@水橋亀の海純米吟醸原酒生酒無濾過Tsuchiya ShuzotenNagano2025/4/9 22:37:082025/4/9ずくだせ!信州の日本酒106@水橋亀の海 春うらら 純米吟醸生 720ml 使用米 ひとごこち(長野県産) 精米歩合 59% アルコール度数 17度 春うららは2種類あるんですね。すみ酒とうすにごりと。 すみ酒から開栓しました♪ 少し華やかなフルーティ、いやぁ美味しい😋 2杯目は信州亀齢と🐢🐢飲み比べしました♪ やはり、こちらの方が華やか😄
@水橋Shinshu Kirei純米吟醸原酒生酒無濾過Okazaki ShuzoNagano2025/4/9 22:27:052025/4/8ずくだせ!信州の日本酒107@水橋信州亀齢 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒 720ml 精米歩合 55% アルコール度数 15度 自宅冷蔵庫野菜室保管の生酒、どんどん開栓します♪ 信州亀齢の生酒は冷蔵室かチルド保管と決めているのに、野菜室に隠れておりました😓 2日目もシュポンと元気良かったので全然大丈夫👌 せっかくなので華杯で🥛 繊細なフレッシュ&フルーティ^ ^ 安定して上手い😋
@水橋Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2025/4/8 22:31:392025/4/7家飲み部112@水橋寒菊 OCEAN99 凪 -Spring Misty- 純米大吟醸 うすにごり無濾過生原酒 720ml 原料米 きたしずく 精米歩合 50% アルコール分 15% 一月に出た早春先取りのお酒。確か2月の大雪でしばらく酒屋さんに行けなくてしばらくお預かり頂いてだもの。愛山と一緒に引き取りに行きました😓 シュワシュワ元気ですね。かなりメリハリをつけた感じです。ただ甘さは少し抑え気味ですがちょうどいいくらい😊
@水橋Tsukiyoshino純米吟醸生酒無濾過月吉野Nagano2025/4/7 22:13:322025/4/6ずくだせ!信州の日本酒110@水橋つきよしの 桜 無濾過生原酒 720ml 使用米 ひとごこち 精米歩合 59% アルコール度数 15度 日曜日桜を見て帰宅し開栓しました🌸 去年もこの時期に頂きましたが、今年の方が旨みがあって美味しい😋気がします? 透明感に旨みが加わって美味しいお酒ですね🍶 緑は入手済み、紫と空も飲んでみたいです。 そう言えば、ご近所さんに立山のお返しにつきよしの赤の火入れをあげたところ、スッキリして美味しかったと高評価でした👍ジェイ&ノビィ水橋さん、おはようございます😃 つきよしのさん!最近見かけて気になっている一本です😍見かけたらお連れしたいです🤗いろんな色があるんですね♪@水橋ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 昨年の鑑評会で金賞を受賞したからですかね。上田か千曲で購入してますが最近動きが早いような気がします🤣 年々美味しくなってると噂です😋
@水橋Masuizumi純米大吟醸Masuda ShuzotenToyama2025/4/7 09:18:372025/4/6リカーポケット みずはた (みずはた酒店)110@水橋みずはた春のサケまつり④ 満寿泉 純米大吟醸 寿 5年前にリニューアルオープンした時に蔵元さんからお祝いで頂いたお酒だそうです。ニ升半くらいのでかい瓶です。ずっと冷蔵庫保管とか。ほんのり熟成香、良い具合に熟成されてますね。 大変貴重なお酒を頂き感謝です。 お隣の富山市体育館では大相撲春巡業、富山場所が開催されてたようです😃
@水橋Garyubai純米吟醸生酒Sanwa ShuzoShizuoka2025/4/6 23:01:422025/4/6リカーポケット みずはた (みずはた酒店)109@水橋みずはた春のサケまつり③ 臥龍梅 純米吟醸 Spring has come. 使用米 兵庫県産山田錦 精米歩合 60% アルコール度数 15度 これはかなり酸味が強く、個性的ですね。ワイン寄りのモダン系、濃醇タイプです。 この日は風が強く、不安定の天気でしたが晴れ間に桜の向こうに立山連峰がチラリと🌸ma-ki-@水橋さん、おはようございます 桜の向こうにチラリと立山連邦~綺麗ですね🌸🗻 サケまつり、しっかり楽しまれてますね🎵 酸味が強いお酒は久しくいただいていないので気になります😋@水橋ma-ki-さん、こんにちは😃 この後、花見の予定でしたが雨が降り即帰宅となりました☔️ ほんとこのお酒ワイングラスでブラインドだったら日本酒とは思えないかもです🥂
@水橋Den'yu純米吟醸原酒生酒無濾過Takanoi ShuzoNiigata2025/4/6 22:30:492025/4/6リカーポケット みずはた (みずはた酒店)110@水橋みずはた春のサケまつり② 田友 純米吟醸 淡の雫 生原酒 原料米 越淡麗 精米歩合 55% アルコール度数 16度 次は田友にしました。こちらもうすにごり、越淡麗の割にはググッとミディアムフルーティ。飲みごたえがあります。 さけのわでも人気ですものね。次は自宅でじっくりと飲みたいですね🍶
@水橋Haneya純米吟醸生酒おりがらみFumigiku ShuzoToyama2025/4/6 22:17:472025/4/6リカーポケット みずはた (みずはた酒店)109@水橋みずはた春のサケまつり① 羽根屋 かすみざけ 純米吟醸 生酒 原料米:富山県産「五百万石」100% 精米歩合:60% アルコール度数:14度 試飲会、行って来ました♪ 最初はこれ!シルキーでサラッと良いですね。これ以上爽やかだと夏酒になりますから、春限定にちょうどよいです😊
@水橋Kawanakajima Genbu特別純米原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/4/5 23:05:032025/4/5ずくだせ!信州の日本酒126@水橋川中島 幻舞 特別純米 ひとごこち しぼりたて無濾過生原酒 720ml 酒米 ひとごこち 精米歩合 59% アルコール度数 16度 昨年末上田からお連れしたもの、開栓しました。 さてとお味は。美味しいに決まってますよねー、前日の大信州と比べると気持ち淡麗かな。でも甲乙なんかつけれません。 自宅冷蔵庫野菜室保管。ただ今温度計は5.7度。上の冷蔵室は1.7度。 野菜室保管の冬生酒はそろそろ消費して火入れ酒と入れ替えていかないと😓ヤスベェ@水橋さん、こんにちは😀 私の好きな🐢様や而今様も、4月からは火入だけになりますしね😀 ただ、我が家は生酒が大量にあるので何とか氷点セラーでもたせなくちゃ🤣@水橋ヤスベェさん、おはようございます😃 氷点セラーだったら大丈夫ですね👌 うちの冷凍庫はマイナス1度に設定してますが、空席無しです😭 皆さん、冷蔵庫問題大変ですよね😓ellie@水橋さんこんばんは^ ^ 僕も今日幻舞を開けました。初飲みだったのですが、おっしゃる通りで、意外と淡麗なんですね。もっと甘いものかと勝手に想像していたので驚きました😲@水橋ellieさん、おはようございます😃 幻舞、美味しいですよね😋 実は火入れの吟醸酒も一升瓶で常温でストックしてますが、そろそろ冷蔵庫に入れてあげたいのですが😓
@水橋Daishinshu純米大吟醸生酒無濾過槽しぼりDaishinshu ShuzoNagano2025/4/4 21:19:302025/4/4ずくだせ!信州の日本酒126@水橋大信州 槽場詰 純米大吟醸 槽しぼり生 720m 使用米:令和六年産契約栽培米ひとごごち100% 精米歩合:49% アルコール分:16度 昨年、甍の黒を求めてハトヤさんに寄った時に一緒にお連れしたもの。その後醍醐金沢店にてこの一升瓶、フレッシュさを充分堪能できたので自宅ストックは今まで待機させました。 養生して開栓しましたが、ポンも言わず。連れて直ぐの方が良かったかも。 ただピリチリ感は落ち着きましたが、フレッシュ&フルーティは健在です。うますぎる😆 リンゴ様のフルーティ感ですね。ジェイ&ノビィ@水橋さん、こんにちは😃 辛口以外の大信州さん飲んだことないので😅今年は一本は飲もうと思います😋@水橋ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 うちはまだ3本ストックあります😊 是非、お試しください😉 割と辛口よりのフルーティなイメージですかね😋
@水橋立山特別純米生酒にごり酒Tateyama ShuzoToyama2025/4/3 23:27:362025/4/2家飲み部130@水橋立山 にごり酒 特別純米酒 活性生原酒 1800ml 原料米 五百万石、山田錦 精米歩合 59% アルコール度数 18~19度 ご近所さんからの頂き物の頂き物。この方、にごりは好みじゃないからと。 うん?苦い?逝っちゃってる? ずっと冷蔵庫には入ってなく、暖房のない部屋かどうかもわからない。 生酒を贈り物にすべきでないですね。 煮物にでも使うかなと思いましたが、酒の一滴は無駄にできず、飲んでしまう悲しい性😢 今日は熱燗にしよう🍶 追記:このお酒の720mlを2月に飲んでたんです。その時はにごりは雲の如くぷくぷく泳いでました。ヤスベェ@水橋さん、こんにちは😀 お酒の管理を知らない方は、生原酒の日本酒を他の方に渡すのはよくないですね🥲 多分知らないだけでしょうけど😅 最悪料理酒にする手もありますが、それも勿体ないし…😅@水橋ヤスベェさん、こんにちは😃 前にも6月頃に冬の生酒もらい飲んだら一口で口の中が痺れ吐き出したことあります😭 今回はそこまでではないですが美味しくないです(>_<)
@水橋Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/4/3 08:59:002025/4/1家飲み部129@水橋寒菊 愛山50 -Red Diamond- 純米大吟醸無濾過生原酒 720ml 原料米 ASK愛山 精米歩合 50% アルコール度数 15度 新年度が始まりましたね。 初日は大人しく開栓しましたが、2日目シュポンと元気よく。 ほんとは一升瓶が良いですが、冷蔵庫問題もあり四合瓶にて我慢😆 華やかな香りと上品な甘さがなんとも言えない☺️ そう言えば、空海は今日明日あたり発売ですね、買うなら一升瓶かな😄 ところで冷蔵庫に入るかなぁ😓ヤスベェ@水橋さん、こんばんは😀 これ、飲みたかったのですが、購入禁止令のせいで断念しました🤣 来年はもう少し計画的に購入しないと本当に飲みたいお酒が飲めなくて悔しい思いをしますね😅@水橋ヤスベェさん、おはようございます🌞 これ、美味しかったですよ😊 ただ私は一杯だけで、あとは嫁さんに持っていかれましたが😣 来年は是非是非☺️
@水橋Michizakura純米吟醸原酒生酒無濾過Michizakura ShuzoHokkaido2025/4/2 06:52:452025/3/31家飲み部129@水橋三千櫻 純米吟醸 「きたしずく」55 直汲 無濾過生原酒 720ml 原材米 きたしずく100% 精米歩合 55% アルコール度 16度 12月に札幌の大丸で購入したもの。ラストを開栓しました。 モダンでフルーティ。どちらかというとパイナップル寄りのフルーティですかね。やはり美味しい😋 春酒も控えているのに、ちょっと今期の冬は沢山買いすぎました。 また、少しスペースが空くと酒屋さんに行くからダメなんですよね😓
@水橋Kamoshibitokuheiji生酒おりがらみBan JozojoAichi2025/3/31 22:29:152025/3/30家飲み部129@水橋醸し人九平次 うすにごり生酒 720ml 黒田庄産山田錦100%使用 アルコール分 15度 冷蔵庫がぱんぱんなので、なかなか酒屋さんに引き取りに行けず😭先々週携帯に電話ありました、コロナ陽性自宅待機中に。預かり期限は3月末まで。30日ようやく引取りに行き、その日に開栓。 昨日が2日目でしたが、シュポンと元気さが増してました。 予約すれば必ず買えるのは良いですよね👍 日曜日ランチはまるたかや豊田店🍜ma-ki-@水橋さん、おはようございます 九平次さんのうすにごり行きましたね~🎵 って、コロナだったのですね💧 それは大変お辛かったでしょうね😅 お酒が呑めるまで快復されて良かったです🍀Masaaki Sapporo@水橋さん、コロナ大変でしたね😅九平次うすにごりで、リフレッシュ良いですね😋@水橋ma-ki-さん、おはようございます😃 コロナ2回目でしたが、今回は高熱は2日だけで収まり軽症でした。てっきりインフルと思い内科に行き検査したらコロナ陽性でした😅 禁酒も3日で済んで良かったです😓@水橋Masaaki Sapporoさん、ご心配いただきありがとうございます😊 一回目は高熱が5日ほど続いてかなりきつかったですが、今回は2日だけで収まりまだ楽でした😞ヤスベェ@水橋さん、こんにちは😀 無事に引き取りからの開栓、おめでとうございます🎊 九平次さんのうすにごりは、この時期の風物詩ですね😇 私は以前のコロナ感染の後味覚と嗅覚が落ちる後遺症が😅 お気をつけ下さい🙏@水橋ヤスベェさん、こんにちは😃 ちょうど上田日帰りの後の発症でした😭 そうですね、今のところ味覚と嗅覚は大丈夫でしたが、関節痛はしばらくありました😣 帰宅して3日目を楽しみます😋ポンちゃん@水橋さん、こんにちは🐦 コロナ大変でしたね😰お酒、美味しく飲めるようになられましたか?🥺以前飲んだときは3日目も美味しかった記憶が有ります😉一日も早く完全回復されますように🙏@水橋ポンちゃん、こんばんは🌇 ご心配をおかけしました。先々週のことなので今は回復しております👍 ウォーキングも今週から再開してます🚶 ところで3日目も美味しかったですよ😉
@水橋Wakanami本醸造Wakanami ShuzoFukuoka2025/3/30 22:38:162025/3/29家飲み部133@水橋若波 本醸造 720ml 原材料名:米(国産)、米麴(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:70% アルコール度数:15度 本醸造が美味しいと酒屋さんのアドバイスもありお連れしたもの。 一日目、少し冷やし方が甘く常温に 近い感じ。やや雑味を感じる。しかも仙禽の後だと、余計感じてしまう。 二日目、アレ?随分スッキリした感じ。これなら全然美味しい。 やはり、順番って大事ですね、印象が変わるので。
@水橋Senkin生酛原酒生酒無濾過せんきんTochigi2025/3/28 22:49:192025/3/27家飲み部138@水橋仙禽 モダン 零式 生酒 1,800ml 使用米 ドメーヌさくら・減農薬 山田錦 アルコール度数 13% 確か2月の頒布会です。 久しぶりの仙禽です。 以外と味わいもしっかり、低アルと言われ無ければ気がつかないかも。 今週は暖かさと寒さの温度差が激しく、花粉なのか風邪なのか分からなくなります。来週は暖かく、安定して欲しいです🤣ジェイ&ノビィ@水橋さん、どもです😃 なんと!ホントに久しぶりの仙禽さんじゃないですか😳江戸返りお初の味見でしたね😋 外で飲めるくらいの暖かさが良いですねー😊@水橋ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 近くの特約店は去年速攻で完売したらしく、長野のハトヤさんでは何回もお見かけしてましたが信州酒が優先となり、家飲みはほんと久しぶりでした😅
@水橋北安大國純米原酒生酒無濾過Hokuan JozoNagano2025/3/27 22:14:002025/3/26ずくだせ!信州の日本酒143@水橋北安大國 純米無濾過生原酒 二七八 精米歩合 59% アルコール度数 16度 白馬駅近くの酒屋さんの冷蔵庫にあったもの。何も表ラベルはなく、三桁の漢数字の札だけ? お店の方に聞いても限定とだけで良く分かりませんでした😅 この前の北安大國の記憶に残るうちに思い開栓しました。 やはり甘みから入ります。ただこの前のより余韻が長い。 ネットでこのお酒を色々検索しましたが、ヒットしませんでした😭ジェイ&ノビィ@水橋さん、こんにちは😃 二七八🤔これしかないと何の意味があるのか気になりますね😅郵便番号か?とか思ってググッて調べたら 『277の次で279の前の数』 ですよね😑@水橋ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 酒屋さんの冷蔵庫の中に違う番号で三桁の札付きが10くらいあったんですよ🤣 多分、連番。蔵元さんにメール✉️してみますね😅@水橋ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆 蔵元さんからご返事いただきました「地域限定のオリジナル商品で中身は下記商品と同等となります。」オンラインショップの純米無濾過生酒🤣ジェイ&ノビィ確認ありがとうございます! 意味はないって事でスッキリしましたー😆
@水橋勢正宗純米原酒生酒無濾過おりがらみ丸世酒造Nagano2025/3/26 22:32:092025/3/25ずくだせ!信州の日本酒134@水橋勢正宗 Winter CARP 純米無濾過生原酒 おりがらみ 720ml 原材米:信濃町産ひとごこち(9割)・信濃町産ひめのもち(1割) 精米歩合 70% アルコール度 16度 上田からお連れした勢正宗。なんとなくぶっ飛びそうな予感がして、鍋敷きを当てて開栓。はい、自動開栓しました。 器は準備してあり、直ぐに注いだのでお酒を無駄にはしませんでした♪ しかし、メチャクチャ元気いい強炭酸。軽甘、シュワシュワ、チリチリ美味しいですね😋 次はスプリングカープですかね😉
@水橋Kagamiyama純米生酒無濾過おりがらみKoedokagamiyama ShuzoSaitama2025/3/25 22:22:332025/3/24129@水橋鏡山 純米 おりがらみ 生酒 原料米 さけ武蔵 精米歩合 60% アルコール度数 16度 さけとも、ハリーさんからの頂きもの。 いつ開栓しようか悩んでるうちに3月も終わりそうなので開栓しました。 一口目、フルーティですが軽くなくミディアムボディ。いやぁ美味しいですね😋 これは熟成したら絶対美味しそう。 ハリーさん、美味しいお酒をありがとうございました🙇 贔屓の酒屋さんに、勝駒と旬のお魚、推しの居酒屋情報、聞いときますね🫡ハリー@水橋さん、お口に合ったようで何よりです、富山の情報も感謝です、美味しいお魚と日本酒楽しみ😊です@水橋ハリーさん、おはようございます😃 美味しいお酒をありがとうございました😊 情報は適宜お送りいたしますので、ご参考にしてみて下さい😅
@水橋Kaiun純米生酒無濾過Doi ShuzojoShizuoka2025/3/24 22:30:212025/3/23リカーポケット みずはた (みずはた酒店)135@水橋開運 無濾過純米 【赤磐雄町】 生酒 原料米 : 赤磐雄町 精米歩合 : 55% アルコール分 : 17% 「みずはた春のサケまつり」 3人だと四合瓶はあっという間になくなってしまいます。 南が空き、お店に戻り開運雄町を続いて購入。 こちらもふんわり雄町の旨み!美味しい。開運は安定して美味しいですね。 この後、居酒屋で暖を取り、明るいうちに帰宅しました🤣