Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"スイスイ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“スイスイ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
2位
4.73ポイント
もっと見る

福井県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

篠峯ろくまる 山田錦 うすにごり 生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
水新酒店
flos_lingua_est
篠峯は種類が多くてリリース速度と購入するにあたっての冷蔵庫スペース確保が間に合っていないんですが、それでもこれは欲しかった。実は個人的に2年前の年間大賞のお酒でしたて、結論から言うと今年もエゲツない美味しさでした。 まず香ってみますと、カプ系の華やかな香りはありながらとても淑やかに香ることと、カプ系特有の変なクセというか悪いところが全くない。 食中酒として素晴らしく、カプ系にもかかわらず飲んだ感覚としてはむしろ酢イソ感すら漂わせています(実際のところは知りませんけど)。 単体だとたくさんは飲めませんが食事とともに目が醒めるような旨さです。肉と合いますね〜 これはすごい!来年も見つけたら必ず買いますよ!今年に関しては尻上がりというわけではなく、2日目が圧倒的にピークでした。個人的には尻上がり期待だったのでそこは残念でしたがそれでも美味し過ぎたので満足度は高いです。
一白水成Premium 2025純米大吟醸
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
5
K
綺麗な甘味→旨味→僅かな苦味 余韻にも旨味それなりに残り、大吟醸感はあんまりない 正直平凡だし、あまり価格に相応しい味わいとは思えない ★3.75
花笑みVin Levure特別純米
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
4
K
(写真左) 香りは穏やかでワイン感はそこまで感じなかった さっぱりスッキリの辛口だが、日本酒らしい米の力強さはそれなりに感じる ★3.75
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
4
K
(写真右) 久しぶりの新規都道府県 香りから飲み口まで少しシロップ薬彷彿とさせる 後口がシャープで、甘味と酸味のバランスが良いので、全体的には上手く纏まっているが、薬感1回感じるとちょっと違和感が残るかな ★3.50
山三山田錦 無濾過 五割五分純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
5
下戸
家飲み。息子の手土産。まず香りが素晴らしい。芳しいのにスッキリ。濃厚で美味しいお酒。
福海レイホウ 火入
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
28
bouken
國酒フェア 2025 2日目㉟ 長崎② 平戸市の福田酒造さん 福田は何度か飲んでたけど福海は初 福田の頃より特約店も絞ってる印象で買いづらくなったかな🤔 精米歩合非公開 レイホウ 14度 1750円 火入れだけどフレッシュ。ドライで軽快。少しミネラル感も。あまり甘くはないけど流行りな酒質かな 個人的には福田の頃のほうが良かったような気が…
alt 1
alt 2alt 3
13
kt2r
初めて北海道のお酒を購入しました。とても澄んでいて、フレッシュさの中に旨み、甘みを感じました。 北海道の雄大さと言うよりは、繊細さを感じるお酒です。 美味しい😋
総乃寒菊Ocean99 青海 Summer Sea原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
32
いーじー
先週知人と熊本の酒屋巡りで購入 たまたま見かけたレア酒がセット売りだったので 久々の寒菊です 冷酒で ラムネの香り スーッと入る 骨格は淡く優しい印象 程よい酸味