Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
loopyloopy
山歩きと♨️が趣味の酒好きな伊達(仙台出身ということ)男です。 全国の旨い日本酒に出会うのが楽しみです。 今まで出会うチャンスがなかった旨い酒をドンドン教えてください。 意外と自分で未知の世界に入るのは難しいことなので。 よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

759

お気に入り銘柄

5

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

澤屋まつもと守破離 純米酒 五百万石
alt 1
alt 2alt 3
33
loopy
「澤屋まつもと」の人気シリーズ「守破離(しゅはり)」「守破離シリーズ」はこのお酒から始まりました。 「守破離シリーズ」のルーツとも言うべきお酒が「守破離純米酒」そんな「澤屋まつもと」の看板商品がリニューアル! 「守破離五百万石」として生まれ変わりました!ここで「守破離」という言葉について軽く御紹介しておきます。 ・「守」=伝統を守ること。 ・「破」=守を破り、他で学んだことを実践すること。 ・「離」=守と破を大切に、そこから離れて新境地を造る事。 (私が飲んでみての感想) 初めて飲む京都の澤屋まつもと。見た目無色透明。吟醸香なし。口に含むと辛口スキッとした酒だ。酸味はあまりなく喉越しのキレが良い。会津中将の「ゆり」と比べるとこちらの方が甘味の余韻がありますね。 ■製 造 者:松本醸造(京都府) ■使 用 米:五百万石 100% ■精米歩合:65% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+5.0 ■酸 度:非公表 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,430円(税込)
つきよしの「空」純米吟醸 おりがらみ生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
loopy
【若林醸造の紹介】長野県上田市 長野県上田市にある蔵元で明治29年(1896年)創業、歴史は120年以上になります。現在は若林家次女の若林真美さんが杜氏としてお酒を醸されております。小さい頃から好きだった蔵が無くなるのは嫌だと自分が継ぐ事を自ら酒造りを学び、修行し2015年から本格的に酒造りを始められました、未来ある期待の若手蔵元さんです。偉いもんだ! ■製 造 者:若林醸造(長野県上田市) ■使 用 米:長野県産 美山錦 ■精米歩合:55% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:16% ■日本酒度:-6.0 ■酸 度:1.2 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,980円(税込) (私が飲んでみての感想) おりがらみと言うが、けっこう濁りがあります。パイナップルの様な吟醸香が香ります。口に含むと舌にちょっとピリピリ感、パイナップルというより青リンゴの味がします。喉越しに程よい苦味が残ります。昨今流行りのフルーティー、甘酸っぱい、低アルコールの三拍子揃った味わいです。
初孫魔斬 純米本辛口
alt 1
alt 2alt 3
36
loopy
独特の発酵技術を駆使し、より深みのある味とスッキリしたキレを味わえる純米本辛口。冷やでスキッと引き締まり、お燗で一段と旨さが冴え燗あがりします。キレ味が良く、酒通の辛口純米酒です。 「魔斬」とは、山形県酒田に伝わる主に漁師などが使う切れ味の鋭い小刀です。 魔を斬ることから魔除けの縁起ものとされています。年祝い、厄払いのお酒としてもおすすめします。 ■製 造 者:東北銘醸(酒田市) ■使 用 米:山形県産 美山錦 ■精米歩合:55% ■酵 母:山形酵母 ■アルコール度数:15.5% ■日本酒度:+8.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:1.4 ■容 量:1800ml ■価 格:2,915円(税込) (私が飲んでみての感想) 吟醸香はまだあまりなく口に含むとキレが良いスッキリ辛口でアッサリした酒だと感じる。主張しすぎず食中酒に最適だ。初孫ってこんな味わいだったなと思い返してみた。口に含むと辛口なのに甘さを一時感じさせます。
