Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"シャンパン"ランキング

さけのわのコメントを解析して“シャンパン”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
2位
4.90ポイント
3位
4.82ポイント
もっと見る

福岡県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

半蔵&愛山 七代目の思い、、、純米大吟醸
alt 1alt 2
ももこ
原材料 愛山(兵庫県)50% アルコール度数 16度 日本酒度 酸度 使用酵母 仕込水 鈴鹿山系伏流水 旨み深め酸味薄めの甘口で日本酒ビギナーにもすすめやすい 白レバーレア焼きをごま油と共に
姿純米吟醸生原酒 Black Impact
alt 1alt 2
alt 3alt 4
2
Joker
お次は真ん中「姿」です🍶 では早速…と、手を伸ばそうとした瞬間ふとある事に気付く… そういや両隣りどちらも山口勢やなぁ 山口県に挟まれる栃木県の図😆 肩身狭いのかと思いきや黒々としたオーラと「姿」の一文字に風格を感じてなんかカッコいいな✨✨ と、どーでもいいことを考えてしまい…アホやなぁと思いながらいただきます🙏 こちらもやや控えめな香りながらメロンのような華やかさも感じます♬ 柔らかいテクスチャから優しい甘みと旨みを感じつつバランスの良い酸味がやはり美味い😋 先程の「雁木」より若干甘味が強い印象🍶 砂肝の唐揚げを食べながら、あっ   という間に飲み干してしまったので次へといきます☺️
alt 1alt 2
2
3GAwKwm5YK
フルーティー日本酒を燗酒にするセミナーでいただきました。 冷酒 パイナップルの香り 甘くジュワッとしてて後味はスッキリ シュワ感なし好みの系統 燗酒60℃くらいでつけて5〜10℃下がった温度で口に含むイメージ 香りが濃くなってクセが出た気がする ジュワッと旨み強くなる ほんのり後味に栗っぽいほっくり感 60℃までちょい足ししながら上げた方が甘みぎゅっとして香りのクセなくて好み
alt 1alt 2
2
3GAwKwm5YK
フルーティー日本酒を燗酒にするセミナーでいただきました うすにごり 冷酒 マスカットの香りとのこと 青臭さあるかも? フレッシュな柑橘系?の香り 甘くて重くはないけどしっかりした甘さ 燗酒 錫で燗づけ、攪拌あり まろやか、アルコールのツン感少なくなったかも まろやか甘さおだやかな苦味がスッキリしていい感じ 口の中に穀物みたいなほっくり感うっすら残る
alt 1alt 2
3
3GAwKwm5YK
フルーティー日本酒を燗酒にするセミナーにていただきました 冷酒 爽やかなラムネ系の香りうっすら 若干のピリ感 甘くて爽やかフルーティー ジュワッとした甘み 好みの系統 燗酒 柔らかさが欲しかったら錫、フレッシュさならガラスでつけるといいらしい まろやかでヨーグルト アルコールのピリッとひりつき感 少し後味にほんのり心地いい苦味あるかも?
alt 1alt 2
3
3GAwKwm5YK
フルーティー日本酒を燗酒するセミナーでいただきました 冷酒 マスカットの香り、ちょっと人間の脇みたいな感じ… 脇の臭い口に含んでるようなちょっとクセの強い香りが口にくる 硫黄臭らしい 甘味はあるちょい酸味 燗酒 錫ちろり ここに砂糖をプラスする(糖類添加) 90mlに小さじ1くらいの水飴添加で甘味出す アガベシロップいれると熟成感出る 今回は水飴 1〜2合に10g 香り穏やかになった マスカットの爽やかな香りが強くなって嫌な香り感じにくい 甘みがしっかりしてアルコールのツンというよりスッとしたミントみたいなスッキリ感あり 飲みやすい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
7
Joker
本日は利き酒セットの中から「フルーティセット」をいただきます🍶✨ どれも確かにフルーティだわ〜楽しみ☺️ まずは左の「雁木」から味わっていきます🍶 香りは穏やかですが、ほんのりとフルーティな香り♬ 口当たりはなめらかで上品な甘さがある旨口タイプですね☺️ いい意味で尖ってなくてとても飲みやすい✨ 酸味も穏やかで色んな料理と合わせやすくバランス重視の食中酒です😆 早速運ばれてきたお刺身盛り合わせと一緒にいただく…はい、おいし〜✨✨