さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
yNogu
yNogu
登録日
Feb 21, 2021
チェックイン
294
お気に入り銘柄
1
一覧表示
殿堂入り銘柄
新政
チェックインの多い銘柄
新政
8
(9.09%)
風の森
7
(7.95%)
刈穂
4
(4.55%)
仙禽
4
(4.55%)
田酒
4
(4.55%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 47 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
秋田県
57
(19.39%)
宮城県
30
(10.2%)
福島県
21
(7.14%)
新潟県
16
(5.44%)
奈良県
16
(5.44%)
すべて表示
チェックインの多いお店
永楽食堂
22
(12.94%)
秋田おでん さけ富
13
(7.65%)
池田酒店
13
(7.65%)
Mitsukoshi (仙台三越)
12
(7.06%)
阿部八酒店
11
(6.47%)
もっと見る
チェックイン
検索
リセット
yNogu
仙禽
オーガニック ナチュール 2023
生酛
原酒
生酒
せんきん
栃木県
May 26, 2023 8:54 AM
52
May 24, 2023
阿部八酒店
家飲み部
yNogu
○家飲み。開栓直後は、発泡感あり、華やかで甘味先行。日がたつととともにバランスがとれた穏やかで爽やかな味わいに変化する。 ○ALC14度。90%精米。天然酵母、木桶仕込み。 cf.2021.3.29 仙禽オーガニックナチュール2021
yNogu
北秋田
北あきた
普通酒
北鹿
秋田県
May 2, 2023 10:17 PM
43
May 2, 2023
天平
yNogu
○地元唯一の酒蔵。コメの旨みが感じられる極々普通の酒。熱燗で頂く。まさに食中酒で、料理に合わせる。 ○ALC15度。72%精米。酒度+0.5。 ○吟醸酒などは「北秋田」、当酒は「北あきた」と使い分ける。コスパの良さも売り。
yNogu
田酒
特別純米
西田酒造店
青森県
May 1, 2023 12:14 PM
49
May 1, 2023
りんご茶屋
yNogu
○田酒特別純米での投稿は3回目。馥郁たるコメの旨みがどっしりした安定ある味覚。 ○ALC16度。55%精米。 ○青森市内で津軽三味線を聴かせてくれる最もレベルが高い「りんご茶屋」にて。肴は帆立などの海産物、旬の山菜、津軽の珍味。どれも美味しいし、お手軽価格。これに魂を揺さぶるシャミの音色で感動すると、むちゃくちゃリーズナブルだ。
yNogu
七本鎗
渡船
純米
冨田酒造
滋賀県
Apr 28, 2023 8:53 AM
51
Apr 27, 2023
錦本店
家飲み部
yNogu
○家飲み。やや黄色みがかり、コメの旨みと苦辛味。力強く、複雑な味わい。燗にするも良し。 ○ALC15度。滋賀県産渡船を77%精米。渡船は復刻栽培米。 ○蔵元は賤ヶ岳に近く、賤ヶ岳の七本槍に由来する。
yNogu
月山
出雲
特別純米
吉田酒造
島根県
Apr 23, 2023 11:34 AM
54
Apr 22, 2023
家飲み部
yNogu
@出雲空港売店 ○優しい口当たりで、甘口、華やか。また、コメの旨みが感じられ、濃醇。燗にしても妙味。 ○ALC15度。60%精米。 ○出雲、松江観光の土産で購入したもの。
yNogu
七郎兵衛
秋田酒こまち六拾
特別純米
竹浪酒造店
青森県
Apr 15, 2023 12:31 PM
51
Apr 13, 2023
鳥心
yNogu
○やや黄色みがかった、熟成感のある濃醇なお酒。穀物の旨みが味わえる。今度は燗にしていただきたい。 ○ALC15度。秋田酒こまちを60%精米。 ○地酒の銘柄豊富な「錦本店」のパイロット店「酒の穴 鳥心」は珍味、焼鳥など何でも美味しい。
yNogu
田酒
百四拾 桜ラベル
純米吟醸
西田酒造店
青森県
Apr 2, 2023 1:06 PM
53
Apr 2, 2023
阿部八酒店
家飲み部
yNogu
○上品で穏やかな香り。まろやかで、甘みとふくらみのある味わい。満開の桜とこの酒で気持ちは華やかになる。 ○ALC16度。華想いを50%精米。酒度±0。 ○「華想い」は山田錦に華吹雪を交配してできた青森県産の酒造好適米。
yNogu
丈径
Blue
純米
無濾過
王祿酒造
島根県
Mar 25, 2023 11:26 AM
47
Mar 25, 2023
根っこ
yNogu
○穏やかででありつつ、栄える。複雑系の味覚と言えるのだろう。島根地場の刺身と合わせる。 ○ALC15.5度。55%精米。 ○杜氏さんの名前からネーミング。
