Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 素晴らしい正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

注册日期

签到

1,397

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Mimurosugi菩提酛 山田錦
alt 1alt 2
酒商山田
家飲み部
74
ヒロ
☀️ 程よい吟醸香で、口にするとみむろ杉らしい甘味がほんのり😙 みむろ杉にしては甘さ控えめでしょうか🤔 ラムネのような清涼感🌬️があります。 夏に合わせて調整しているのでしょうか🤔 いつもより、すっきり爽やかでスイスイ飲めた気がします🤗
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 みむろマニアしてますね👍これは私も飲みましたが、すっきりして飲みやすいですよね🍶 まだまだ暑いですからすっきりしたお酒を飲みたくなります😍
Jikon名張純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
77
ヒロ
☀️ 「而今の名張をください〜」と言うと、店のマスターも「いっちゃいますか?😏」と笑顔で応えてくれました😆 昨年に飲んだ時は全身に稲妻⚡️が走るような感動をしましたが、今年はどうでしょうか? まずは醪の甘い薫りから😊 口にすると瑞々しい喉越し💧 しかし、肝心の甘味が「むっ⁉️どうした❓」と思うくらい少ない🤨 微妙な苦味があって悪目立ちしてしまっている。 クリアな口当たりであるものこ、硬すぎる印象🗿 マスターに聞いたら、「而今の高いやつは寝かした方が熟成していいって聞きますねぇ…今年はすぐ出しましたけど😆」とのこと。 ちょっとちょっと、わかってるなら寝かせなさいよ😅 更に「2本買って比べれば本当かどうか確かめられますねぇ」とか言うんです。 それならアンタが買えやぁ〜🤣 今年も名張が飲めただけでも良しとしましょう👌
シカタロウ
ヒロさん、こんばんは。私も而今の稲妻に打たれたいです⚡️羨ましい‼️
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ 而今様の名張の稲妻に私も打たれたいです~🤤 マスターとヒロさんの掛け合いも楽しそうです😁✨✨
ひなはなママ
ヒロさん、こんばんは😄 而今、それはまた楽しい展開でしたね😆 高い而今は寝かせた方が良いんですね。きっとヒロさんの飲みたいオーラにマスターは負けてしまったんですよ🤣
AramasaNo.6 S-type純米生酛生酒
alt 1alt 2
外飲み部
77
ヒロ
☀️ 甘酸で木桶の薫り🌲 微かな炭酸🫧 ふむふむ、いつものやつです。 いつ飲んでも、クリアな喉越しと木桶の薫りが秀逸だなぁと思います🤗
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
76
ヒロ
☀️ クリアな甘味と清々しい弱目の酸味です😙 肩ラベルに「爽やかでドライな味わい!」とある通り、すっきり爽やかでキレも良いです😎
大甲賀純米夏にごり純米
alt 1alt 2
吟の杜
外飲み部
134
ヒロ
☀️ 薄濁りです🤍 甘味と旨味がしっかりと感じます😚 きれに強めの舌触りを感じて濁りでもバッサリきれる😎 余韻にピリピリした辛味が…お酒には辛味成分は入ってないはずですが…不思議です🤔 つくね山椒と合わせると山椒のピリ感が残ったところに、にごりの米感🌾で和みました🤗
alt 1alt 2
吟の杜
外飲み部
123
ヒロ
☀️ 微かな甘味と旨味😚 苦味も感じます。 舌に微かにピリッとくる感覚で炭酸かな?と首を捻ります🫧 全体的にすっきり系の仕上がりです😙
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 月草をタイミング合わず買わずじまいでしたが、苦味もあるすっきりなお酒なんですね♪外飲みでみかけたら飲んでみたいです✨
ヒロ
ichiro18さん、こんにちは😃 舌にくるピリ感が不思議でした🤔 酔っ払っていたので確証もなく、幻覚かもしれません😇 外飲みで飲めたら是非その辺も教えてください‼️
Hououbidenひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
120
ヒロ
☀️ まだまだ暑いのに、もう「ひやおろし」が出ていました🍂 現代の気候では「あつおろし」ですね😅 グラスから漂う香りは醪の薫り😊 濃い目の甘味は鳳凰美田らしい🐦‍🔥 柔らかい喉越しと後味の重めの渋みが厚みのある味わいを感じさせます😚 ひやおろしらしい熟成感を感じる出来栄えでした🤗
