蜻蛉切久保田純米吟醸にごり純米吟醸にごり酒朝日酒造新潟県2025/10/22 13:49:562022/5/30家飲み部12蜻蛉切原料米:五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:13度 日本酒度:-35 酸度:2.3 にごり酒独特のとろり感は無く、さらっとしていてスイスイ飲める
Iggy13久保田碧寿 純米大吟醸 山廃仕込み朝日酒造新潟県2025/10/22 3:39:162025/10/2126Iggy13前回は万寿で今回は碧寿。 春菊のサラダ、マグロの中落ち、イカの塩辛、豚肉のお鍋と共に… サッパリとしたふくよかさがあるので万寿よりも飲みごたえがあります。 30年くらい前に一回飲んだ記憶がありますが、当時はもっとふくよかな印象だった気がします。
ヤスサケ久保田千寿 秋あがり 吟醸原酒朝日酒造新潟県2025/10/19 12:46:572025/10/1036ヤスサケ久しぶりの久保田千寿です。 秋あがりは初めて頂きます☺ お味ですが、 香りはほんのりキリッと系。 飲み口はやや辛ながら旨味も感じられます。 酸味はあまりなく、ややどっしり感ありながら、サァーッとキレてきます😄 後味も軽めで食中酒として良い感じです。 度数を見たらビックリの19度でした😂 どっしり感じるわけですね😃ヒロヤスサケさん、こんばんは😃 久保田の秋あがり、オシャレなラベルですね。初めてみました。それに19度もあるんですね😅キレが良さそうなので気がつかないかも…危ない奴ですね😇ヤスサケヒロさん、こんにちわ! 新潟まで遊びに行ったのに、酒屋に寄れず(寄らせてもらえず)、スーパーで買った1本です😢キレイなラベルですよね! 中々みない19度にキレも良く飲みやすいので注意です😂
さけのみち久保田秋あがり朝日酒造新潟県2025/10/18 11:52:2018さけのみち久保田の秋あがり。現品限りに惹かれて購入。結構な辛口だけど、サッパリするから脂っこい食べ物にもあってぐいぐい飲めてしまう。美味しかった!
@水橋久保田原酒生酒古酒朝日酒造新潟県2025/10/14 19:59:052025/10/11田尻酒店家飲み部124@水橋【熟成古酒】久保田 生原酒 吟醸 720ml 新潟県産米100%使用 精米歩合 麹米 50%掛米 55% アルコール分 19度 2018.01製造 酒屋さんにて七年半熟成。連休初日にふらっと訪問し、発見💡 田尻さんはスポット的に熟成古酒を販売されます。出会えたらお連れするしかないですよね。 早速自宅にて開栓。熟成香、凄いです。色は少し琥珀色。枯葉のような苦味。嫁さんは苦手だったみたいで返品されました。好みの問題ですが、これも一期一会、少量を嗜むぐらいが良いかもしれません🍶 4枚目はこの日のランチ、市場亭のうな丼定食1,780円😋
310久保田紅寿朝日酒造新潟県2025/10/14 17:42:002025/10/1527310知人に勧められた久保田がスーパーで割引だったので思わず購入。 アタックも後口もスッキリしていて食中酒向き。甘味も酸味も控えめ。良くも悪くも主張がない味。辛口が苦手な人でも飲めそう。
シシ神久保田萬寿 純米大吟醸朝日酒造新潟県2025/10/14 14:42:172025/9/2887シシ神先日開催された 送別会に参加〜 フリードリンクコーナーに ✨萬寿✨が! 聞いたことがありましたが 初めて呑みます 『久保田の最高峰』❗️❗️ では、一口…美味い! 上品な吟醸の香りが〜 そして、深い…深い旨みが😋 甘味、酸味の調和が…深い😋 特別な日に呑まれる 日本酒に納得です👌 おかわりもしっかり 頂きました笑