Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
総乃寒菊Fusano Kankiku
10,953 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fusano Kankiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fusano Kankiku 1Fusano Kankiku 2Fusano Kankiku 3Fusano Kankiku 4Fusano Kankiku 5

大家的感想

可以购买的商店

土山酒店

商品信息更新于8/29/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Fusano Kankiku-Blue Sapphire 2025-Discovery Series純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
33
こぞう
総乃寒菊 -Blue Sapphire 2025- Discovery Series 純米大吟醸 うすりごり無濾過生原酒 ●千葉県産五百万石80%使用 ●精米歩合50% ●アルコール分14度 ●日本酒度-12 酸度1.5(参考) ◯8/5開栓 8/29投稿 スペック(裏)ラベルを撮り忘れた😱 初めて購入できた総乃寒菊 寒菊99シリーズやTRUEは飲んだことがありますが総乃寒菊は初めて🤩このDiscoverySeriesは4種類あるらしく、そのうちの1つで、出荷量が少ないらしい! 期待しか無い♪ 開栓してからの薫りは寒菊らしくとてもフレッシュ柑橘系のフレッシュさで特定の柑橘系は感じられずレモンかグレフルかって感じ😁 口に含むと、おおっ!薄ニゴリらしくガス感たっぷりでピチピチとシュワシュワ🫧もあります(ピチピチは開栓日だけ) フレッシュでフルーティーではありますがお米の旨さをしっかり味わうことができます😘しかも余韻はキレがあるからついつい飲みすぎちゃう🤣 女性うけしそうな味わいですね🥰 旨いわ♪ まだまだ暑い日が続きますね🥵 皆様ご自愛ください!
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
@水橋
総乃寒菊 2024 Discoveryシリーズ Blue Sapphire うすにごり 山田錦20× 五百万石80 無濾過生原酒 720ML 原料米:山田錦、五百万石  精米歩合:50% アルコール度:14% これまで2024の二本はピークアウト😭 またこれもだろうなと期待しないで開栓。おや?シュポンと割と元気良く^ ^ 嫁さんも音だけ聞いて、今日のは今年のね、と。まあとりあえず飲んで見てと2024を明かさず。 あっ甘い!軽甘く微泡がシュワシュワしてます。これは美味しい😋 山田錦と五百万石のコンビは耐性があるんですね😄 ところで、先ほど十九蔵元Blogを読みました。酒米が高騰して買い付けの資金が足りず、昨年同量の酒米が確保できないとか。飲んで応援しかないのですかね。
Fusano Kankiku星海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
ぱんだらす
夏の終わりは感じられませんが、お酒は秋酒へと近づいています。 寒菊の季節酒はどれも美味しいのですが、こちらはちと甘すぎます。 私はもうちょっとスッキリしたいですね。
Fusano Kankiku晴日 -Special Yell-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
76
chika
セラー整理シリーズ 総乃寒菊編② ガス感😁🍶✨✨ この前呑んだ愛山の方が好きかな🤔🍶 ガス感…って なんで出来るのか🤔🍶 発酵🤔火入はガス感ある🤔 🤔🤔🤔🤔🤔
T.KISO
なぜ、線香花火?🤔🤔🤔🤔🤔🤔 私は表と裏の線香花火GETしました (*^^*)イヒヒ
chika
T.KISOさん 私も表と裏の線香花火GETしました🍶🍶 (*^^*)イヒヒ
T.KISO
イヒヒ(*´罒`*)
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
80
@水橋
2025 総乃寒菊 Discoveryシリーズ Adapt うすにごり ふさこがね50 無濾過生原酒 720ML 原料米:ふさこがね80% 精米歩合:50% アルコール度:14% 次はふさこがね2025を開栓しました。 軽くシュポンと。アレ?シュワシュワしてないぞ、っと思ったら、しばらくしてシュワシュワキメの細かい泡達が😃 やっぱりコレですよね😁
alt 1
alt 2alt 3
9
Ta-girl*.+
寒菊99、オーシャン、星海 もっと白いイメージだった!でもイメージ通り!ほんのり甘みもあり、白さもあり、微発泡!! 甘さが良いねえ!!
ma-ki-
Ta-girl*.+さん、こんにちわ 寒菊さんの星海は寒菊デビューのお酒だったのですが甘くて美味しいですよね😋
Ta-girl*.+
ma-ki-さんこんばんは!コメントありがとうございます♡寒菊さんは乳酸っぽさと甘さが絶妙でスルスル飲めちゃいますよね✨色々シリーズあるのも楽しいです!
Fusano KankikuOCEAN99 純米吟醸 橙海 -Arrival-
alt 1alt 2
24
トラマン
秋酒になっても寒菊やっぱり好きでした! 華やかさと濃縮した旨みがマジで最高でした! 1年通して寒菊は外れないですね!
Fusano KankikuNew Sensation 2025純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
43
Haste
コシヒカリ90%精米。雑な感じが全然ない、寒菊らしいフルーティーさが満ち満ちてます。甘みと旨みが味わえて美味しくいただきました。 ★
Fusano KankikuOCEAN99 橙海純米吟醸原酒無濾過
alt 1
22
しんすけ
★★★★★ OCEAN99に外れなし! 寒菊の秋酒です。一度火入れ トロッとした濃密な甘み、旨味がしっかりあるところがとても良いです 夏の終わりっぽい季節を感じながら飲みたかった。 原料米 : 酒造好適米 精米歩合 : 55% アルコール分 : 15~16%
alt 1alt 2
35
さるすべり
寒菊2種類目 Identityよりも匂いは弱く 口当たりもマイルドな感じ ただ飲んだ後にじんわり感じる喉の奥への少しの辛み 甘々な感じは比較が たかちよ なのでドライに感じてしまう 個人的には青リンゴみたいな味に感じる
Fusano KankikuOCEAN99 純米吟醸 橙海 -Arrival-
alt 1alt 2
26
rin
パインのような甘みを感じる香り まろやかな口当たりに微かなガス感 まったりとした甘みがやってきて軽やかな酸味も感じながらするっと消えていきます
Fusano KankikuOcean99橙海原酒無濾過
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
33
Yoshi
寒菊のOceanシリーズ 今年4本目?かな 開栓直後のファーストインパクトはチリチリのガス感の後、これぞ寒菊と言っていい甘さと旨味がブワァ〜と口の中に広がり「やっぱ寒菊は裏切らないなぁ」と余韻に浸る モダン系王道を味わうなら寒菊ですね
1

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。