こすけYamaboshi純米爆雷辛口 原酒生酒RokkasenYamagata2025/2/18 10:06:2812こすけ最後にスッキリしたの飲ませてくださいって頼んだら、これをいただきました。 ➕28なんて見た事ないですけど…笑 で、お味ですが… 山形のお酒あるあるのそこまで辛口感じない 笑 でも、スッキリグレープフルーツですかねー これはこれで好きですけど、もう少し甘くてもいいんではないですかね 笑笑
こすけGlorious Mt.Fuji壽限無 純米大吟醸 生原酒Fuji ShuzoYamagata2025/2/18 09:57:2512こすけ酒米の壽限無は飲んだ事ないな なんでこんなお酒がこんなところにあるのかしら? お味は穏やかな感じです。滑らかな感じですかねーこれも美味しいなあー オマチストよりもジュゲーマー(この表現はあるのかしら?)になるしかないな
こすけGlorious Mt.FujiMAGMA~原始的胎動~雄町50 純米大吟醸無濾過生原酒Fuji ShuzoYamagata2025/2/18 09:50:0134こすけ雄町大好き、ややオマチストなので飲まねば、という事で飲ませていただきました。 マグマとは良い表現ですねー 雄町らしい力強い凝縮した濃厚な旨みと上品な香り。少し甘口だけど酸味で締めていきます。ああ美味いなあー
こすけOdayakaNiida HonkeFukushima2025/2/18 09:39:392025/2/1630こすけ派手なお酒を飲んだので、少し落ち着いたやつをもらいました。一昨年、酒蔵まで行って飲んだけど、更に美味しくなってませんか? 香のいいメロン香から、軽めの酸味で締めていきますな♪また福島にも行かなきゃ
こすけIwashimizuGOWARINGO 生原酒井賀屋酒造場Nagano2025/2/18 09:33:242025/2/1628こすけマスターからこれを飲んでいきな!と言われて飲みました。 これは衝撃のりんご酒🍎 低アルでシュワ りんごとバニラのスイーツでした。 うま🐎すぎ
こすけKihoturuKiyama ShoutenSaga2025/2/18 09:27:192025/2/1630こすけ2杯目は佐賀の基峰鶴です。 これは発泡感のある感じですね。 甘みとこの発泡感のバランスがいい感じですね。お値段もそこそこ。 これはコスパのいいお酒だあ。ジェイ&ノビィこすけさん、こんばんは😃 コチラ我々週末にゲットしてきました🤗 飲むのちょい先になるかもですが😅楽しみにしてまーす😋こすけジェイ&ノビィさん、こんばんは😆さすが目の付け所がすごいですね😍ゲットさえしちゃえば逃げられる事はないですからね。そうそう、来週、弘前旅に行ってきます。豊盃に呼ばれているきがしております😋
こすけSara特別純米 無濾過 生原酒Kitanishi ShuzoSaitama2025/2/18 09:22:262025/2/1630こすけ久しぶりに1人外飲みです。 せっかくなので飲めてないお酒を飲もうと 最初はこれにしました。 埼玉酒は久しぶりです。 程よい酸味にフルーティな甘味。 桃のようなジューシーさかなあ。 酸味でキレていく感じです。 うん美味しいですね。 花陽浴とは違うけど系統としては同じなのかなあ。
こすけJuyondai本丸 秘伝玉返しTakagi ShuzoYamagata2025/2/10 12:41:2629こすけ今日は色々あったので外飲み 店長さんにおすすめをと言ったらこれが出てきた。ありがとう😭 語るに及ばず、ただただ旨い😋
こすけHatsumago赤魔斬 純米吟醸本辛口Tohoku MeijoYamagata2025/2/5 09:44:5932こすけ本日は久しぶりに山形酒です。 魚に合わせるなら〜という事で赤魔斬さんです。本辛口とはありますが、それでも旨辛口と感じてしまうのが山形酒の旨さの証。
こすけKuroushi純米酒 しぼりたて 生酒 原酒Nate ShuzotenWakayama2025/2/4 09:56:5032こすけフレッシュだけど濃厚な旨み、そして、純米酒ならではのまろやか。美味しい黒牛🐃が更にうまくなった感じです。 酒米も山田錦と五百万のブレンドだから、濃厚な感じになるのかなあ
こすけYukinotowada純米吟醸HokushikaAkita2025/1/29 12:39:4628こすけ秋田旅行のお土産酒 実は近くの居酒屋で破格の値段で飲めるんですが、これがなかなか美味いんです。 味はスッキリ系のタイプ、アルコール度数は17%と少し強めですがキレの良さもいい感じで食事の邪魔をしない子です。お刺身と合わせると最高です。 しかし近隣の酒屋では売っているのを見たことがない。居酒屋も秋田から取り寄せているようなお話。どこかに売っているところないかなあ。
こすけSenkinクラッシック 雄町 無濾過原酒せんきんTochigi2025/1/21 09:45:4639こすけ今日は何にしようかなあと日本酒冷蔵庫を確認。この子と目が合いました仙禽さん。 個人的には酒米で雄町好きなんですよねー うん、みずみずしさもありつつ酸味と甘みが駆け巡りますね。ライチ感が感じるかなあ。やっぱり美味しいですね。ジェイ&ノビィこすけさん、こんばんは😃 我々は仙禽さんのモダン雄町が大好きでした😋でもクラシックも旨いですよね🤗 リニューアル仙禽さんもお楽しみ下さいねー👋こすけジェイ&ノビィさん こんばんは 久しぶりに仙禽を飲みましたが、やはり美味いです😋世の中には美味しいお酒がある事に幸せを感じる次第です。リューアル仙禽も楽しませていただきます。
こすけAzumamine初搾り 純米吟醸 美山錦 生原酒Iwate2025/1/20 23:38:322025/1/1937こすけ行きつけのお店で、マスターがぜひ飲んでいってと言われて注文しました。 なんでと聞いたら瓶を披露。おお!1/330のおめでたい逸品。これは縁起がいいってことね。さて、問題はお味よー うん、最近流行りの派手さはないけど、フレッシュな香、岩手のお酒の特徴であったどっしりした感じもあるけど、バランスのいいお水系。食べ物を邪魔しない感じもいいね👍 マスターおススメありがとう😊
こすけKinoenemasamune純米吟醸 生原酒 初しぼりIinuma HonkeChiba2025/1/5 06:22:212025/1/534こすけ千葉の寒菊を飲んだら、これも飲まなきゃ❗️という事で、甲子さんもいただきました。こちらのガス感がいいのですが、あと口に心地よい苦味があります。いやーこの子も美味しいな😋 写真のクラフトビールは、寒菊銘醸さんのOceanビールです。こちらは乾杯でいただきました。これもおススメです。
こすけFusano Kankiku羽州誉Kankiku MeijoChiba2025/1/5 06:17:4742こすけ鴨川旅行帰りにせっかくだから寄ってみよう!と行ってきました。寒菊銘醸さま。 もちろんお正月なので休みですが…うん?貼り紙があるぞ。なんと酒造りに専念するため1/25まで直売所はお休み❗️ありがたやありがたや、今年もいいお酒をよろしくお願いします。と、いうことで、酒屋で見つけた。羽州誉をいただきまーす。やっぱり美味しいなあ🤤
こすけFusano KankikuOcean99 橙海Kankiku MeijoChiba2025/1/5 06:11:512025/1/135こすけ千葉なら寒菊が飲めるかなぁと思いつつも持参した大好きなOcean99です。中でも青海と橙海は、私の中では推し中の推し!正月用にとっておいてよかったあ🎵 これは上品な柿かしら?いや、柿が苦手な人でもこの橙海は絶対に好きになるなあ。命の水です。生き返るー
こすけKikuizumi吟醸酒 吟冠Nishida ShuzotenAomori2025/1/5 06:04:132025/1/229こすけ家族飲み2日目は喜久泉さんにしました。 最近、田酒を飲む機会が多かったので、ここは喜久泉で箸休めです。笑 アル添をしているにもかかわらず、このあまーい感じ。参りました。酔わされてしまう。
こすけHohai秋月 純米吟醸Mira ShuzoAomori2025/1/3 08:31:2927こすけお正月ですから家族で美味しいのを飲みましょう!いやー青リンゴ🍏相変わらずの旨さに年初めからお手上げです。今年もいいお酒をたくさん飲んで行きましょう!ジェイ&ノビィこすけさん、明けましておめでとうございます🌅 豊盃さんは間違いないですね!家族飲みサイコー🤗あ!コメしそびれましたが😅秋田旅も良かったですね😋 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻♀️こすけジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます。やっぱり豊盃は最高です😆 一族で千葉の鴨川に泊まりましたが、ベロベロでした。他にも飲んだものも後ほどアップしておきます。本年も宜しくお願いします。
こすけ農醸純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2024/12/11 10:32:3223こすけ秋田旅行のお土産 第三弾 これで秋田酒のお土産は最終です。 一白水成を醸す福禄寿酒造さんの農醸です。 東京では滅多に見ないけど、永楽食堂で飲んで美味しかったので買ってきました。 メロンの香り、甘みから入って 最後は心地よい苦味でキレていく。 一言でまとめるならば、ふくよかなお水なんだけどスッキリとキレていく うん、旨しですねー クラファンをすれば毎年届くとの事… 始めちゃおうかなー
こすけAzakura裏★阿櫻 Black 純米大吟醸 無濾過原酒Azakura ShuzoAkita2024/12/8 11:44:4831こすけ秋田旅行の第二弾。阿櫻さんです。 元々、好きなお酒でしたが、永楽食堂で飲んでどハマりしました。 さてさて、あの感動は本物か、それとも旅行効果かなあ ああ、やっぱり美味いよねー 極上の水のような飲みやすさ、されど、お米の旨みと、甘みを感じます。 まさにバランス酒の極み❤️ 買ってきて良かったあ!