Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はかたサバスキーはかたサバスキー
福岡在住です。 2023年1月に神戸・灘五郷の酒蔵を見学したのをキッカケに日本酒にハマりました。 まずは純米吟醸を中心に飲み比べを楽しみながら、1年半かけて全県制覇を達成。 これからは日本酒セレンディピティと称しつつ、いろんな日本酒との思いがけない出会いを楽しんで行きたいと思っています。

登録日

チェックイン

127

お気に入り銘柄

6

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

香住鶴山廃25゜黒ラベル山廃
alt 1alt 2
41
はかたサバスキー
10月の神戸阪急デパートの兵庫県日本酒エキスポで購入。 原酒を凍らせ、凍った水分を除去して25度まで濃縮しています。 このため日本酒ではなく雑酒に分類されます。 上立ち香は控え目ですが、口に含むとギュッと濃縮された日本酒の甘い旨味が広がります。アルコール度数が25度もあるうえ、アル添のため華やかな濃い味わい。 ラミーチョコを食べながらいただきました。 旨いのでついつい盃を重ねそうですが、危ないです。ま、大晦日だからいっか! ごちそうさまでした。 さけのわの全ての皆さんにとって、2024年が良い年でありますよう!
alt 1alt 2
住吉酒販
42
はかたサバスキー
田中六五の白糸酒造と仙禽のコラボ、旨くないはずがありません。 上立ち香は控え目な梨のようですけど、口に含むともはや日本酒の次元を超えたフルーティな旨さが炸裂します。 仙禽クラシックの旨さに負けず劣らず、超旨の一献でした。 ごちそうさまでした。
御前酒稲ロゴ 雄町50 香酒普通酒
alt 1alt 2
42
はかたサバスキー
等外の岡山県産雄町を50%にまで精米していますが、等外米のため普通酒の分類。 上立ち香は以前頂いた辻本店の純米と違ってなかなか爽やかでフルーティ。御前酒のイメージが変わりました。 口に含むと甘目の旨さが尾を引きますが最後にキュッと引き締めるように軽い渋味が来ます。 等外米使用のため普通酒の分類ですが、 いつまでも飲み続けたくなるなかなか旨い酒でした。 ごちそうさまでした。
竹の園ごえん純米生酛原酒
alt 1alt 2
36
はかたサバスキー
佐賀県鹿島の棚田で収穫された「ゆめしずく」を75%精米した純米酒です。 甘みを感じさせる爽やかな上立ち香。 口に含むと雑味のない純吟のような洗練された芳香と滑らか旨味が広がります。 程よい酸味が甘味を引き立てているようです。 余韻はやや長め、米の旨味は後から追いかけてくる感じでした。 佐賀県は全般に日本酒のレベルが高いですね。 ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
38
はかたサバスキー
奈良県・橿原を訪れた時に買った地元のお酒です。 出世男という銘柄ですが、私には無縁… 精米歩合65%の純米酒です。 純米ならではの飾らない素朴な味わいです。口当たりはまろやか。 盃を重ねるほどお米の味わいがジワッと染み込んできます。 出世とはあまり関係なくホッとできる旨さでした。 ごちそうさまでした。
月桂冠純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
はかたサバスキー
京都・伏見の月桂冠大倉記念館を見学した際に購入。 一言で言うと、上品で洗練された呑み口です。上立ち香もふくめ、甘味、辛味、酸味、渋味のどれもが突出せず、見事なハーモニーを奏でています。流石に老舗の味。 伏見の水は軟水ゆえ、舌触りはまろやかです。 ごちそうさまでした。
鳳鳴純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
はかたサバスキー
丹波篠山の純米吟醸。 上立ち香はほとんどありません。 同じ兵庫県でも、灘の酒とは違ってこの地の軟水が使われているので、口に含むとなかなかトロッとした舌触りです。 お米の旨味がしっかりと引き出されたドッシリとした味わいが楽しめました。 ごちそうさまでした。
但馬加古屋「や」山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
33
はかたサバスキー
10月に神戸阪急デパートで開かれた「兵庫県産日本酒エキスポ」で購入。 雲海の城で有名な竹田城近くの酒蔵の純米吟醸です。米は地元産の山田錦。 純吟らしい華やかで、桃のような甘みを含んだ香りです。 兵庫県とはいっても灘とは水が違い、まろやかな舌触りです。 芳醇でお米の旨味が活かされた呑み口で、ツマミがなくても飲み続けられます。 ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
45
はかたサバスキー
福井県産五百万石100%の純米吟醸。 香りは素朴にお米メイン。フルーティさはあまり感じません。 早速頂きますが、飲み口も上立ち香と同じ印象。 飲み進めると次第にお米の旨味がジワリと染み出してくる感じがします。 華やかさはないけど、実直な日本酒づくりが窺える一杯でした。 ごちそうさまでした。
金の井川口納豆特別純米原酒ひやおろし
alt 1alt 2
栄太郎
39
はかたサバスキー
宮城県では有名らしい川口納豆の自社田で栽培された美山錦から醸されたお酒です。 名前からついつい納豆の匂いを予想、いや少し期待したのですが、上立ち香は至って上品。 少し口に含むと美山錦のふくよかさが味わえます。 仕込み水は軟水なのか、まろやかさを感じます。 日本酒度+6とのことですが、私には甘口に感じられました。最後に控え目な苦味と渋みで引き締まります。 今度はお酒ではなく、本物?の川口納豆を頂いてみたいです。 西日本で生活しているとなかなか見かけませんが。 ごちそうさまでした。
三芳菊純米吟醸ひやおろし
alt 1
栄太郎
33
はかたサバスキー
四国山脈の合間にある池田町のお酒。 ラベルが楽しいです。 お店のご主人によると、なかなかクセのある酒を時々出す酒蔵だそう。 徳島県産山田錦100%、多少柑橘系の爽やかな香り。徳島なのですだちを連想してしまいます。 基本的に甘口だと思いますが、暫く口に含んでいると少し感じられる酸味と良いバランスです。 奇抜なラベルでしたが、なかなか美味しくいただけました。 ごちそうさまでした。
小左衛門備前雄町 直汲純米吟醸
alt 1alt 2
栄太郎
34
はかたサバスキー
爽やかなフルーティな香りが楽しめます。 パイン系かな? 口に含むとごく微量の炭酸とともに、上品な甘さが広がります。 雄町米の味が今ひとつ感じられませんでしたが、洗練された清涼な呑み口を堪能できました。 ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
32
はかたサバスキー
鳥取は境港のお酒。 鳥取県産米の強力を50%まで精米しています。確か強力は心白が大きく、高精米は難しいと聞いた気がします。 上立ち香はシッカリ華やか。純米大吟醸並み、口に含むと濃厚でまとわり付くような甘みと旨味が溢れます。 これはかなり旨い! 最後に軽めの苦味が来て引き締めてくれます。 実は米子のイオンで買ったのですが、良い買い物ができました。 ごちそうさまでした。
秋鹿摂州能勢純米
alt 1
35
はかたサバスキー
大阪の地酒。 精米歩合75%の純米酒です。 薄い褐色で、立ち香はごく仄か。 口に含むとしっかりした米の旨味が味わえます。 酸味に加えて少し渋みを感じますが、良いアクセントに。 やや辛口でキレは良い方です。 実直かつ素朴で飲み飽きしないベーシックな酒だと思います。 ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
39
はかたサバスキー
東京出張の帰りの新幹線車内。 いつもは純米派なのですが、たまにはと思ってアル添吟醸。 立ち香も含み香も流石に華やか。 ウットリしますが、やはり米本来の旨味が醸造アルコールで隠れてしまっている気がします。 しかし1日の疲れを癒やすには、この華やかさ追求のチョイスもアリかなという気がします。 ごちそうさまでした。
いなば鶴ろくまる 強力特別純米
alt 1
alt 2alt 3
31
はかたサバスキー
「きょうりょく」ではなく、「ごうりき」という鳥取県の酒米の純米酒です。 名前とは違った上品な上立ち香。 フルーティとは無縁のピュアで爽やかなお米の含み香。 呑み口はしっかりした雑味のないお米の味で、旨味があとを引きます。 華やかさとは無縁の地元密着の味を楽しめました。 ごちそうさまでした。
鷹勇純米吟醸 なかだれ
alt 1alt 2
31
はかたサバスキー
さけのわの白地図もかなり埋まって来ましたが、なかなか埋まらない鳥取県。ということで連休でやって参りました。 鳥取県は全体的に辛口が主流。 この鷹勇も辛口を謳っています。 精米歩合50%。麹米は山田錦、掛米は鳥取県産玉栄。 上立ち香は爽やかなお米の香り。 フルーティさはなく、米の味で一本勝負です。 芳醇で、米の旨味が余韻をもってジワーッと消えていきます。 単なる辛口ではなく、まろやかで深みのある舌触りで、飽きの来ない素朴な旨い酒でした。 ごちそうさまでした。
alt 1
31
はかたサバスキー
いつ、どこで買ったのか全く記憶にないのですが冷蔵庫の中にあったので有り難く頂きます。 お米は京都産の「祝」100%。精米歩合60%。 上立ち香は程よい甘さを感じます。 口に含むと、お米の旨味がしっかりストレートに味わえます。 割と重厚な呑み口で、飲み応えが感じられました。 ごちそうさまでした。
天吹純米大吟醸50純米大吟醸
alt 1alt 2
30
はかたサバスキー
価格を抑えるため、さがびよりと言う飯米を使っています。 酵母はオシロイバナから分離したものだそう。 水は私の自宅からも良く見える福岡・佐賀県境の脊振山系の伏流水。 純米大吟醸らしい華やかな立ち香。 程よい甘口の旨味が余韻を残しゆっくりと消えていきます。 地元の水で作られたお酒は、自分の身体の成分に合っているのか、自然な旨さを感じます。 ごちそうさまでした。
花巴酵母無添加水酛
alt 1alt 2
山中酒の店
38
はかたサバスキー
ラベルを見て「あ、秋田の花邑だ」と思ったら「花巴」。奈良のお酒です。 酵母無添加だそうですが、いまひとつ理解出来ぬまま早速頂きます。 上立ち香は少しクセがあります。薄い褐色が特徴。口に含んで納得、いわゆる熟酒ですね。 紹興酒を味わい深くした感じ。 BY2021とのこと。 シッカリした味付けの料理に合いそうです。 ごちそうさまでした。