コタコタ二世古特別純米酒 きもと造り2016特別純米生酛古酒二世古酒造北海道2025/2/15 14:10:57家飲み部23コタコタ製造は2019だけど2024年末に酒蔵で置いてあったやつ、山吹色した熟成の香り、きもとの深みのある旨味にちょい辛味が追随してくる感じ、温めたら舌にジーンとしみてなおよし、おいしい
misamisao二世古純米吟醸生酒二世古酒造北海道2025/2/14 13:15:132025/2/14家飲み部51misamisao1週間お疲れ様でした🍶本日は北海道に初上陸です。ニセコをいただきます。 こちらは初めて飲むお酒です。北海道の酒米、彗星を使っています。彗星のお米で飲むのも初です。ワクワク。 香りはりんごのようなフルーティーさと甘旨さをかんじます。口にすると、初めはすっきりした甘旨さを感じます。長野酒でありそうな感じです。 少し時間をおくと、旨味が際立ちながら、米の感じと辛さもありながら消えていきます。こんなに味変わるのにはびっくりです😲 焼き魚、鯖缶でつくった柳川鍋とあわせてますが、美味しいです😊✨
tomo二世古彗星 赤ラベル純米吟醸生酒二世古酒造北海道2025/2/9 9:02:192025/2/9家飲み部27tomo二世古 純米吟醸 彗星 生 赤ラベル3520円 今日の肴は豚の鉄板焼き🐽、砂肝ポン酢、サツマイモ揚げなどなど‼️ 香りは若干アルコール臭がしますが良さげな吟醸香。最初のアタックはスッキリした甘めからの苦味がやってきて余韻の長いお酒。北海道の彗星を使ったお酒で、美味しいお酒。
コタコタ二世古活性酒 えぞの誉本醸造生酒にごり酒発泡二世古酒造北海道2025/2/5 12:32:18家飲み部24コタコタ2ヶ月ほど寒い車庫で保管、上澄みは発泡感感じずなんか辛めに感じたが、混ぜると不思議とピチピチ感がきてにごりの甘旨が勝ってくる、おいしいけど酔回る感じで注意
obayo二世古特別純米二世古酒造北海道2025/1/29 8:59:452025/1/29やきとり 伊勢広24obayo北海道の彗星、最初はちょっと酸味があったが、すぐに旨味と酸味が程よく口の中にひろがる良い感じ
新舘幸樹二世古純米吟醸生酒二世古酒造北海道2025/1/26 3:33:3934新舘幸樹今回も初めてのお蔵さんです。 ちょっと不安もあったので四合瓶にしました。 かん高いポンッという開栓から蛇目猪口に注ぎます。香りはあまり感じられず、色味もほぼ透明に近いです。予想はクラシックですね。 やはりクラシックです。が、アルコール度数が16度のわりには、スッと入ってきてスッと消えていきます 口に入れたときは水のような印象ですが、中盤に辛味からの苦味。終盤にわずかな酸味を感じます。あっさりしながらも、しっかりと日本酒を感じさせてくれるお酒です。