まさし文楽reborn純米吟醸無濾過生原酒SnowFlake北西酒造埼玉県2022/5/5 11:15:092022/5/521まさし満足度★★★★☆ 開栓とともに甘い香り。 口に含むと甘い!蜜っぽい、完熟マンゴー? ほんの少しの酸味でほどほどに切れる。 お猪口に泡が付くほど発泡しているのに苦味は感じない。 オガクズ臭も無い。 食中酒としても問題無いが、甘さが際立つので食前酒っぽい。 甘旨で美味しいが何か物足りない。 ジュースっぽいのがマイナス要素か。 小山商店さんがお休みなので町田の蔵家さんに初遠征。 見かけないお酒があり楽しめた。 自分は文楽マニアだが、このお酒が文楽っぽいかは謎だ。
まさし而今特別純米火入木屋正酒造三重県2022/4/30 23:22:172022/4/3029まさし満足度★★★★★ 開栓直後の香りは控えめながら美味しそうな甘い香り。 口に含むと青いメロンのような香りと甘味、軽めの酸味、僅かな苦味でスッと切れる。 雑味、オガクズ臭などは一切無く、ひたすら美味いと連呼してしまう。 食中酒として料理を引き立てるが、お酒の主張もしっかりある。 甘いけど食前酒のみではない。 昨年も同じ火入を頂いたが、昨年の方が甘旨と感じたみたいだ。 十四代はなかなか購入できないが、而今は小山商店さんでたまに購入できるので比較的身近に感じる。
まさし吉田蔵u石川門 生酒 山廃吉田酒造店石川県2022/4/17 11:18:022022/4/1722まさし満足度 ★★★★☆ 大好きなツバメのラベルにここ数年惹かれており、ようやく購入に至る。 小山商店さんもおススメとのこと。 微発泡とラベルにあるので恐る恐る開栓したが栓を押し出すような圧力は無い。 甘めの香りがして美味しそうな予感。 口に含むと軽めの甘味でスッと切れ、米の旨味を強く感じる。 最後にほんの少しオガクズ臭。 お猪口にほんの少し泡が付くが、辛味を感じるほどではない。 食中酒としても問題無く美味しい。 石川県のお酒はオガクズ臭から避けてきたが、これは美味しい。
まさし自然酒生酛めろん3.33仁井田本家福島県2022/4/3 10:24:532022/4/316まさし満足度 ★★★★☆ 開栓と共に甘酸っぱい香り。 メロンと思えば感じられなくもないが強いて言えば青メロン。 口に含むと淡い果物系の香り、甘味に続き、強い酸味がきて、少しの苦味で切れる。インパクトは強めの。 後味の苦味も含めてメロンと言えなくもないが、米の甘味、旨味、苦味を感じるため、すごくメロンっぽいとは思わないが美味しいお酒ではある。 飲み込んだ後に鼻に抜ける香りもメロンっぽいが、口に含んだ瞬間からのメロンぽさを期待すると少し肩透かし感がある。 食中酒とすると、後味の苦味が気になる。苦味が気にならない人にはいいかもしれないが、少し気になるため食前酒の方が好みだ。 メロンは夕張メロンが好きなので、ちょっと好みと違ったようだ。
まさし総乃寒菊晴日-Special Yell-純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2022/3/26 11:11:192022/3/2625まさし満足度 ★★★★★ 開栓しようとしたら栓が飛んで泡が溢れ出したため慌てて口をつける。 栓が飛ぶお酒は久しぶり。 溢れ出したお酒が既に美味しい。 泡が落ち着いてからお猪口で飲んでみる。 香りは寒菊らしい甘い香り。寒菊の中では強くはない。 寒菊らしく強めの甘味、強めの酸味、ほのかな苦味でスパッときれる。 発泡が強いが辛くは感じないのは甘味の強さかの影響か。 フルーツっぽいが、これと限定するのが難しい。 甘味はバナナ、香りはパイン?デコポン?ミックスフルーツと言うべきか。 食中酒としても素晴らしい。 これだけ甘旨なのに食事を引き立てる。 旅立つ卒業生に想いを馳せてみる。
まさし金雀しぼりたて 純米吟醸 生堀江酒場山口県2022/3/6 11:01:512022/3/624まさし満足度 ★★★★★ 2回目のゴールデンチュンチュン。 小山商店の店内で在庫確認しているお客さんがいたので一緒に購入してみた。 開栓と同時にパイナップルの芳醇な香り。 口に含むと完熟パイナップルの猛烈な甘味、軽めの酸味、苦味はほぼ無くスパッと切れる。オガクズ臭は無い。 食中酒としても問題なし。甘味があっても食事の邪魔はせず、お酒の自己主張もある。 これは美味い!満点だ。 昔、怪我をした雀の雛を育てたことを思い出しながらいただく。
