Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

藤崎 和洋酒売場

38 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ささかま3yNoguぶんずWOM
宮城県 仙台市 青葉区一番町3-2-17 藤崎本館 B1Google Mapsで開く

タイムライン

真鶴秋あがり特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤崎 和洋酒売場
99
WOM
【名前】日本人は生き物が好きである。お酒の名前にも龍、虎、更にはトンボ、セミ、蝶などが使われている。余談だが虫を愛でるのは日本だけらしい。加えて、菊や桜などの植物もお酒の名前に使わせている。中でも鶴と亀はめでたさの象徴でよく使われるように思うが、鶴の方が圧倒的に多いよう思う。しかも個別名の真鶴。これは素晴らしい。 名前だけでも素晴らしいのに、お酒もガッチリ本格派。まろやかな口当たりで旨旨秋あがり。燗ならなおよし。甘さも増して旨みも増して。秋の美味しいものたちとピッタリ。美山錦らしいキレ感もあり言うことなにです。 ところで、鶴は王者、白鶴をはじめ賀茂鶴、加賀鶴、、、とどんどん浮かびますが、亀は亀齢、亀泉、亀の海、ほかにあるのかなぁ、ご存知の方教えて下さい。
ポンちゃん
WOMさん、こんにちは🐦 亀も多そうに思いましたが、そう言われると鶴のほうが出てきますね😆 亀、亀… 新亀と初亀!
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんばんは😃 そう!昆虫飼うのは日本くらいみたいですね! そして、確かにそう言われると🤔亀の付く日本酒🍶って…ポンちゃんの追加以外思いつかないです🧐
WOM
ポンちゃん、ありがとう😊チャッピーに聞いたところ、鶴は122件と、亀は10以上はあるという回答。この差の理由は物語での立ち位置、例:鶴の恩返し、浦島太郎の亀などか?沼が深くなりそう。川鶴も川亀もあった
WOM
ジェイ&ノビィさん、ありがとう!栃木のエース仙禽も鶴ですしね。鶴VS亀は数では鶴かな?白鶴、沢の鶴もあり、量も鶴?虫も含め日本酒の楽しみ方色々でまた、沼を見つけた気分です。あっ、レジェンド神亀がある。
半田郷酵母1801純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
35
ささかま3
売り場での試飲販売に蔵から人が来ていました。今日の人も暇そうに見えて可哀想に思いこのお酒を購入しました。遠くから来て頂きお疲れ様です。  家で見たらラベルの製造年月は11月5日でした。出来立ては早めに味わおうと今日開栓しました。 フルーティーな香りがして口当たりは良いお酒でした。苦味を感じた後旨味を感じる複雑な味で美味しいお酒でした。
ささかま3
濃厚で少量で満足できる美味しさでした。4日目に呑みきりました。また呑みたいと珍しく思いました。
あさ開吟ぎんが仕込み純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
家飲み部
30
ささかま3
10日程前、酒売り場で試飲販売に来ていた蔵の方が暇そうにしていたので試飲してこのお酒とにごり酒を買いました。開栓するとりんごを感じるフルーティーな香りがして柔らかな口当たり、やや甘味を感じ美味しいお酒でした。
綿屋秋綿 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤崎 和洋酒売場
家飲み部
36
ささかま3
最近まで知らなかった綿屋の季節シリーズです。 予想以上に濃厚な旨味を感じました。美味しかったです。 地元の風景で綺麗なラベルです。県北の栗駒山いわかがみ平の風景です。4枚目は2015年10月のいわかがみ平の画像です。最近は行動力が低下しているので一昔前の写真しかなく残念です。
綿屋川口納豆 ササニシキ特別純米原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
家飲み部
33
ささかま3
初めて呑みました。 7年前呑んだ川口納豆は美山錦が酒米だったようです。今回は黄色ラベルのお酒を選びました。 柔らかで滑らかな口当たり、酸味を感じる旨味があり美味しかったです。奥様の感想は喉越しの香りが毎日食べているいつものご飯、ササニシキと同じとのことでした。当然食事と合いました。 納豆売り場の"川口納豆”は6種あり黄色はひきわり納豆です。
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
家飲み部
29
ささかま3
今日は我が家にとって記念日です。肉中心の仕出し(酒の肴)を取り寄せました。何を飲むか悩みました。 1年以上冷蔵庫で保存していたお酒にしました。勝山のお酒3種で飲み比べの為用意しましたが遠心しぼりによる製造だそうでなかなか高価な為に出来ず1本残っていました。 香り、味はパイナップルでした。奥様によるとパッションフルーツの味もするそうです。とても上品な旨味のお酒でいくらでも飲める印象でした。とても美味しく頂きました。
ジェイ&ノビィ
ささかま3さん、こんにちは😃 何だかは分かりませんが😅記念品㊗️おめでとうございます🎉3枚目でお店で飲まれてるのかと思いましたが家飲みなんですね!美味そうな仕出しは日本酒🍶にバッチリ合いますね🤗
ささかま3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。いつもは仕出し弁当でしたが今回は焼鳥屋さんにお願いしました。まさにお店でお酒を飲んでいる感じでした。
alt 1alt 2
藤崎 和洋酒売場
22
ささかま3
記録用です。2003年醸造2018年瓶詰めのお酒です。購入後7年位冷蔵庫に保管していました。期待して開栓しました。お酒はいつも美味しいと感じています。残念ながらひねた味がして喉にイガイガを感じました。お酒に申し訳ないと思いました。次回はもう少し早く開栓したいと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤崎 和洋酒売場
19
ささかま3
地元のお酒ですが、初めて呑んだと思います。常温とお燗の両方で頂きました。少し甘酸っぱい香り、スッキリとした旨味の味わい。お燗にすると香り立ち美味しく頂きました。どちらも美味しかったです。揚げ茄子の油の味に合いました。
雪の茅舎製造番号酒大吟醸原酒生酒袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
25
ささかま3
記録用です。初めて見た独特のラベルで購入しました。今回調べると上品な甘み豊かな香り芳醇な旨みと細かく説明されていますが、当時は今日のお酒は美味しかった。で終わりました。とりあえず目新しいお酒を買って呑んでいます。
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
18
ささかま3
森民酒造本家と森民酒造店。以前から立ち入らない、関わらないないようにしていた間際らしい二つの蔵元です。今日売り場で二種類見かけて県内の酒蔵制覇のため二本買いました。 今日は森民純米辛口を飲みました。いつもと異なり旨味が少なくあっさりとした後味でした。もう少し余韻が欲しかった。これが辛口なのかも知れませんが
1