Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
でわつる出羽鶴
670 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

出羽鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

出羽鶴のラベルと瓶 1出羽鶴のラベルと瓶 2出羽鶴のラベルと瓶 3出羽鶴のラベルと瓶 4出羽鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

出羽鶴を買えるお店

秋田県物産振興会

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

秋田清酒の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県大仙市戸地谷天ケ沢83−1Google Mapsで開く

タイムライン

出羽鶴ダイアモンド -LIFE IS BASEBALL-
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
こまこめ
秋田県大仙市のお酒 原料米🌾:国産米100% ぎんさん31%、美郷錦15%、 秋田酒こまち10%、百田 10%、一穂積9%、あきたこまち8%、美山錦7%、吟の精5%、陸羽132号5% アルコール分:15度 精米歩合:60% 日本酒度:+5 酸度:1.9 「野球は9人がそれぞれの役割を全うしながら 全員で競技するスポーツ。この酒は9種の酒米を同時に仕込み、それぞれの個性とポテンシャルを融合すべく醸造した野球チームのような日本酒です。」 🍶少しピリ感も感じつつ、しばらく舌の上に置いといて楽しみたい味。香りもよく、ラベルの清々しい絵とともにおいしさ満喫。おまけのシールつき。 [9月だからちょっと特別な「9」酒]
あきたくらす
5
つんどら
出羽鶴 純米酒 秋あがり 出羽鶴をわざわざ選んで飲むことあんまりない気がする(さっきの爛漫もだけど) 飲む前の香りが甘い アタックは甘みと旨味がほのかにある水でその後にアルコール感が追いかけてくる 食中酒にするとほぼ水みたいに飲んじゃいそう 特別なタイミングで飲むというよりも普段の食卓と飲みたい酒という味わい
出羽鶴純米大吟醸 MARLIN純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
41
しんしんSY
先日もラストで飲んでましたが、この日もラストを飾りました✳️ 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■日本酒度:+1 ■酸度:2.1 ■アルコール度:16%
出羽鶴吟の精純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
25
PrinceMichael3_
投稿No.528 横手市の酒屋さんの限定酒で、吟の精というお米を使ったお酒です。 飲んでみると甘味がとても強いです。酸もありますが甘酸っぱいわけではなく、とてもいいバランスです。ただしこのお酒がすごいと思うのは、後味には甘味が消えて苦味がしっかり残るところです。個性的で大好きです。 アテとの相性 刺身◎ 枝豆◎ ポテトサラダ◎ 唐揚げ◎ 個人的好み★★★★★
alt 1alt 2
17
ぐでりご
アルコール分:16度 精米歩合:45% 原料米:秋田酒こまち100% さすが純米大吟醸酒。 飲んだ直後はすごく舐めなかで甘みを感じる。 しかし、あとからアルコール分が徐々に出てきてキリッともするため、甘さがいい意味で残らない感じがとてもおいしい!
出羽鶴新米 初しぼり特別純米
alt 1alt 2
58
kiko
秋田県大仙市の出羽鶴、この時期には珍しい初しぼりの生酒。 フレッシュで微かにガス感もあって、メロンのような果実感と、コクのある日本酒感が両方味わえる。あと口に酸味とビターさと辛口さが相まって、これは美味しい。ちょうど飲みたかった味わいにドンピシャで、期待を大きく超えてきました。
出羽鶴純米大吟醸 MARLIN -カジキラベル-純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
こまこめ
秋田県大仙市のお酒 🌾原料米:山田錦 精米歩合:50% アルコール分:16度 日本酒度:+1 酸度:2.1 「爽快な香味と、料理(特に魚料理)を引き立てるあざやかな酸と旨みを醸し出したお酒です。」 🍶個人商店の酒屋で吟味して選ぶ楽しみを知った頃をなつかしく思い出す、記憶に残る銘柄。瓶の青、クールでシンプルなカジキのデザイン、それまで知らなかったようなステキな味、と、当時の自分には全てがカッコよかった。このたび秋田🎆の酒を集める中で再会し、久々に呑む今も、ステキにカッコいい。冷やしておいしい中に沁みる奥深い旨み。 🦩「鶴」コレ③ [秋田🎆のお酒重点期間、9蔵目] [秋田清酒シリーズ②出羽鶴酒造] [お魚まつり🐟1-①]
出羽鶴MARLIN マーリン 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
43
しんしんSY
いつもの如く1時間12酒でお仕舞いにしようと思っていましたが、本醸造で終えるのはちょっと残念 もう一つ気になるのが見つかりましたのでラストはこれで メカジキのラベル 純米大吟醸だ これで締めましょう 綺麗に磨いているので旨甘かと思いきやキリリとしたスッキリ系でした 出羽鶴って何度か飲んでるかと思いましたがべっさん、メキシコテキーラさんと昨年ゴルフをした後福禄寿さんで飲んで以来の2回目でした👀 珍しい出会いでこの日はお終い 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:-- ■日本酒度:+1 ■酸度:2.1 ■アルコール度:16%
出羽鶴純米大吟醸 飛天の夢
alt 1
23
ゴロ
香り控えめ、甘さも控えめ、酸味のあるモダンな味わいとともに、バランスのいいアルコールの辛味が口中にパァッと広がる。 強すぎず弱すぎず、食事のお供にピッタリで美味しい。
1

秋田清酒の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。