さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

さんちゃん
登録日
チェックイン
18
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
初亀
2(33.33%)
たかちよ
2(33.33%)
あべ
2(33.33%)
お酒マップ達成度: 10 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

新潟県
6(33.33%)
愛知県
3(16.67%)
静岡県
2(11.11%)
青森県
1(5.56%)
岩手県
1(5.56%)

チェックイン

風の森
  • 風の森
  • 風の森
Aug 2, 2023 2:47 PM
21
  • さんちゃん油長酒造 風の森 露葉風507  奈良県で生産される酒造好適米「露葉風」を50%精米して造られたお酒。  甘味とふくよかな旨味が広がり、シルキーな口当たりでとても心地が良い味わいでした。  507の意味は、50%精米で7号酵母を使用しているためです。
混沌 CHAOS
Jul 16, 2023 4:10 AM
23
  • さんちゃん丸石醸造 貴醸酒 混沌 CHAOS AK1234567… 直組生原酒 原料米:夢山水100% 精米歩合:50% アルコール15% 匿名醸造家集団7蔵の純米酒をブレンドした1本。 口に含むと華やかなカプエチ香が広がり、貴醸酒の割にスッキリした味わい。でも余韻はべっこう飴のような貴醸酒特有の香りも楽しめます。
総乃寒菊
Jul 14, 2023 12:23 PM
31
  • さんちゃん寒菊銘醸 OCEAN99 series 星海(ほしうみ) 無濾過生原酒 使用米 彗星(精米歩合50%) Alc 14% 日本酒度 -7 千葉県の人気酒蔵である寒菊銘醸の夏限定酒。 北海道の酒造好適米である彗星(すいせい)を50%まで磨き上げており、シルキーな舌触りでパイナップルを感じるトロピカルで華やかな味わいになっています。 夏の夜、クーラーの効いた部屋でゆっくり晩酌をするのにぴったりなお酒でした。
赤武
  • 赤武
  • 赤武
Mar 4, 2023 1:56 PM
32
  • さんちゃん使用米:雄町 精米歩合50% 雄町らしい芳醇でコクのある味わいながら、軽やかな飲み口でスイスイすすんでしまう。最初から最後の余韻までずっと華やかでフレッシュな香りが続きます。 しっかり冷やしても味わい深いので冷酒がおすすめです。
醸し人九平次
  • 醸し人九平次
  • 醸し人九平次
Mar 3, 2023 4:19 PM
32
  • さんちゃん使用米:黒田庄産 山田錦 完全予約制の期間限定生酒。フレッシュ感を味わうために搾ってすぐの出荷を行なっているため完全予約制にしている。 冷やして飲むとフレッシュで瑞々しい味わいを感じられます。少し温度が上がると米の旨味と濁りの甘みがより感じられます。
たかちよ
Feb 4, 2023 3:31 AM
37
  • さんちゃん高千代酒造/ 59Takachiyo 愛山 醸造所:高千代酒造 新潟県南魚沼市 使用米:愛山 使用酵母:協会1801 Alc:16%  扁平精米で59%まで磨いた59Takachiyo (極たかちよ)シリーズの愛山を使用したモデル。  リンゴや柑橘類を感じるようなフレッシュな香りと味わいに、ほろ苦い余韻が心地よく残ります。無調整生原酒なのでガス感や吟醸香がダイレクトに感じられますが、芳醇旨口で上品な感じに仕上がっています。
たかちよ
Jan 31, 2023 9:54 AM
28
  • さんちゃん高千代酒造/ 59Takachiyo 愛山 醸造所:高千代酒造 新潟県南魚沼市 使用米:愛山 使用酵母:協会1801 Alc:16%  扁平精米で59%まで磨いた59Takachiyo (極たかちよ)シリーズの愛山を使用したモデル。  リンゴや柑橘類を感じるようなフレッシュな香りと味わいに、ほろ苦い余韻が心地よく残ります。無調整生原酒なのでガス感や吟醸香がダイレクトに感じられますが、芳醇旨口で上品な感じに仕上がっています。
VEGA
Jan 23, 2023 6:44 AM
30
  • さんちゃん阿部酒造/ 「VEGA」 醸造所:阿部酒造 新潟県柏崎市 Alc:12〜13%  日本酒の味わいの幅広さを知って欲しいという狙いで作られたお酒。イメージに囚われてほしくないため、使用米とその精米歩合や使用酵母を非公開にしている。  お酒の色合いは無色透明。口に含んだ感じはとてもサラサラと染み渡る飲み心地。最初に甘味を感じ、後からクエン酸のような柑橘系の酸味を感じられ、とてもスッキリと爽快な味わいに仕上がっている。
どぶろく
  • どぶろく
  • どぶろく
Jan 17, 2023 8:31 AM
25
  • さんちゃんはせがわ酒店/ 東京駅酒造場どぶろく 醸造所:東京駅酒造場 Alc:7% 使用米: 山田錦、ななつぼし  グランスタ東京にあるはせがわ酒店で期間限定で発売されるどぶろくは、なんと東京駅内の酒造場で造られています。青いラベルはベーシックなどぶろくですが、他にもマンゴー味やみかん、林檎などといったフルーツどぶろくもあり、様々なフレーバーを作れるのもどぶろくならではの魅力です。  フルーティーでぶどうのような香りがありながらも甘さは抑えめにしており、微発泡で細かい泡が口の中をまろやかに包んでくれます。どぶろくなので米粒は残っていますが、つぶつぶ感というより粉っぽいざらっと感があり、サラサラした舌触りでした。
天美
Dec 5, 2022 12:18 PM
31
  • さんちゃん天美 「純米吟醸 生原酒(白天)」 醸造元:長州酒造株式会社 山口県下関市 原料米:山田錦 精米歩合:60% アルコール:15度 酵母:901号 ずっと飲みたかったやつ!やっと手に入りました。 白ワインのような酸味と甘味、柑橘系を思わせるフレッシュな香りが華やかさを演出してます。口当たりはスッキリとライトで、食事の合わせやすさも抜群です。ガス感とアルコール感がしっかり感じられますが、時間が経つにつれまろやかになるようなので、味わいの変化も楽しみです。
陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
Nov 30, 2022 4:54 AM
31
  • さんちゃん陸奥八仙 「ヌーヴォー直汲み 特別純米生原酒」 醸造所:青森県八戸市 八戸酒造株式会社  搾りたての新酒の陸奥八仙を直汲みした1本。 カプロン酸エチル系のジューシーで香り高い吟醸香に新酒のフレッシュさが組み合わさっており、程よいガス感がとても心地よいです。
あべ
Nov 1, 2022 2:45 PM
31
  • さんちゃん阿部酒造 「あべ 純米吟醸 シルバーラベル」 醸造所:阿部酒造株式会社 新潟県 柏崎市 精米歩合60%  新潟の人気酒蔵「阿部酒造」の定番純米吟醸である「あべ シルバーラベル」。流通量が少ないあべシリーズですが、今年の10月に搾られた新酒をいただきました。  仕込みロットによって味わいも微妙に違ってくるようですが、私が飲んだのはvol.1のほう。開栓時はシャンパンのように勢いよく蓋が開き、注ぐとうすにごりで微発砲なお酒が出てきました。  おりがらみでまろやかな口当たりでありつつ、メロンのようなフルーティーな香りと、爽やかな甘味と酸味、微炭酸が心地よいお酒でした。
あべ
Oct 4, 2022 12:24 AM
35
  • さんちゃん阿部酒造 「阿部 原酒」 醸造所:新潟県柏崎市 度数:18度 ひらがなで「あべ」と書かれた日本酒はご存知の方も多いかもしれませんが、こちらは同じ阿部酒造が手がける漢字表記の「阿部」になります。 熟成感のある山吹色の色合いですが、スッキリとした綺麗な味わいです。度数が高く、ウイスキーを感じさせる熟成香があるのでロックでいただくのが個人的におすすめです。
山間
  • 山間
  • 山間
Sep 5, 2022 2:12 PM
37
  • さんちゃん山間(やんま) 6号中採り直詰め原酒 醸造所:新潟第一酒造 新潟県上越市 精米歩合:60%  やまあいの棚田で育った米で仕込み、槽搾りの際の中採り部分(品質が一番良い)を直詰めしたこだわりのお酒です。6号の由来は酵母ではなくR3BYで6番目の仕込みのお酒であることから。  このお酒の特徴は芳醇甘口でトロピカルなジューシー感を感じる味わい。それでいて爽やかな酸とスッキリした後味のためスイスイと飲めてしまいます。  淡麗辛口が大多数を占める日本酒王国新潟の中で辛口派に一石を投じる日本酒です。
庭のうぐいす
  • 庭のうぐいす
  • 庭のうぐいす
Sep 4, 2022 3:17 PM
27
  • さんちゃん庭のうぐいす 春陽(しゅんよう) 醸造所:山口酒造場 福岡県久留米市 使用米: 春陽  低タンパクな春陽という米を使用しており、コクを抑えてかなりスッキリとした飽きのこない飲み口です。 また近年の日本酒市場で注目されている香り成分「4mmp」を出すお酒であり、マスカット香や白ワインのような爽やかな甘味と酸味を感じられます。
義侠
  • 義侠
  • 義侠
  • 義侠
Sep 4, 2022 8:54 AM
23
  • さんちゃん義侠「純米原酒70%特別栽培米」 醸造所:愛知県愛西市 山忠本家酒造株式会社 使用米:山田錦(兵庫県東条産特A地区) 精米歩合70%  任侠映画の題名みたいなイカツイ感じのラベルだけど、香りや味わいに強い特徴はなく、どちらかと言うと繊細です落ち着きのある旨さです。飲み初めは甘味を感じ、鼻からアルコール感が抜けて、米の旨味を感じられます。  ちなみに義侠とは正義を重んじて、強い者をくじき、弱い者を助けるという意味らしい。    この日本酒の面白いところは、普通の新聞紙に包まれて売られているんです。意味としては日光を遮るためらしいですがとても目を引きますし、新聞を見てその日の記憶をふと蘇らさせてくれる楽しみがあります。
初亀
  • 初亀
  • 初亀
Jun 4, 2022 1:34 PM
25
  • さんちゃん醸造所:静岡県藤枝市 酒米:山田錦(精米歩合55%) 淡麗な酒質でありながら爽やかな酸味と甘味、バナナのようなフルーティーな吟醸香など、しっかりとした旨味が感じられる夏にピッタリなお酒です。 夏酒らしくキンキンに冷やして飲んで頂くのがおすすめです!