Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆたパパゆたパパ
札幌出身、船橋市在住。 今年から一念発起して日本酒を飲み始めました。結構な歳ですが🔰です。 全都道府県の制覇を目標に、暇をみつけては、酒屋巡りをしています。 皆様の投稿を参考に、日々研鑽に励んでおります。

登録日

チェックイン

68

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

翠玉純米吟醸 裏
alt 1alt 2
37
ゆたパパ
久々の秋田酒。花邑の蔵で期待が持てます。香りは仄かにフルーツ系。ガス感無し。甘味と共に旨みを感じました。スッキリとキレるというより余韻を楽しむお酒かも。でも、花邑飲んでみたいなぁ。
alt 1alt 2
13
ゆたパパ
日ハムコラボ酒。題字は栗山前監督。酒蔵は栗山町にあります。日本一になって、祝杯をあげる予定が願い叶わず。 くせは少な目。吟醸感少なく純米酒の様な味わい。
御湖鶴純米吟醸 ひとごこち 火入れ
alt 1alt 2
29
ゆたパパ
2度目の御胡鶴。直売店で購入。旅行初日で火入れをチョイス。 香りはほんのりパイン系。薄い琥珀色。甘味と苦味、その後アル感。やや癖があるかな。
大信州限定 紫陽花 生詰
alt 1alt 2
大信州酒造
24
ゆたパパ
夏休みに上高地へ旅行した際に購入。 香りは仄かにパインを感じる果実香。最初甘味が来て、日本酒らしい旨味の後、苦味で締める。酸味は少なめ。あまり飲んだ事の無い味わい。蔵元限定なので購入をオススメします。
1