Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"爽快"な日本酒ランキング
"爽快"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.67ポイント
羅生門
田端酒造
和歌山県
130 チェックイン
自宅にて。 利き酒の会二品目。和歌山羅生門。 名前が厳つく、昔からある有名なお酒という印象があり、確実にアルコール感が強いと思ってたんですが、なんのなんの、非常に呑みやすい一品です。 来福の様な華やかな香りは無いが、口に含んだ際のお米の甘さが強く感じられ、スッキリ淡麗な呑み口でいくらでも行ける感じでした。
心斎橋高島屋にて、店員さんにススメられて購入。 使用米は不明 原酒の濃厚さが感じられます。 生酒らしさはそれほどなく、喉越しもクリアで綺麗に纏まっている呑み飽きないお酒です。 この名前なんで、ずっと京都のお酒だと思い込んでおりました。 1「モンドセレクション」特別金賞を日本の酒で初めて獲得するなど、和歌山が世界に誇る銘酒だったのですね‼️ 大変失礼しました🙏
メモメモ_φ(・_・
22位
3.67ポイント
千代鶴
中村酒造場
東京都
113 チェックイン
フレッシュ
東京の地酒。お試し300ml瓶。香りは思いのほかフルーティ、呑み口甘苦…苦味が勝つかな?新鮮、軽快、爽快感?癖なくするっといける感じです。なかなか美味しいね♪淡麗旨口といった感じでしょうか…東京にもこんな純米酒🍶あるんだな…
使用米は、岡山県産アケボノ、新潟県産五百万石、兵庫県産山田錦 近所の酒屋さんの新規取り扱い品。 富山のお酒と思ったら、江戸のお酒だったのね。 酸が立っていて、シッカリとした旨味の中に夏酒らしく爽やかさもあります。 後口の苦辛で締まりも良し。 全体的なバランスも悪くないです。 東京のお酒も侮れないですね❗️
東京都あきる野市は中村八郎右衛門の製造 アルコール分15度以上16度未満 久しぶりにふるさとのお酒を
23位
3.63ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
108 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
夏子の酒。 穏やかな香り、滑らかな口当たり、しっかりとした旨味とすっきりとしたキレのある後味が特徴
オススメの燗酒を発注、出てきたのがコレ。さすがのチョイス。降り出した雪に冷え切った体がほっこり暖まる。
24位
3.59ポイント
ずZOOっと旭山
高砂酒造
北海道
99 チェックイン
熱燗
常温
カラメル
衝動買いパート2️⃣ 動物柄が可愛〜❀(*´▽`*)❀ 味は… 酸味があるお酒🍶´- 締めにあまさが残る感じ 燗酒が好み☺️ 銀ジャケのカマ焼きと合わせたら止まらないくらいどっちも進んだ🐟🍶´-😳
GW後半は自宅待機でどこにも行けませんでした。 なので最終日はこのカップ酒で旅行気分だけでも味わいます。 アルコール感ありますが、甘めで飲みやすいっす。 北海道酒なので麺ちゃんから頂いた珍味もいただきました。ごちそうさまでした。
クセなく、淡麗中口。美味しい。
25位
3.57ポイント
桜顔
桜顔酒造
岩手県
194 チェックイン
桜
熱燗
冷酒
旨味
常温
辛口
さわやか
ゴクゴク
さんまとホタテと冷奴とうなぎと たくさんです
2025.2.28 盛岡駅で購入
かすかな 華やかさ ふくよかと旨味 そして余韻 アルコール度数 15度 原料米 岩手県産 契約栽培米100% 精米歩合 55% 好み 3.8 盛岡駅で購入 半生状の鯖チップを肴に 車窓を見ながら 釜石線に乾杯!
26位
3.57ポイント
ラシャンテ
鈴木酒造店
秋田県
32 チェックイン
ジュース
シャンパン
ガス
ワイン
7.5/10 アテニヨル
家でゆっくり楽しむ為。
秋田空港で購入
27位
3.55ポイント
甦る
山形県
96 チェックイン
コーヒー
マスカット
桜
純米吟醸🍶山形県長井市産さわのはな🌾 あっさり、スッキリ😳。呑みやすいけどちょっと物足りないかな🤔。 海と@高田馬場 20220323
飲みやすさ◎、ちょい辛、まろやか、震災復興の象徴
狛江酒屋籠屋の試飲会にて呑む。 東日本震災で酒蔵壊れてしまい違う場所で再度酒造りを。
28位
3.55ポイント
蒼天
小澤酒造
東京都
158 チェックイン
フルーティ
さわやか
ここで会えるとは。 スッと透きとおる旨味。 やや甘味を伴った酸味がほのかに。
久しぶりに飲んだ日本酒!無濾過生原酒、フルーティで美味しかったです。また飲みたいなと思うお酒でした。
フルーティ
29位
3.54ポイント
七力
盛田庄兵衛
青森県
120 チェックイン
スッキリ
フルーティ
さっぱり、フルーティー🍶 飲み込むと、日本酒らしい味と風味が、 喉と鼻の奥にグッと来る感じ‼️ 美味しくいただいてます(^-^)/
KazKazさんからのお土産2本目 青森の酒販店7軒が企画販売する銘柄ですね。 使用米は華想い100% 上立香は落ち着いた吟醸香 呑み口はほんのり甘く、旨味は強めに感じます。クラシカルな酒を思わせる後香から、スッキリの酸味と苦味でスパッと切れます。 オーソドックスな辛口ですが、満足度の高い旨酒ですね。 ご馳走様でした!
昨夜のラル家の新年会に持参した2本目🍶 日本酒らしい味、それでいてとても飲みやすい✨ サスガ華想い!と思わせるフルーティーさ✨🍶💠 やっぱりオイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
30位
3.54ポイント
旭鳳
旭鳳酒造
広島県
325 チェックイン
酸味
旨味
フルーティ
セメダイン
さわやか
キレ
甘味
いちご
近所の酒好きと家飲み🍶 まだ、大人数では呑めませんが… ちょっと呑み会。 近くの酒蔵のお酒です🍶 旨味の有るお酒です。
『ワイングラスでおいしい日本酒アワード🏆』さけのわユーザの皆様であれば、すでにチェックされてますよね❓笑 なんだかんだで、好きな日本酒飲みつつ…世間の評価って気になるもんです😅 その中で…広島県内酒🍶唯一の受賞🎖️してる酒蔵さんは広島市安佐北区の旭鳳のみでした🤩 いやはや…県内酒で気にしつつずっと飲めてない酒蔵さんだったので、満を持して買いました😊 なんせ……最高金賞🥇って聞いたら飲まずに見過ごせませんよ笑 と、前置き長くなりましたが…開栓🍶 食用米のコシヒカリ🌾で醸してる時点で正直言って…お酒向きじゃない味わいだろうと勝手に想像してました😥 …、が❗️ 開栓して納得🤩 これ、香りはかなりフルーティで本当に純米?😅お値段…1500円くらいだったような💦 味わいもキレも抜群で最高金賞は納得です🥰 これは、コスパ含め最強です…脱帽レベル👌コシヒカリってお酒にしたら、やはり普段のご飯で馴染みのある味わいなのか…止まらない旨さです🥰 2日目🗒️ んーー…初日の方が断然美味かったな😅 食用米🌾の純米だからか…雑味とアルコール感が増えた感じ😰 不味くは無いが、初日のインパクト考えたら無いなー😭
広島県産中生新千本 60%
旭鳳を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
旭鳳
純米吟醸
しぼりたて
生酒
720ml
きょくほう
1,760円
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
"華やか"な日本酒ランキング
"みずみずしい"な日本酒ランキング
"しっかり"な日本酒ランキング