Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まつちよまつちよ
青森と名古屋のお酒好きなんですよね。 酸味は好きだけど苦味が苦手です😔 変態酒愛好会メンバー🫶

注册日期

签到

1,186

最喜欢的品牌

34

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kin Suzume秋上がり純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
japanese sake stand 85
外飲み部
64
まつちよ
5杯目(左側2枚)6杯目(右側2枚)は金雀の秋上がり2024年と2025年の飲み比べ🐦️ 上立ち香は両方とも酸を感じる甘い香り。 酔っ払っているからかもしれませんが香りはあまり違いを感じませんね。 口に含むとこちらも両方とも秋上がりらしいろやかな甘旨なんですが、2024年の方が深みがあって美味しいですね。 金雀飲んだ事ある方は分かると思いますが、飲み応えはしっかりありつつ軽快な味わいなので秋上がりでもクドさは感じないんですよね。 美味しかったです🍶✨️
Kin Suzume伝承山廃造純米吟醸
alt 1alt 2
japanese sake stand 85
外飲み部
106
まつちよ
4杯目は金雀の伝承山廃造。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かに酸を感じるまろやかな甘味。 他の金雀と比べても濃醇な味わいで甘味を一番感じましたね。 飲み比べ会に来ていた方の中ではこの山廃の評価が高かったです。 美味しかったです✨️🐦️
Kin Suzume秘伝隠生酛純米吟醸
alt 1alt 2
japanese sake stand 85
外飲み部
94
まつちよ
3杯目は金雀の秘伝隠生酛。 上立ち香は微かにパイン飴の甘い香り。 口に含むとふんわりとした生酛の酸にパイン飴の甘味。 金雀の中では次に飲む山廃と並んで濃醇な味わいですかね。 美味しかったです🍶✨️
alt 1alt 2
japanese sake stand 85
外飲み部
101
まつちよ
順番前後しちゃってますが、先々週末に金雀8種類飲み比べの会に参加してきました😊 まずは金雀唯一の生酒から。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かなガス感。 淡いパイン飴のような仄かな甘味と酸味。 さっぱりした甘味と酸味のバランスが絶妙ですね。 人気出る理由が良く分かりました。 8種類全部飲んでから最後にこのお酒だけおかわりして確かめたのですが一番美味しかったですね🍶✨️😊
Rakunoyo山廃酒母搾り生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
個性的なお酒愛好会
113
まつちよ
昨日はまたまた楽の世の会に参加して参りました😊 会のお酒はいつものやつなので新発売の楽の世の山廃酒母搾りをご紹介します笑 村瀬社長にこのお酒について色々聞いたのですが、余った酒母をどうしようかと思い商品化したとのこと😂 ただし実際に酒造りで使用する酒母は酵母が一番元気なアルコール10%程度の物で、販売しているのは発酵が進んでアルコール15%まで上がった物なんだそうです。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香は麹と酸を感じる香り。 口に含むとシャープな乳酸の酸。 クーッと来ます😆 楽の世の割には爽やかに感じる甘酸っぱい味わい。 酒母なんで日本酒度かなりマイナスのはずだけど酸っぱさが勝って(わたしには)まったく重さを感じませんね😊 今回はホントに余った酒母を瓶詰めしただけなので販売数量が少ないそうですが、結構反応が良いらしいので来年は造る量を増やすそうです😊 温めてたらどうなるか試すの忘れちゃいましたが、夏の暑い日にロックなんも面白そうですね。 あと熟成するとどうなるか🤔 美味しかったです🍶✨️ 3枚目は会のお酒 4枚目は酔っ払った村瀬社長です笑
Koshinohomare90YELLOW純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
110
まつちよ
越の誉の90YELLOW💛 こちらは新米新酒の90%磨き。 瓶底を頂きました🍶 上立ち香ら微かに酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸にまろやかジューシーな甘味。 低精米は味に曇りを感じる事が多いのですが、90%磨きでこんな綺麗なお酒は初めて飲みました。 これなら90%磨きでもWelcomeです😊 美味しかったです🍶✨️
Romanしもふりロ万 うすにごり原酒 一回火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
103
まつちよ
しもふりロ万です🍶🥩 上立ち香は微かに新酒のフレッシュ感が残っている甘い香り。 口に含むと微かにピリピリ感が残ったうすにごりのまろやかな旨味と甘味。 半年前は新酒の荒々しさが残ってたのかなあという感じですが、逆に重くなりすぎず私の好み🥰 なかなか美味しかったです🍶✨️
chika
福島いいよねー🤣🍶✨✨
まつちよ
福島のサゲもメエ😆🐏
alt 1alt 2
外飲み部
105
まつちよ
田酒の純吟山廃です🍶 上立ち香はほんのり山廃の酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸にまろやかな旨味を感じる甘味。 去年より旨味を感じる気がする🤔 美味しかったです🍶✨️
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
105
まつちよ
去年つぶちゃんに勧められて気になっていた超濃厚ヨーグルト🐄 やっと飲むことが出来ました。 上立ち香は甘酸っぱいヨーグルトの香り。 口に含むとジャージ牛の濃厚なヨーグルトの甘酸っぱさ。 お酒感まったくありません😆 美味しいヨーグルトドリンクでした🥛✨️
つぶちゃん
まつちよさん、こんにちは😄 美味しいヨーグルトドリンクだったでしょ🐮🤣これは朝から飲んでも大丈夫そうですよね😜
まつちよ
つぶちゃんこんばんは🍶 朝食によく合う食中酒だと思いました😆
Nanbubijin純米酒 秋あがり
alt 1alt 2
外飲み部
99
まつちよ
南部美人の秋あがりです🍁 上立ち香は爽やかな甘い香り。 口に含むと仄かな酸に程良く味のりしたクリアな甘味。 良いお酒ですね😊 南部美人らしいさっぱりした飲み口で美味しかったです🍶✨️
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
109
まつちよ
羽陽男山の酒未来です。 この蔵は初めましてですね。 上立ち香はふんわりコクを感じる甘い香り。 口に含むと程良い辛さにほんのり甘味を伴う酒未来の旨味。 飲み応えもあって温めても面白そうでしたね。 美味しかったです🍶✨️
Juyondai中取り上諸白 播州山田錦純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
外飲み部
110
まつちよ
十四代の純大播州山田錦です🍶 行きつけのお店のおかみさんがとうとう四ツ谷の有名酒屋に認められて買えるようになったそうです🎉 上立ち香はふんわりと甘い香り。 口に含むとまろやかなコクを感じる甘旨。 十四代は生酒より生詰の方がまろやかで美味しいかな? グレードにもよるのかもしれないけど🤔 美味しかったです🍶✨️
Tamasakura純米 とろとろ にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
102
まつちよ
玉櫻のにごり酒です🍶 上立ち香はほんのり麹とお米の甘い香り。 口に含むとシルキーミルキーなお米のミルク🥛😋 綺麗に濾してありますねー。 日本酒度−24の割には甘味は程良く控えめな感じ。 こちらは火入れですが生酒もあるので今期の生酒を是非飲んでみたいですね。 美味しかったです🍶✨️
松尾自慢-Re:make-純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
101
まつちよ
寒菊の地元限定銘柄松尾自慢の一回火入れです。 酒米等の詳しいスペックはラベルからは分からなかったのですが、船橋の矢島酒店のHPによると松尾自慢は14号酵母を使っているとのこと。(寒菊はM310酵母) 冷酒で頂きました🍶 上立ち香ほふんわり甘い香り。 口に含むとほんのり寒菊らしさを感じるジューシーな甘味。 一回火入れで落ち着いた感じでしたが、地元限定にしとくにはもったいなく感じましたね。 あと春先に生酒出してるのでそれも飲んでみたい🤔 美味しかったです🍶✨️
chika
2人とも松尾自慢😏🍶 松尾自慢が流行ってるのか😍🍶
alt 1alt 2
外飲み部
104
まつちよ
narai β 見た目がワインみたいですが、旧中山道奈良井宿で有名な塩尻市奈良井にある杉の森酒造のお酒だそうです。 地元以外で買うと5000円くらいするとか🤔 上立ち香は清涼感を感じる甘い香り。 口に含むと柑橘系の爽やかな酸にさらとジューシーな甘味。 ちょっと長野っぽくないですがとても美味しかったです🍶✨️😊
alt 1alt 2
伊勢元酒店
家飲み部
107
まつちよ
北里大学十和田キャンパスの学生と佐藤企杜氏が造ったアスナロです。 十和田産まっしぐら🌾で醸したお酒🍶 上立ち香は仄かにりんご🍎を感じるお米の甘い香り。 口に含むと柔らかな酸にすっきりとしたまろやかなお米の甘味。 企さんのお酒らしいすっきり辛口なお酒でした。 美味しかったです🍶✨️
Denshu秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
111
まつちよ
田酒の秋田酒こまちです🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと秋田酒こまちらしいふくよかな甘味と旨味。 去年がちょっとドライめだった印象なのですが、今年は秋田酒こまちの良さが出ていて美味しいですね😊 美味しかったです🍶✨️
alt 1alt 2
外飲み部
109
まつちよ
磯自慢の特純青春です🍶 磯自慢は本醸造しか飲んだ事なかったんですよね😊 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとさらりとまろやかな甘味と旨味。 飲んだ事のある本醸造と比べるとすっきりしてますね。 美味しかったです🍶✨️
Naruka直詰め生純米
alt 1alt 2
外飲み部
110
まつちよ
鳴海の夏酒です。 今年はマスターのお店で仕入れて暮れました😊 上立ち香は酸を感じる甘い香り。 口に含むとまろやかな生酛の酸に程良い甘味。 去年は酸が濃い目でちょっときつく感じたのですが、だいぶ飲みやすくなりましたね。 美味しかったです🍶✨️ でも酸が苦手な方にはまだ勧められないかな🤔笑
chika
呑んでみたい銘柄🤔🍶
まつちよ
酸っぱいよ😆
こぞう
まつちよさん おはようございます♪ 私も昨日投稿しましたが「酸っぺ〜」ですよね🤣
まつちよ
こぞうさんおはようございます🌞 お店のマスターが鳴海飲むの初めてで試飲してすぐ「酸っぱい🥴」って顔しかめてて笑っちゃいました😂
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、こんばんは😃 鳴海さんのスッベェー酸味!定期的に味わいたくなりますよね🤗たしかに好き嫌いはハッキリするかも😅
まつちよ
J&Nさんこんばんは🍶 ほんと飲み人を選ぶお酒ですよね笑 昨日お店に行ったら酸味のあるお酒好きな人に勧めてるとマスターが言ってました😂
1