Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"豊か"ランキング

さけのわのコメントを解析して“豊か”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
2位
4.90ポイント
福来58 チェックイン
福来のラベルと瓶 1福来のラベルと瓶 2福来のラベルと瓶 3
3位
4.77ポイント
もっと見る

山梨県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
お燗酒部
7
@水橋
立山 本醸造 720ml 精米歩合:63% アルコール:15〜16% モデルチェンジ前の立山、近所のコンビニ🏪にあったので熱燗🍶にしてみました。 こんなに辛かったっけ? やはり、ラベルが変わって辛味が大人しくなった。今度、立山しか飲まない友人に評価を聞いてみよう。
上喜元純米吟醸 雄山錦 米ラベル
alt 1
3
とりどり
★3.5 穏やかな甘み、酸味は少し、軽めだが飲んだあとに甘味が余韻で残る 雄山錦は富山が開発した酒米。力強い旨味と、柔らかさや爽やかさを併せ持つ酒質のお酒になる
alt 1
家飲み部
13
ぴのこ
. お酒の原材料である日本の原生植物アオモジがモチーフとなる日本昔話のようなラベル😊 先日の、若手の夜明け2025で購入しました 飲んでびっくり🍶 日本酒の旨みとハーブ酒のような複雑な味わい グレープフルーツやレモングラス、乳酸菌に苦味、甘み、ガス感と色々混ざり合って面白いし、美味しい! 初めてのクラフトサケでしたが、もっと色々飲んでみたくなりました😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
14
ねむち
第25回阪急蔵元祭り【後半】⑫ 七歩蛇のブース。 とてもハキハキした蔵人さんが対応してくれました。 ◉純米無濾過 花雪 アゲハ スパークリング 火入れしてできたお酒に醪と酒母を戻して、瓶内二次発酵させている。シュワシュワで麹由来の旨味がある。地元の温泉旅館専用のお酒。 ◉しぼりたて生 秋あがり 売り切れで配送分もなく、試飲のみ。普通酒の生酒を氷温貯蔵。これは度肝を抜かれた旨さ。めっちゃ旨味しっかりで円熟みからマイルドな甘味。 対応してくれた女性蔵人さんが企画したお酒らしいので、天才!って絶賛しときました。季節ものは安定してないので、来年は出るかわからないっていってた。 ◉七歩蛇 無濾過生原酒 純米吟醸 8月から新酒は造ってて、こちらがその新酒で袋しぼり。フレッシュで甘味とキレがある。それほど辛くなかった。 ◉花雪 無濾過生原酒 純米吟醸 ジューシーで甘旨。これもかなり好みの旨さ。 ◉純米吟醸 紫乃茘枝 こちらも瓶内二次発酵。アルコール度数12%。シュワシュワで甘味、あと味に苦味ほんのり。 七歩蛇が辛口よりで花雪が甘口よりのブランド分け。 2回目なのでサクッと帰宅です。