ゆー雅楽代月華 火入れ天領盃酒造新潟県2025/9/23 6:06:301ゆー10℃ 青メロン系 甘酸が同じくらい ちょいとろみ、滑らかな入り 酸から香りより甘くなく旨み。苦渋みがギュッと口の中に。総じて甘酸っぱいの甘少なめな感じ 舌ざらつき、アルも鼻抜けない程度 温度上がると甘さ感じやすく 低アルでもボリュームあり 意外と牛すじカレーと◎
ゆー雅楽代瑞華 火入れ天領盃酒造新潟県2025/9/23 6:05:0429ゆー15℃ メロン系 酸が軽く立ち甘、少し旨みの香り 少しとろみ、少しのガスあり。酸、甘みと苦味と混ざる旨み 旨みが最後まで、鼻に抜けない程度のアルコール 総じてやや濃いめのリッチな味わい 酢の物とスモークチーズによく合いました!
ゆー雅楽代鳴神 火入れ 中取り天領盃酒造新潟県2025/9/23 6:04:2128ゆー15℃ ラムネ、温度上がるとマスカット系香り。 甘酸おとなしい。ガスも多め 大人しい入り口から遅れて酸と甘みと旨み。その後苦渋みでドライに終わってきます 舌ざらつき少しあり。 ドライなのに香りしっかり 淡白な刺身、ネギ塩タンと合いました!
ゆー雅楽代日和 火入れ 中取り天領盃酒造新潟県2025/9/23 6:02:5227ゆー青メロン系もマスカットも浮かぶ。甘さの次に穏やかな酸の香り とろみ少なめな入り口から甘み旨みとアルコール。その後酸味からの苦味でスッと終わり。 舌ざらつきちょい残り。 1番甘みが強めなのはこちら プルコギ、帆立バター醤油、タレ焼き鳥と甘タレ系と合いました!
ゆー雅楽代ウロボロス天領盃酒造新潟県2025/9/23 6:01:5929ゆー熟れたバナナの香り。苦甘みと旨み 重みのある口当たり。 まずビターな甘みと酸から旨みと共にアルコール とろみを残したまま舌にざらつき残して余韻も長め トッポやガーナと合う 古酒の貴醸酒なので麻婆豆腐とかの中華とも合うかも
ゆー作白鶴錦清水清三郎商店三重県2025/9/23 4:16:4930ゆー爽やか酸旨み感じる青メロン とろみ少なめ水のような入りからまず旨苦味からのアル鼻抜け、後半に酸と甘味。ですが感覚は短め 舌ざらつき少し 甘みは後半ですが香り華やかよりなのでフルーティーカテゴリー 毎度作は良いです!
ゆー阿武の鶴日和阿武の鶴酒造山口県2025/9/23 4:06:0723ゆー赤りんごが浮かぶ香り。甘旨酸 とろみ少し。 甘酸が尖り旨みも、それに次いで口の中で膨らむ からの苦味とアル鼻抜けない程度 舌ざらつきは少し 低アル甘酸カテゴリーでも旨みしっかりでりんご果汁頂いてるのようなまとまり 飲みやすく紹介しやすい良いお酒🍶
ゆー会津娘松原8高橋庄作酒造店福島県2025/9/23 3:13:2020ゆーちょい熟バナナ、メロン。甘旨寄り香り とろみ少なめ寄り甘やや強め旨みもややからのアル鼻抜け 苦味と酸味がその後から。 舌ざらつきしっかり 甘口寄りでも旨みしっかりでとても良いバランス感。 好きな銘柄でしたが初めて買って飲んでより旨いなぁと実感!
ゆー雅楽代玉響 火入れ天領盃酒造新潟県2025/9/20 12:20:5925ゆー蜜柑のような少し乳酸漂う柑橘系 甘みと酸の濃いめの香り 口当たり少しとろみあり。 酸味がメインと甘みからの苦味と旨みが間髪無く口の中で広がります。 舌ざらつきしっかり、アルコールも少し鼻抜け 雅楽代の中でボリューム多め。万能酒の印象です!
ゆー光栄菊甕 亀の尾光栄菊酒造佐賀県2025/9/20 12:05:4421ゆー乳酸系の甘酸の香り とろみある入り口、甘さからの酸、苦味 舌ざらつきもしっかり 造りが気になります。 カルピスあるも光栄菊らしいグレープフルーツ感もあり! 余韻もとても綺麗!
ゆー龍神丸大吟醸高垣酒造和歌山県2025/9/18 11:11:2624ゆー香ばしいナッツの香り 口当たり滑らかも中に入ると確かなとろみ。 甘さと共に強い旨みとアルコールの鼻抜け 苦味から酸とアル添のキレ パワフルも余韻はとても綺麗 熱燗だと旨みと酸とアルコール。冷酒が好き
ゆー飛良泉HITEN鵆 別誂飛良泉本舗秋田県2025/9/14 6:04:2026ゆー土井商店限定氷温3年熟成酒 まずカカオのような熟成香の旨みと甘酸 飲み口とろみありから乗っかった旨みがまず。甘い口の中にボワッと広がる山廃らしい酸味からの甘味と旨み。 舌ざらつきしっかりで余韻が長めで旨みが長く続きます。 これはすぐ飲んで残り一本はもう少し氷温で寝かせます😊
ゆー峰の雪ハツユキソウペア洋梨峰の雪酒造場福島県2025/9/14 5:27:2920ゆー日本酒では無い洋梨果汁の甘、酸強めの膨らみのある香り とろみ少なめ、飲むと果汁感じる甘酸、その後に米の旨みと苦味がちらり アルコール鼻抜けない程度。果汁が余韻として残ります。 初めてクラフトサケ買いましたがこりゃ面白いです!
ゆー土田麹99% Gold土田酒造群馬県2025/9/14 5:04:3926ゆーバターのような濃い旨みと甘味が混ざった香り。酸も立つ とろみ強め 酸と甘味、旨みが合わさってかなり濃い日本酒?と思わせる味 3年熟成頂いて衝撃的だったこちら、ようやっと買うことが出来ました!今後の育ち具合に期待!
ゆー花陽浴premium南陽醸造埼玉県2025/9/14 3:50:3820ゆー花陽浴らしい南国感、パイン 甘さの中に米の旨みしっかりな香り 軽いとろみ、ジュースのような甘酸味とそれに負けない米の旨みしっかり。苦味は感じにくく余韻も綺麗。 軽い舌ざらつき。 燗だと旨みがメインに。 八反錦やはり好きだなー、と改めて
ゆー天美廣島千本錦長州酒造山口県2025/9/10 5:38:0228ゆー華やかな青バナナ、甘み寄りな甘酸 とろみ少なめ大人しい入り口の後に強い甘み旨み、アルコールの鼻抜けと軽い酸と最後に舌に少しざらつきと苦旨みが残る。 飲んでから鼻抜けまでが短く、濃い味ですがジューシー手前程度に収まってます
ゆー高千代魚沼山田錦おり絡み生高千代酒造新潟県2025/9/9 15:41:2332ゆー奥で甘酸旨、南国系香り 少しとろみ。見た目よかガス多め。 苦旨強めの甘み。パイン。ジューシー 旨味残り舌ザラつきあり 週末の会でいただいた亀泉cel-24おりがらみと似てるかも?
ゆー黒龍五百万石黒龍酒造福井県2025/9/6 14:43:5920ゆー青めのバナナ、メロン。 旨み甘み感じる香り 少しとろっとした入り口。旨苦味がメインめで甘みと酸が最後 アルコールはギリ鼻抜けしない程度。 終わりは少しドライながら濃厚感もある後味 毎度黒龍は満足感高過ぎます!
ゆー花邑陸羽田両関酒造秋田県2025/9/5 10:34:2427ゆー赤リンゴの蜜の様な濃い甘さのジューシーな香り 少しとろみのある入り口、強い甘さの中に苦味と酸で最後に濃い旨みアルコールが鼻抜け 舌ざらつきは無し まさにリンゴの果実酒の様、でも米要素もしっかり。 花邑でも飲み飽き割としにくい部類 営業の方が陸羽田だけ純米スペックで充分と言われた理由が分かります!