yNogu
出雲富士
しぼりたて 春ノ赤ラベル
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
富士酒造
島根県
Mar 24, 2023 11:46 AM
42
Mar 24, 2023
酒場16番
yNogu
○吟醸感は押さえ気味。最後はキレと辛口となる。 ○ALC15度。島根県産山田錦を50%精米。 ○宍道湖のニナ貝煮を肴に出雲のお酒を呑む。
yNogu
豊の秋
上撰
米田酒造
島根県
Mar 23, 2023 9:43 AM
40
Mar 23, 2023
やまいち
yNogu
○松江の名店「やまいち」にて常温でいただく。穏やかで、旨みが広がる感じ。食中酒として適。宍道湖の刺身、しじみ、おでん、何でも美味しい。 ○ALC15度。70%精米。酒度+2。 ○当名店のすぐ近くに蔵元があり、松江で最も呑まれている銘柄である。
yNogu
酔右衛門
直汲み
特別純米
原酒
生酒
無濾過
川村酒造店
岩手県
Mar 18, 2023 12:10 PM
41
Mar 17, 2023
池田酒店
yNogu
○家飲み。微発泡でフレッシュ感。穏やかな旨味とその後できりっとした酸味。食中酒として美味しい。 ○ALC16~17度。岩手県産美山錦を55%精米。酒度+6。 ○実際の銘柄名は「酔」でなく酉(とりへん)に与。
yNogu
出羽鶴
袋吊り雫
純米吟醸
生酒
袋吊り
秋田清酒
秋田県
Mar 12, 2023 2:13 AM
45
Mar 11, 2023
Mitsukoshi (仙台三越)
yNogu
○家飲み。吟醸香で、フルーティー、華やかな味わい。うす濁りでフレッシュ。 ○ALC16度。山田錦を50%精米。 ○蔵元が売り出しており、奨められた一品。
yNogu
日高見
超辛口
純米
平孝酒造
宮城県
Mar 11, 2023 1:11 AM
45
Mar 9, 2023
片倉うに屋
yNogu
○淡麗辛口で、すっきりキレがある。湊町石巻の蔵元だけに、海鮮には合わないわけがない。焼きうにもこの超辛口でいただく。なお、「日高見」は「ひたかみ」と読み、酒蔵ゆえか(?)、濁らない。 ○ALC15~16度。ひとめぼれを60%精米。酒度+11。
yNogu
米宗
純米
山廃
にごり酒
青木酒造
愛知県
Mar 4, 2023 7:19 AM
37
Mar 3, 2023
國酒 酉とも
yNogu
○とろりしたミルク感で、酸味と辛味が混じり飲みやすい。コメの旨みというか穀物味。 ○ALC16度。山田錦を70%精米。 ○たらの芽の天ぷらで春の訪れを感じつつ、常温でいただく。
yNogu
扶桑鶴
純米
桑原酒場
島根県
Mar 4, 2023 7:01 AM
36
Mar 3, 2023
國酒 酉とも
yNogu
○芯の通った酸味、淡麗辛口でコクがある。少し色が着いて熟成感。 ○ALC15 度。65%精米。 ○常温でしみじみ呑む。肴は会津産馬刺し。
yNogu
楯野川
清流
純米大吟醸
楯の川酒造
山形県
Feb 25, 2023 5:53 AM
44
Feb 24, 2023
藤崎 和洋酒売場
yNogu
○家飲み。フルーティーな香り。味覚は軽快、穏やかで旨みが。ぬる燗でいただき、酸味と辛味もハーフな感じ。 ○ALC14度。出羽燦々を50%精米。
yNogu
竹鶴
燗にごり
にごり酒
竹鶴酒造
広島県
Feb 21, 2023 12:33 PM
40
Feb 21, 2023
國酒 酉とも
yNogu
○燗にして。辛口ですっきり。はっきりしている味、或いは芯があるとも。酉ともの絶品せり鍋と燗のにごり酒で暖まる。 ○ALC16~17度。中生新千本を70%精米。
yNogu
神聖
御神酒 京都祇園 八坂神社 上撰
山本本家
京都府
Feb 18, 2023 8:43 AM
43
Feb 17, 2023
yNogu
○家飲み。まろやか味わい。熱燗で有り難くいただく。 ○ALC15~16度。 ○八坂神社にて還暦歳祝い(算賀)のご祈祷の際に頂いた縁起もの。
yNogu
田中六五
純米
生酒
白糸酒造
福岡県
Feb 18, 2023 8:17 AM
46
Feb 17, 2023
yNogu
@住吉酒販博多駅店 ○家飲み。仄かな香り。甘みと酸味がバランス良く、すっきりかつ穏やか。 ○ALC15度。糸島産山田錦を65%精米。
yNogu
浦霞
本仕込
本醸造
佐浦
宮城県
Feb 10, 2023 12:50 PM
43
Feb 10, 2023
ローソン 仙台上杉五丁目店
yNogu
○家飲み。熱燗で呑む。柔らかくバランスの取れた口当たりと切れ味、なめらか。 ○ALC15度。65%精米。 ○全国燗酒コンテスト・お値打ちぬる燗部門で最高金賞を受賞した一本。寒い冬は燗酒で暖まる。味わいが膨らむ。