Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)

500 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ハリーべっさんうっち〜の超〜りっぱYuko湘南の漢nN.Eコジコジk-suke フニャコ
東京都 千代田区 丸の内1-9-1 JR東京駅 改札内 グランスタ B1FGoogle Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
じじ
吉田酒造店は白山から流れ出る、手取川のほとりの蔵。銘柄も手取川で有名ですが、吉田蔵uはモダン山廃の優しい酒というコンセプトで始めた新しいラインだそうです。ラベルもお洒落でちょっと女性向けのイメージ。 はせがわ酒店パトロールでゲットした一本。秋の夜長に開けてみたNight & danceですが、本来は夏フェスをイメージした酒らしい。ブドウのような爽やかな酸味と透明感、低アルながら薄く感じさせない旨みのバランス感で美味しくいただきました。 ※3枚目は昔登った白山。美味しい水の古さとです。 ⚫︎原料米:百万石乃白 ⚫︎精米歩合:40% ⚫︎アルコール度:9度
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
63
ぴのこ
. この日のはせがわ酒店さんラインナップは相模酒造さんがメインでした😊 その中で選んだのは、ユージーオー いつもの雨後の月とは全く違う、軽やかでクリスタルがかわいいラベル🍶 香りはうっすら葡萄のフルーティな感じ。 飲んでみると…、 なんか優しい😭 柔らかくふんわり口の中に広がる葡萄のような甘さ、最後に控えめな苦みときれが余韻で残る。とにかく優しいお味のお酒! 美味しいです!
ichiro18
ぴのこさん、こんばんは😃 東京駅のスタンドでUGOっちゃいましたね😁 雨後の月は飲みましたが、このUGOも美味しそうなんですよね✨はせがわ酒店さんはどぶろくも美味しいし、ちょい飲みできて良いですね
soumacho
ぴのこさん、こんばんわ😃 UGO、美味しそうですね✨ 雨後の月が美味いので見かけると気になって手にとったりはするんですが、広島県民なのに未飲です💦
ぴのこ
ichiro18さん、こんばんは!UGOりました 笑✨どぶろくは気になっているのですがなかなか飲めておらず😭次回の楽しみにとっておきます😋
ぴのこ
soumachoさん、広島はお酒に牡蠣、厳島神社にと魅力的で行きたいなぁと思っています😆 雨後の月も以前飲んで美味しかったのでUGOも間違いないと思い飲みました👌
美丈夫特別純米 夏酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
24
ふじりか
夏に買っていたまま すっかり眠らせてしまった夏酒🍉 秋酒出ちゃってるシーズンなのですが 今日解禁しました🍶 日本酒度+4の高知酒らしい淡麗辛口! 酔鯨ほどドライでキリッとじゃないけど すっきり感あるややフルーティ🐠 夏っぽいさっぱりアテにしました🍴 鶏皮ぽん酢にかいわれ和えたやつが 飲み屋で食べてから凄く好きで よく作ります👩‍🍳笑
ある日ある日
つまみが美味しそうですね!
ふじりか
@ある日ある日さん ある日さんのおでん🍢には負けます🤣笑笑笑
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
117
うっち〜の超〜りっぱ
#船堀# "仙禽" のレトロは初めて😋 新幹線出張の際は、帰りに必ず覗く酒屋さんで ラベルの美しさと、レトロというキャッチに 惹かれ購入😁 軽めのガス感、梨を思わせる柑橘系の甘み🤩 これは美味いよ👍 たこ焼きを肴に、頂きました🎉
ジェイ&ノビィ
うっちーの超〜立派さん、こんばんは😃 仙禽さんのレトロ初飲み㊗️おめでとうございます🎉タコパ🐙にめ間違いなく合いますね🤗
うっち〜の超〜りっぱ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 レトロほんと美味かったんです😁
東一純米原酒ひやおろし
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
32
コジコジ
自宅用にはせがわ酒店さんで購入。 家族の好みに合わせて、どっしりめの辛口(だろうと思った)酒を選んでみました。 <スペック> 東一 純米 原酒 ひやおろし 原材料:山田錦 精米歩合:64% 日本酒度:+0.2 酸度:1.6 アルコール分:17% 今日の飲み方:冷酒・おちょこ <私の感じたテイスト> 香りはカラメル系の熟成香。 口当たりはまろやかでスッキリ。 中味はピリっと旨味刺激。 後味はしっかり辛口でやや余韻あり。 →秋酒らしい秋酒。どの秋の食材にも合う食中酒。美味しい。家族にも好評でした。 【秋酒:好みスコア:10/10】 香り:2.0|口当たり:2.0|中味:2.0|後味:2.0|価格:2.0 →秋酒の基準はこの子に決定。
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
32
コジコジ
🏃‍♂️ランニング後のご褒美酒 in 東京駅♪ はせがわ酒店さんの角打ちにて、未体験の美酒を発見! こういう出会い、たまりませんね。 🍶【玄宰 特上(げんさい とくじょう)】 会津産「福乃香」100%使用、精米歩合50%、アルコール15% 日本酒度:-4.0〜-6.0|酸度:1.4〜1.6 〈冷酒・グラスでいただきました〉 💬【テイスティングメモ】 ・香り:華やかでフルーティー ・口当たり:ピリ感のあるまろやかな甘味 ・中味:クリアで上品な旨味 ・後味:ほんのり苦味と辛味のバランス 複雑で深みのある味わいながら、飲み口が軽やかでスイスイいけちゃう一本でした。 ラン後の身体に沁みる! 【好みスコア:7.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.0|後味:2.0|価格:1.5
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
122
うっち〜の超〜りっぱ
#船堀# 兎の皮をかぶった狼を今年も頂きました👍 甘味や酸味に、二兎らしからぬ 少し辛口と軽い苦味🤤 結構ワイルドなヤツです😎😎😎 日帰り出張からの、自宅で録画してあった 「映像の世紀バタフライエフェクト」を観ながら ノンビリお疲れ様の一杯ってやつです😁😁 今日は3か所/3銘柄でした😅 さ、明日は仙台です🚅
1