Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"柑橘"な日本酒ランキング
"柑橘"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.81ポイント
いなば鶴
中川酒造
鳥取県
73 チェックイン
あっさり
力強い
酸味
辛口
クリーミー
常温
先程投稿した純米吟醸と一緒に試飲したお酒。 試飲販売初日の開店時に行ったのでどのお酒も封切りだったのでフレッシュコンディションで試飲できました。 水曜日の開店時に行くのオススメです😆 精米歩合60%でろくまるです。篠峯と同じやね。 純米吟醸よりコクや旨味が濃くてドッシリ系。 燗に向いてそうなタイプでした。
少し鼻にツンとくる感じ、舌に感じる苦味。 少し昔の日本酒って味わい。 ただ、これが不思議と煮魚と一緒に食べると合うんですよね。 魚に味を添えるようなイメージです。 地魚があれば、良かったのですが、家飲みなので…
🐧 好み
22位
3.78ポイント
桂川
柳澤酒造
群馬県
91 チェックイン
甘味
ふっくら
熱燗
ガス
柑橘
余韻
ふくよか
旨味
約1年半寝かせてた「桂川」 気が早いですが夏のロック酒を楽しみにしつつ、今回は定番のお燗で一杯です🍶 開栓して注ぐとお餅やご飯のようなふっくら炊きたて感ある香り。流石はもち米四段仕込みです👍 口当たりは群馬酒らしくスッとしていますが段々と砂糖やスポドリのような優しく深みのある甘味がじんわり広がってきます。 お燗にすると旨味にコクが出てきて米感ある味わいに。しつこすぎず、ゆったりした甘旨味。寒い時期にしっぽりと楽しむには持ってこいです✨ 通常タイプよりも甘さ自体は控えめな感じですが、逆に群馬酒らしい綺麗さを全面的に楽しめて良い両立具合です!
夏も終盤(暑さはまだまだ)という事で、今年も楽しみにしていた「桂川」のロック酒を開栓です! そしてまた結露で裏がボロボロに😇 開栓して注ぐと「桂川」らしい甘くふっくらした香り。ロックで冷え冷えな分、少しスーッとしていて鼻を透き通るように入ってきます。 口当たりはデフォルトだとペットリ感がありますが、ロックだとサラサラに。 甘い米菓子のようなふんわりした含み香に、かき氷のシロップ感ある甘味。氷が溶ける事で軽快になっていき心地よく楽しめます✨ 余韻に少しピリッとした辛酸味と南国果実っぽい華やかさが残って、スマートな締めなのがこれまた盃を進めさせてくれます! 秋虫の鳴き声を聞きつつ🍶 「赤城山」の夏酒もそろそろ開けようかなぁ
群馬県高崎市のGメッセで開催された「 群馬の地酒フェスタ」にて。群馬の酒米<舞風>のお披露目です。
23位
3.73ポイント
清りょう
町田酒造店
群馬県
63 チェックイン
ガス
メロン
洋梨
フレッシュ
ヨーグルト
カルピス
バナナ
開栓直後はアルコール度数17度のせいなのか辛口ドライなお酒でした。それから出張などもあり5日ほど冷蔵庫で寝かせて飲んだら、ガラリと味変!! 香りはほぼありませんがキレッキレの甘旨日本酒に変わってビックリです。 これほどの味変したお酒はあんまりないです。
昨年に飲んで美味しかったので再び購入。 個人的には「赤城山」と並んでお気に入りの新酒です✨ 開栓して注ぐと梨のようなサッパリ華やかな香り。 口当たりはあっさりしていて直後にしっかりとしたガス感。炭酸飲料にも負けないシュワシュワさです! ドライ&綺麗な味わいに加えて梨や青リンゴ感ある華やかさとフレッシュさ。ほんのり甘味もあって、ただドライだけでは無いところが攻守整ってる印象です👍 そして終盤には渋味が来て全体を締めていくので起承転結のバッチリな美味しさです! 段々と日没も遅くなってて春の近づきを感じる今日この頃。 まだ早いですが今年の春酒達も今から楽しみです🌸
舞風ー
24位
3.73ポイント
西條鶴
西條鶴醸造
広島県
515 チェックイン
旨味
甘味
酸味
ガス
フルーティ
柑橘
ワイン
苦味
自宅にて。 初広島、初西條鶴。 香りは、アルコール感が強そうな印象。口に含むと酸味が広がり、少し遅れて甘味がやってきます。 老舗の酒造でも、色々チャレンジしてるんだろうなと勝手に感心しています。 飲みきりサイズで、本当にスッと飲み切りました。 美味しかったです。
今晩は、夕飯の和食にペアリングということでこちらのお初酒を💁 西條鶴 純大 黒ラベル 日々精進 中取り生酒✨ 広島酒はこれまでご縁がまあまあ薄く、、、ですが新たな出会いになれば☺️ 酒米のスペック記載ありませんが、八反とか千本とかでしょうか。立香はお米の特徴?酵母?なのか控えめでケミ香の部類に感じます。味わいの方は中取り生酒のフレッシュな酸と透明感のある酒質にマスカットやライチの柔らかい果実味から後半はアルコールをしっかり感じる辛口でキリッと締めくくってくれます。食中酒にピッタリで食事の邪魔をしない、でも単体で飲んでも美味しいですね😋
ガス感あって凝縮されたトロピカルっぽい甘旨味で美味しい。甘いけど思ったほど華やかさやフルーティーさはないかな?
25位
3.71ポイント
飛鸞
森酒造場
長崎県
3,087 チェックイン
ガス
酸味
苦味
フルーティ
グレープフルーツ
さわやか
ヨーグルト
甘味
初めて呑んだ飛良泉酒造…NO77酵母(リンゴ酸)山廃酛(乳酸)白麹(クエン酸)の、トリプルアシッド!『酸』特化型のお酒🍶♪香りは、あまりしないなぁ….呑み口….うんっ!複合した程良い酸味 ♪実に面白い🤣呑み口から後味まで、様々な酸味が駆け抜ける…お刺身を、アテに…原酒なだけに…呑み過ぎ注意なお酒🍶だねー♪
青リンゴの香りで、スッキリと美味しかったです😁 私は初日より3日目の方がコクが増して美味しく感じました♪ そもそも「コク」って何?🤔ではありますが笑
グレープのような爽やかな味わい、フレッシュなガス感がたまらない。これからの季節に飲みたくなるお酒です。 肴は琉球の巻き寿司
26位
3.69ポイント
鳴海
東灘醸造
千葉県
780 チェックイン
ガス
酸味
ヨーグルト
レモン
さわやか
柑橘
苦味
グレープフルーツ
南房総暴飲暴食の旅の戦利品♪(^^)本日手に入った『鯨のすのこ』解凍でなくチルド♪やっぱ違うなぁ…食感、臭みも皆無…馬刺しに近いかな…良い肴には、旨い酒🍶、本日は鳴海!梨のような香り、若干苦味がある甘苦、程よい苦味、気にならないねぇ…岡山県産雄町♪をこんな風に醸しますかぁ…旨し♪千葉は美味しいお酒🍶が多いねぇ♪贅沢な家呑み♪
南房総暴飲暴食の旅♪自分へのご褒美♪勝浦の地酒、鳴海(なるか)♪香り仄かな梨の香り…雄町の甘旨からの心地良い酸味…後味のキレっ!千倉の、地魚、房州海老🦞を堪能♪千倉マリアージュ…歳かな…食べきれん!しかし、鳴海….旨し!千葉の地酒、侮れん!
確かに、篠峯を先に呑んでたので篠峯似ではあるがこちらの方が甘味が広がる雰囲気は良い。硬さなく飲みやすいガス感。
鳴海を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
鳴海
(なるか)
鳴海の風 辛口純米 直詰め 生酒
720ml
日本酒
千葉 勝浦
1,760円
鳴海
(なるか)
純米 直詰め 生酒 雄町 800 生もと
720ml
日本酒
千葉 勝浦
1,980円
27位
3.68ポイント
福無量
沓掛酒造
長野県
88 チェックイン
リンゴ
上田から持ち帰った最後の一本。 口に含んで甘〜い!そしてすぐに辛〜い! なんかジェットコースターのようなすごく極端なお味。だと思う。
上田市出身の同僚からの差し入れ。 一口飲んで、まずキレイ! 上品な香りと、甘すぎないまろやかさ。大人?の味。
カップ酒🍶 長野上田旅行土産😆 冷酒で。軽口、飲みやすい。スルッと。旨みは少なめ。少し苦味。スッキリ。 確か上田駅あたりで購入 家飲み 20241104
28位
3.67ポイント
安芸虎
有光酒造場
高知県
768 チェックイン
酸味
旨味
フルーティ
華やか
しっかり
バランス
甘味
グレープフルーツ
2024年1月31日 自宅にて晩酌。 1月ももう終わり…ということでストック していた新酒たちを飲む。2本目は安芸虎 土佐麗しぼりたて。こちらも毎年飲んで いるお馴染みさん。フルーティーな香り で、白桃のような甘味が有る。1本目の 酒仙栄光と比較するとやや甘めだが、後 口は苦味でキュッと締まり、さすが土佐 酒といった感じ。皮剥の煮付け、煮卵な どと合わせて美味しく頂いた。
CEL-24使ってるだけあってめっちゃフルーティー。だけど亀泉や豊能梅や桂月みたいにゴリゴリの甘口では無い感じ。甘苦い。あと飲んでないのは美丈夫のCEL-24 司牡丹のCELを少し甘くして苦味足したような感じかな?
2022年5月2日 自宅にて晩酌。 安芸虎初のCEL-24を使用した 純米大吟醸酒。思わずジャケ 買いしそうになるお洒落なラ ベル。華やかな香りだが、そ れほどパイン感は強くなく、 上品な甘さを最後は苦味で引 き締めるような味わい。CEL- 24使用の日本酒は大抵飲んだ が、酒蔵ごとに個性があって なかなか楽しいものだ。
安芸虎を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
安芸虎
夏純吟 生酒
720ml
あきとら
2,057円
安芸虎
山田錦 純米酒 80%精米
1800ml
あきとら
3,520円
29位
3.65ポイント
山城屋
越銘醸
新潟県
800 チェックイン
酸味
辛口
旨味
ガス
スッキリ
軽快
甘味
柑橘
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ やや甘旨🐴で、仄かな酸味がオイシー❕ コレハヤバウマ🐴~⤴️✨ とても美味しくいただいてます(^-^)/
日本酒イベントで美味しかった山城屋✨ 後日、家飲み用で購入した1ST CLASS 最初の印象は甘いかな〜と感じたが 飲み進めると酸味と苦味がイイ感じ🎶 飲み飽きせず美味しくいただきました👍
搾りたてのフレッシュ感溢れているにも関わらず、甘さ控えめの食中酒のスタイルのお酒です。 肴は里芋の唐揚げ
山城屋を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山城屋
Standard-Class
720ml
日本酒
越銘醸
新潟県
1,815円
山城屋
1st-Class
720ml
日本酒
越銘醸
新潟県
1,980円
30位
3.65ポイント
奥羽自慢
佐藤仁左衛門酒造場
山形県
114 チェックイン
桃
鮮烈
なかなか良い味わいである。 なんとも言い表せない入りの重厚感がある味。
王嶋酒造の特別高級酒を飲んだ。精米歩合は6%!まろやかでフルーティーな香りと上品で綺麗な後味がとても気に入りました。次回も必ず買います。
英語
>
日本語
ワイングラスで飲んでみた。書いてある通り、バナナやメロンの香りが強く、口に入れた瞬間メロン香をとても感じる。 後日、熱燗も試してみたところ、まろやかさ甘さが増してすごく飲みやすい。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング