Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くれ久礼
1,631 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

久礼 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

久礼のラベルと瓶 1久礼のラベルと瓶 2久礼のラベルと瓶 3久礼のラベルと瓶 4久礼のラベルと瓶 5

みんなの感想

西岡酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県高岡郡中土佐町久礼6154Google Mapsで開く

タイムライン

久礼洞窟囲い純米ひやおろし
alt 1alt 2
33
つきたて
ひやおろし祭り。 洞窟の中で低温保存したひやおろしとのこと。自然の力最高!と思って購入。 かなり酔っ払って開栓。 ちゃんと旨味がある!  と思う。 酸味も心地良い!    と思う。 辛口で切れが良い!   と思う。 美味しくて、飲み干した事だけは間違いない事実😅 ごちそうさまでした😆
久礼純米吟醸酒 洞窟囲い ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
50
Kano
今日は、戻り鰹が良かったので買って来ました😆 それに合わせるお酒も、もちろん購入☝️ 何時もの久礼ですね(もちろん、ひやおろしです)😆 鰹は、刺身とたたき、後はネイリです😊 早速、鰹の刺し身を一口…旨い、脂が乗っていて…旨いしか出てこないです😁 すかさず、久礼を飲みます☝️ 落ち着いた味わいで、コクと旨味がしっかりとていて、鰹の生臭さを消してくれます😆 旨いですね~✨ 4合瓶はあっという間に無くなりました😊
ma-ki-
Kanoさん、こんにちは 戻り鰹ですか~🤤旨いしか出てこない鰹~そこに高知のお酒~想像してたら脳が少しバクりそうになりました🤤 鰹と高知酒はいつ拝見しても最強ペアリングだなぁと感じます🤗
Kano
ma-ki-さん、こんばんは😆 はい!やってきました戻り鰹✨ 脂の乗った鰹に、久礼を合わす…最高です😁 ma-ki-さんの地元でも久礼、売ってそうなので是非お試し下さい😆
久礼ひやおろし 四万十川源流 洞窟囲い純米ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
48
Takatsugu
少しずつ夏の暑さも和らぎ出したこの頃。三月の出来立て新酒を四万十川源流域の洞窟で貯蔵された「ひやおろし」を開栓。 口当たりが、まろやかでキュッと酸味を感じる穏やかで、四万十川の清流を思い出させる綺麗で澄んだ味わい。少しずつ温度帯があがって常温に近づくと、米のふくよかさも感じられます。 高知のお酒だと、酔鯨を思い浮かべてしまいますが、そんな人に是非呑んでもらいたい一本。旨い‼️
久礼純米生酒 あらばしり
alt 1alt 2
60
kiko
今年の秋刀魚は身が大きくて値段もまずまず。少し涼しくなったので、秋の味覚を楽しむ事に。 さてお供は高知のお気に入り、久礼。前回飲んで辛口な印象でしたが、こちらの生酒は意外に甘さがしっかり。米の旨味も乗って、あと口はやはりキリッと辛口。秋刀魚とお米と日本酒、最高の組み合わせです。
alt 1alt 2
折口酒店
家飲み部
54
いーじー
初訪問の酒屋で初銘柄 冷酒で 黄色いりんご、白玉やミネラル感ある香り 優しい甘味と旨味が滑らかに広がる 徐々に酸味が後味にかけて出始めてキリッと切れる
alt 1alt 2
18
ベロベロの神様
備忘録でスミマセン🙏 『坂本龍馬マラソン』前日なのにはしご酒⁉️ 『はりやま横丁』で飲んだ日本酒🍶 「ペラ焼き」にも合います😊 しかし飲み過ぎです。明日のマラソンが心配ですわ🤪
1

西岡酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。