Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"柑橘"な日本酒ランキング
"柑橘"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.92ポイント
富美菊
富美菊酒造
富山県
317 チェックイン
フレッシュ
柑橘
酸味
旨味
苦味
ジューシー
フルーティ
甘味
羽根屋で人気の富美菊さんの地元酒‼️ スーパーで購入できるお酒です😊 伝統製法ということもあり、羽根屋とは ベクトルの違う美味しさ😋 辛口ではなく甘口と旨味が特徴のお酒です。 共通の特徴とすれば上新粉のような粉感。 いつでも手に入り、安いわけでもないので ずーっとスルーしていました😅笑
さすが! セブン限定らしい。300mlで700円程。 これがコンビニにあるというのは衝撃的! ジューシーで爽やかでほんのりしゅわしゅわ。 アルコール感はなく、あっという間になくなります!
この前飲んだ羽根屋の受賞酒までとはいかないけど 甘味と上品な味わいは似たものがありました😄 美味しくて結構なペースで飲んでしまいました🍶
2位
4.85ポイント
光栄菊
光栄菊酒造
佐賀県
8,217 チェックイン
オレンジ
ガス
酸味
グレープフルーツ
柑橘
ヨーグルト
苦味
さわやか
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。この日ラスト、7杯目は 光栄菊 月下無頼。濃醇甘旨系、アル コール度数を感じさせない飲みやす さ。真穴子の白焼き、山芋短冊と合 わせて美味しく頂いた。
仕事頑張ったので、スノクレに続いてこちらも開栓。 甘い、うまい、少しの酸味、苦味、そこそこガツン。 すごい‼️ 私はスノクレよりも好きです。 光栄菊、送料がかかっても、これからも追いかけていきます‼️
開栓時ボンっ!予想通り…活きているお酒🍶香りフレッシュフルーティ♪呑み口ピチピチっ甘苦っ…酸味も感じます。甘鯛炙り、目鯛、炙りサワラを肴にちびちびやってます♪若干…甘いかなぁ…美味しいなぁ(^^)
光栄菊を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
光栄菊
特別純米 清海Sukai 火入
720ml
【佐賀県小城市 光栄菊酒造】
1,980円
光栄菊
純米生原酒 月下無頼さがびより
720ml
佐賀県小城市
光栄菊酒造
】
2,035円
3位
4.61ポイント
ゆうま
七曜酒造
福岡県
100 チェックイン
ジュース
グレープフルーツ
ガス
柑橘
軽快
ヨーグルト
さわやか
じっくり
会社の人と日本酒飲み会🍶蕎麦屋?に持ち込みです。 福岡土産のゆうまも供託。評価は九州勢に任せますが、参加者全員おぉーってなりました。 「どこで買えるの?」「福岡オンリーです」の会話になり、情報入手元を聞かれましたが酒の和のことは黙っておきました。
今晩は、お初シリーズで福岡県から七曜酒造さんが醸す「ゆうま」です✨ 山田錦100% 精米歩合60% アルコール度13度のスペックです。 酒質はうすにごりで少しトロッとしています。 香りと味わいは、白桃🍑の甘さと酸味があって飲みやすいです😋😋😋 後口もスッキリとしててこれは人気が出そうですね🤗
今月最後は博多で買ったゆうまを開栓😃 なんの情報もなく買ったので勝手にクラシックなイメージを持ってたけど、さらさらで爽快モダンな感じでした🤤 もはやこれ自体が和らぎ水かのようで、旨味酸味フィニッシュの苦味も感じられるけど、どれもひっかかりなく綺麗に流れていく… これは瞬殺ですわ😅
4位
4.61ポイント
かぶとむし
せんきん
栃木県
1,394 チェックイン
酸味
レモン
さわやか
柑橘
グレープフルーツ
ガス
さっぱり
軽快
以前から呑みたかった『かぶとむし』開栓!香りはほとんど無い?呑み口甘め、程よい酸味…後味が、若干気になる?確かに美味しいが…好みかな?苦手かな….
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶+ 巷で人気のカブトムシを初めて頂きました😀 香りはほぼ無しです。微炭酸から微かな酸。スッキリ爽やか過ぎてちょっと寂しいかな。夏にはガブガブ行ける旨いお酒です😀
夜勤明けでかぶとむし狩りに出かけ、無事捕獲😁 仙禽は色々飲んでるけど、初のかぶとむし😋 今日の様な暑い日にピッタリの爽やかさ🐠 皆さまのレビューの通り、酔えるジュースって感じでスイスイいけますね🤤いい気分✌️ 去年呑んだ線香花火や赤とんぼも必ずゲットしたいと思います!
5位
4.56ポイント
文楽
北西酒造
埼玉県
970 チェックイン
レモン
酸味
柑橘
甘味
さわやか
ガス
フルーティ
苦味
桃、酸味感じ炭酸のような匂いある。温度上がってくると砂糖のような甘い匂いアルコール感膨らむ。 微発泡、口に含んでもんでいくとフルーティーな風味が膨らんでいく。米感、甘み、梨のような酸味、まろみ苦旨味。低アルで飲みやすい。文楽おいしい。安い。また買う。 2日目。アルコール16%。低アルじゃない。果実感ある飲み口に独特の酸味がありキレよく飲みやすい。
甘くなさそうな桃、プール、草、アルコール、マンゴーの匂い わずかに微炭酸、甘ジューシー、ズーンとする独特酸味。うまい。直前に食べたものにひっぱられる感じ。 常温くらいになると優しい感じでレモン水のように飲みやすく美味しい 2日目。酸味がフルーツよりに。まとまりよく昨日より飲みやすい。匂いは甘酸っぱい匂い。
薄くフルーティーな匂い。 トロッとしていて酸っぱさを少し感じたところで梨、ひなあられ、はちみつレモン、グレープフルーツを感じ。苦味とフルーティーさ独特の酸味、硬水?の複雑な味わいで広がりを感じうまい。甘味が一番よくわかりすっきり。苦味とフルーティーさ、旨味とフルーティーさが共演していてクセになる。どれかが主張し過ぎてない。 だんだんと一気飲みしたくなってくるほど飲みやすい1500円台だったようなお買い得すぎる。今日明日で飲み切ってしまいそう
6位
4.34ポイント
La Jomon
秀鳳酒造場
山形県
120 チェックイン
酸味
柑橘
ワイン
ジューシー
ハーブ
マスカット
リンゴ
旨味
今晩は、GW明け仕事再開ですが当然テンションは上がりません🥴 そんな時はガソリン注入ということで晩酌開始🍶 ということで、La JomonさんのPBである六根浄(火入)を開栓です✨ 出羽燦々× きょうかい6号酵母で醸されたこちら。 香りは派手さなく穏やか。お味もウリやハーブの柔らかい甘みと酸味がありつつ後口スッキリで日本酒らしさも兼ね備えていて万能型なお酒です😊 噂に違わず美味しいですー😋😋😋
今晩は、山形から大人気の企画酒のこちら💁 La Jomon 匠門 麹三倍増醸酒 生酒 2023BY✨ もう十四代に次ぐ不動の人気酒と言ってよいのでは?と思います。まあまあ買えないそしてすぐ売り切れる😫 さてさて、家では初の麹三倍増醸酒 生酒となります。スペックはご存知のとおり、出羽の里×麹歩合66%×精米歩合66%×きょうかい6号酵母と変態的(褒め言葉)な拘りです🤣 さてさて、立香からですが6号らしいお淑やかで清涼感ある瓜香🍈 味わいは麹三倍のかなり強めの酸がとても心地よくスイスイと呑んでしまいます。白麹ではないですが某猫酒😺を彷彿とさせますね😀
今晩は、コチとカンパチの刺身、いか明太の晩酌のお供にこちらを開栓です💁 La Jomon Six 生酒 2023BY✨ 偶々、Six生酒が沢山手に入ったのでサクサク1本呑んでみます。 キンキン冷やをグラスに注ぐと、いつもの穏やかなウリ香、味わいも綺麗な酸とポカリのようなちょい甘さと柑橘っぼさに後半は渋苦辛がMIXされてスイスイ止まらなくて美味しい😋😋😋 食事にも邪魔する事なくサッと口の中をリセットしてくれて食中酒としても単独でもよし👍 あとで、界隈の通な方がやっている『ムラサメ』を試してみようと思います🙌
7位
4.26ポイント
藤娘
藤娘酒造
高知県
85 チェックイン
ヨーグルト
辛口
