Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
シン・ハブシン・ハブ
祐輔氏が蔵を継いだあたりから新政にハマり、花陽浴が出始めのころ、八反錦がどストライクでハマりましたが共に人気で買えなくなり徐々に日本酒から離れました… 仕事でエリア周り中にたまたま寄った小山商店の取り扱い量に驚き‼️再燃🔥去年は散財、、いや大変お酒の勉強をさせていただきました。 今年は地元豊島屋酒造のお酒を中心に美味しいお酒に出会いたいですね〜

登録日

チェックイン

95

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
稲とアガベ稲とホップ ドブロク純米にごり酒
稲とアガベ チェックイン 1
44
シン・ハブ
さいたまスーパーアリーナけやき広場 若手の夜明けにて 18日はこの酒を目当てに行きました。 あいにくの雨で寒かった… 開始前から並んでチケットチェックインしてまずは稲とアガベのブースへ。 スタート直後で人はまばらでしたが一番乗り出来ました。 蔵元の岡住さんから直々にいただきました。 ドブロクなのでお米の粒感は多少あります。 一口飲んで、美味しい…にごり酒って上澄飲むとフルーティな香りがあっても濁ると大抵ボヤけますが、これはしっかりマスカット系のフルーティな香りがしっかり感じられる。 さらにシュワシュワで酸味のバランスがいい。 これは美味い。 アルコール度も低いのでスイスイいってしまう。 最後に締めで濾した方も飲みましたが、個人的にはこっちが好み。 今は酒造免許の関係で日本酒ではなくクラフト酒の製造に限られますが免許取得や業界の活性化に向かって活動する岡住さんはホント応援したくなりました。
五橋ride? 桃色にごり純米大吟醸純米大吟醸生酒にごり酒
五橋 チェックイン 1
40
シン・ハブ
五橋の季節限定、ride?シリーズの桃色にごり酒です。 赤色酵母を使っており春らしいピンク色のお酒です。 活性にごりなので開ける時に開け閉めを繰り返さないと吹きこぼれて半分なくなります。 分離していたおりが攪拌されてピンク色になります。 気になるお味は… 甘酸っぱくてシュワシュワ、美味しいの一言に尽きます。 日本酒度−54ですが酸度も高いので、甘ったるく無いです。 単体でもスルスルいける他、酢の物なんか合うのかな。デザート酒としてもいいと思います。
辨天娘純米生原酒 槽絞り 荒走り純米原酒生酒荒走り槽しぼり
辨天娘 チェックイン 1辨天娘 チェックイン 2
36
シン・ハブ
若手の夜明け 2日目 雨降り、寒い1日です。 この日飲んだ中の一杯、 太田酒造場の辨天娘、鳥取県のお酒です。 純米のうすにごり、日本酒度+8、アルコール度19以上20度未満 アルコールがキツくて飲みにくいかと思いきや、アルコールを感じさせないスッキリとした飲み口。 荒走りの華やかな美味さを堪能できました。 日本酒度は+8ですがそこまでの辛さは感じないお酒です。
赤城山純米吟醸 無濾過生原酒 嘉純米吟醸原酒生酒無濾過
赤城山 チェックイン 1
38
シン・ハブ
群馬県 近藤酒造のお酒です。 女性の蔵人が杜氏と一緒に手がけたお酒です。 今年で3期目だそうです。 群馬の丸沼高原スキー場に行った帰りに購入しました。 香りはそこまで強くないがややフルーティな印象、甘味は中口。  食中酒としてもいけます。 蒸したお米の香りもあり、 バランスよくまとまっていると思います。 純吟無濾過生原酒で1430円とコスパも良いお酒です。
新政エクリュ純米生詰酒
新政 チェックイン 1
42
シン・ハブ
新政 colorsの純米酒です。 一回火入れの生詰になります。 一口目…強めの酸味を感じる味わい。 香りは穏やか、あまりフルーティな感じではない。 旨味はしっかりとあり、水のようにスッキリというタイプではありません。 割と旨味しっかりで甘味は中口かなという印象。 食中酒としてもいいと思う。 なんか美味くて、気づいたらすでに半分以上消えておりました。
南部美人特別純米特別純米生詰酒
南部美人 チェックイン 1
40
シン・ハブ
岩手県のお酒です。 一回火入れの生詰です。 フルーティで甘口 とても飲みやすく日本酒初心者にもおすすめです。 個人的には特別純米くらいが好みです。
武の井 STARGAZER純米吟醸生酒
武の井 STARGAZER チェックイン 1武の井 STARGAZER チェックイン 2
40
シン・ハブ
山梨県北杜市高根町で醸されるお酒です。 毎年、すぐ近くを通って野辺山の先までキャンプに行ってました… 代表銘柄は武の井と青煌 こちらは北杜市内のCRAZY FARMで育てた『ひとごこち』を使用したお酒です。 アルコール度14.5%のやや低アルのお酒。 味わいは蒸したお米の香りが全面に出てますが、すぐ後ろにメロン香が隠れてます。 やや甘めですが酸味が味を引き締めます。 極薄のオリとガス感がグラスに無数に広がる北杜市の夜空を彷彿とさせます。
栄光冨士純米吟醸にごり 白耀純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
栄光冨士 チェックイン 1栄光冨士 チェックイン 2
43
シン・ハブ
栄光富士の新酒しぼりたておりがらみです。 日本酒度−2のやや甘め。 そこまで香りませんが旨味はしっかり。 ややアルコール感があるように思います。 それでも旨くてスイスイいって久しぶりに飲み過ぎになった…
屋守荒責 純米無調整純米生酒荒走り責め
屋守 チェックイン 1
39
シン・ハブ
豊島屋酒造 屋守の荒走りと責めのミックスという珍しいお酒 屋守らしくフルーティで華やか。 フルーティの奥に蒸米の香り。 味は中口よりやや甘めです。 とてもジューシーで美味しい😍 個人的には純米中取りより好みかも。 屋守の中では1番好み…
風の森ALPHA TYPE1 菩提酛純米生酒無濾過
風の森 チェックイン 1
53
シン・ハブ
風の森 秋津穂70%精白 14度のやや低アルコールのお酒です。 よく冷えた状態で開栓。 シューっと言いましたが蓋が飛ぶほどではありませんでした。 一口目は少し落ち着いた香りと甘み。 少しドライ? 期待した感じではなかったが、少し温度が上がるにつれフルーティな香りと甘みが開花。 チリチリとしたガス感。 う〜ん、美味いな😋 軽いので飲みやすくてスイスイ… つまみがなくてもスイスイ… 気づけば残り一合程… 危険だ😵‍💫
花巴水酛×水酛 直汲みにごり純米生酒にごり酒貴醸酒水酛
花巴 チェックイン 1
38
シン・ハブ
開栓…噴き出さずすんなり開きました。 一口目 上澄みから。すごいとろみ感。     酸が強く林檎っぽい 2口目以降、濁りをよく混ぜて… 酸味は相変わらず。甘味は増したように思う。 甘さは結構あるけど、強い酸で締めてくれる。 甘みのベタつき感は増して酸の香りもキツくなる。でも飲むと不思議と感じない。 旨味の凝縮。甘口苦手な方は向かないかも。 林檎ジュースのようと評されるけどその通りかもしれない。食中には向かないかなと個人的な意見です。 単体と少しのつまみで楽しむタイプですかね。 好き嫌いがはっきりするお酒。 甘口、とろみ、強い酸味が苦手な方は合わないかもしれませんね。
NEONピンク 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
NEON チェックイン 1
26
シン・ハブ
豊島屋酒造の蔵の売店でしか買えないお酒。 スペックは純米大吟醸で香り華やか、味は中口よりややドライ寄り。 どちらかと言うとスッキリタイプ。 個人的には旨口の特別純米のグリーンの方が好きかな。
天賦純米純米生詰酒
天賦 チェックイン 1
37
シン・ハブ
芋焼酎 富乃宝山、吉兆宝山を作る西酒造で醸された日本酒です。 今回純米をいただきました。 落ち着いた香りのお酒で食中酒向きです。 旨味が濃くて美味しい。 中口より少し甘めよりかな。 酸は控えめに感じました。 完成度の高いお酒です。 生の純米吟醸も期待できます。
大信州スパークリング純米吟醸発泡
大信州 チェックイン 1
31
シン・ハブ
やや辛口のスパークリング。 開栓プロセスが大変な動画が上がってたけどそこまでではなかった。 スパークリングなので口当たりが良すぎて気がつけば半分に。 美味しくて飲みやすい… アルコールはそこそこあるのでヤバいな。
七田純米吟醸純米吟醸
七田 チェックイン 1
32
シン・ハブ
香りは控えめです。 ワイングラスでほんのり香る程度。 味わいやや辛口で食中酒向きです。 特に料理を選ばない万能な食中酒だと思います。 お燗にするとふくよかな味わいになります。 冷やしてもお燗でも飲み疲れせず、ゆるゆると飲めるお酒でした。
酔鯨純米吟醸
酔鯨 チェックイン 1
30
シン・ハブ
酔鯨の純米吟醸 銀麗です。 香り穏やか、やや辛口で後味スッキリキレの良い高知のお酒らしい味わいです。 カツオやマグロなど赤身の刺身と一緒に食べて口の中をスッキリ洗い流すのに向いてます。 コッテリ炊いた煮物や天麩羅もいいでしょう。 食中酒向きの美味しいお酒です。 お燗もいいですよ。
玉川Time Machine 1712純米
玉川 チェックイン 1
30
シン・ハブ
玉川の超甘口のお酒です。 色がまるで熟成酒のようです。 超甘口ですが酸度が普通の日本酒の3倍ほどある為、甘ったるくなくキレが良いです。 乳酸、酵母無添加の生酛で複雑な旨味があります。 味は紹興酒っぽいですかね。でも軽い味わいです。 アイスにかけてもしょっぱい料理にも合う不思議なお酒です。 アイスには、かけすぎると苦味が出るので注意です。
雨後の月特別純米 おりがらみ特別純米生酒おりがらみ
雨後の月 チェックイン 1
34
シン・ハブ
低アル13度のおりがらみ酒です。 特別純米ですが吟醸と変わらない飲み口です。 13%ですがしっかりした味わいで美味しいです。 柔らかな甘味とバランスの良い酸で食中酒としてもいいお酒です。
仙禽初槽 直汲み あらばしり純米吟醸生酒荒走り無濾過おりがらみ槽しぼり
仙禽 チェックイン 1
41
シン・ハブ
サケラボ本日3杯目は仙禽 初槽 あらばしり 直汲みを無濾過で瓶詰めしてますのでオリが絡んでいます。 フレッシュで華やかジューシー 甘さ控えめ ガス感もありシュワっと美味しかったですね。
武勇直汲み 無濾過生原酒特別本醸造生酒無濾過
武勇 チェックイン 1
32
シン・ハブ
直汲みの特別本醸造、無濾過生原酒です。 本日12杯目でスペックをよく確認しないで飲んでました。 本醸造とは思えない吟醸のような飲み口。 いい意味で騙されました。 感じるまま飲むとはこの事ですね。 美味しい。 爽やかな果実香、甘さは控え目に感じました。