ぞぞむ吉の川吉の川酒造店福島県2025/4/29 10:23:0316ぞぞむ道の駅あいづ湯川坂下で購入。 流通量の98%が喜多方市内というローカル中のローカル銘柄ですが、会津盆地ではそれなりに入手できるようです。 お味は飲み口スッキリ、あらゆる料理に合わせやすそうな後味。 喜多方の米、水、人だけで作ったお酒、是非皆さんもご賞味を!
yuryur吉の川本醸造吉の川酒造店福島県2025/3/16 10:47:412025/3/1616yuryur冷たい雨で冷えた体に冷や(常温)の吉乃川を。辛口なのが良し。下町で人気の居酒屋(撮影にいろいろ使われている)で、下町風情を味わいながら。
よっち吉の川大吟醸吉の川酒造店福島県2024/7/4 14:52:472024/6/30日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部18よっち日本橋 福島館 さんにて 2024新酒鑑評会金賞シリーズ🥇 大吟醸 ロ万よりやや甘味増しかな、美味しい
おっ吉の川しぼりたて生酒原酒吉の川酒造店福島県2024/6/14 11:00:1424おっよしのがわ 甘みとアルコール由来の辛さ。青りんご的な香り。旨み。美味しいです。でも20度は強いです。 喜多方のきねや酒店にて購入。 このお酒は地元で人気らしく、きねやさんでは年初の搾った時に買い込んで通年販売しているとのこと。度数が高いので、冷やして飲んで、強ければロックが推奨だそう。 蔵元直売は無し。蔵の隣が喜多方ラーメン屋なのが高ポイント()。前日のイベントで最初に飲んだのがこれだったせいか、鮮烈に美味かった。ほぼ地元向けらしい。良い収穫でした。