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 ホント日本酒ワールドの季節感は二足くらい早いですよね😅 世は肌に感じる『あつおろし』でも、コチラは甘草で感じる『ひやおろし』ですね😌
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 甘草って何かと調べたら、橙色🟠の花が出てきました😳 おお、これが「ひやおろし色」かぁ❗️そして、甘草は夏の花とも☀️ 大変、勉強になりました📚😌
Fumotoiジューシー純吟純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
114
ヒロ
☀️ ポップなラベル🏷️が目に止まります👀 ラベルで頼みました😆 甘味と酸味✖️酸味と旨味の杏子系😚 きれはスッキリながら確かにジューシー😚
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます これは本当にポップなラベルで目をひきますね~🎵 ラベルに違わぬジューシーなお酒~美味しそうですね~🤤
あねさん
こんにちは♪ こちら家にあります、一升瓶で💦 夏に良さそうな味で楽しみですー
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😃 スッキリながらジューシーも味わえる、ラベルも目立つので見かけたら是非お試しください😆
ヒロ
あねさん、こんにちは😃 一升瓶❗️きっと正解ですよ〜。 あっという間かもしれませんね🤣 夏☀️の暑いうちに是非😆
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
109
ヒロ
☀️ 店員さんが「このラベルは羽陽男山の中でもレアですよ〜」との事😎 レアと聞いたら飲まない訳にはいきません😤 お米の旨味がしっかりとあります🌾 口当たりはまろやかで、きれに微かなアルコール感🤔 鼻から抜ける吟醸香が堪りません😊 意外にもマグロと合わせると甘くなりました🤗
alt 1alt 2
家飲み部
141
ヒロ
☀️ 正宗ハンターが会津若松にゆく❗️ 先日の会津若松旅行の際、「渡辺宗太商店」さんで購入しました😁 名倉山酒造さんの地元販売銘柄らしく、置いてなかったらネットで買おうと思っていましたが…しかしここは会津の聖地✨ バッチリ冷蔵庫に並んでいました🥳 さて、開栓🍶 甘酸っぱい薫りが漂います😋 甘酸タイプかな?と期待しました🙄 口にすると、まろやなかな甘味と柔らかい酸味で、予想通りの甘酸😚 飲み終わり際には芳醇な醪の薫りとジュワッと残る、そんな後味が印象的な正宗でした☺️ ナイス正宗👍
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 会津旅行はこれを狙っていたのですね♪ しかも予想通りの甘酸っぱさ😍美味しそうです✨ ナイス正宗👍
まつちよ
ヒロさんこんばんは🍶 ラベルがなんか笹正宗のパクリみたいですね😂 名倉山は昔から竹正宗造ってたんですか?
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 はい、これ狙いでした😄通販でも見かけるのですが、折角なので旅行してきました😁 お味の方はさすがの名倉山酒造さんといったところでした🤗
ヒロ
まつちよさん、おはようございます😃 どちらも福島だし、竹と笹って関連してるしで関係性を想像しちゃいますね😆 竹正宗は創業銘柄でしたが昭和12年に名倉山に銘柄変更しています。そして最近復刻されました😄
Tenju雫酒純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
143
ヒロ
☀️ 頂き物です🙏 箱入りで高級そうなお酒です🍶✨ 開栓すると甘い薫りがします☺️ 水💧が滑り込むような爽やかな口当たり。 薫りから甘味を期待しましたが、裏腹に甘味はほとんどありません🤔 微かな米の旨味🌾を感じ、それが際立ってきたかと思うと、きれに苦味を持ってきて味わいに複雑さを添えています。 純米大吟醸酒の風格を感じる造りでした🤗 「酒好き」と言ってみるものですね😁 いいお酒を貰えて感謝です🙏
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 なんか凄そうな佇まい🤩 言えばいただけるのならば、選挙カーに乗って『酒好きですー』って叫んで📣回ります‼️
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 箱と紐のせいか、佇まいに高級感がありますよね🌟 選挙カーで回ったら市中からいいお酒が届くかもしれないですね😆 当選はしなさそうですけど🤣
Suigei吟麗生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
139
ヒロ
☀️ 甘味…と来てシャープな口当たり😎 すっきりした旨味もあってか、お陰で飲み応えもあります😚 これは海鮮系に合うのではないかと思う味わいでした🐟🐠🐡
Mimurosugi辛口 露葉風特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
139
ヒロ
☀️ 仄かな甘味と伸びを感じる旨味😚 後味に苦味が少々🤏 確かにみむろ杉の露葉風的なテイストです🤗 みむろマニアとしては、たまに飲んで味を思い出さないといけません🤣 みむろマニアの義務です😐
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 なるほど、定期的に飲んで味をおもいだすのがみむろマニアさんなんですね😍 みむろマニアとしての義務感さすがです👍
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 しばらく飲まないと他のお酒で記憶が上書きされていくんですよね〜😅 みむろマニアとしてはみむろ杉を忘れる訳にはいきませんからね😁という理由を付けて飲んでます🤣
alt 1alt 2
外飲み部
125
ヒロ
☀️ 広島の亀酒造さんがこのような銘柄を出していたとは知りませんでした😳 蔵に行ったことがあるのに😅 甘味と旨味が織り混ざりつつ、クリアで透明感のある甘さが印象的です🤩 口当たりの柔らかさに西条らしいお酒🍶だなぁと思いました🤗
百万年の一滴雄町 硬水生酛仕込み生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
121
ヒロ
☀️ お米の旨味を感じるしっかりしたボディで厚みがあります😎 微かな苦味をアクセントに終わっていきます。 厚みのある味わいが本格派日本酒🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
148
ヒロ
☀️ 少し前にいった長岡〜苗場の戦利品です✨ 蔵元で購入しました🤗 ひと口目は白ワインのように感じます🍾 甘味と旨味、後味に苦味があります😚 たまにカーっとくる感覚にアルコールっぽいなぁと思ったら、意外にもアルコール添加でした🤗 最近はどこの蔵もアルコール添加の技術が向上していますね✨
alt 1alt 2
外飲み部
151
ヒロ
☀️ 酸っぱすぎず甘すぎず、バランスのよい甘味と酸味😚 喉越しはクリアな水💧を感じる。 後味は仄かに甘味が残ります😊 ナイス正宗👍
Glorious Mt.Fujiクリムゾン・グローリー ピンク・サファイヤ純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
144
ヒロ
☀️ 赤い色になる酵母を使っているとのこと🤔 一言でいうと赤ワインのようです🍷 最初は酸味と渋味があり、ワインらしさが全開です🍷 終わり際にお米の旨味を感じて、あー日本酒かぁと思います🙄 そして、意外にもアルコール10.4度と飲みやすい度数です😙
ひなはなママ
ヒロさん、おはようございます😃 私も去年初めてこちらを飲んでビックリな美味しさでした❣️絶対リピ確定だったので、今年もしっかりと入手しましたよー👌楽しみな一本なので、出番はまだ先かなぁ🤣
ヒロ
ひなはなママさん、おはようございます😃 初見はインパクトのある味わいですよね😁 リピ確からの今年も入手、流石です👍レビューお待ちしてますね😆
Kudokijozu小川酵母純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
139
ヒロ
☀️ お米の旨味を感じます🌾 微かな炭酸もあります🫧 アレ?Jr.なのに甘味がないなぁという不思議感🤔 完全にストイックなタイプで意表を突かれました😇
alt 1alt 2
外飲み部
155
ヒロ
☀️ すっきりとした甘口系です😊 きれにワンポイントの苦味があり、焼き鳥のタレ塩どちらもいけるお酒でした🍶 食中酒で良さそうです🤗
ma-ki-
ヒロさん、こちらでもこんにちわ 瀧自慢さんの夏吟醸美味しいですよね😋 正に焼鳥屋さんでいただいたのですが抜群に美味しかったです~🤗
ヒロ
ma-ki-さん、こちらでも😄 おお〜、瀧自慢さん&焼鳥のゴールデンコンビを楽しまれたんですね😆 ma-ki-さんも抜群に美味しいとのことで、焼鳥と瀧自慢さんは間違いない組み合わせですね🥰
1