Koji日高見弥助 芳醇辛口純米吟醸純米吟醸平孝酒造宮城県2025/4/29 14:08:502025/4/2928Koji花柳界で寿司を「弥助」と呼んだことから、魚介に合わせるべく作られたという。芳醇な膨らみがありながら、スッキリした喉越しでクイクイ飲める。好きなタイプ。
たけさん日高見特別純米酒酒 純辛低温貯蔵 魚でやるなら日高見だっちゃ!!平孝酒造宮城県2025/4/29 12:20:232025/4/2924たけさん#家飲み 口に含んだ瞬間、程よい旨味と、ピリッと辛味が来る。 最初から辛味が来るのは何気に新鮮。 旨味は徐々に消えていき、辛味が残るけど苦味はあまり無い。 ただ辛いだけじゃなく、程よい旨味がありつつきれいな味わいで、確かに刺身によく合いそう。 これは他にあまり無い美味さ。 瀧自慢の滝水流的なポジションで常備したい。
コタロー日高見純米大吟醸 助六初桜純米大吟醸生酒平孝酒造宮城県2025/4/29 11:11:052025/4/1291コタロー歌舞伎の演目からの名前の由来など聞いて、とても気になっていた1本。日高見だし、助六寿司だし、やっぱりお寿司に合わせたくなる🍣 香りはラムネ、酸味。 含むと、チリチリ、ふわっと柔らかい甘さ。軽い青リンゴのようなフルーティーさもあるけど、がっつりフルーティー!までいかない、お米のお酒。優しい、かつスッキリ飲めてしまう。 予想よりは甘みも感じるが、じんわりしたお米の旨みと一体となっており、心地よい。グイグイもいけるスムーズさではあるが、やっぱり魚と一緒に進めるのが合っている美味しいお酒だった。
KAZU日高見純米大吟醸 助六初桜 生酒平孝酒造宮城県2025/4/29 6:04:292025/4/28Tofuro (土風炉)21KAZU日高見 純米大吟醸 助六初桜 生酒 宮城県 平孝酒造 すっきりとした口当たりと芳醇な香味があり、後味はスッキリとしたキレがある 銀たら煮付けにも良く合う😁