Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
総乃寒菊Fusano Kankiku
11,287 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fusano Kankiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fusano Kankiku 1Fusano Kankiku 2Fusano Kankiku 3Fusano Kankiku 4Fusano Kankiku 5

大家的感想

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

alt 1alt 2
17
smoky
十四代と同時に開栓。 こちらも全く劣らずにうまい。 なぜこの価格でこの素晴らしい酒ができるのか。 感謝ですね。
Fusano KankikuOCEAN99 橙海(とうみ)-Arrival-純米吟醸原酒無濾過
alt 1
59
ch-072
祭礼時に堪能 Flightシリーズ 一度火入 香り 甘み 余韻 やっぱ最高 55% 15度
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
akikoda3
寒菊 Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 評価4.4〜4.5 アルコール度:15度、日本酒度:-7.0※以前数値、酸度:1.3※以前数値、原料米:山酒4号、精米歩合:50% 夏が終わりその余韻を感じる秋口にリリース。「モノクロ」に映る過ぎた思い出に色を描けるよう、鮮明でクリアな味わいを表現した一本。 今年のMonochromeも山形県産米「山酒4号」を使用。 寒菊らしいフレッシュな微炭酸の感じられるピチピチとした飲み口に、口中に広がっていく豊潤な果実を想わせる香味と華やかな吟醸香。白桃系の香り。山酒4号の品のある甘みと鮮明でクリアなお米の味わいが後味の透明感を引き出し、寒菊の酒質と見事にマッチしたバランスのとれた一本。収束はドライな余韻。
Fusano KankikuOcean99 青海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
57
ヒンナ
ハズレがないのであると買ってしまう寒菊。 爽やかな甘さと酸味のあるお酒で、本当に飲みやすかったです。暑い日が続いたので氷を入れて飲んでみても美味しく、ゴクゴク飲んでしまいました。
Fusano KankikuDiscovery シリーズ
alt 1
家飲み部
15
Code-Nick
今年は寒菊Discovery全シリーズ購入。 1月半で4本飲空け 昨年飲めなかったブルーサファイアがめちゃくちゃ美味かった👍 このシリーズは寒菊の中でもやばすぎる🥹 来年も販売されればリピ間違いなし😆
Fusano Kankiku松尾自慢 -Re:make-純米吟醸原酒無濾過
alt 1
Yajima Saketen (矢島酒店)
家飲み部
24
K
寒菊らしいジューシー甘酸ありつつ、くど過ぎない甘味の抜け 火入だがガス感もあり、サッパリと呑める後口 和食を引き立たせる食中酒としても申し分ない この純米吟醸がこの価格で買えるのは流石としか ★4.75
Fusano KankikuMonochrome 山酒4号 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
78
まっちー
総乃寒菊のオケージョナルシリーズ。 毎年おいしく頂いてます。吟醸で生酒なのでほんのり甘みが丁度良い感じでとても美味しい。 山形県産山酒4号100% 精米歩合50%
Fusano KankikuMonochrome純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
40
adako
山酒4号100% 鮮明でクリアな味わいとラベルにありました。 が!私的には トロッと甘みが広がる感じでした。 確かに余韻は少なめでクリアかもしれませんが、モノクロームというよりは濃厚な色彩感を感じました(当社比です)。 若干のガス感有り。二日目はガス感なくなりました。 15度の割にはスイスイいっちゃいまして、3.5合くらい飲んでしまい、飲みすぎました笑 でも二日目の感じでいくとトロッと感が少なくなり、クリア感が増したかもしれません。 瓶内の空気量が多くて発酵が進みました?(そんなわけないか)。 ま、まあ、寒菊らしいお酒といえると思います。 山酒という酒米はよく分かりませんが、山田錦の血を引いてるだけあって、その傾向が強く出ている感じがしました。 好みでございました。
Fusano Kankiku剣愛山50 一度火入れ純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
18
まさし
満足度★★★★★ 前回飲んで大満足だった剣愛山をいただく。 火入れだからと無造作に開栓しようとしたら少し噴き出た。かなしい。 お猪口に注ぐと気泡がびっしり。果物の香りも強い。 口に含むと葡萄っぽい。シャインマスカットを濃厚にしたような巨峰のような。 葡萄系の日本酒好きな自分は大満足。
Fusano KankikuMonochrome山酒4号50無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
29
Yoshi
寒菊らしい甘い旨味が口にまとわる感じ 余韻長めだが、しっかりとキレで収まる やっぱ寒菊美味しい。結局その感想しかない
1

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。