Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わかたけや若竹屋
113 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

若竹屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
57
つきたて
若竹屋は地元県なのに、近場で見かけないので、遠出した酒屋さんで見つけたので購入。生酒なので新酒の時期だし、製造時期気にしないで購入。帰宅後確認、24.7製造、少し黄色がかっている… まあいいや😅開栓。 熟成してるー🤣紹興酒ぽい味わいだー! 悪くないよ。むしろ狙った部類なら美味しいよ。後味も意外にキレるよ。燗でも開きそうだよ。でも今欲しかったやつじゃなーい😂 若竹屋の通常を味わうのは次の機会にとっておくかと思いながら、とりあえず冷酒で全部飲んでおきました。ごちそうさまでした😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
たがーる*.+
パンダ これもくせありだな… 透明感もちらっとある 田主丸の新鮮で 美味しい日本酒の証 高級感のある贅沢な甘みをテーマに、米の旨みと酸味を丁寧に引き出した「田主丸Bloom(タヌシマルブルーム)」。「最初の一杯でなくてもいい、最後の一杯でありたい」という造り手の想いが込められた1本です。
alt 1alt 2
外飲み部
114
bouken
大晦日ですが何故か、いこま酒店で試飲会やってるのでいってきました。 秀月の蔵人さんが来てて色々飲みましたが写真は撮らず💦上撰はやっぱ旨いわ🍶 7000円する熟成酒くらい撮っておけば良かったかな🤔 営業さんと違って造ってる人だから細かい話聞けて良かった😊 空いてるのかと思いきや混んでたけど😅 その後お店の方が個人的に入手したお酒を色々と飲ませてもらいました。 最初は若竹屋 味自体は嫌いじゃないけど11月製造なのに結構熟成感あって、そこが残念な感じだった
若竹屋蔵祭り限定酒・純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
ま〜くん1128
製造年月・2024年11月 アルコール度数・15% 精米歩合・68% 原料米・国産米 酵母・ 日本酒度・ 酸度・ アミノ酸度・ 購入店・ 価格・いただき物(300ml) オススメ温度帯・ オススメ料理・ ウンチク・蔵祭りでした(^^)いただき物です。
alt 1
alt 2alt 3
18
momokichi
若竹屋 純米ひやおろし 福岡県久留米市田主丸町 酒米:夢一献 香りはアルコール感ただよう。 口に含んだ瞬間米の味がダイレクトに伝わる。 アルコールもがつんとくる。 常温。
若竹屋純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
65
グラ
大ヒット。香りはガツンと日本酒感強め。からは想像できなかったスッキリとした甘さ控えめのメロン感。後味は米の旨味をしっかりと感じました。うまし。
つきたて
グラさん、こんばんは。 美味しそう!飲みたくなりました!福岡酒だけど近所に販売店がない😭近くて遠いお酒。でも見つけたら買いたいです!
グラ
つきたてさん おはようございます☀️若竹屋は福岡でもなかなか見かけませんよね。こちらも3年ぶりくらいに行った酒屋さんでたまたま出会いました🍶バランス良く美味しかったです!
若竹屋純米「坐」純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
51
デイデイ
昭和歌謡がかかって、エロい声ってどんなだろうと人生の先輩方が酔って語る事に口をはさまず、ニコニコと飲む日本酒。 硬い。初めて使ったかなとおもいながら、強めなお酒。古い味ではないけれど、好みは分かれる味なのかなと。 私的には、エロい声とは安楽を感じないもので尖ったイメージかなと座って思うわけで。 ラベル、好きです。写真を撮る難しさを除くと。写真、もっと上手く撮れればと次もぶれぶれのおもうわけで。 飲みやすいです。呑み慣れてると酔うかなと思いながら、もう一杯と思うあじでした。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。