さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
profile iconeriee
【私にとって、日本酒は旅そのもの】 ①米の精髄が生む芳醇な日本文化の一端 ②蔵元の情熱と技術に敬意 ③その地域で生まれた銘柄が持つ個性を  その地域の料理で調和を味わうこと。 古典的な純米酒から 斬新なフレーバーの新進銘柄まで、 広範なスペクトラムの中で、 銘柄が生まれた場所で楽しむ 私の日本酒旅。 eriee

登録日

チェックイン

30

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
長老丹 純米吟醸
eriee米、水、麹、京丹波に生まれ育った杜氏が全ての素材を京丹波にこだわった純米吟醸。酒米は五百万石。京丹波の長老山系伏流水の井戸水は柔らかな水質で、優しくまろやかな仕上がり。 京丹波町唯一の酒蔵でもある「長老」は、明治36年創業。地元で一貫して、派手な酒は造らず、時代に左右されず、地元で愛される酒を真面目に醸してきた。 丹波しめじや京丹波の野菜を塩で焼いて合わせるだけで至福の味わい。軽い甘みの口当たりから米のふくよかな旨みを感じる。 __________ __________ 酒蔵名:長老酒造 原産地:京都府 原材料:米(国産)米麹(国産) 使用米:京都府丹波産 五百万石100% 仕込み水:長老山系伏流水   精米歩合:55% アルコール度数:15度以上16度未満
風の森秋津穂507純米生酒無濾過
鯔背
29
eriee優しく弾ける微発砲で梨のようなフレッシュ感、ガス感、透明感を感じる、他の何にも似ていない軽快さ。やや淡麗で香り豊か。甘味がきれいな酸と共にスッと口中で切れる味わい。 創業約300年間の歴史を誇る奈良の油長酒造の「純米無濾過無加水生酒」 全国日本酒ランキング3位。 風の森シリーズでは「純米」や「純米吟醸」などの特定名称酒を廃止し、全てに「純米奈良酒」と表記。日本酒の優劣を消費者に意識させる大吟醸、吟醸という言葉を用いず、本当に自分好みのお酒を味覚から探してほしいとの蔵元の考え。精米歩合と使用酵母を表わした呼称に統一されている。 「50」は精米歩合50%を意味し、 「7」は7号酵母を表す。 蔵元 油長酒造株式会社 原料米 奈良県産 秋津穂 100% 精米歩合 50% 火入   生酒 アルコール分 16%
黒龍純吟純米吟醸
鯔背
27
eriee気品の良いまろやかな旨さ、洗練された味わいが健在。やや辛口の中にリンゴのような果実感ある香りの彩りが瑞々しくフルーティ。全体的には美しく爽やかな飲み心地が印象的で、バランスの良い甘みがふんわりと追ってくる。後口には、上品な酸味がキリリと効いて、キレも抜群。 福井県吉田郡の「黒龍酒造」が醸す「黒龍」ブランド。蔵の近くに流れる九頭竜川の古い呼び名である黒龍川が、その名の由来とされている。上質にこだわり抜いた原料米は、福井県産の酒造好適米「五百万石」。 酒蔵名:黒龍酒造 原産地(県名):福井県 使用米:福井県産五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:15.5度 日本酒度:+4.5
伯楽星純米吟醸
鯔背
25
eriee「究極の食中酒」「究極の3杯目」をコンセプトに作られた特別純米酒。 一口目はどこまでも澄み渡ったフレッシュな湧水。香りは穏やか、全く糖分を感じないキレッキレの辛口さと共に、凛とした酸味と米の旨みがバランスよく調和。冷で爽やかな酸をほのかに感じ、とにかくキレのある味わい。食事を引き立て一瞬でパッと消える名脇役。 伯楽星とは「千里の馬は常にあれども、伯楽は常にあらず」という逸材を見出す「眼力の重要性」を説いた言葉と、伯楽が育てた名馬が天に昇ったという地元に残る伝説に由来。 「伯楽」は中国周代を生きた、馬を見分ける名人。 消費者に品質を見抜いていただこうという想いが込められている。 世界一おいしい日本酒を決める世界最大の日本酒コンペティション『SAKE COMPETITION』 にて2014・2015・2016・2017年 純米酒部門 4年連続GOLD受賞。 *使用米・・山田錦 *精米歩合・・60% *日本酒度・・+4 *酸度・・1,7 *アルコール度・・16
山陰東郷生酛純米酒「強力」純米生酛
22
eriee岡山蒜山の鰻屋 翏さんにて。 山陰東郷は、日本酒の伝統製法である生酛仕込みにより製造。個性の豊かさ、クリーンでフルーティーな香り。 口に含む瞬間、繊細で洗練された辛口から中辛口の味わいが広がり、米の旨味と酸味が見事に調和している。 この日本酒は、料理との対話を通じて、食材や料理の根源に触れ、私たちの存在と結びついていることを思索させる。山陰東郷は、一杯の酒を通じて、哲学的な洞察を提供し、人生の深い意味を探求するきっかけとなる。
勝駒純米
24
eriee洗練された辛口から中辛口の範囲に位置し、キレのある口当たり。口に含んだ瞬間、その洗練された辛口さと共に、米の旨味や酸味、微かなフルーティーさが感じられる。 香りも印象的で、清らかな水源と地元で生産されたお米から生まれる芳醇な香りが良く分かる。バランスのとれた味わいは、多くの料理との相性が良く、富山県産の新鮮な海の幸や山の幸と組み合わせると最高。 勝駒は、富山県の美しい自然と酒造りの伝統が融合した地域の誇り。独自の味わいをまた楽しみたい。
満寿泉SUPECIAL純米大吟醸
17
eriee満寿泉は、洗練された辛口から中辛口の間で、ブルーチーズのような濃厚な複雑さとバランスのとれた味わいを楽しむことができる。 口に含む瞬間から繊細でエレガントな味わい。まず、清らかな水源と厳選されたお米から生まれる、まさに「水の味」。その後、口中で広がるのは、ほのかな甘さと軽やかな酸味。これにより、バランスのとれた味わいが実現。 香りは穏やかで、花やフルーツの微かなニュアンスが感じられ、飲むたびに新たな香りの要素を発見できる。そして、その余韻は長く心地よく残った。
加賀鳶極寒純米純米
eriee軽快でキレの良い辛口でありながら、おおらかに米の旨みが広がる。 加賀鳶の日本酒はまるで静かな山里を散歩しているような感覚を与えてくれる。 その豊かな味わいは、まろやかな甘さと共に、ほのかな米の香りが漂い、口の中で広がる。一口ごとに、その酒の歴史や地域の風土を感じるかのようで、まさに酒造りへの深い敬意と職人の技術の証。 石川県の加賀鳶という職人精神と、その土地の美しい自然とが融合した、贅沢な一杯。
獅子の里超辛口純米
eriee味の軽い、ふくらみのある純米の香りと、やわらかな口当たり。 緑豊かな山々に囲まれ、川がそっと流れるこの地は、まるで自然そのものが詩を紡いでいるかのよう。空に広がる青は、未知の冒険へと誘い、地の響きは昔語り部の語り部となる。 ここで育まれた獅子の里は、その土地の情熱と誇りを一瓶に封じ込めた宝石。 香りはまるで森の秘密を教え、味わいは季節の詩を奏でる。獅子の里の日本酒は、自然と人間が織り成す詩のようで、その魅力は言葉に尽きない。 獅子の里は、まさに自然との調和を感じさせる味わいを持ち、その味わいは、清らかな水源からの水と、周囲の山々から受ける影響を受けている。 口に含む瞬間、その豊かな味わいが広がり、まるで山野草や季節の花々の香りが実感できるかのよう。 この日本酒は、ほんのり甘みがありつつも、ほのかな辛口さを持ち、食事との相性も素晴らしい。特に地元の料理との組み合わせは絶妙で、その土地の食材との共鳴が感じられる。 獅子の里は、まさにその地域の風土や文化を一杯に凝縮したような、贅沢な味わいを楽しむことができる。
五凛純米大吟醸
eriee適度な成熟をみせる吟醸香と軽やかさの中に旨味を伴う品のいい味わい。 五凛の香りは、新鮮な米の風味とほのかなフルーティーさを楽しませてくれる。   それが口に含んだ瞬間、その独特のキレが感じられ、舌に広がる余韻が長く続く。 シンプルな料理から高級な和食まで幅広い料理と組み合わせることができ、食事との相性が素晴らしい。 五凛は、石川県の美しい自然環境と伝統的な酒造りの技術が調和した結晶と言える。 その風味と繊細さは、日本酒好きにとって真に楽しい体験。
1