maru寿㐂心純米生酒にごり酒発泡首藤酒造愛媛県2025/5/4 12:15:042025/5/424maru薄濁り、微炭酸、辛口 が最初のインパクト ゆっくり味わうと、濃い米の味がします。 精米歩合65%ならではの雑味があって 味がある日本酒なのではないでしょうか。 四国のお酒は辛口で、食が進むお酒です。 食べ過ぎ注意⚠️
くま吉寿㐂心山田錦 純米生原酒首藤酒造愛媛県2025/4/27 13:39:192025/4/2630くま吉春日市の酒屋で購入 冷酒で飲む ごく僅かに色づくも透明 口に含むと重厚感のあるコクが広がる 強めのドライさ ワイルドで力強い味わい 刺身よりも明太子のような強い味の肴の方が合う
mamama006寿㐂心ニコマル純米大吟醸首藤酒造愛媛県2025/4/11 9:07:2318mamama006いにしえ酒店で愛媛のお酒を取り扱ってもらってました。 ニコマルのお酒が一番売れてるそうで…!!都会で愛媛の日本酒が売れてます!ありがたや~。 確かに愛媛っぽくなく、軽めの飲みやすいお酒でした。
しょう太寿㐂心首藤酒造愛媛県2025/2/17 12:15:012025/2/13家飲み部52しょう太愛媛は西条にある蔵です。 愛媛の酒と言うとまろやかな膨らみのある酒質を飲んでいましたが、これはスパッと切れる酸、その後に甘味を感じる美味しいお酒てした。 (京ひな)の(一刀両断)を彷彿させるような…😋
かっしー寿㐂心純米首藤酒造愛媛県2024/11/16 10:10:502024/11/16外飲み部2かっしー口当たりからキレの良いスッキリとした甘みでそれでいて甘みはあり、飲みやすい。食中酒向き。(写真忘れた……
よっち寿㐂心純米吟醸生酒首藤酒造愛媛県2024/10/5 4:32:272024/9/22酒と肴 シンメ外飲み部41よっち神田 シンメ さんにて 壽喜心(すきごころ) 七が3つで喜と同じ意の漢字 フルーティ