まさし総乃寒菊愛山50 -Red Diamond- 純米大吟醸無濾過生原寒菊銘醸千葉県2022/2/19 11:10:152022/2/1928まさし満足度 ★★★★★ 開栓と共に果実、パイン系?の香り。 口に含むと発泡感、強い甘味、続いて酸味の後で苦味無くスッと切れる。 オガクズ臭も皆無。 美味しいとしか言いようがない。 食中酒としても問題無い。甘味が邪魔せず、苦味も出ない。 昨年も同じRED DIAMONDをいただいたが、昨年の方がりんごっぽかったかな。 寒菊らしい最高に自分好みの一つ。
まさし総乃寒菊OCEAN99 Series 凪 nagi純米吟醸原酒生酒にごり酒寒菊銘醸千葉県2022/2/12 10:12:372022/2/1220まさし満足度★★★★☆ 危険とのことなので慎重に開栓。 ポンっと音が鳴るものの溢れ出すことは無い。 甘めの香りが漂う。 口に含むと甘味、酸味がほぼ同時に感じ、その後すぐに切れるが少し苦味を感じる。 旨味もしっかりあるけど寒菊の割にさっぱりしてる。 Oceanシリーズはさっぱり目の印象。 味、香りはラズベリーっぽく発泡感も強く果実酒のようにも感じる。 食中酒としても問題無い。食事に負けずラズベリーっぽさを保つ。 美味しいがラズベリーっぽさが人を選ぶかもしれない。
まさし射美特別純米 槽場無濾過生原酒杉原酒造岐阜県2022/2/5 10:56:572022/2/519まさし満足度★★★★☆ 開栓とともに甘めの香り。 強烈な甘味、旨味、強めの酸味、軽めの苦味が順に押し寄せ、キレもよい。 乳酸菌飲料のようなとろみを感じる。 甘味がすごいのにキレもよいという不思議なお酒。 食中酒としても問題ない。 お酒の旨味が強過ぎて和食だと食事を楽しめないが、射美も間違いなく美味しいお酒の一つ。 裏ラベルに学生お手伝いさんのことが書いてある。 自分が学生なら是非お手伝いさせてもらいたいところ。
まさし笑四季Senseition White 初槽おりがらみ生酒笑四季酒造滋賀県2022/1/24 10:58:282022/1/2420まさし満足度 ★★★★☆ 開栓と同時に甘そうな香りだが強くはない。繊細な香り。 香りからは意外な口に含むと蜜?ハチミツ?のような強い甘味に軽めの酸味。 キレはまぁまぁ。苦味、オガクズ臭は無い。 後味に蜜っぽい甘味が少し残るが嫌な感じは一切無い。 クセが無く甘めのお酒が好きな女性向きかなぁ。 人気があるのも納得の美味しさではあるが、日本酒というよりジュースのような甘味が人によっては評価が割れるかも。 食中酒としても問題はないが、甘味が少し食事の邪魔と感じる。 食事と一緒だと繊細な香りを感じられず、残念な感じ。 食前酒として繊細な香りを楽しむべきかもしれない。 次回はおりを混ぜてから飲んでみよう。
まさしくどき上手純米大吟醸 新酒しぼりたて 生酒亀の井酒造山形県2022/1/3 10:06:442022/1/318まさし満足度 ★★★★☆ 開栓と同時に微かに香る甘い香り。 口に含むと甘味、酸味を感じる。期待していたよりは弱い。 香りもあるが強くはない。香りが控えめで果物に例えづらい。 旨味はありコクもあるが、苦味を感じる前に切れる。 食中酒にすると食事に負けてしまい、苦味を感じるようになる。 甘味、酸味、旨味もあるのに何故か物足りない。 値段の割に美味しいとは言えるが、以前いただいた雄町も四つ星だし、好みじゃないのかな。
まさし雪だるませんきん栃木県2022/1/1 10:28:322022/1/119まさし満足度 ★★★★☆ 日本酒系YouTuberがオススメしていて、次に見かけたら絶対買おうと思ってた仙禽雪だるま。 開栓するのも一苦労。 裏の説明書通りに揺らさず開栓したが、泡が栓のところまで噴き出る勢いで上がってくるため、泡が落ち着くのを何度も待って少しずつ開栓した。 同時に甘酒のような乳酸菌系の香り。 口に含むと甘味、酸味、発泡感が押し寄せ、少しの苦味でキレイに切れる。 甘味もあるが仙禽らしく酸味が際立つ。 発泡感は特大で乳酸菌の感じも強くカルピスソーダみたい。 発泡が強い酒は辛く感じることもあるが、これは辛く感じない。 日本酒よりも甘くない甘酒ソーダの方が近い印象。 こんなに特徴的なお酒なのに食中酒でも問題無し。 不思議な魅力がありどんどん杯が進む。 さけのわへの登録は、雪だるま-せんきん、とするか、仙禽-雪だるま、にするか迷った。