初日の出今朝しぼり 純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
36
loopy
■製 造 者:羽田酒造(京都市右京区) ■使 用 米:京都産 五百万石 ■精米歩合:55% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:17.5% ■日本酒度:+5.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,800円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目僅かに黄色味あり、吟醸香はあまりしませんでした。生酒らしいフレッシュさと舌にビリビリくる発泡感を感じます。口に含むと僅かな甘みと酸味に加えて不思議な雑味があります。喉越しは初日の出らしいスッキリ辛口でキレの良さと余韻に本当に僅かなアルコール臭が残ります。
alt 1
alt 2alt 3
33
loopy
■製 造 者:西酒造(鹿児島県日置市) ■使 用 米:山田錦 ■精米歩合:50% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公表 ■酸 度:非公表 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:2,178円(税込) (私が飲んでみての感想) 鹿児島の酒、飲んでみたかったー! 旨い訳ないという先入観が音を立てて崩れ去った。開栓後は吟醸香あまりしませんでしたがワイングラスに注いで温度が上がると香りが出てきました。見た目はほんの僅かに黄色味あり。口に含むと甘辛さニュートラルで余韻に甘さと僅かな苦味が残ります。利酒師さんによると日本酒度は+2か3ではないかとのこと。
ポンちゃん
loopyさん、こんにちは🐦 鹿児島にこんな美味しいお酒が〰と私も最近感動しました😁 3枚目の表、いつも分かりやすくて嬉しいです🙏
loopy
いつも見ていただき、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
宮寒梅純米吟醸 おりがらみ
alt 1alt 2
46
loopy
口当たりは非常に柔らか。溌剌とした新酒ならではのガス感と共に濃密な甘みと果実味溢れる旨みが口の中を埋め尽くします。その奥にある軽快な酸が味わいの輪郭を形成。伸びやかで丸みを帯びた甘旨味を飲み込むと、豊かな余韻が長く残り、まさに極上の心地。 【原材料】米・米麹 【原料米】宮城県産「美山錦」 【精米歩合】55% 【アルコール分】15度 【日本酒度】+1 【酸 度】1.5 【価 格】3,300円 宮寒梅はよりよく磨いたお米を、低い温度で長時間発酵させる【吟醸造り】という方法で造られています。原料はお米なのに、フルーツのような華やかな香りが感じられるのは、吟醸造りの特徴ですね。そこへ、生酒の場合は一切の加熱処理をしていませんから、お酒が本来持っているフレッシュでフルーティな香りがより残っています。絞りたてのこのおりがらみ酒は、もぎたての熟れた果物のような甘やかな香りがしっかりと感じられます。この芳醇な香りを、まず目を閉じてゆっくりと楽しんでウットリと酔いしれてから、飲み進めていただきたいものです。
鳳陽純米吟醸「羽ばたく」うすにごり 生酒 低アルコール
alt 1alt 2
34
loopy
ガス感たっぷり、モダンで引き締まった酸×リンゴのようなフルーティーな香りが広がる軽やかな限定純米吟醸生原酒です。挑み羽ばたく鳳陽渾身の弾けるフレッシュ感を体感ください。 日本酒度 : -10 酸 度 : 1.7 ア ミ ノ 酸 : 1.0 精米歩合 : 60% 酵 母 : 宮城酵母 原 料 米 : ササニシキ(宮城) ア ル コ ー ル : 14 (私が飲んでみての感想) 写真のようなうすにごりです。吟醸香はあまり強くないが香ります。口に含むと発泡のピリピリ感が舌に感じます。グレープフルーツの様な味わいで雑味が少しある印象です。
飛良泉山廃純米 にごりざけ純米山廃にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
39
loopy
■原料米:美山錦・秋田酒こまち ■精米歩合:60% ■日本酒度:-18 ■酸度:3.2 ■アルコール度数:14度 ■使用酵母:協会No77号 ■保管方法:要冷蔵 あまりに旨いので翌日もう一本買ってしまいました。 (私が飲んでみての感想) 秋田の飛良泉。確か閉鎖された坑道の中で貯蔵している酒蔵だと記憶してます。 今日買ってきた飛良泉は、にごり酒で日本酒度が−15という超甘口の酒みたい。 開栓してグラスに注ぐと柑橘系のフルーツの香りがする。最初はグレープフルーツかなとおもいました。口に含むと甘酸っぱいフルーティーな味わい。グレープフルーツじゃなくリンゴの酸味だと気づく。酵母を見ると協会77号酵母。これがリンゴ酸を醸し出す酵母かと感激する。舌に少しビリビリ刺激がある味です。これは旨い酒だ。限定販売らしいので年中飲める酒ではないらしい。新たな出会いに感謝! 尾去沢の銅山坑道で貯蔵する鹿角の酒蔵かづの銘酒株式会社と間違ってました。
宮寒梅純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
38
loopy
やっぱり宮寒梅は美味い酒 ■品名:宮寒梅 純米吟醸 720ml ■蔵元:寒梅酒造(宮城県) ■タイプ:純米吟醸 火入れ ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度 +3 酸度 1.5 ■精米歩合:55%(宮城県産美山錦) ■アルコール:15度 (私が飲んでみての感想) 見た目無色透明でマスカットの吟醸香あり。 口に含んだ味わいもマスカットです。 最近の人気条件のフルーティーさとジューシーさをかね備えている日本酒。 上品な果実香に続いて米の旨味がが口に広がります。雑味感なし。丁寧に造られているのが良く分かる酒です。宮城県内の人気ランキングNo'1の評価をするところもあるのがよく分かります。
alt 1alt 2
32
loopy
仙台の北西端にそびえ立つ泉ヶ丘をバックに、かわいらしいアザラシにペンギン達がお出迎え!勝山酒造から真夏にピッタリ、『勝山 ICE VALLEY』が新登場です。いつもの勝山の華やかな香りと、ふくよかな甘味のイメージとはうって変わってドライでたっぷりとした旨みが特徴的。キンキンに冷やしてそのままストレートで飲むと力強い旨みを、氷を浮かべてロックで飲むと軽快な旨みを楽しみ頂けます! (私が飲んでみての感想) キンキンに冷えていても吟醸香がします。見た目わずかに黄色味あり。口に含むと上品な甘みと苦味が広がります。酸味はあまり感じません。アルコール度は低いのかクイクイ飲めてしまう。流石勝山が醸す夏酒です。500mlで1600円なので四合瓶に換算すると2,300円になるので価格的には高めです。
廣戸川純米 亀の尾純米
alt 1
alt 2alt 3
37
loopy
【流通限定・数量限定】 酒造りの原点に帰って仕込んだチャレンジ酒! 亀の尾を使用し、敢えて磨かない70%精米により米の旨みが引き出され、辛口でキレのある純米酒に仕上がっています。 蔵 元 : 松崎酒造(福島県天栄村) アルコール度:16度 原 材 米:亀の尾 精米歩合:70% 日本酒度:+2.0〜+5.0 酸 度:1.4 アミノ酸 : 未発表 価 格 : 720ml 1,575円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目ほんの僅かに黄色味あり。吟醸香はギンギンに冷やしてもフルーティーな香りがします。口に含むと控えめだがしっかりした米の旨味と酸味が全面主張します。喉越しにライチの様なフルーツの香りが喉を駆け抜けて行きます。甘口なんでしょうねぇ。米の旨味がしっかりしてますが控えめで食中酒に最適だと思います。さすが純米雑味はありません。
冬樹春うさぎ 白い純米吟醸 にごり生酒
alt 1
alt 2alt 3
28
loopy
秋田福乃友酒蔵の醸す酒。酒のかわしまで見つけました。 純米吟醸の辛口にごり酒として贅沢な味わいに仕上げた「春うさぎ」。とろりとした舌触り、フレッシュでコクのある米の旨味が季節の料理の個性を際立たせてくれます。料理も酒もすすむ、あとひく美味しさです。 蔵 元 : 福乃友酒蔵株式会社(大仙市) アルコール度:16度 原 材 米:国産米 精米歩合:60% 日本酒度:+4.0 酸 度:1.1 アミノ酸 : 1.5 価 格 : 720ml 1,815円(税込) (私が飲んでみての感想) しっかりにごり酒です。純米吟醸なのに吟醸香はしない。口に含むと舌にビリビリ感とフルーティーな味わい。グレープフルーツの味わいでスッキリキレが良い。程よい酸味がずーっと喉に残ります。
浦霞純米吟醸 夏旨酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
loopy
過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の平穏を願うために一年の半分の節目に神社・仏閣に詣でる「夏詣(なつもうで)」にあやかり、「無病息災・家内安全」を祈念した「夏詣酒」。季節の移ろいとともにご賞味下さい。 蔵 元 : 株式会社佐浦(宮城県塩釜市) アルコール度:15度 原 材 米:宮城県産ササニシキ 精米歩合:55% 日本酒度:+1.0〜+2.0 酸 度:1.4 アミノ酸 : 1.3 価 格 : 720ml 1,925円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目わずかに黄色味がある。吟醸香はあまりしない。口に含むとまず酸味。グルタミン酸の強いグッとくる米の旨味は、花陽浴の様に強くないがしっかりと主張してます。余韻に甘さが残りますがスッキリ辛口の夏酒タイプです。食中酒に適してます。
朝日山純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
32
loopy
蔵 元 : 朝日山酒造株式会社(新潟県) アルコール度:15度 原 材 米:新潟県産米 精米歩合:55% 日本酒度:+2.0 酸 度:1.1 アミノ酸 : 未発表 価 格 : 300ml 598円(税込) (私が飲んでみての感想) 無色透明。口に含むとスッキリ上品な旨味の酸味のある吟醸味。鼻に残るのは何の香りだろうか?バナナかマスカットか?いや違う。そこまで吟醸香が強くない。だからファーストインプレッションで上品なと表現したのだ。スッキリ辛口なのに後味に微かな甘さが残る。それが分かるまでに半分飲んでしまった。 とにかく旨い酒という結論だ。さすが久保田を醸す朝日酒造の酒だ。
光栄菊アスタシアグリーン原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
35
loopy
新鮮なグレープフルーツ、若草のような爽やかな香り。 透明感のある青リンゴの甘味をライムなど柑橘の酸味がキュッと引き締め、軽やかに喉を潤していきます。 明るい緑や黄色に彩られた、春の情景を思わせるお酒です。 ヨーロッパの女性名、ギリシャ語で“復活した女性”を意味する「アナスタシア」の名を冠した、花火のように華やかな菊の品種名「アナスタシア・グリーン」を頂戴しました。 蔵 元 : 光栄菊酒造(佐賀県) アルコール度:15度 原 材 米:佐賀県産 さがの華 精米歩合:70% 日本酒度:未発表 酸 度:未発表 アミノ酸 : 未発表 価 格 : 1,800ml 3,245円(税込)
水鳥記純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
34
loopy
【株式会社 角星】 気仙沼の「美味しい酒」を造り続けて百有余年、「水鳥記」など宮城を代表する日本酒を販売し、地元に愛され続けている気仙沼の蔵元です。 蔵 元 : 角星「金紋両國」(気仙沼市) アルコール度:16度 原 材 米:雄町(岡山県産) 精米歩合:55% 日本酒度:+0.0 酸 度:1.1 アミノ酸 : 1.5 価 格 : 720ml 1,760円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目わずかに黄色味あり。吟醸香というより苦味の様な匂いがあり。口に含むと心地よい酸味に続いてリンゴの味がする。甘酸っぱい米の旨味たっぷりの味わい。後味に甘みが残ります。これは間違いなく甘口です。
大七本醸造 完熟 生酛 生原酒本醸造生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
38
loopy
なめらかで繊細な質感が印象的な生酛造りの生原酒。やわらかく優美な甘味と旨味が広がる夏の生酒です。 蔵 元 : 大七酒造(福島県二本松市) アルコール度:18度 原 材 米:五百万石(福島県産) 精米歩合:69% 日本酒度:+4.5 酸 度:1.5 アミノ酸 : 1.4 価 格 : 720ml 1,609円(税込) (私が飲んでみての感想) キンキンに冷やしていただいた。見た目ほんの僅か黄色味あり。冷やしているにもかかわらずバナナの香りがする。口に含むと酸味が最初で次に甘味が来ます。精米歩合69%だが雑味はない。ふくよかな味わいで旨い酒だ。常温でも味わってみたい。どう化けるか楽しみだ。
司牡丹純米 超辛口純米
alt 1alt 2
34
loopy
現存する坂本龍馬の手紙の言葉をラベルにした純米酒。 司牡丹酒造が醸す、超辛口の純米酒です。ラベルには、坂本龍馬が勝海舟のもとで海軍塾の塾頭をつとめた頃、姉の乙女に宛てた手紙の言葉「日本を今一度せんたくいたし申候」と記されています。しっかりとした飲みごたえがありながら、後味はさらりとキレる、淡麗辛口の純米酒に仕上がっています。土佐の地酒らしい淡麗辛口の純米酒を飲みながら、龍馬の大志に思いを馳せてみませんか? 蔵 元 : 司牡丹酒造(高知県佐川町) アルコール度:15〜16度 原 材 米:山田錦・アキツホ 精米歩合:65% 日本酒度:+8.0 酸 度:非公開 アミノ酸 : 非公開 価 格 : 720ml 1,450円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目は全くの無色透明。吟醸香はしない。口に含むと辛口イメージとは裏腹に甘みがある。でも喉越しはしっかりと辛口です。余韻に少しフレーティが残ります。喉越しスッキリいくらでもいけます。秋田の刈穂超辛口の様に辛いだけの酒とは全く違い米の旨味もしっかり出ています。
酔心純米大吟醸 超軟水仕込み純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
32
loopy
軟水は素材の旨味を引き出すお水と言われます。このお酒は、緑豊かな山里で汲み上げた軟水を仕込水に丹念に醸すことで、濃醇な米の旨味を持ちつつも、辛口のすっきりした飲み口に仕上げています。食中のお酒として、日本酒本来の繊細な味をご堪能下さい。1年以上低温で熟成させた、軟水仕込の純米酒を適量ブレンドすることで、より深みのある旨味に仕上げました。 蔵 元 : 酔心山根本店(広島県三原市) アルコール度:15度 原 材 米: 精米歩合:65% 日本酒度:+2.0 酸 度:非公開 アミノ酸 : 非公開 価 格 : 720ml 1,348円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目わずかに黄色味あり。 吟醸香が香ります。口に含むとでしゃばらないぐらいの控えめな米の旨味が主張してきます。辛口ですが、喉越しにフルーティーな甘味が残ります。
上喜元純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第四号純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
32
loopy
「上喜元 純米吟醸 仕込」シリーズは、毎年人気のあるお酒ですが、使用米に「白玉」「山田錦」を使用しています。白玉米は生産されなくなったお米を復活させ一部の蔵で使用していますが、香ばしい米の特徴から特徴のあるお酒が生まれます。杜氏自ら手掛けた渾身の一本です。 ■原 料 米:兵庫県得A地区産 山田錦/兵庫県産 白玉 ■精米歩合:55% ■日本酒度:+3.0 ■酸 度:1.6 ■アミノ酸: ■使用酵母:自社酵母 ■アルコール度:16% ■価 格 : 1800ml 2,600円(税込)
5