Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ミルク"な日本酒ランキング
"ミルク"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.33ポイント
白瀑
山本
秋田県
235 チェックイン
辛口
ピリリ
燗酒
ミルク
#仙台五橋# w蒲 日本酒度+15ですが、 口に含むと、ほのかに甘さを感じ 後から来る辛さが絶妙。 出てくる食事も最高。 店員の方々もとても良い方達ばかりで クオリティの高いお店です🤗🤗
魚金続き 二杯目は白瀑ど辛 プラス15度は超辛口 キリリと辛口、ど辛=どMでしょう😅 名物の刺身盛り合わせを食べながら 整う日本酒、尾瀬雪と好対照😊
採点☆☆☆☆☆ ピュアブラックなどでお馴染みの山本さんの秋田県内限定酒、白瀑🍶 何気に飲んだことないやつでした😅 もう、寒波❄️で寒くて寒くて🥶🥶🥶 こんな週は、燗酒で楽しみたい🥰 そこで、お初に手に取った次第です このお酒は、一升瓶のみで、昔はアル添の本醸造酒でした その後、山本が純米オンリーになった際に、上撰純米に変更😆 上撰=一級酒 懐かしい表現ですねー🎶 能代市近辺の普段酒だったんでしょうねー 香りは、ほんのりとフルーティ❣️ 口に含むと、甘味がありつつ、優しめの酸味がきて、苦味でキレます😆👍 重すぎず軽すぎずで、呑みやすい✌😚 お燗にすると、さらに旨味が増して、もう堪らん💕 燗上がりするお酒です🎶 一升瓶で約2000円💴 コスパ抜群の燗酒常備酒です😋🍶
白瀑を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
白瀑
(
しらたき
)
純米酒
ど辛
720ml/
秋田県
山本酒造【
7731
】【
日本酒
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
1,300円
白瀑
(
しらたき
)
大漁ラベル
純米酒
海の男の祝い酒
1.8L秋田県
山本酒造【
1989
】【
日本酒
ギフト
プレゼント
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
2,600円
12位
3.33ポイント
空の鶴
西海酒造
兵庫県
15 チェックイン
ラム
播磨は明石、魚住のお酒を賞味。 清涼な呑み口にほどよい旨み。クラシックにバランスよいです。 滑らかに盃の進む、まことに美味しいお酒でした。
兵庫県産山田錦100 % 使用、ワイン酵母使用. “空”に舞う美しい“鶴”に乗り,大空を翔る夢を見て「空の鶴」と命名したんだそうな. ワイン酵母はお米も甘酸っぱく仕上げてくれるので最高だわ! 上立ち香はグラッパやラムレーズン.スワリングすると梅の香り湧き立つ.風味はとても甘酸っぱく,梅酒のよう.色はレモン果肉のような薄い黄色味を帯びている,レッグスは少なく短くて弱い.
兵庫県明石市の酒です。 市内でも直売位でしか手に入らず、飲める店も限られるよう。 三宮·神戸阪急の兵庫県産品を扱う店に取り扱いがあり、買ってきました。 さあお味やいかに。 原酒らしいきつさは感じない。 チョコレート様の香ばしさ。 コックリぽっくりした甘みに、追っかける辛さや渋さ。鼻に抜けるチョコレートやカラメルみたいな香ばしさが愉しい。少し空気含ませるとより鮮やかに甘く香ばしく。 素朴ながらなかなか華がある。 温めるとどうか。 ホクッとした栗みたいな味わいと呑み口! 揮発的に湧いてくる辛味に、スッと入ってくる爽やかな甘み。 カラッ、ホクッ、呑み口の表情豊かでいい。実にいい。後口も爽やかでシャープな甘みが良い。 燗酒が特にうまいかな。 これで兵庫県70余りある兵庫県の蔵元、一周しました(そして300レポ達成)! 2年かけて達成。 長くも楽しい道のりでした。 これからも兵庫の酒(と、福井の酒も)をゆっくりじっくり楽しみつつ、いつか兵庫のうまい酒の伝道師になれますよう···。
13位
3.32ポイント
会津
会津酒造
福島県
61 チェックイン
うまい(笑)口当たりさらっとしていて、酸味と苦味がきますが、スッキリきえます。福島の酒、やばいわ
こんにちは。 故郷南会津町の酒蔵会津と花泉を飲んで下さいましてありがとうございます!
3.5
会津を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
純米酒
会津
【
会津
酒造
福島県南
会津
】日本酒
地酒
ギフト
贈り物
東北地方
[日本酒
福島県]
(720ml)
1,540円
金紋
会津
シトラス
(500ml)【
会津
酒造
福島県
会津
】日本酒
地酒
日本酒ベースリキュール
ギフト
贈り物
東北地方
[リキュール
福島県]
1,870円
14位
3.30ポイント
久比岐
頚城酒造
新潟県
58 チェックイン
酸味がありますが、辛口が捕ってくれます 荒い酒。甘みが少し感じられます
さっぱりさとお米のほんのりした甘みを感じる、とても美味しい。
酸度旨みあり
15位
3.24ポイント
鬼剣舞
喜久盛酒造
岩手県
41 チェックイン
じわじわ
カラメル
ひとめぼれ。 店限定、かな。 この酒蔵らしく、旨味のコクがまったりとした甘味と調和しサラッと伸びる。
続いては、岩手から何と鬼剣舞のこけしボトル❤️
上げ忘れるところだった おりがらみらしさと、酸味をはらんだ果実香。 含んで、なんだか草餅やバニラを彷彿とした香味。 軽やかに、お米の甘旨さとミルキーなコクを感じる。 フルーティーなお米。 酸味がありつつさらりとしたテクスチャでキレる。 好み度☆3.5/5
16位
3.22ポイント
雪小町
福島県
129 チェックイン
辛口
福島県郡山市の雪小町 50%磨きの大吟醸 人気の福島県酒たちのイメージからは外れて、 辛さを感じる、シンプルでごく普通の日本酒。
正月家呑み用
お土産に貰った酒。 溶かしながらチビチビと。 味がしないというか、薄いというか、水の如し。 よく言えばサッパリなのかな。 ちょい物足りない。
17位
3.21ポイント
深山桜
古屋酒造店
長野県
72 チェックイン
苦味
いただきものの純米吟醸、長野のお酒です。火入れしてるので、あまり香りは無い…飲み口はフルーティだが甘くなく、キレとバランス良い苦味が…生酒でなくこのクオリティは『○』料理との相性も良いね♪
燗で。 旨味を伴った辛味がキリリと。
佐久の酒蔵シリーズ5軒目。最近火事に逢って休業中なので貴重な1本。たまたま日帰り温泉で見つけて確保。 苦味と酸がしっかりで、舌にピリリと来る口当たり。甘味もあるのでキツくはない。佐久の酒では今のところ一番ハマった。しばらく味わえないのが本当に残念。頑張って復活して欲しい。
18位
3.18ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
60 チェックイン
いちご
ジューシー
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
甘い口当たりから奥にコメの旨みと辛さを感じ熱いアルコール感が広がる。
19位
3.16ポイント
寿々兜
望月酒造
滋賀県
35 チェックイン
キャラメル
滋賀の蔵開きイベントの貴生川会場で購入したやつ。 ガツンとしててアルコール感強め。米の甘味や旨味がしっかりしてる。 常温に近いほうが良い感じだけど、ロックやソーダ割りも良さそう 一週間経つとアル感は強いままだけど甘味増した気がする
書いてないけど恐らく生酒。 生酒表記ないけどネット情報見た感じだと裏ラベルに要冷蔵って書いてるのが生酒で、火入れは同じラベルでも火入れって書いてあるみたい。合ってるかな? 米は吟吹雪と日本晴。 飲んだ感じも生っぽいし。酒度ほど辛く感じず、辛みもあるけど甘辛のバランスが良い。さらりとしててスッキリめの飲み口。最後辛味でキレて甘味の余韻が残る感じ。 穀物感結構あるね
わりと結構ドライ さらっと空気抜ける感覚
20位
3.14ポイント
会州一
山口
福島県
156 チェックイン
苦味
フルーティ
辛口
旨味
酸味
桜
ミルク
会津で買ってきた(その1) 初めての銘柄。 純米酒感アリアリで美味しかったです。
米は福の香。これも関西では見かけないので買ってみた。 香りは若干パイン感じる。フルーティーだけど少しドライでスッキリしてる。微量の甘味。辛口って言われたけどそこまで辛くは感じなかった。 軽い飲み口だけど物足りない人もいるかも
美味しくいただきました(^-^)/
1
2
3
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング