Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チーズ"な日本酒ランキング
"チーズ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.87ポイント
美田
みいの寿
福岡県
315 チェックイン
ヨーグルト
辛口
酸味
ガス
紹興酒
さわやか
クリーミー
しっかり
琥珀色でふくよかな口当たりのお酒です。 ナツメヤシの香りが全体的に甘く、杉の香りが洗練された印象を与えます。 酸味もあり、すっきりとした辛口の仕上がりになっています。🧐
英語
>
日本語
山廃純米にごり🍶糸島産山田錦🌾 苦旨キリッと✨。辛口。見た目よりは、でろでろ感は少なめ。烏賊🦑で少し苦味薄まる。草感が出る。海老チーズ春巻🦐🧀のチリソースで甘み😅オモロー😆 海と@高田馬場 20230608
十六杯目は「美田」にしました! 昨年の福岡旅が恋しくなったので頂くことに👍 口当たりは濁りらしくドロッとしていて米感がふんだんに感じられる味わい。 ドライなのもあって、濁り酒にしてはスルスルと飲めてしまう美味しさで先の豚丼の脂もサッパリとウォッシュしてくれてリセットに丁度良い存在です✨
美田を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
美田
( びでん )
辛醸 山廃純米 大辛口
1.8L
【 1137 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
3,465円
52位
2.86ポイント
猿庫の泉
喜久水酒造
長野県
78 チェックイン
飲み始めて、さて感想などとスマホを取り出したらまさかの写真撮ってなくて焦った💦うかつ! 全部一気にいかなくてヨカッタ〜💦 行楽シーズンなので行楽っぽいこのカップ酒を😚🍶♪ カパン⭐︎と開けて、うん、い〜い香りです☺️💕 口あたりはすごく滑らかで、かと思いきや急にキューっと来る。 サラッと消えてフラットに戻るような?🤔 飲み過ぎないでね!とカップにある通りつるっと飲み過ぎそうなお酒。 ご馳走様でした😋💕
長野県のマスコットキャラ「アルクマ」のイラストが入ったカップ。 「飲み過ぎないでね!」のありがたいメッセージつき😄 味はフルーティーだけど日本酒の主張もガッツリくる感じでした✨
飯田市で視察後の土産品😁 スッキリ綺麗な味わい😍 後味も余韻もスッキリ系〜✨ スーパーやコンビニでも買えました❗️
53位
2.86ポイント
へのへのもへじ
秋鹿酒造
大阪府
86 チェックイン
香ばしい
カラメル
純米吟醸生酛無濾過生原酒🍶へのへのもへじ😅 全量自営田無農薬山田錦🌾 かなり黄色、酸味強めの熟成。達磨正宗的。キュキュッと。飲み進めると、意外と若いフレッシュ感✨ 和牛イチボの網焼き🐂とマッチしました👍 海と@高田馬場 20230516
飲んでみたかったへのへのもへじが いつも行く居酒屋にあったので飲んでみました💪 穀物系の香り。 味わいはかなりしっかりとした旨味と優しい甘味。後口は渋み?でしっかりキレてうまいです😋 いろんな温度帯で飲んでみたいですが、居酒屋なのでそこまではできず😇 アラの刺身と一緒に頂きましたが最高ですね‼️ てか、アラを初めて食べましたが、身がかなりしっかりしてて、食べ応えがあってうまいっす🐟 アラは美味しんぼに出てきた記憶が薄らあります🤣
相当なこだわりを持って育てられた山田錦を使ったお酒。 芳醇さを感じる香り。熟成感と穀物の風味を伴うほのかな甘味。コクのある旨味だがキレは良く、くどさは無い。 料理を美味しくするタイプのお酒。
へのへのもへじを買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<令和6年2月入荷>秋鹿【純米吟醸】
「へのへのもへじ」
きもと無農薬山田錦無濾過〔生原酒〕令和4年度醸造
1800ml
4,620円
54位
2.85ポイント
冨玲
梅津酒造
鳥取県
218 チェックイン
紹興酒
酸味
熱燗
燗冷まし
渋み
濃厚
ガス
複雑
純米生酛🍶笊✨鳥取県産山田錦🌾 お燗で♨️ 辛さとちょい苦め。米感も強めで食事に合わせやすい。酒造年度R3で熟成感あり。やっぱり鳥取酒は燗に限る😆名物・芹鴨鍋🦆🍲とバッチグー👍裏ラベルに、炭酸で割っても、と書かれてるので、次回出会えたら試してみたい🤔 酒とろばた焼き うなり@大宮
@吉祥寺 武蔵境で用事を済ませて吉祥寺のお目当てのお店‼️ 雪の中頑張って移動した甲斐がありました😋
酒米生産者 井田真樹さん最後の仏法僧。
冨玲を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
冨玲
生酛仕込 山田錦80% H30BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,595円
冨玲
梅津の生酛 山田錦80% 21度 H30BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,705円
55位
2.85ポイント
防長鶴
山縣本店
山口県
134 チェックイン
辛口
桃
旨味
ガス
酸味
さわやか
リンゴ
フルーティ
今晩は、お初シリーズ&濁りんピック第8弾で山口県から防長鶴です✨ 山田錦100%、精米歩合50%、アルコール17度のお酒🍶 開栓時のガス感はほぼ無し。まずは上澄を頂きますと香りは優しめな砂糖の甘さを感じて飲み口も甘旨さと柔らかい酒質が特徴ですね。澱を混ぜると乳酸の酸がないミルキー🥛とコクが増して辛味も感じられて美味しいです😋😋😋
(´・ω・`)いかにもな辛さとドライさ 冷だとそれがストレートに、燗だと旨さも増しますがやはりこの辛さははっきり ぬる燗でやや大人しく 温度帯によってそれぞれ効きめがあります 超辛口とあれば即買いの私としてはこれはど真ん中の良いお酒です 太田氏はまた下田 金目鯛のなめろうを食しておりました やっぱ伊豆やっべえわと思わされました
防長鶴はなんかよう買いますね(´・ω・`) フレッシュで栓がポン やや辛口の切れ味純米生原酒です チーズがやはり合います シャープなので燗もいけます 太田氏は福江島第二弾 クラフトジンが良さそうでしたがお高い…
56位
2.85ポイント
五人娘
寺田本家
千葉県
406 チェックイン
酸味
ヨーグルト
ガス
いちご
旨味
甘味
コク
甘酸っぱい
本日はイベントの関係で発酵の里の道の駅の近くまで行き、塩納豆、五人娘を手に入れて帰宅。 開栓は蓋の注意書きの心配なく、難なく開栓。 あれ、発酵してないの? うわずみは甘味がある!酸っぱくない。 混ぜ混ぜして、酸味が強まる。あれ?反対のイメージ。 美味しく飲み干しました。
今晩は、過日ぷくぷく醸造さんとのコラボ酒を投稿して興味をそそられ呑んでみたかった自然酒造りの寺田本家さんからこちら💁 五人娘 自然酒 生酛 純米酒 いちごミード樽熟成🍓🍓🍓 最近、ミード🍯が少し流行りつつあり気になっている今日この頃なのですがミードではないですがいちごミードを熟成した樽に寺田本家の生酛純米の自然酒を入れて熟成させたお酒です🍶熟成期間は不明ですが香りからして燻した玄米のような香ばしさと樽熟香、蜂蜜の濃厚さが感じられますがとても柔らかな芳香☺️ 味わいも生酛の酸味と蜂蜜いちごの甘旨味が絶妙でとても優しい味わいで体に沁み渡っていく感覚😌 これはとんでもなく美味しい😋😋😋 後口も少し日本酒らしさがありますがデザートワインや甘口の洋酒を頂いているようです。食後に単独が良さそう😃
2022年11月4日 自宅にて晩酌。 仕事が早く終わったので酒を 買い込んで一杯やる。1本目は 五人娘の純米吟醸生酒。程好 い甘味とさっぱり感で飲みや すい。イカとわけぎのぬた和 え、蓮根のきんぴらなどと合 わせて美味しく頂いた。
五人娘を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
寺田本家
五人娘
発芽玄米酒 むすひ 小瓶
720ml
(要冷蔵)
2,500円
五人娘
自然酒 生もと仕込純米酒
1.8L
3,400円
57位
2.85ポイント
鬼ころし
老田酒造店
岐阜県
105 チェックイン
辛口
余韻
友人から誕生日プレゼントで頂いたお酒 米の甘みがさわやかで後味キリッと
名前の割には飲みやすかった
空けた瞬間甘い香りが漂ってきました なので甘いのかと思いきやキレッキレの辛さ! さすが鬼ころし…! でもやっぱり香りが甘くて辛さを和らげてくれてる感じがします 楽しい一杯です😁
58位
2.85ポイント
まると
黒澤酒造
長野県
54 チェックイン
燗冷まし
GWのひとり長野旅行にて蔵の直売所で買ってきました!丁寧なスタッフさんのもと良い買い物ができ、気分良く帰路につけました! アルコールを感じるいわゆる"お酒"といった香りです。どこか草のようなニュアンスもあるでしょうか? 含んだ直後から嫌味のない酸味があり、それが最後まで続きます。甘味ももちろんありますが、どちらかと言えば旨味の方が感じられます。苦味は最後にやんわり。 生酛作りらしく酸味があってジューシーな雰囲気です。黒澤は生酛をウリにしている蔵なので、そういえば生酛だったなと飲んでから納得しました。 生酛は甘旨酸苦の4味のバランスに優れたお酒だと蔵では教えていただきましたがまさにその通りの味わいです。酸味が利いていながら全く派手でない。どんな食事とも相性の良いお酒で、これを機に黒澤酒造のファンになりそうです。 これがレギュラーの通常商品なのだからとんでもないクオリティーの蔵なのですね。 シメサバとも塩味の焼き鳥とも新玉ねぎ焼き、オムレツと飲んでも違和感なし!なんでも合いますね!
八千穂高原の新しい道の駅で購入。千曲川最上流の酒蔵とのこと。 氷室で低温熟成されていて、アルコール度数は高め。冷やすと円やかな旨辛酸、ぬる燗で辛さと日本酒らしい香りが立ってくる。年中楽しめる良いお酒でした。
甘いがスッキリしていていい意味で存在感が薄いため料理によく合う
59位
2.84ポイント
彦市
月の井酒造店
茨城県
148 チェックイン
フレッシュ
ラムネ
酸味
苦味
辛口
茨城大洗の風土を生かした造り、ラベルデザイン。冷やでは、スッキリ辛口。燗にすると華ひらき、親しみが増す。大洗の鯛やヒラメにあわせてみたい。
使用米は、大洗産チヨニシキ フレッシュっていうよりも、荒々しいって感じますね。 とは言っても、粗いって訳でもなくて、アルコール感を全面に出した設計?で、爽やかさもあり、米の旨味がジワジワ広がってきますね。 今まで呑んできた、月の井さんもこんな雰囲気多いですねー 恐らく熟成させると穏やかになり、グンと旨味も乗っかると思うのですが、このままの方が個性的で好きだなー
バナナのような香り。 飲み口はほんのり甘口です。 そのあと辛口というかあら走り感というかそんな感じが口に広がります。 苦味は微かにあるけど後味は甘口かな? 月の井は今期から新しく杜氏さんを迎え入れて新体制でお酒作ってるそうです!どう変わるのかこれから出る酒たのしみですね🤗
彦市を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
彦市
ひこいち 純米
1800ml
要冷蔵
2,530円
彦市
ひこいち 純米吟醸
1800ml
要冷蔵
3,025円
60位
2.84ポイント
千代乃花
杉原酒造
岐阜県
103 チェックイン
パイナップル
花
メロン
甘味
ジューシー
濃厚
苦味
キレ
射美の蔵の別銘柄! 射美の純吟と同じタンクだと言われてますが、 射美らしい甘みの中に酸味と苦味がある。 食中酒の射美って感じです! 来季分も予約したので楽しみです😆
久々の如意❣️ 大繁盛で予約を取るのが大変みたい。旧友とのさいかいに乾杯! まずはにごり酒から。酸味からの甘旨。
昨年末予約販売してて、年明けに届いたものの2本目です🤗ねかしちゃってたので、もう飲まないとね♪ ほんのりメロンを思わせる艶やかで濃厚な甘旨み♪飲みごたえのある濃醇甘口…からの、後口じわんと苦みのキレ😚
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"トロピカル"な日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング