Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"冷酒"な日本酒ランキング
"冷酒"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.21ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
375 チェックイン
辛口
昔ながら
熱燗
コク
旨味
フレッシュ
酸味
常温
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
82位
3.21ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
69 チェックイン
ガス
濃厚
アミノ酸
燗酒
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
83位
3.21ポイント
角の井
井上酒造
大分県
52 チェックイン
酸味
華やか
厚み
芳醇
前回の山田錦より明らかに澱がある。 まずは上澄みをいただくと、最初から味が開いた状態で、厚みのある旨みと甘みが広がる。 山田錦の純米吟醸は常温でこの状態になったが、こちらは低温でもしっかり旨味が伝わってくる。 続いて澱を攪拌していただくと、キリッとした酸味が加わり後味がスッキリとなる。芳醇な香りが鼻から抜けるようになり一気に完成度の高い味わいとなった。こちらもめちゃくちゃ美味しい! 最近立て続けに雄町の日本酒を飲めているが、この複雑で厚みのある甘旨が雄町の特徴なんだろうか。
百合仕込み山田錦ver. 雄町の澱酒と比べてやや澱多め、alc17%と1%下がって登場です。瓶のサイズも雄町は500mlだったのが4号瓶になりました。 米そのもの、米麹のような香り。 少しトロッとした舌触りで鼻腔へ抜けていく山田錦らしいピュアな甘さと舌に染み込む微かな苦味。舌先にピリッと酸味。 口内に多方向へ広がる味覚はまるでロケット花火のよう。日が経つと酸が丸くなって一体感が出てくるんだろうな〜。
平成29年の九州北部豪雨で被災し、復活を遂げた井上酒造さん。そして専業主婦から50歳で杜氏へと転身された井上百合杜氏の渾身の一本。 飲む方も身が引き締まる思いです。 生酒らしいフレッシュな香り、酸度のおかげかマイナスに振れた日本酒度の割に旨口で、爽やかな後口でした。 初日はやや酸味が強い感じがしましたが、2日目は酸味が落ち着き、食事ともよく合いました。
84位
3.21ポイント
越乃寒梅
石本酒造
新潟県
1,789 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
キレ
さっぱり
常温
甘味
冷酒
いただきものの越乃寒梅、兵庫県産山田錦100%.精米歩合30%!今、流行りの日本酒ではないな…精米歩合の割に、しっかり、どっしりした存在感、昔ながらの日本酒🍶といった感じ…苦味が立つかな、食中酒なら有り!後味の山田錦の程良い苦味、ふくよかなな風味は、良いねぇ…初心者には、つらいかなぁ…これはこれで有りだね…古き良き日本酒?かな…
マックスバリューで購入しました 香りは薄っすらフルーティー? 色見はめっちゃ綺麗で呑み口はスッキリしています 時間差で甘味とお米の旨みが押し寄せる感じ🍶😃いい感じです 単品でも旨いですが食中酒としてもとっても良いお酒だと思います👍 本日は次男坊が相手をしてくれています 一人で呑むより旨いです✌️ 呑み過ぎそうです😊😊😊
奥さんの実家で一献 複数の酒米から熟成された旨味があり、しっとりとした飲み口のお酒です。 肴はおせち料理
越乃寒梅を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
越乃寒梅
灑
(
こしのかんばい
さい
)
純米吟醸
720ml/
新潟県
石本酒造【
3431
】【
日本酒
】【
定価販売
】【お歳暮
贈り物
ギフト
プレゼント
】
1,760円
越乃寒梅
(
こしのかんばい
)
吟醸酒
別撰
1.8L
/
新潟県
石本酒造【
2945
】【
日本酒
】【お歳暮
贈り物
ギフト
プレゼント
】
2,860円
85位
3.21ポイント
奥の松
奥の松酒造
福島県
1,203 チェックイン
常温
辛口
甘味
スッキリ
フルーティ
旨味
さわやか
酸味
奥の松 特別純米です。冷やして飲みました。香りは穏やかですが、口に含むとフルーティーで美味しい日本酒です。スーパーで買えます。旨いよ😋
精米歩合55%の純米吟醸原酒。 あらばしりということでフレッシュ感満載なのは勿論ですが香りがとても強いです。 グラスに注ぐとあらばしり特有のうす濁りがあり、きめ細やかな気泡がありいい感じです〜華やかな吟醸香、青りんごや白桃、青メロンの香りを感じます。飲んだ時ののど越しに、泡立ちのきめ細やかさが心地よくとてもフレッシュですよ〜 うま〜い
奥の松 特別純米です。2度目の投稿になります。前回、美味しいかったので一升瓶での購入です。常温で頂きました。香りは穏やかで飲み飽きしない美味しい日本酒です。
奥の松を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
【日本酒限定品】
奥の松
GOLD醸侍(純米大吟醸雫酒)
720ml
【福島・
奥の松
酒造】
6,000円
86位
3.20ポイント
武甲正宗
武甲酒造
埼玉県
248 チェックイン
桜
辛口
濃厚
どっしり
スッキリ
常温
昔ながら
さわやか
武甲酒造の蔵で直買い♪香り若干セメダイン?裏貼りにある通り、どっしり重厚、ザ.地酒といった感じ、雑味、後味の苦味は、気になりますが…五臓六腑にしみわたる…濃い味の肴にはあいます♪燻製ほや、鮪の角煮をアテに…ちびちびやってます♪
こちらも末っ子からのいただき物♪地元埼玉秩父の地酒🍶昔ながらの重厚、芳醇旨口酒🍶味の濃い料理と合う合う。好き嫌いは、別れると思いますが…秩父のホルモンには、これだねー♪と言いつつ…本日の肴は…神奈川三浦の生釜揚げしらす🐟旨い😋ねぇ〜♪
三枚目はお隣の武甲正宗、 六角さんも訪問していたなあ😅 フルーティで少し酸味あるけど旨い😋
87位
3.20ポイント
魚沼で候
八海醸造
新潟県
122 チェックイン
スッキリ
辛口
お土産でいただいた『魚沼で候』…南魚沼限定販売、コンセプトが良い⭕️ですねー♪マリアージュは、かないませんでしたが…ブリ刺し、お好み焼きをアテにちびちびやってます♪新潟酒🍶昔ながらの淡麗辛口…何回か呑んだが…食中酒🍶としては良い⭕️ねぇ!やっぱ旨い😋ねぇ♪新潟酒🍶も人気あるのを改めて実感♪
魚沼で候さんもはじめましてで候う🍶 上立ち香は微かに…甘い香りかな。 口に含むとちょっとモダンよりの辛口。 やわらかな旨味を感じながらスッとキレていく感じ。 これなかなか美味しい辛口🍶✨ うちの親父が好きそう。
魚沼限定酒 越後湯沢の店で飲んだ 芳醇にして上品な味わい 五百万石で+1 すっきり上品やった記憶
88位
3.20ポイント
山丹正宗
八木酒造部
愛媛県
564 チェックイン
辛口
華やか
フルーティ
酸味
旨味
ワイン
スッキリ
甘味
蔵元で買ってきた。の2/3 鍋にあわせて美味しくいただきました。 しまなみ街道が見えるお店で食べた鯛めしにも 合うんだろうな。きっと。
蔵元で買ってきた!の3/3 愛媛のお酒って感じがする。また行きたいなぁ〜
蔵元で買ってきた。 美味しくいただきました。
山丹正宗を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山丹正宗
特別純米
Jazz
Brew
720ml
日本酒
八木酒造部
愛媛県
1,870円
山丹正宗
特別純米
Jazz
Brew
1800ml
日本酒
八木酒造部
愛媛県
3,740円
89位
3.19ポイント
花の露
花の露
福岡県
156 チェックイン
甘辛い
コーヒー
鮮烈
地元酒。KuraMaster金賞酒。クラシックな香り。すっきりとした飲み口から米の甘味と旨味、濃厚な味わい。燗につけても良さそうなザ辛口のクラシックなお酒です。
英語
>
日本語
人形町 ぽんしゅ家 さんにて 🎉周年イベント🎉 山田錦 やわらか
90位
3.18ポイント
真稜
逸見酒造
新潟県
216 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
甘味
柔らかい
まろやか
ピリリ
フルーティ
新潟駅近くの居酒屋、弁慶の泣き処さんでオーダー。こちらは地元回転寿司チェーンが展開していて海鮮系は間違い無いとの情報を得たので予約して訪問しました。昼にウロついたぽんしゅ館で気になっていたお酒です。辛口の多い新潟ですがこれは中々フルーティです。甘すぎないので刺身にも合いますね。つーかのどグロうますぎ!
開栓後58日目。 飲むと、燗上がりしそうな雰囲気あり、 燗酒にして、美味しいです。 佐渡の酒蔵で、「至」の蔵です。
香りは控えめ 口当たりは柔らかくフッと一瞬の甘味を感じた直後に、さわりのないキレイな辛口やや酸味を感じる。後味は恐ろしいほど軽く水のよう。 アルコール度 15度 日本酒度 普通 酸度 低め 星⭐️⭐️⭐️
真稜を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
逸見酒造
真稜
至
純米吟醸酒
55%
1800ml(化粧箱無し)
3,300円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
和歌山県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング