Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"燗酒"な日本酒ランキング
"燗酒"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.72ポイント
丹沢山
川西屋酒造店
神奈川県
628 チェックイン
熱燗
燗酒
旨味
常温
ナッツ
燗冷まし
辛口
酸味
メロン、レモンなどのスッキリとした香りが特徴です。 柔らかい口当たり、ジューシーな果実味
まろやか!! スッと入ってくる! ☆3.5
神奈川県の燗酒といえば、やはり、川西屋酒造店の丹澤山でしょうか。ど燗酒で有名ですね。 スペックとしては、麗峰、凛峰、秀峰⋯とあり こちらは、真ん中のもの。 麗峰のようなどっしり感はないものの、山廃らしく、燗酒の食中酒としてはベストな印象。 酒米は備前雄町でふくよか濃醇。2018年醸造ということで、7年くらい熟成されているのですが、メイラード反応は弱い印象。低温熟成なのでしょうか? 価格は2000円以内。お買い得な一本!
丹沢山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
丹沢山
秀峰 純米
1800ml
日本酒
川西屋酒造
神奈川県
3,245円
丹沢山
麗峰 純米 山田錦
1800ml
日本酒
川西屋酒造
神奈川県
3,960円
12位
3.63ポイント
田村
仁井田本家
福島県
165 チェックイン
燗酒
常温
熱燗
旨味
酸味
お寿司と一緒に🍣
ダメだ〜 苦手チャレンジ、惨敗。
続いて、福島から田村の生酛純米酒をお燗でいただきました🤍
13位
3.56ポイント
鶴の友
樋木酒造
新潟県
319 チェックイン
旨味
常温
燗酒
梨
柔らかい
ふくよか
熱燗
ほのか
コチラもお初❣️ 燗酒にて(∩´ㅂ`∩).*・゚アッタカインダカラァ~ ただね!運んだのは覚えてる🤣 飲んだ??? 集合写真も追加📸
渋くて通な感じの居酒屋を紹介する 某テレビ番組で案内人が推していて 気になったお酒です‼️ 新潟では凄く人気のお酒らしいですが 知りませんでした😅 香りは無いです❗️ 癖もなく、スッキリしていて 飲みやすいです❗️ 冷だと旨みや甘みが余り感じないので 今度は燗にして飲んでみたいと思います😊
#長崎浜町# w大 軽い🍶ですが、旨味もしっかり感じます。 レトロなラベルが気に入りました。 良いお酒を頂きました🎊
14位
3.54ポイント
萬代
小林酒造本店
福岡県
127 チェックイン
辛口
常温
燗酒
使用米は、糸島産山田錦 こちらは淡麗旨口 程よくアルコール感があり、ほんのりとした甘味とキリッとした後口 サラリと呑める、良い食中酒でした❣️
@sakebar福蔵 少し前に投稿した「博多の森」と同じ小林酒造本店のお酒。 萬代の方が地元では有名なはず🤔 立春朝搾りになります🍶 上立ち香はフルーティ🍍な甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のまろやかな甘味と旨味に微かな渋味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨
本来しっかりとクラシック系の日本酒、だったと認識してましたがやはりそこは立春朝搾り、香りも良く、フレッシュで上品な米の甘さを感じるお酒でした。想像以上に美味しくてとても満足です。
15位
3.53ポイント
旭若松
那賀酒造
徳島県
225 チェックイン
常温
旨味
燗冷まし
燗酒
どっしり
穀物
熱燗
濃厚
2024年1月2日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。この日の ラスト、4本目は旭若松 純米酒 火入れ原 酒。徳島市の天羽酒舗にて購入したもの。 姉から美味いと聞いており気になってい た銘柄だが、勢玉の酒蔵訪問の際によう やく手にすることが出来た。グラスに注 ぐと色味は黄色く、熟成感がある。酸を 感じさせる古漬けのような独特な香り。 甘旨こっくり、非常に濃醇な味わい。冷 酒~常温なら単体でじっくり飲みたい。 熱燗にすると味わいが柔らかになりなお 美味い。燗冷ましで温くなってきた辺り が一番好みかな。上品な甘味で無限に飲 めると思わせるレベル。開栓後5日経っ ても味わいはほぼ変化無し。ここ直近で は佐々木酒造(愛媛県)の八重菊以来の衝 撃的な美味さ。初日は八幡浜のじゃこ天 や鰻蒲焼、5日目は真鯛カマ塩焼と合わ せて美味しく頂いた。この酒は必ずやま た手に入れたい逸品だわ…(`・ω・´;)
冷酒でもも、燗酒でもどっしり米の旨味が甘味がアルコールには負けないね後味。 これはいける。ただ、20度なだけにチビチビ行こう。
2009年の‼️🍶 キャラメル感好き~❤️ぬる燗で😋😋
旭若松を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
旭若松
純米酒
加水火入1800ml
【那賀酒造】
6,300円
16位
3.47ポイント
純天山
天山酒造
佐賀県
91 チェックイン
「天山初夏の蔵開き」に行って、 昨年のしぼりたてを凍眠させたという 限定品を購入。 相変わらず「限定」という言葉に弱いです。 少し溶けた、キンキンに冷えた状態のお酒は、 口に入れた瞬間、良い香りと旨みが広がり、 のど越しもまた、一段と冷たいので、 余計にクリアで気持ち良く、 美味しゅうございました。 これから徐々に溶けていくお酒を 飲み進めていくのが楽しみです。
天山 純米吟醸生桃色うすにごり 活性強すぎて開栓に30分くらいかかった!🤯 赤色酵母使用酒らしくイチゴのような甘酸っぱい味わいは流石だが、かなりガスが強いため、ソーダ割りなどしなくても炭酸ジュースのよう!🤩 まだまだ知らない赤色酵母使用酒あるなぁ、もっと調べなきゃ!
甘め
17位
3.44ポイント
群馬泉
島岡酒造
群馬県
749 チェックイン
熱燗
酸味
常温
旨味
メロン
燗酒
梨
冷酒
(* ̄∇ ̄*)🍶🍶🍶🍶 本日は石川県は雪が降ってとても寒い⛄️1日だったので燗をつけてみようと群馬泉を開栓しました😀まずは常温から頂きます😁最近山廃をチョコチョコいただいていましたので山廃の感じがちょっとわかってきたかも🤔どっしりとした味わいで旨い😋燗🍶をつけると香りも味も倍倍になって旨い。寒い日には熱燗も良いですね😙
純米酒派なのでアル添酒はあまり飲まないのですが、とても飲みやすい‼️ うすにごりで醸す森みたい✨✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
少し濁ってて軽いガス感あり。フレッシュでキレッキレ。大人のラムネ的な印象。前に飲んだ群馬泉も美味しかったけどコレは更に好み。
18位
3.43ポイント
鯉川
鯉川酒造
山形県
559 チェックイン
辛口
熱燗
旨味
燗酒
キレ
スッキリ
優しい
酸味
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶´- 本日は鯉川を頂きました😀 香りは穏やか🤔口当たり良くすっと入ってきます😗お米の旨味と抜けの良い酸味🤔やや淡麗辛口のようで、キレは良いですね。若い蔵人の醸したお酒🍶´-今後も楽しみなお酒だと思いました😊
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶´- 本日は山形県の鯉川を頂きました😀 香りはあんまり無いかな🤔 飲んでみると滑らかな口当たりと、フレッシュで凛とした旨み😋キレもありドライな感じ😚 スイスイ飲めてしまいますね😆👍✨
辛口、だったような気がする…。ごはんですよみたいなノリの銘柄。
鯉川を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
鯉川
純米 別嬪 (べっぴん)
720ml
1,320円
鯉川
純米
720ml
1,540円
19位
3.43ポイント
玉風味
玉川酒造
新潟県
143 チェックイン
ワイン
ジュース
燗酒
冷酒
甘酸っぱい
酸味
マスカット
味噌
返礼品シリーズ。 世界に向けてというコンセプトで、アルコール12℃ 新潟の新興勢力だという認識で気になっていたものです。 外国向けということで、まるっきり白ワインテイスト。ほぼ白ワイン。終始酸味の主張が強くて、ワイン苦手な私はギブアップ。
新潟県魚沼市(旧、守門村)の玉風味の、50%磨きの純米大吟醸、目黒五郎助。 魚沼酒らしく、吟醸酒ながら香りすぎない味吟醸です。 かつて、西武新宿線・沼袋のやきとん「たつや」で飲んだ記憶があります。
予想以上にライト、酸っぱさと甘味、米感。 色が結構付いていたので飲む前は心配しましたが、裏書きラベルにも説明があったのでひと安心。 玉風味の蔵は、通常銘柄の玉風味は魚沼の王道をゆく淡麗辛口酒ですが、このイットキーや、46℃の越後武士(さむらい)も醸していてかなり尖った個性の酒蔵だと改めて認識。
20位
3.41ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
76 チェックイン
燗酒
ガス
濃厚
アミノ酸
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
1
2
3
こちらもいかがですか?
東京都の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング