さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

風の島の菊鹿
登録日
チェックイン
72
お気に入り銘柄
1一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
秋鹿
4(16%)
光栄菊
3(12%)
菊鷹
2(8%)
山本
2(8%)
手取川
2(8%)
お酒マップ達成度: 29 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

新潟県
7(9.72%)
三重県
5(6.94%)
大阪府
5(6.94%)
長野県
4(5.56%)
奈良県
4(5.56%)

チェックイン

三重錦
Mar 22, 2023 2:01 PM
23
  • 風の島の菊鹿 うすにごり 純米無濾過生原酒 今は造りをやめたか、一時的に休止しているのかわからないが、間違いなく旨かった。コメの甘みが酸に支えられて鮮烈に突き抜ける、そんな感じ。 復活してくれないかな。。
阿武の鶴
  • 阿武の鶴
  • 阿武の鶴
Mar 22, 2023 1:35 PM
28
  • 風の島の菊鹿こおりとおさけ 山田錦 生原酒 純米表記がないが、純米酒。 ロック専用酒。 なるほど、ロックやソーダ割りに負けない濃い味がある。 でも濃さに加えて、もう一つ味に個性がほしいところ。 上手く撮れていないけど、ラベルがかわいい。お子さんが描いたのかな。 ちなみに阿武の鶴酒造が、蔵元の選択リストにないので選べない。 Abenosturu と間違って登録されている。
開運
Mar 21, 2023 4:53 AM
34
  • 風の島の菊鹿我が家の定番酒。無濾過生原酒 山田錦 はじめて飲んだときは、生まれたばかりの子どもの健康を願ったとき。 以来、子の誕生日に毎年飲んでいる。 メロン風味だけど、日本酒らしさもある。モダンとクラシックのいいとこどり。 オリを絡ませると、これまたシルキー感覚を味わえる。 一本で色んな味が味わえます。
大門
  • 大門
  • 大門
Mar 20, 2023 12:57 PM
30
  • 風の島の菊鹿我が地元にこんなモダンなお酒があったとは! ジューシーだし、バランスもいい、コスパもいい。 近くの酒店で買えるから、見つけたらたぶんまた買う。 だけど、全国区で見れば、この手の酒はもはや沢山ある。 応援したいからこそ、言いたい。 何かもう一つ個性がほしい。送料払ってでも買いたいと思わせる何かが。
日置桜
Mar 19, 2023 10:34 AM
25
  • 風の島の菊鹿日本酒度 +10 酸度 2.3 味がスペックどおりだと、ホッとするというか、狙いどおりというか、なんとなくの安心感があります。これもまさしく狙いどおり。辛くて酸っぱいお酒。 そんな酒は山陰地方に多いような気がします。ときどき無性にのみたくなる。
白龍
  • 白龍
  • 白龍
Mar 19, 2023 10:07 AM
18
  • 風の島の菊鹿爽やかな甘さがいい。酸もあるがそんなに目立たない。 ついつい杯を重ねてしまった、夏の終わりの記憶。
光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
Mar 18, 2023 10:23 AM
32
  • 風の島の菊鹿続いて月下無頼。 濃くて、甘くて、酸っぱくて、辛くて、スッキリ切れる。 なんじゃこりゃ!? 無茶苦茶複雑味、でもまとまって旨い! さすがだな。菊鷹の山廃純米 辛口を彷彿させる。 これはじっくり飲みたい。酒店さんが寝かせても面白そうと言っていたが、激しく同意。 安定のスノクレに、暴れん坊の月下無頼って感じだな。
光栄菊
Mar 18, 2023 10:16 AM
29
  • 風の島の菊鹿飲み比べ まずはスノクレ。 安定の乳酸菌風味のグレフル感、シュワシュワ。 軽いけど薄くない。やっぱりスノクレいいな。
三好
  • 三好
  • 三好
Mar 18, 2023 9:45 AM
25
  • 風の島の菊鹿確かに濃厚辛口だった。 度数も高いので、炭酸で割っても全然いける! 精米歩合90%なのに、雑味を感じない。 しかし、このラベルは見えにくいし、撮りにくいし、撮れても読めないし。。
菊正宗
  • 菊正宗
  • 菊正宗
Mar 15, 2023 11:53 PM
25
  • 風の島の菊鹿一周回って、菊正宗 樽酒。 日本酒にハマるキッカケとなったお酒の一つ。 これすごいよね、生酛純米、樽の風味がフワっと気持ちいい。 量販店で買える酒のなかでは一番好きかも。
而今
Mar 12, 2023 12:29 PM
30
  • 風の島の菊鹿二度とない飲み比べ。 最後は而今。 相変わらずのストロベリー風味が心地いい。
十四代
Mar 12, 2023 11:54 AM
28
  • 風の島の菊鹿二度はない、飲み比べ。 次は十四代。 このしっとりと華やかさを足して2で割った独特の甘さはいいねえ。 でもそうそう、量は飲めない。 かといって日数が経過すると、砂糖水のようになる。 難しい。個人的には四合びんでほしいところ。ー
菊鷹
Mar 12, 2023 11:17 AM
26
  • 風の島の菊鹿我が人生で、もう二度とないだろう、飲み比べ。 まずは菊鷹。 最高だな。熟成酒ながらも封開けたては微炭酸あり。 お醤油、味醂的な風味から、甘酸っぱさがグワと込み上げる。菊鷹特有の蜜がたまらない。 すごいわ。まさしく大人じゃないと、わからない、旨さここにあり。
桜弥山
  • 桜弥山
  • 桜弥山
Mar 11, 2023 1:45 PM
22
  • 風の島の菊鹿宮島旅行に行ったとき、もらった「飲んでみんさい!広島の酒クーポン」で購入。 お土産店で買えるお手本のような純米吟醸。 実はこの蔵のノンアル ジントクニックが抜群にうまくて、その独創性を期待していたので、個人的にはもう少し特徴が欲しいところ。。
秋鹿
Mar 11, 2023 1:23 PM
22
  • 風の島の菊鹿超辛口 槽搾直汲 純米吟醸 生原酒 日本酒度+15、辛いだけではなく不思議と甘さも感じる。 秋鹿特有の酸が味全体を下支えしている。 やっぱり旨い。 自分、病み上がりで、鼻に抜ける感じが味わえないのが残念。。 ラベルがむっちゃかっこいい。
姫の井
  • 姫の井
  • 姫の井
Mar 9, 2023 11:59 AM
24
  • 風の島の菊鹿続いて、新潟、姫の井の本醸造 越後 高柳。 もち米四段仕込みが特徴とのこと。 しっとりした甘さを感じつつも、新潟らしいスッキリさもある。 地元の酒飲みに愛される酒とのことだが、たしかに。 常温でダラダラ飲み続けられる。 前の会社の上司からの頂き物。とても嬉しい頂き物。
豊潤
  • 豊潤
  • 豊潤
Mar 9, 2023 11:39 AM
24
  • 風の島の菊鹿今宵は大分から。 甘さも酸も控えめで、微炭酸がいい感じに効いている。ゆえに杯が進む。 いいねえ。昔の三重錦薄濁りを思い出しました。
花巴
  • 花巴
  • 花巴
Mar 8, 2023 4:11 PM
26
  • 風の島の菊鹿これもオンリーワン。 たくあんヨーグルト風味。 鼻に抜ける風味が心地いい。 ちなみにこぼれ滴を肌に塗ると、朝起きた時、。無茶苦茶スベスベします。
舞美人
  • 舞美人
  • 舞美人
Mar 8, 2023 3:25 PM
17
  • 風の島の菊鹿これこそ唯一無二。オンリーワン。 すっぱい紹興酒みたい。飲んだ瞬間から、顔をしからめる。炭酸で割るぐらいがちょうどいい。 不思議と、風邪引いたときに呑むとむっちゃ旨い。 舞美人、好きです。
Michelle
  • Michelle
  • Michelle
Mar 8, 2023 3:16 PM
21
  • 風の島の菊鹿好きすぎてボーミッシェル、2本目突入。 甘酸っぱい。津島屋外伝父なるラインに少し似ている。 ガス感が無い分、津島屋よりも少し大人しめだが、、9度だけど味がしっかりしているので、少し炭酸を入れてもいい。 酒に弱い自分には嬉しい逸品。 できれば、1500mlではなくて、1800mlが欲しい。