Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"爽快"な日本酒ランキング
"爽快"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.71ポイント
千代鶴
中村酒造場
東京都
115 チェックイン
フレッシュ
東京の地酒。お試し300ml瓶。香りは思いのほかフルーティ、呑み口甘苦…苦味が勝つかな?新鮮、軽快、爽快感?癖なくするっといける感じです。なかなか美味しいね♪淡麗旨口といった感じでしょうか…東京にもこんな純米酒🍶あるんだな…
使用米は、岡山県産アケボノ、新潟県産五百万石、兵庫県産山田錦 近所の酒屋さんの新規取り扱い品。 富山のお酒と思ったら、江戸のお酒だったのね。 酸が立っていて、シッカリとした旨味の中に夏酒らしく爽やかさもあります。 後口の苦辛で締まりも良し。 全体的なバランスも悪くないです。 東京のお酒も侮れないですね❗️
千代鶴 純米酒 3/5 米の甘さ
22位
3.69ポイント
豪快
宝酒造
京都府
242 チェックイン
熱燗
辛口
常温
ゴールデンウィークです。奥様の趣味に付き合う良い夫として、何とか飲み放題にしてもらい、泥酔しております。 しかし日本酒これしかなーい‼️ いろいろ呑みまして、既にカラオケ屋さんのソファに寝転んで奥様の歌を聴いております。
同じ業界の友人と忘年会でビール、ハイボールからの三杯目!冬は熱燗飲みたくなるのよね~。喉の奥がカァーッてなる辛口が五臓六腑に染み渡る。本年もおつかれサマでした。
本日のラスト。 旨味充実して、中盤の甘味と調和。 ジンワリと余韻まで味わいのびて。
23位
3.67ポイント
大盃
牧野酒造
群馬県
1,350 チェックイン
ガス
酸味
キレ
旨味
爽快
バナナ
甘味
メロン
以前衝撃を受けたマッチョ♪今回は、火入れで生酒🍶でないのであまり期待してなかったが…開栓時….プシュ!おっ♪精米歩合80%なだけに、香り濃厚な山田錦のお米の香り…呑み口甘目だが、骨太?濃厚だなぁコレは!まさに風味もマッチョ♪間違いなくお値段以上♪こりゃぁ旨い😋また呑みたい♪今、流行りのお酒ではないが、これは良いねー♪
群馬県に遠征‼︎前から呑みたかった牧野酒造『大盃macho』ゲット♪雄町を精米歩合80%、香り熟したバナナ🍌香、低精米なので、構えていたが…呑み口、程よい酸味、芳醇な雄町の旨味♪からのキレッ!ダラダラ感無く、まさに、爽快♪こりゃ旨い😋他のmachoシリーズも気になるな…タラの芽天、黒海老🦐天を肴に…ちびちびやってます♪濃い味の肴、料理にも合うと思う。こんな純米との出会いもあるから、日本酒🍶は、やめられない!
(人*´∀`)。*゚🍶🍶🍶🍶 本日は初めての大盃を頂きました😄 マッチョ じゅんまい あ〜いやま で生ウホホ〜ぃですね😁 低精米ですが色は透明。かおりは微かにバナナ🍌?飲んで見ると僅かにガス感?からの濃い目甘旨😀愛山を感じながら酸が来て、ちょい渋でなくなるのかな🤔ちょっとクセがありますが旨味がすごく良いです。美味しく頂きました😃
大盃を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
大盃
マッチョ 純米 雄町80 火入れ
1800ml
【牧野酒造】
3,410円
日本酒
大盃
マッチョ 純米 愛山 80
1800ml
【牧野酒造】
3,630円
24位
3.63ポイント
桜顔
桜顔酒造
岩手県
196 チェックイン
桜
熱燗
冷酒
旨味
常温
辛口
さわやか
ゴクゴク
さんまとホタテと冷奴とうなぎと たくさんです
山形にいる友人からのお土産^ ^ おやおや?岩手のお酒じゃんw さっぱりとしたキレのある純米大吟醸らしい綺麗な味わい(^_^) やっちゃん、ありがとう😊
2025.2.28 盛岡駅で購入
25位
3.62ポイント
ずZOOっと旭山
高砂酒造
北海道
102 チェックイン
熱燗
常温
カラメル
衝動買いパート2️⃣ 動物柄が可愛〜❀(*´▽`*)❀ 味は… 酸味があるお酒🍶´- 締めにあまさが残る感じ 燗酒が好み☺️ 銀ジャケのカマ焼きと合わせたら止まらないくらいどっちも進んだ🐟🍶´-😳
GW後半は自宅待機でどこにも行けませんでした。 なので最終日はこのカップ酒で旅行気分だけでも味わいます。 アルコール感ありますが、甘めで飲みやすいっす。 北海道酒なので麺ちゃんから頂いた珍味もいただきました。ごちそうさまでした。
遠征先のお土産、旭山動物園の公認のカップ酒を開栓。 旭川で活躍するイラストレーター「あべみちこ」さんのイラスト。三種類のイラストがあってコチラは『北海道(北の大地)』。 澄んだ酸味と心地良い旨みが印象的で、仄かに北の大地を感じるスッキリした味わい。 三種類の絵柄あるので、次の遠征で残りの二種も集めて並べたくなります。旨い❗️
26位
3.62ポイント
ラシャンテ
鈴木酒造店
秋田県
34 チェックイン
ジュース
シャンパン
ガス
ワイン
飲みやすいスパークリング 甘い 匂いはちょっとクセあり
甘くてしゅわしゅわ 食後にデザート的に飲んでもいいかも 秋田旅行のおみやげ😊
7.5/10 アテニヨル
27位
3.60ポイント
甦る
山形県
98 チェックイン
コーヒー
マスカット
桜
純米吟醸🍶山形県長井市産さわのはな🌾 あっさり、スッキリ😳。呑みやすいけどちょっと物足りないかな🤔。 海と@高田馬場 20220323
いわきの酒蔵さんが山形で。 キレのある雰囲気が心地よい。 刺身と一緒に
復活、復興の。 綺麗さとコクの両立 ほんのりピリッとアル感がアクセント
28位
3.58ポイント
麒麟
下越酒造
新潟県
129 チェックイン
オレンジ
辛口
ほまれ麒麟 特別純米酒です。爽やかな飲み口でやや辛口の美味しい日本酒です。
しっかりクラシック。日本酒感ばっちり。辛口
b1
29位
3.57ポイント
日本心
武田酒造
愛媛県
73 チェックイン
セメダイン
バランス
甘い口あたり 辛口の爽快感 熟成したまろやかな味わい
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑱ 読売新聞ブースのラストはコチラ 日本心は買える店あるし飲んだ事あるけど、高額なお酒は見たことない… 山田錦精米歩合40% 家飲みした日本心よりモダンなラベル😁 華やかやけど日本酒感強めに感じた… ラベルもモダンで英語表記あるし輸出向けなのかな?
こちらも古伊万里と同じく、ゆーへーさんと一緒の時に購入したやつ。 米は松山三井。 メロンっぽさとゴーヤの様な強めの苦味。もう少し甘味あるかと思ったけど結構辛め。 メロンと言うかセメダインっぽい。 結構苦手なタイプ…。
30位
3.57ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
110 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
亀の尾100%。辛口で想像以上にすっきり。米の旨みも感じられます。美味しい。
少し熟成してるね。 でもこの前ゲストとそれの話してました! 色相当の熟成 ナッツ、 熟成トマト 杏子 マスタード 茶色 11/20
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
滋賀県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング