Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"じわじわ"な日本酒ランキング
"じわじわ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.11ポイント
一滴二滴
志賀泉酒造
長野県
109 チェックイン
甘味
柔らかい
りんご酸がたっぷり🍎 いかにも信州酒って感じ😋 改めて信州酒はレベル高いと実感◎
純米吟醸🍶長野県産山田錦🌾 備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃4日目 甘口ゆるゆる、後から辛口。名物の山賊焼おやきと一緒にいただきました😋 信州くらうど@長野駅 20211212
ポロ藁太郎(名古屋)
32位
3.10ポイント
黒田武士
大里酒造
福岡県
73 チェックイン
酸味
キリリ
ライチ
酒屋さんのインスタで見かけて全く知らない銘柄だったので、さけのわで検索したらグライシンガー19さんが飲まれてたので買ってみました。 強めのガス感。ドライでスッキリ甘い。桃やライチな味でサイダー風。書いてる通り淡麗甘口。酸が綺麗で最後苦味でキレるのが心地よい。想像以上に良いお酒。
@sakebar福蔵 福岡県嘉麻市にある大里酒造。 ここも福蔵に来るまで知りませんでした。 調べると近くに寒北斗酒造がありますね✨ さて、上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むと白麹らしい爽やかな酸味とジューシーな甘味。 微かな渋味でキレていく感じ。 爽やかな酸味がなかなか美味しかったです🍶
前に飲んだ生が美味かったんで 今度は火入れを購入😁 さっぱりしてて美味しい👍
33位
3.09ポイント
寿㐂心
首藤酒造
愛媛県
162 チェックイン
メロン
フルーティ
パイナップル
甘味
酸味
穏やか
力強い
旨味
ラベルデザイン変更されてから飲むのは初めて。穏やかだけどフルーティー。落ち着いた感じ。メロンっぽい雰囲気ある。深みのあるジューシーさ。
寿喜心は雄町以外は初めて飲む。 ねむちさんが飲んでて気になってたやつ。 ねむちさんのレビューとほぼ重複した内容だけど、シュワシュワでメロンっぽさとビターなホロ苦さ。思った程甘くは無いけど、これはこれで美味しいね😋
念願! サケラボトーキョーへ行く(^_^)ノ☆。.:*・゜ ②寿喜心 愛媛のお酒、お初かな? なんとも、あんまり覚えてない笑笑 たぶん、( '-' )スゥーッ⤴︎と自然に飲んでしまったのだと。
34位
3.09ポイント
湊屋藤助
白瀧酒造
新潟県
204 チェックイン
スッキリ
綺麗
自宅にて。 久々に友人と利き酒の会。 お互いに持ち寄ったお酒。まずは越後湯沢の地酒、白瀧酒造初代当主の名前を背負った逸品。 香りは華やかで、口に含むと酸味、旨味を感じ、最後ちょいアルコール感の余韻が残る。喉の奥で少しトロミというか、ザラっとした感触が残る印象。 白瀧酒造といえば、上善如水で、それと比較すると香り、味共にふくよかな感じがありました。 ボトルも変わってて、630mlと斬新な量。初めて見る銘柄でお味もいいね‼️
越後湯沢の「白瀧」「上善如水」の白瀧酒造の酒。 湊屋藤助(みなとやとうすけ)は創業者の名前だとか。 かなり久しぶりです。 50%磨きの純米大吟醸。 桃の様な品の良い香りと、スムースな飲み口👍
すっきり✨酒な感じ😉
湊屋藤助を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
180ml
日本酒
ギフト 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 冷酒 贈答用 誕生日 燗酒 熱燗 お燗 新潟
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 美味しい おいしい お取り寄せ 通好み 手土産 お祝い 銘柄 お酒ギフト 美味しいお酒
440円
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
630ml
日本酒
ギフト 新潟 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 贈答用 誕生日
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 新潟の酒 お取り寄せ 酒贈り物 手土産 お祝い お酒ギフト 美味しいお酒 冷酒 燗酒 お燗 おいしい 日本酒通販
1,540円
35位
3.08ポイント
佐藤卯兵衛
新政酒造
秋田県
133 チェックイン
桜
いただきもの♪精米歩合30%…雑味全く無い…お米の旨味を、堪能出来ます♪呑み口甘めだが、こりゃ旨い😋流石です。さばのたたき、天然ぶり、いか刺し、まぐろ刺しを肴に…ちびちびやってます♪旨し♪
頂き物です✨ またまた新政! 初めての佐藤卯兵衛🍶 めちゃくちゃ美味しいです✨ 新政らしい微発泡と甘さで とても飲みやすいけど しっかりお米の旨みを感じられます☺️ 誕生日に飲もうかと思ってましたが、新政の誘惑には勝てませんでした🍶
派手ではない控えめな酸味。シャインマスカットの様 口当たりに甘酸っぱさが際立つ。そのま木桶と旨みが合わさった広がり。 苦味アルコール感少しだけ残し余韻が短く終了も満足感が残ります。
36位
3.07ポイント
若竹屋
若竹屋酒造場
福岡県
120 チェックイン
硬い
プラム
酸味
旨味
ハシゴ買いする一軒の「とどろき酒店」さんが米作りから携わり、若竹屋酒造場さんと一緒に醸したお酒だそうです。応援の意味も込めてゲット♪😊 いわゆる淡麗辛口なのかな?ほのかに甘い香りはしますが、飲み口はスッキリ水の如くでした! 喉越しで旨味と苦味が顔を出してきますね。 クリームチーズをアテに呑んでましたが邪魔にならないので、食中酒としてならちょうどいいかもです♪😊
地酒屋こだまさん15周年イベント 甘めのスモーキー感
酸味が強く独特 酒器を変えたら雰囲気が変わりますね
37位
3.06ポイント
Debut
若竹屋酒造場
福岡県
33 チェックイン
ワイン
キャラメル
ラム
ミルク
雑味は感じるものの嫌な感じでもない 開封直後だったのも影響してるのかな 2,3日後に飲んだらまた違うかも
白ワインに似たお酒♪ 飲む前の香りからワインを感じさせます♪ 美味しくて3人でぺろっと空いちゃいました🥺
阪急蔵元まつり最後です 1枚目 福岡若竹屋 Debut お米の旨味を感じつつも濃い白ワインのようなお酒。でも飲みやすいです ただ、アルコール17度あるので要注意! こちらは、遥瑛チチさんとグラさんに教えて頂きました。美味しいお酒で初福岡です!ありがとうございました🙏 2枚目 鳥取 稲田本店 IKU'S SHIRO 甘酸っぱくてジュースのように飲める味 たくさんのメンバーさんに教えて頂きながらいろいろなお酒味わいました。とっても楽しかったです♪ 明日以降行かれる方もたくさん飲んで楽しんでくださいね〜🎶
38位
3.05ポイント
越乃八豊
越後酒造場
新潟県
126 チェックイン
辛口
甘味
ひろがる
優しい
次男の高校の部活動の保護者忘年会に出席しました ランクの制限はあるものの、日本酒飲み放題なので例によってアレコレ飲んで楽しみました😆 4杯目 越乃八豊 純米酒 コチラもお初の銘柄です コメの旨味が中心の淡麗辛口酒 食事の味を邪魔しない典型的な食中酒といえます👍
お店で飲んだ。 さっぱり優しい味で、スルスル飲めた。 しんどさは全くなく、中盤で少しツンとするくらい。
新潟県新潟市のお酒 アルコール度数:15度 精米歩合:70% 🌾原料米:五百万石等 日本酒度:+5 総酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 🍶すっきりおいしい。 [越乃八豊の思い出] [ときどき行く居酒屋にあったなんて]
39位
3.04ポイント
太平洋
尾崎酒造
和歌山県
194 チェックイン
常温
辛口
スモーキー
濃厚
旨味
ふんわり
使用米は不明 バンチありますねー いかにも山廃って感じです。 熟成感もそこそこ。 喉越しに感じるのは辛口ですけど、舌には甘味がジワジワ広がってきます。 キレも悪くない。 温度が上がると、穏やかになってきます。 このタイプはやはり、冷やし過ぎ無い方が旨いですね😋
. 精米歩合 : 60% おみやげにもらったお酒 かなりスッキリしてて酸味は強め、 弱めの苦味が後からやって来る! ぬる燗向きの風味です。 「くまの 那智の滝 純米酒」と 同じ風味に感じた! 違いが分からん! ✩3.5
紀伊半島旅行の際に、地元のスーパーにて購入 純朴な純米酒。飲み口は軽くするする飲める、港町のお酒のため海鮮系に合う味わい
40位
3.04ポイント
喜楽里
高垣酒造
和歌山県
66 チェックイン
コーヒー
カラメル
チョコレート
龍神丸で有名な蔵のお酒。超久々の喜楽里。 敷嶋に続いてtkmtsさんが龍神丸飲んでて高垣さんのお酒何か飲みたいなと思ってチョイス。 今回は無濾過生の中取り。カラメル感ある味わいに甘味と熟成感。 和心、敷嶋、喜楽里と熟成感乗っかったお酒が続いてるのは偶々だからね
和歌山県。有田郡。高垣造株式会社。 「喜楽里 純米吟醸 生原酒 無濾過 中汲み」 GWに和歌山に干物買いに行ったついでに、初めての酒屋で購入。龍神丸を狙ってたけど、今はないとのこと。来てくれたら誰でも売ってくれるらしい。 冷酒にて頂く。 色はクリアでうっすら黄色。 上立ち香は、アーモンド、カラメルやチョコっぽい香りと、アルコール香も少し。 裏ラベルに低温でじっくり長期発酵させたってあるから熟成っぽい香りなのかな。 味わいは、分厚くてボリュームある穀物系の旨味。あと味には酸味もほどよくある。 鼻に抜けるアーモンド香とアルコール香と、喉にくるガツンした酒感。 アルコール度数19度はあとでくるな。 ちょっと氷を入れて加水したら、アルコール感が減って飲みやすくなった。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■精米歩合:50% ■アルコール分:15度
2025年3月3日開封 和歌山・松尾酒店で購入 中野BCに行った時、紹介された酒屋で購入 んんー、ココア、チョコレート🍫 濃いーな、これ🤣 酸と甘みと! こんだけ濃いと、煮物や肉料理のような、味の濃いものもいけるかも!
喜楽里を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
喜楽里
純米原酒 瓶燗一回火入れ
1800ml
3,080円
喜楽里を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
喜楽里
(きらり)
純米吟醸生原酒1800ml
【高垣酒造】
4,840円
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
"チーズ"な日本酒ランキング
"昔ながら"な日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング