Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆーゆー
2024年11月より日本酒活動開始 日ハム熱中してます。 札幌近郊 飲み屋より家飲み多め予定、、

登録日

チェックイン

336

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
21
ゆー
熟感の酸絡む軽いカラメル とろみから甘からのさらに強い酸 続いて強い旨みの後に苦味とアル鼻抜け ざらつき強め 貴醸酒の中でも甘さ抑えられてて食中向き
alt 1
20
ゆー
巨峰浮かぶ酸甘旨の軽快な香り とろみ少なめ 旨み甘酸。表記度数よりアル抜け高い。 奥に軽めの苦味 アル抜け後は水のような旨苦味が少し。 余韻の短い印象 味濃いすき煮、胡麻鰯と合わせても口当たりの旨みはしっかり主張してきます。 単独より食中で頂きたいお酒
三芳菊ワイルドサイドを歩け
alt 1
20
ゆー
甘苦と酸がかなり濃い癖のある白ワイン? とろみかなりあり甘と酸と苦味がどろっと混ざった様ななんとも表現しにくい。 酢も浮かぶ酸が最後まで。 アルコール抜けそこまで。 舌ざらつきは強い 初めて飲んだ三好菊。ホント表現難しい、、 日本酒なのか。。
alt 1alt 2
24
ゆー
瑞々しい梨、マスカット。乳酸系の香りも とろみ少しガス多め 甘酸旨苦からアルコール鼻抜けず 舌ざらつきあるが思ったほど無い かなり軽快というか今風な風の森。
alt 1alt 2
26
ゆー
派手さなくも濃いバナナ ちょいとろみ酸と濃い甘みから苦味混ざる旨みと鼻抜けない程度のアル 5度くらいだと甘み少なく旨苦強い食中系 20度くらいで甘み開きどちらもいけるいい感じに!
alt 1
20
ゆー
食べ頃なバナナ甘酸と旨みと香り 口あたりとろみ重ためも最初は水のような大人しい柔らかな味わいからスタート ちょい濃い甘酸からメインの旨み水苦味とアルちょい抜けでフルーティカテゴリー 舌ざらつき強い
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでくださりありがとうございます!
初亀純米大吟醸 東条愛山
alt 1alt 2
23
ゆー
食べごろバナナ。旨みも香る とろみあり甘と酸がまずぎゅっとしてからの同じくらいの強さの旨み、アルコール抜けと渋み ドライさは無い 旨み出た辺りでもう舌の強いざらつき 苦味が残るも後はとても綺麗 ハイクラスな食中酒! 愛山のギュとした甘みとそれに負けない旨みの酒です!
alt 1alt 2
26
ゆー
爽やかに旨み伴うパインが奥に。上品な香り とろみ少なめ。水寄り 軽い甘酸から割と旨苦味。後に鼻抜けないアル、 ざらつき僅か。余韻も短く綺麗 口当たり辺りが味の濃さのピーク。かなり軽く起承転結短い一本 綺麗系ですが米感も感じられて単独でも寄り添いもいけるかなり万能型。
白鶴alternative 白鶴錦
alt 1
22
ゆー
りんごとパインが混ざった華やかではない程度の吟醸香。甘酸とじわっと旨みの香り とろみ少なく軽い甘と酸からメインの旨苦味出ながらアル鼻抜けでドライめな最後 舌ざら少し。旨苦の余韻長め 2日目の方が味が開いて好き
alt 1
1
ゆー
10℃ 青メロン系 甘酸が同じくらい ちょいとろみ、滑らかな入り 酸から香りより甘くなく旨み。苦渋みがギュッと口の中に。総じて甘酸っぱいの甘少なめな感じ 舌ざらつき、アルも鼻抜けない程度 温度上がると甘さ感じやすく 低アルでもボリュームあり 意外と牛すじカレーと◎
alt 1
29
ゆー
15℃ メロン系 酸が軽く立ち甘、少し旨みの香り 少しとろみ、少しのガスあり。酸、甘みと苦味と混ざる旨み 旨みが最後まで、鼻に抜けない程度のアルコール 総じてやや濃いめのリッチな味わい 酢の物とスモークチーズによく合いました!
雅楽代鳴神 火入れ 中取り
alt 1
28
ゆー
15℃ ラムネ、温度上がるとマスカット系香り。 甘酸おとなしい。ガスも多め 大人しい入り口から遅れて酸と甘みと旨み。その後苦渋みでドライに終わってきます 舌ざらつき少しあり。 ドライなのに香りしっかり 淡白な刺身、ネギ塩タンと合いました!
雅楽代日和 火入れ 中取り
alt 1
27
ゆー
青メロン系もマスカットも浮かぶ。甘さの次に穏やかな酸の香り とろみ少なめな入り口から甘み旨みとアルコール。その後酸味からの苦味でスッと終わり。 舌ざらつきちょい残り。 1番甘みが強めなのはこちら プルコギ、帆立バター醤油、タレ焼き鳥と甘タレ系と合いました!
alt 1
29
ゆー
熟れたバナナの香り。苦甘みと旨み 重みのある口当たり。 まずビターな甘みと酸から旨みと共にアルコール とろみを残したまま舌にざらつき残して余韻も長め トッポやガーナと合う 古酒の貴醸酒なので麻婆豆腐とかの中華とも合うかも
alt 1
30
ゆー
爽やか酸旨み感じる青メロン とろみ少なめ水のような入りからまず旨苦味からのアル鼻抜け、後半に酸と甘味。ですが感覚は短め 舌ざらつき少し 甘みは後半ですが香り華やかよりなのでフルーティーカテゴリー 毎度作は良いです!
alt 1
23
ゆー
赤りんごが浮かぶ香り。甘旨酸 とろみ少し。 甘酸が尖り旨みも、それに次いで口の中で膨らむ からの苦味とアル鼻抜けない程度 舌ざらつきは少し 低アル甘酸カテゴリーでも旨みしっかりでりんご果汁頂いてるのようなまとまり 飲みやすく紹介しやすい良いお酒🍶
alt 1
21
ゆー
ちょい熟バナナ、メロン。甘旨寄り香り とろみ少なめ寄り甘やや強め旨みもややからのアル鼻抜け 苦味と酸味がその後から。 舌ざらつきしっかり 甘口寄りでも旨みしっかりでとても良いバランス感。 好きな銘柄でしたが初めて買って飲んでより旨いなぁと実感!
alt 1
25
ゆー
蜜柑のような少し乳酸漂う柑橘系 甘みと酸の濃いめの香り 口当たり少しとろみあり。 酸味がメインと甘みからの苦味と旨みが間髪無く口の中で広がります。 舌ざらつきしっかり、アルコールも少し鼻抜け 雅楽代の中でボリューム多め。万能酒の印象です!
alt 1
21
ゆー
乳酸系の甘酸の香り とろみある入り口、甘さからの酸、苦味 舌ざらつきもしっかり 造りが気になります。 カルピスあるも光栄菊らしいグレープフルーツ感もあり! 余韻もとても綺麗!
alt 1
24
ゆー
香ばしいナッツの香り 口当たり滑らかも中に入ると確かなとろみ。 甘さと共に強い旨みとアルコールの鼻抜け 苦味から酸とアル添のキレ パワフルも余韻はとても綺麗 熱燗だと旨みと酸とアルコール。冷酒が好き
1