東京銀座の『まるごと高知』でにゲット❗️ 初めて知る銘柄でしたが、美味かったです❣️ 使用米は高知県産の何か 生酒らしくフレッシュ柑橘系で、濃厚な口当たりですけどスルスルと入ってきます。 後口もスッキリとキレます。 強いて言えば、甘味がもう少し欲しいけど、軽く呑むには丁度良いお酒でした。
高知ナイト2日目。タクシーの運転手さんによるとひろめもいいけど、カツオなら祭り茶屋。お酒も揃っているしとのアドバイス。ということで祭り茶屋さんへ。最初は普通酒で高知の普段の飲み会って感じです。お店の方も飲み頃温度を色々勧めてくれます。まずは未経験の藤娘。やや辛、旨口が厚切り塩のたたきとベストマッチ。専用とっくりも可愛い!が、ここから高知酒の沼に沈没です。
次は、藤娘です😊 しっかり淡麗辛口のお酒です😁 食中酒ですね😊 旨いですね~😁 ここで、今回参加した宴会の料理の写真を載せときます☝️ 料理も、美味しかったですよ✨
8位
4.25ポイント
流輝
松屋酒造
群馬県
1,443 チェックイン
酸味
甘味
ガス
甘酸っぱい
柑橘
桃
フルーティ
いちご
甘い❗️とにかく甘い❗️ ミルキーな甘さ、しかも低アルコール。 食事とは合いません😅 食後のまったりタイムに、スナック菓子や甘い物と一緒だと合うような気がします。 どうやって飲もうかな❓
(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ🍶🍶🍶🍶´- 昨晩は赤イカ釣りに行って参りました😀前回よりは釣れましたが、例年ゃりは全然少い😓今回は18杯で末端価格は1匹380円程度となり、気軽に食べれるお値段となりました😭 本日は釣った赤イカの刺身と流輝を頂きました😄香りは、穏やかでリンゴ?のよう😭口に含むとしっかりとした甘味と米の旨味が広がり、追っかけて酸味😊後味は甘味が徐々に消えていくようでしつこくない😊甘旨系の美味しお酒でした🥰
マスカットらしさを漂わせながら、 五百万石らしい淡麗さが印象的✨ うまい😋
流輝を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
流輝
純米 夏囲い無濾過生
720ml
日本酒
群馬県
松屋酒造
要冷蔵商品
1,793円
流輝
純米吟醸無濾過生 五百万石
720ml
【日本酒/群馬県/松屋酒造】【要冷蔵商品】
1,914円
9位
4.21ポイント
日日 武者修行
日々醸造
京都府
71 チェックイン
マスカット
ガス
酸味
ヤクルト
柑橘
備忘録
備忘録
微炭酸系。ややフルーティー強すぎか。
10位
4.17ポイント
会津
会津酒造
福島県
79 チェックイン
クリーミー
桜
リュウジのナゲット、買ってきた 焼き鳥と共に。🙂 定番純米酒の活性にごりバージョンです。軽く滑らかな口当たり、切れの良い後味です。😊 シュワシュワの発泡感、クリーミーな甘みは品が有り大変綺麗でジューシー。ガスもしっかりあり、甘ったるくトロリとした印象と正反対のさわやかなサイダー感覚なのでお酒が何ほど進みます。余韻に感じるオリの生む苦辛さも余計に美味しさを実感させます。🤩 混ぜる前の上澄みだけとか、オリの濃い部分だけとか飲んでも表情が変わります。時間の経過と共に味わいが変化していきます。🥲
帰省の実家にて。 だいぶあっさり淡麗なお酒。 するっと飲める感じ。
報告忘れてましたが、無事飲み干しました。 そのままその足で桜盛りの鶴ヶ城へ。風が吹くまま熟睡。
会津を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
純米酒
会津
【会津酒造 福島県南会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方 [日本酒 福島県]
(720ml)
1,540円
金紋会津シトラス
(500ml)
【会津酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
日本酒ベースリキュール ギフト 贈り物 東北地方 [リキュール 福島県]
1,870円
1
2
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
"アミノ酸"な日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング