Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"まったり"な日本酒ランキング
"まったり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.51ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
192 チェックイン
フルーティ
旨味
キレ
甘味
コク
コーヒー
辛口
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
72位
3.51ポイント
美潮
仙頭酒造場
高知県
94 チェックイン
とろみ
美潮 純米吟醸雄町 ●岡山県産雄町100%使用 ●精米歩合 50% ●アルコール分15〜16度 ●日本酒度+2 酸度1.8(参考) ◯5/7開栓 5/23投稿 高知の辛口のお酒を飲みたいなと、昔、実家にあったトランプの模様のようなラベルに惹かれて購入🤣 「美潮」は、2014年からスタートした新ブランドで”蜜を思わせる様な上品な甘さ”をコンセプトにした純米吟醸シリーズで「きたしずく」「吟の夢」「雄町」と3部作の一つとのこと 開栓してからの薫りはほとんど感じません 口に含むとフルーティな果実のような薫りと味わいを感じますが、それと同時にアルコール感が非常に強く感じます 酸味は程よくキツイ感じはありません 度数の数字以上に辛いと言うかピリピリ感があるといというか…😅 私にしては珍しく4日目まで日を開けて飲んでみましたが、口当たりは良くなったものの強烈なアルコール感は抜けませんでした 後味は淡麗なので淡麗辛口に分類されるでしょう その点は土佐のお酒って感じですね😊 残念ながら私には合わず期待外れでした😅 あっ!燗酒にしてみれば良かったかなぁ🤔
ちょうど良い甘さと旨み。「美潮(Mishio)」初めて見た。
綺麗な甘みが口の中に広がる。その後、何気に辛口。この甘み好きだなぁ。しつこくない。甘みからの後味に辛口。88点 甘み:3.4 酸味:2.4 辛口:3 含み香:3.1
73位
3.50ポイント
徳次郎
城陽酒造
京都府
397 チェックイン
ガス
酸味
旨味
スッキリ
フレッシュ
甘味
梨
キレ
次に飲んだのは城陽の特約店向け?の徳次郎 城陽は何度か飲んでますが徳次郎は初。 フォローしてる飲食店インスタで偶然見たんだけど、元々徳次郎は枚方の酒屋さんと城陽酒造の共同開発商品だったみたい 無濾過の一回瓶燗火入れとの事 火入れだけど微発泡でフレッシュ米の旨味が濃醇でめちゃ美味しい😋 徳次郎、次見かけたら買ってみよかな?
( 〃▽〃)( 〃▽〃)( 〃▽〃)
中国語
>
日本語
五百万石。 あたり軽やかに。 旨味の底から辛味がのぞく。
徳次郎を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
徳次郎
特別純米 原酒 ひやおろし
720ml
日本酒
城陽酒造
京都府
1,595円
徳次郎
本醸造 大辛口
1800ml
日本酒
城陽酒造
京都府
2,200円
徳次郎を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
徳次郎
特別純米 ひやおろし原酒
720ml
とくじろう
城陽酒造
1,595円
徳次郎
純米吟醸 無濾過生酒 陽炎
720ml
とくじろう
かげろう
1,815円
74位
3.48ポイント
どぶろく
酒田醗酵
山形県
66 チェックイン
ガス
山形は酒田の 酒田醗酵が醸す みちのく山形の どぶろく 香り吟どぶ 限定品 大好きな酒田醗酵😆 今回はなかなか無かった「香り吟どぶ」 まず上澄みのみ飲んだら なんとめちゃくちゃ美味い ガス感あって甘み旨味たっぷり😆 そしてまぜてどぶろくとして飲んだら やっぱり絶対安定の酒田醗酵😆 めちゃめちゃ旨い\(^o^)/ 華やかな香りとガス感と 米🍚のスーパー旨味の 抜群ハーモニーです😂
いつものお店にて 三杯目はいつもの黒どぶとは酵母違い、5種類の酵母を毎月一つずつ出荷するものの第一弾で入荷したばかりを頂きました😆 601号は協会酵母の中で現在一番古く穏やかで澄んだ香り、旨味があるらしく、個人的にはやや酸味があり呑み易い感じでした😀
前日いつものお店で購入したどぶろくで 週末に甘酸の風味を楽しみました。😃
どぶろくを買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
朝光 廣島純米濁酒 ゴールド朝光
どぶろく
にごり酒 生酒
720ml
福光酒造
日本酒
広島
1,870円
75位
3.48ポイント
山陽鶴
山陽鶴酒造
広島県
92 チェックイン
純米大吟醸らしく芳醇な味わい 甘いぶどうの感じもします
西条酒まつりで山陽鶴酒造で購入 ほぼ地域流通で県外では全く見かけない🤔 西条地区の中でも蔵が端に位置しているからか、祭り当日はお客さんは他に比べて少なかった印象でした 微かにイエロー チョコやナッツ、蜜のような香り 柔らかい印象 滑らかで丸みのある優しい旨味 どちらかというと辛口
☀️ 酔っ払ったので、西条酒まつりを後にして、ホテルに入りました。 戦利品で少し飲んじゃいます😋 福美人さんの枡で山陽鶴さんの酒まつり限定酒を頂きます😄 おつまみは酒まつり広場で買った牛タン🐮と鳥肝生姜煮🐔🫚です。 すっきりした甘味と旨味のまろやかテイスト😚 枡の木の香りが貴賓を付け足し、木の香りとちょっとしたフルーティさが漂います✨ 檜の枡は香りの少ないお酒がいいですね😙 牛タン🐮や鳥肝生姜煮🐔🫚と一緒で旨味が増して相乗効果がありました🤗 夜の酒林はライトアップされていて綺麗でした⭐️
76位
3.48ポイント
天弓
東の麓酒造
山形県
165 チェックイン
桜
甘味
スッキリ
リンゴ
フルーティ
苦味
さっぱり、まったり、フルーティー🍶 甘くて美味しい✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
. 精米歩合:55% 「東の麓」を醸す、東の麓酒造さんのお酒! まあまあ甘口!割りとスッキリ! ☆4.0
雨が降った後の晴れた空に見られる虹を意味する言葉です。語感が似ている「Thank you」(サンキュー)と掛け合わせ、感謝の気持ちを伝えるとの思いも込められています。「白雨」は出羽の里で醸した純米酒で、落ち着いた香りでスッキリした辛口に仕上がっています。 焼き味噌にぎりをお供に。落ち着く味。
天弓を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
天弓
純米大吟醸 翠雨(すいう) 限定品
1800ml
3,850円
77位
3.47ポイント
嬉長
上田酒造
奈良県
273 チェックイン
旨味
濃厚
酸味
甘味
しっかり
辛口
ヨーグルト
ライチ
奈良県生駒市の「嬉長」のワンカップ。 酸がスッとのびる、ザ日本酒、クラシカル。 妻子が栃木県佐野市の方へ出かけて来たお土産、いもフライ、などと合わせて。
梅田デパートで購入。(阪急か阪神) 奈良県菩提酛による清酒製造研究会に所属する奈良県内7つの蔵元の1つです。 裏ラベル参照。 濃厚な、飲み口 甘口タイプだけどファーと広がる旨味と苦さが 食材によく合って美味しかったです。 ぬる燗にしたらまろやかになり、ほっこり楽しめました😁 菩提酛を味わう時だけ日本酒の歴史に興味を持ってしまいます。
近畿地酒のみくらべ5カップセットです😁 知人からの頂き物です🍶 📌180ml ¥不明です 🌈1/5カップ目🌈 早速コメです🍶 まずは常温から💕 香りはあまりしません 色味は綺麗💕 呑み口はお米の甘味を感じますが旨味もしっかり感じとれます💕旨いです💕 続いてぬる燗にしてみました💕 香りは甘さが増しました💕 ぬる燗にしたら甘味より辛味を感じます💕 これまた味変的に面白いです👍 本日のペアリングはポトフです😋 行けますね👍 冷酒も試して見たかったですが速攻で無くなりました🍶知人に感謝です👍
78位
3.47ポイント
美濃天狗
林酒造
岐阜県
72 チェックイン
レモン
今年も友人からいただきました。ロックで飲んでみました。やや辛口で最近の日本酒と言うよりは昔ながらの味です。
友人から頂いたお酒です。常温で飲みました。2日目の方が角がとれてまろやかになった感じになり飲みやすくなりました。昔ながらの日本酒という感じです。
白麹純米 祐 酸と甘のバランスが良くスルスル飲める。 kuraMaster金賞受賞酒 アルコール度数13度 13度くらいが食中酒としても飲みやすい気がします。
美濃天狗を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
美濃天狗
本醸造
1.8L
/ 岐阜県可児市
林酒造
【 87 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,288円
美濃天狗
純米大吟醸
1.8L/
岐阜県可児市
林酒造
【 4111 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
4,158円
79位
3.47ポイント
初雪盃
協和酒造
愛媛県
240 チェックイン
酸味
旨味
オレンジ
甘味
トロピカル
綺麗
フルーティ
しっかり
2024年1月5日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。開栓 したのは初雪盃 おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒。初雪盃の新酒おりが らみシリーズ第1弾。水・米・酵母、 オール愛媛で醸した酒だ。 上立ち香 はヨーグルト系。新酒ならではのピ チピチ感とともに、ライチのような 味わいが広がる。日本酒度-11.5と の表記があるが、ジューシー甘苦系 でしっかりとキレるのでスイスイ飲 める。同じスペックで酵母違い(愛 媛さくらひめ酵母TYPE-2)のものを 昨年飲んだが、そちらの味わいはパ イナップル系でトロピカル。酵母で しっかりと味に違いが出るもんなん ですなぁ(´・ω・`) この日はすき焼 き、じゃこ天などと合わせて美味し く頂いた。
フルーティーで甘め。ジューシー。パイナップルやトロピカルな感じある。ロット書いてあったりシンプルなラベルがイイね。
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。1杯目は初雪盃 おりがら み媛育純米(ES-2)無濾過生原酒。愛 媛県オリジナル品種の花「さくらひ め」から分離された清酒用花酵母の 「愛媛さくらひめ酵母」で醸した酒。 パイナップル系の非常にトロピカル な味わいだが、すっきりキレる綺麗 な酒質。この日飲んだ中では一番良 かった。お通しの小鮎甘露煮、白身 魚の南蛮漬けと合わせて美味しく頂 いた。
80位
3.47ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
219 チェックイン
辛口
味噌
まろやか
旨味
ふっくら
スッキリ
コーヒー
しっかり
キンキンに冷やして飲んだら、透き通る米の味がスッキリと流れ込む。キレの良さは抜群の純米酒、美味い! 85/100
亀吉🐢の辛口酒です。 ほぼ青森県内、特に津軽地方で消費されてしまうお酒なんだそうです。 chikaさんは飲んでないみたいですが…😌 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと甘味は控えめですが、しっかり旨味を感じる青森酒らしい綺麗な辛口。 辛口ですが春先に飲んだ同じ蔵の玉垂純米生原酒と同じ旨味を感じます😊 ひとつ前の作田と同じように食事の邪魔をしない程度にしっかり旨味を感じる正統派食中酒ですね。 美味しかったです🐢✨️
繁忙期前の決起集会🤣👍🍶✨✨ セラーが片付く😅🍶✨✨ 我が部の精鋭が集まり 繁忙期前の焼肉大会🥩 日本酒🍶 ワイン🍷 焼酎 シャンパン🍾 ビール🍺 肉🥩 えび🦐 ホタテ 蛤 イカ🦑 牡蠣🦪 熊肉🐻 楽しかった〜🤣👍🍶✨✨
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
長崎県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"ナッツ"な日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング