さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

北雪ほくせつ

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    初孫
    おすすめする理由:
    辛口酸味旨味苦味さわやか
    日高見
    おすすめする理由:
    辛口旨味キレ酸味キリリ
    久保田
    おすすめする理由:
    安定フルーティ華やかキレ酸味
    乾坤一
    おすすめする理由:
    辛口旨味キレ酸味バランス
    高清水
    おすすめする理由:
    旨味酸味常温コク熱燗

チェックイン

3 days ago
2
  • しゅうスッキリしてるけどなんか旨み?がなくて普通
北雪
  • 北雪
  • 北雪
  • 北雪
3 days ago
13
  • n.t021209新潟県佐渡市。 北雪酒造さん。
北雪
  • 北雪
  • 北雪
6 days ago
21
  • BacchusNY今宵の一本は、北雪の150周年記念ボトル。越淡麗と言うお米のお酒は記憶にないなぁ。開栓すると、甘いフルーティーな吟醸香が立ち上る。口に含むと、複雑な味わいが拡がる。甘さを感じたあとに、米の膨らみが追ってきて、程よい酸味でまとめあげる。美味しいねぇ。お米の名前を具現化した淡麗な後味。スナップピーのクリームチーズおかか和えと合わせると、甘味が増すのにキレの良さは変わらず、すいすい呑める。メインの焼き餃子を醤油ラー油で食べた後でも、お酢白胡椒の後でも、上手に自己主張して、存在感は失わずに呑みやすさはそのまま。椎茸の塩焼きとの相性も最高!二つ目メインのタカベの塩焼きとも当然、最高の相性。何と合わせても、美味しさを保つ最高のお酒。いつもの菅原ガラスのお猪口から白ワイングラスに変えてみた。香りがより際立って、甘味がうまく弱められて、お高い白ワインに変身して、すごくいい!グラスから、喉の奥に流れたお酒が、喉の奥だけに甘味を残して、すごくいい!このお酒は、白ワイングラスがお勧めかも。
北雪
7 days ago
13
  • けんぞほのかな甘味が広がる。でも甘さのしつこさはない。
北雪
  • 北雪
  • 北雪
8 days ago
20
  • PH1969五百万石 17℃ コク旨 スッキリ  至よりも旨味 好きっス!
北雪
  • 北雪
  • 北雪
8 days ago
17
  • マーシー香りはフルーティー、林檎の様な爽やかで甘い、 飲み口は柔らかく、呑みやすい。美味しかった。醸造アルコールでも、旨いんだな(^o^)
北雪
  • 北雪
  • 北雪
  • 北雪
  • 北雪
9 days ago
23
  • まぐさんほのかな薫り、スッキリした味わい、綺麗にキレ上がる感じ。新潟淡麗の良い感じに纏まっている。食中酒には、この五百万石の淡麗さが、凄く良いと思う。美味しい、おすすめ。
10 days ago
2
  • cruz北雪 野口さんおすすめ
北雪
11 days ago
20
  • リリィ北雪越淡麗十割…甘くてスッキリ飲みやすい