まさし二兎干支ボトル2022 Tiger and Rabbit 純米吟醸 雄町五十五 しぼりたて直汲み生原酒丸石醸造愛知県2021/12/30 12:18:542021/12/3021まさし満足度 ★★★★★ 年末年始に飲むために少し前にジャケ買い。 ものすごく栓を抜きにくかったが、開栓とともに香るりんごのような香りで美味しそうな予感。 口に含むとリンゴ。それも蜜たっぷりのサンフジのような甘味から強くない酸味が続く。 苦味、オガクズ臭は無くサクッと切れて甘味は残らない。 雄町だからか甘味にも飽きのこない複雑な旨味があり、美味しすぎて次々と杯が進む。 食中酒としても十分美味しく、食事を更に美味しくさせる。 今年の干支ラベルは虎と兎だが、2022年末は?今から楽しみ。
まさし古都しぼりたて佐々木酒造京都府2021/12/26 11:28:372021/12/2616まさし満足度★★☆☆☆ 飲み比べの3種目。 聚楽第と大きな差を感じないが、前二つの中間にあるようだ。 香り控えめ、味も控えめ、キレ良く、オガクズ臭は少しある。 味、香りの多さ 聚楽第猫<古都<聚楽第あらばしり オガクズ臭・アルコール感の多さ あらばしり<古都<猫 3種全てに共通して淡麗で食中酒にも問題無し。 オガクズ臭が気にならない人には全然違う評価になると思う。
まさし聚楽第吟醸あらばしり 冬季限定佐々木酒造京都府2021/12/26 11:03:052021/12/2616まさし満足度 ★★★☆☆ 今回もいただきものの3種の味比べの2種目。 香り、味ともに聚楽第の猫と似てるが、吟醸あらばしりの方が香りも味も濃い。 今時流行りのお酒に比べるとかなり淡麗。 オガクズ臭は猫に比べると少なく、猫と比べると飲みやすい。
まさし聚楽第聚楽第の猫 純米酒佐々木酒造京都府2021/12/26 10:53:492021/12/2620まさし満足度 ★★☆☆☆ 今回もいただきものの3種の味比べ。 純米酒からいただいてみる。 開栓とともに香らない。 杯を近づけると昔の日本酒の香り。 香り少、味わい少、キレは良い。 後からオガクズっぽい関西系のお酒の香り。 食中酒も問題無し。
まさし総乃寒菊純米大吟醸 雄町 無濾過原酒 39-Special Thanks 2021-寒菊銘醸千葉県2021/12/18 11:25:112021/12/1816まさし満足度★★★★★ 開栓と同時にほのかな甘めの香り。寒菊にしては控えめか。 口に含むと強烈な甘味。雄町らしい複雑な旨味。軽めの酸でスパッと切れる。 苦味は無いのにキレが良い。香りもあるが旨味に負けてる? 旨味が多いのにキレが良いからどんどん杯を重ねてしまう。 寒菊らしく食中酒としても優秀。 今年お世話になった方にも贈らせてもらったが大好評でした。 今年も寒菊銘醸さんに楽しませてもらい、ありがとうございました。 来年も期待してます。
まさし仙禽モダン仙禽 無垢 無濾過原酒 しぼりたてせんきん栃木県2021/11/27 11:03:122021/11/2721まさし満足度 ★★★★☆ 開栓とともに穏やかな果実の香り。ガス感はかなりある。 口に含むと上品な甘さ、僅かな赤肉メロンの香りの後で強めの酸味と苦味でスパッと切れる。 旨味は多く後味の苦味が大人っぽいお酒で飲み飽きない。 甘味の後で苦味がくるのもメロンっぽいが、十四代のメロン感とは趣きは大きく違う。 食中酒としても問題無く、苦味があるけど食事の味をも消し去る。 なるほど白ワインに例える人がいるのも頷ける。 美味しいお酒に違いないが、後味の苦味の強さが自分の好みではなかった。 数日後には苦味も落ち着き酸の美味しいお酒になり、飲み飽きなかった。 美味しいお酒だった。
まさし新政陽乃鳥純米貴醸酒新政酒造秋田県2021/11/21 12:00:172021/11/2120まさし満足度★★★★☆ 7年ぶりの陽乃鳥。ラベルの色合いも変わった。 開栓とともに青リンゴっぽい香り。 口に含むとねっとりとしていてマンゴージュース?濃厚なシードルみたいだ。 りんごの香り、マンゴーのような濃厚な甘味、酸味の後で木桶の香りがするが嫌な感じでは無く、苦味やオガクズ臭は感じない。 複雑な旨味があり、飽きずにどんどん杯が進む。 以前飲んだ味とは印象が少し違うが、美味しいことに違いない。 新政さんはなかなか入手できないが期待を裏切らない美味しさだ。
まさし天美純米吟醸 生原酒長州酒造山口県2021/11/15 11:01:542021/11/1527まさし満足度★★★★☆ 開栓時に強い発泡感。 香りは穏やかな果実の香りとほんのりオガクズ感に心配。 口に含むと上品な甘味に続いて酸味。 味わいはりんごみたいだが複雑で美味しい。 後味は苦味も無くスッと切れオガクズ臭は無い。 どんどん杯が進む。 食中酒とすると食事に負ける。 複雑な香りを感じられなくなるので食前酒がいいかな。 食中酒としてはもう一歩だけど、食前酒としては最高の部類。 大人気も納得。特に甘めのお酒が好きな女性にオススメしたい。