Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"爽快"な日本酒ランキング
"爽快"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.48ポイント
雪鶴
田原酒造
新潟県
85 チェックイン
鮮烈
直販限定かなと思ってたら酒屋さんで買えました。岡町駅近くの商店街を進むとスーパーが入った古いショッピングセンター。その中に入居してる地域密着型の酒屋さん。 雪鶴、浅茅生、かたの桜、桂月、櫻正宗、翁鶴、白老、萩乃露、四季桜など取り扱い。クラフトビールとワインに力入れてる感じで豊富だった 米は五百万石とこしいぶき。 おりがらみ程度に薄く濁ってる。基本的に辛めだけど入口はスッキリしつつ、しっかりした旨味と後半の酸味で美味しい。
高槻阪急で購入。正直梅田阪急よりお酒の品揃えは少ないけど梅田よりラインナップがセンスいいと思う。梅田は出張販売頼りな所あるし。高槻の國乃長や清鶴も買えるしね。 ブドウやバナナ的な雰囲気。甘さはそれほど感じず辛めだけどクリアで綺麗。クリアって書いたけど辛口として考えると芳醇辛口タイプなんだろうか。辛いとは言ったけど甘味も程々にある。地味めなタイプだけど買って間違いないお酒。
☆☆☆☆☆ あんこう鍋食べに弾丸で糸魚川。ということで地酒。まずは雪鶴。 香りはしっかりした日本酒って感じですが、スルッと飲みやすい。淡麗辛口でなく、ほんのり甘め。良いと思います。
42位
3.47ポイント
稲花
稲花酒造
千葉県
50 チェックイン
ブドウ
酸味
薄い
年始のいただきもの。 去年はじめて飲んで、とても美味しかったのを覚えています。 今年も変わらず、フレッシュでややスィーティーな味わいはさっぱりとした物が合います。 (今日は蒲鉾を酒の肴にしました。) 小豆を使った和菓子も合いそうです! 来年もまた飲めますように!
神保町 terr A さんにて 14度 にごりらしい感、サッパリ感 ポテサラとか
神保町 terr A さんにて 呑み比べ 17度 ちょい酸味余韻短い 揚げ出しもち
43位
3.47ポイント
和和和
古屋酒造店
長野県
257 チェックイン
苦味
桜
旨味
スッキリ
甘味
梨
酸味
ガス
爽やかないい香り。旨味もあるものの全体的にスッキリ、さっぱりした綺麗な味わいでとても美味しいです。
最近何かと忙しくサボりがち😅 しかし日本酒はしっかり飲んでます😆 気付くと8月に飲んだの投稿していない🤣 記録用という事で投稿させて頂きます🙇♂️
😆 2022/08/08 雑魚@川崎市高津区にて 面白い名前だったので。 長野の周辺でも見たことなかったので。 お刺身やマグロから作るツナのサラダなどとよくあった、と思います💦
44位
3.46ポイント
吉の川
吉の川酒造店
福島県
82 チェックイン
ツン
鮮烈
この蔵のお酒は初めて飲みます😊 香りはフルーティーで良い感じです❗️ 甘さと酸味のバランスが良く 程よい苦味でスッキリ飲めます‼️ 派手さは無いけど、安心して飲める 味わいのお酒でした👍
純正酒(普通酒)会津印✨ 恒例の新春振る舞い酒の一杯目😆 芳醇、ちょいガツン😳、燗向き。会津名物のいかにんじん🦑🥕でまろやかに☺️ 會津・喜多方らーめん 愛絆@十条 20240106
普通酒🍶 ふくむと口の中にまとわりつく旨みと酸味。喜多方ラーメン(醤油)と合わせて整う感じ😆。旨みと甘み増量。〆の一杯✨大満足の昼中華飲みでした🎉 會津・喜多方らーめん 愛絆@十条 20230108
45位
3.46ポイント
鏡野
アリサワ
高知県
34 チェックイン
ラムネ
ジューシー
マスカット
ライチ
「文佳人」で有名な蔵元の限定流通酒。 コクのあるお米の旨みに、 食欲を誘う適度で独特な酸。 奥深い複雑な味わいです。
文佳人と同じ蔵の限定流通品らしいです ラムネの様な爽やかな香り、甘味と酸味がしっかりとしてジューシーで奥深い旨口です😋
純米無濾過生原酒。 ほんのりシュワっとして結構甘いけど、後味少なくてスッキリ!不思議!おいしい
46位
3.45ポイント
秀よし
鈴木酒造店
秋田県
742 チェックイン
甘味
酸味
旨味
しっかり
華やか
辛口
熱燗
コク
(´ー`)🍶🍶🍶´-+ 本日は秋田での購入品の秀よしカップです😀 常温で頂きましたが、ちょっと甘味を感じて、しっかりとした味わいながら優しい感じで、飲みやすいですね💕晩酌にもってこいのようなお酒ですね😚
新年会のお土産で頂いた秀よし 秀よしは、何となく開栓後数日で旨くなるイメージがあって、コレもご多分に漏れずそういうヤツ 開栓直後は硬くてまぁまぁな味だったけど、3〜4日すると全然印象が変わってきました。 かつての平坦な味から、ジワッと来る旨味にクッキリとした酸味が開いてきて、辛口ベースに旨酸が乗っかりました。味にメリハリがついて、あぁ~旨ぇ! うん!こういうコトよ! ご馳走様でした!
5/22(月)の備忘録③🍶 秋田のお仲間との懇親会✨🍻🎶 お店が準備していたお酒はコレー⤴️✨ みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
秀よしを買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
秀よし
発泡清酒ラシャンテ
280ml
600円
秋田
日本酒
秀よし
大吟醸
720mL
3,300円
47位
3.45ポイント
ねぶた
桃川
青森県
244 チェックイン
辛口
透き通る
スッキリ
ねぶた〜の響ーきだけで、頼むーさーけーもあるーよね♪ とスピッツのチェリー風に口ずさんで頼んだけど全スルーされました。 なので寂しく呑んだ桃川のねぶた。味わからんですが自業自得。酔いすぎです🫣 まー自分でもよくわからないですが、東京も関西もついてこれないレベルにいるようです😱 ヤツだけが全てを見てました。
このお酒は、最近飲んでいたお酒とは違っていい感じです。 熟したマスカットのような砂糖のような甘みがあります。 中程度の口当たりで、後味はわずかに乾いていて、すっきりとした後味です。 美味しいです。😋
英語
>
日本語
さっぱりしてて飲みやすい。 メニューに辛口と書いてあったけど、後味にほんのり辛みを感じる程度。 揚げ物を食べているところだったので、ちょうどいいペアリングになりました😆
48位
3.41ポイント
海風土
今田酒造本店
広島県
349 チェックイン
レモン
酸味
ワイン
さわやか
柑橘
爽快
ガス
スイスイ
鯛のカルパッチョと一緒にいただきましたが、その名の通り、魚料理の旨みを引き立ててくれる感じ😊 お酒だけでも爽やかでおいしいです。
やっと生牡蠣が来たので飲めました😆 やっぱりおいしい😁 白ワイン風でよくあいます😋 今回はちょっと甘さを感じましたけど @川越
シュワっと爽やか 香りフルーティ、ちょい泡のアタック。味わい甘み爽やか、酸味抑えめ。スッと入って爽やかな余韻。 ABV13の飲みやすさ。食前酒で瞬殺の勢い。シーフードまで保ちませんでした🤣
49位
3.39ポイント
道灌
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
132 チェックイン
ブドウ
甘味
辛口
滋賀のお酒ですが、見掛けないラベルなので注文した所、太田酒造さんの道灌でした😃 滋賀の道灌と灘の千代田蔵との飲み口の違いは好みが分かれるところかなと思いますが、このお酒は道灌の中でもより個性が際立ってます。 ベースはスッキリとした感じで道灌を感じましたがオフフレーバーってやつでしょうか? 口に含んだ時の香りが、倉庫から出してすぐの熟成された古いワインのような様独特な香りがしました。💦 ちょいと私は苦手でしたが、熱燗などしたら香りと味変も期待出来そうだなぁと後になり思いました🤣
香り控えめ 口当たりは軽く水のよう。米の甘みと酸味を感じるが後味に米の甘みが残る。純米ながら全体的に軽い仕上がり。 アルコール度 15度 日本酒度:+8.5 酸度:2.05 星⭐️⭐️⭐️
こちらでは酸味から雑味を感じる玉栄の70を購入。
50位
3.38ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
104 チェックイン
旨味
じわじわ
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
濃く旨味たっぷり ジューシー クセになる味 生は今だけ あべのハルカス
甘い! 春を感じる一杯です
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング