さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
yNogu
yNogu
登録日
Feb 21, 2021
チェックイン
254
お気に入り銘柄
1
一覧表示
殿堂入り銘柄
新政
チェックインの多い銘柄
新政
8
(9.76%)
風の森
6
(7.32%)
千歳盛
4
(4.88%)
刈穂
4
(4.88%)
伯楽星
3
(3.66%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 46 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
秋田県
55
(21.65%)
宮城県
26
(10.24%)
福島県
20
(7.87%)
奈良県
15
(5.91%)
新潟県
14
(5.51%)
すべて表示
チェックインの多いお店
永楽食堂
22
(15.07%)
秋田おでん さけ富
13
(8.9%)
池田酒店
9
(6.16%)
Mitsukoshi (仙台三越)
8
(5.48%)
錦本店
6
(4.11%)
もっと見る
チェックイン
検索
リセット
yNogu
まるたけえびす
本醸造
佐々木酒造
京都府
Aug 13, 2022 11:22 AM
40
Aug 11, 2022
みます屋 おくどはん
yNogu
○やや辛口で、穏やか。食中酒として、おばんざいと合わせて呑む。 ○ALC15度。京都産日本晴65%精米。酒度+4。
yNogu
金亀
長壽 緑60 木槽袋しぼり
純米
原酒
生酒
岡村本家
滋賀県
Jul 29, 2022 3:58 AM
43
Jul 27, 2022
Yuuki Gion (遊亀 祇園店)
yNogu
○辛みを感じつつもまろやか。食中酒タイプ。 ○ALC17度。60%精米。 ○蔵元が営む祇園の名店「遊亀」にて金亀の試し飲み。地元、琵琶湖産の酒肴が美味しくなる。
yNogu
英勲
純米
齊藤酒造
京都府
Jul 25, 2022 11:35 AM
46
Jul 24, 2022
Sobanomi Yoshimura (蕎麦の実よしむら)
yNogu
○まったりして透明感。旨みから苦みと辛みが残る。そば麹味噌を舐めながらの「英勲」は美味しい。 ○ALC15度。60%精米。酒度+2。
yNogu
月桂冠
香り贅沢
原酒
生酒
月桂冠
京都府
Jul 23, 2022 12:29 AM
41
Jul 22, 2022
Misoka-an Kawamichiya (晦庵 河道屋)
yNogu
○開栓時、香り立つ。すっきりとキレあり。江戸時代から続く超老舗蕎麦屋にて。当酒でにしんの甘露煮と天婦羅蕎麦を食す。 ○ALC17~18度。
yNogu
神聖
純米吟醸
山本本家
京都府
Jul 20, 2022 11:43 AM
48
Jul 20, 2022
草庵 (いおり)
yNogu
○コメの旨みよりも切れとさっぱり感。穏やかで食中酒としてチョイスしたい。もろきゅうの味噌で冷酒も格別。 ○ALC15~16度。60%精米。 ○麩屋町通二条通と洛中で呑めば、京で醸した酒で行くしかない。
yNogu
鬼彦
辛口 夏酒
純米吟醸
生酒
無濾過
北村酒造
奈良県
Jul 19, 2022 11:56 AM
50
Jul 19, 2022
蕎麦 ろうじな
yNogu
○京都・寺町界隈の上品な蕎麦屋にて。かも味噌のあぶりを舐めながら呑む。押さえ気味の甘さで爽やかな口当たり。コメの旨みが出てさっぱり感。 ○ALC15度。福井県産五百万石を60%精米。
ポンちゃん
yNoguさん、おはようございます☀️ かも味噌、美味しそうですね!食べてみたいです😊お店探してみますね🙏
yNogu
千徳
純米
千徳酒造
宮崎県
Jul 15, 2022 11:33 AM
53
Jul 15, 2022
yNogu
@新宿みやざき館KONNE ○家飲み。上立ち香が広がり、苦みと旨みが混じる複雑な味覚。昔ながらの日本酒の味がする。 ○ALC15度。60%精米。 ○宮崎県の酒を求め、新宿の宮崎県サテライトショップに。主流派焼酎のなか、僅かに陳列されていた300ml瓶の「千徳」を購入した。これで、宮崎県初呑破。残るは鹿児島県のみ。
yNogu
大治郎
よび酒(みず) うすにごり
純米
原酒
生酒
畑酒造
滋賀県
Jul 9, 2022 10:35 AM
38
Jul 9, 2022
池田酒店
yNogu
○家飲み。果実香がし、力強く、濃厚な旨み。また、甘みが感じられ、その後に酸味、辛みも弱めながらする。アルコール度が高めでパワフル。 ○ALC18度。吟吹雪を60%精米。酒度+3。
yNogu
真澄
7号酵母仕込み
純米吟醸
生酒
宮坂醸造
長野県
Jul 4, 2022 11:06 AM
45
Jul 4, 2022
阿部八酒店
yNogu
○家飲み。 ○華やかなで、やや甘めの味覚でキレがあり呑みやすく、美味しい。 ○ALC14度。55%精米。
yNogu
大信州
かすみにヒカリサス
生酒
大信州酒造
長野県
Jul 4, 2022 10:49 AM
52
Jul 2, 2022
yNogu
@角打ち割烹三才(中野区) ○ほのかに甘く、フルーティーな香り。甘みとフレッシュな味わいが呑みやすい。うすにごり。 ○ALC16度。
yNogu
佐原ばやし
しぼりたて
本醸造
生酒
馬場本店酒造
千葉県
Jul 1, 2022 1:07 PM
49
Jul 1, 2022
やま川
yNogu
○蔵元馬場本店酒造の地元、水郷の佐原の鰻店にて。 ○お酒そのものは穏やかで、まさに食中酒。皮がパリパリの鰻の美味しさが増す。 ○ALC15-16度。65%精米。
yNogu
栄光冨士
龍吟虎嘯参號
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
冨士酒造
山形県
Jun 26, 2022 10:19 AM
52
Jun 26, 2022
yNogu
@もとさかや酒店 ○家飲み。吟醸香で、華やかで美しいコメの旨みが口に広がる。芳醇でキレのある後味。 ○「龍吟雲起 虎嘯風生 (龍吟ずれば雲起こり 虎嘯けば風生ず )」(周易)からとった名前。「超限定」ということで、龍虎対決をするもう一方の銘柄如何。 ○ALC15.8度。山形産羽州誉を50%精米。酒度-6。
yNogu
十水
特別純米
加藤嘉八郎酒造
山形県
Jun 17, 2022 12:12 PM
45
Jun 17, 2022
Mitsukoshi (仙台三越)
yNogu
○家飲み。比較的濃醇で、旨みと甘味、辛味が時間差で味わえる複雑さ。そういえば、フルーティーな香りと味も繊細に出現する。 ○ALC15度。60%精米。 ○三越の蔵元フェアで購入。今はコメ十石に水十二石が主流のところ、当該お酒は「十水仕込み」といい、コメ十石に水十石で醸しているので、コクが出て、濃醇な味わいになるとのこと。
yNogu
竹鶴
純米
竹鶴酒造
広島県
Jun 15, 2022 1:04 PM
43
Jun 14, 2022
焼き鳥 もみじ
yNogu
○コメの旨みと辛みが際立つ。甘さは全くなく、さっぱりした後味。 焼鳥にはこんな酒も良いものだ。 ○ALC15度。70%精米。
yNogu
信濃鶴
田皐60
純米吟醸
酒造長生社
長野県
Jun 15, 2022 12:57 PM
41
Jun 14, 2022
焼き鳥 もみじ
yNogu
○フルーティーな香りと繊細な甘さ。呑みやすく美味しい。 ○ALC15度。60%精米。
yNogu
五神
特別純米
五條酒造
奈良県
Jun 11, 2022 10:29 AM
33
Jun 11, 2022
Mitsukoshi (仙台三越)
yNogu
○家飲み。蔵元のフェアで購入。 ○旨みと程よい苦味。まろやかで後味すっきり。 ○ALC15度。キヌヒカリを60%精米。酒度+3。
yNogu
安東水軍
特別純米
尾崎酒造
青森県
Jun 10, 2022 9:02 AM
39
Jun 8, 2022
居酒屋 一期一会
yNogu
○香りは仄か。穏やかで柔らかみを感じる食中酒。すっきり、やや辛口。 ○枡の受け皿から溢れるくらいの大サービスは、青森の銘酒が揃う居酒屋。 ○ALC15度。60%精米。
yNogu
辯天
新酒
大吟醸
後藤酒造店
山形県
Jun 2, 2022 11:23 AM
40
Jun 2, 2022
Mitsukoshi (仙台三越)
yNogu
○家飲み。仄かな吟醸香。苦味と落ち着いた妙味。全体として控えめで柔らかな味覚ゆえに、呑みやすく、ぐいぐいいく。 ○ALC15%。出羽燦々を50%精米。
yNogu
十八盛
しぼりたて
純米
原酒
生酒
無濾過
十八盛酒造
岡山県
May 29, 2022 10:27 AM
33
May 29, 2022
yNogu
@もとさかや酒店 ○家飲み。仄かな果実香。濃醇な旨み。甘みは控えめで、苦味が残る。食中酒として飲める。 ○ALC16度。65%精米。
yNogu
七田
七割五分磨き 全量愛山使用
純米
生酒
無濾過
天山酒造
佐賀県
May 19, 2022 12:01 PM
43
May 19, 2022
地酒専門店 三代目旭屋酒店
yNogu
○家飲み。開栓直後は果実香と微発泡感。 飲み口は甘さと辛さがあり、旨みもする。華やかな味わい。酒単独として美味しい。 ○ALC17度。愛山を75%精米。