1alt 2
まぐろ居酒屋 さかなや道場 清水駅前店
家飲み部
70
ellie
仕事の打ち上げでこちらへ。 食べ飲み放題で時間無制限5000円。 それなりの料理ですが、刺身も頼める。 飲み放メニューは開運や臥龍梅などの本醸造がメインですが、なかに獺祭の純米吟醸が含まれていた🤭僕としては、獺祭は20年以上前にエヴァンゲリヲンのなかに登場して話題になったお酒( ´∀` ) 何年かぶりに飲みましたが甘くガス感あり本当に飲みやすい。 5時間くらい居ました…。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久保山酒店
家飲み部
74
ellie
守破離が空いたのでこちらを開栓😊 一年前に購入したものです。あの時はよこぜきや三島屋酒店を知ったときで、色んなお酒に目移りしていたので、トンと忘れていました∑(゚Д゚) 味は… 程よい辛口、口に含んだ最初は水のよう。喉越しと同時にキレと日本酒の旨みが来ます。食事と合わせやすい😋 肴はマグロとブリの刺身。 お燗にするとどうなるのかなー
ジェイ&ノビィ
ellieさん、こんばんは😃 刺身にはピッタリなお酒ですよね🤗お燗でも旨い😋と思いますよー 富士山🗻の写真!いつもと違う画角で更にキレイですね🥹
えりりん
ellieさん*˙︶˙*)ノ"オハヨ 燗酒気になる💭👀✨ だいぶ前に買ったものでも保存状態が良ければあまり味は変わらないって😊 うちの冷蔵庫3年ものあるよ🍶´- ☀️富士山🗻きれー✨️✨️
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんばんは^ ^ もう少し寒くなってきたら、御燗にしてみます❗️最近酒より富士へのコメントが多いです🤣これからも色々アップしようかと思います。
ellie
えりりんさんこんばんは😁ずっと10度で保管していたので大丈夫そうですね🙆‍♀️ 3年だともう古酒では? 富士山が好評なので、色々な画を挙げていきますよー😊
千代壽春しぼり純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
伊勢屋ガリバー リコー通り店
家飲み部
78
ellie
ふらっと立ち寄った酒屋で、半額の800円代で購入。春ものなので値崩れしていました😙 珍しい銘柄だなあと思って調べると、三百年の掟破りとある。違う酒屋で見たことあるぞ👀 花の慶次が空いたので開栓。春のような11月だし。 味は… 少しとろみのある感じ。黄色い。この鼻につく穀物系の香りは何だろう。上手く表現できないが、けっこうなコクがあって古風な雰囲気。広告を見るとフレッシュと書いてあるが、味わい深いと言った方が良いかも🤔 肴は、ジャガイモを入れ忘れたポトフと枝豆。
えりりん
ellieさんおはようございます(๑'ᴗ'๑) 春に飲んでればフレッシュだったのかも? 半年寝ちゃったので味が変わった可能性が💦 綺麗な富士山🗻😍
ellie
えりりんさんこんばんは。 半年以上経つとやはり変わりますかね…😓冷蔵庫に一年寝かせてしまった九頭竜があります😅 朝日を浴びる富士です😊次は違うアングルで撮ろうと思います🏔