Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

福禄寿

396 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSYメキシコテキーラべっさん
北海道 札幌市 中央区北1条西3-3-24 札幌中央ビル 3F
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

IMPRESSION(インプレッション)-N 純米大吟醸原酒純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
52
しんしんSY
作の取引が付き作と出会えるようになった福禄寿さん この日店長さんからインプレッションも入りましたと声掛け かなり昔に盛岡のさけのわ友からクリスマスプレゼントでインプレッションMを頂いて以来のインプレッションシリーズ 美雲の甘さと比べるとフルーティーさ、柑橘系のお味、口の中での広がりはやっぱり凄い お猪口には気泡がこれまたたくさん付いてくる インプレッションシリーズの1番スペック高い純米大吟醸 「N/中取り(雅乃智)」なんですね N.Mを飲めたのでいつかG.Hに出会いたい 蘊蓄 ■原料米:三重県産山田錦  ■精米歩合:50%  ■アルコール度数:16度  ■日本酒度:非公開  ■酸度:非公開
光栄菊美雲(みくも) 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
福禄寿
49
しんしんSY
これも取っておきましたよと店長さん 嬉しいね😃 2シーズン目の美雲(みくも) 無濾過生原酒 先程の試験酒の強さに比べるととても軽やか ラムネ様の甘さが大好き❤ 辛い麻婆豆腐麺をアテにもうひとつ気になるお酒と飲み比べ🍶 珍しく裏書き撮影忘れ🤫 蘊蓄 アルコール度数 13度 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 使用米 長野県産 美山錦100% 精米歩合 -
郷宝『試-KOKOROMI』 試験品種“北冴きたさえ” 蝦夷純米 壱火原酒 令和6BY純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
38
しんしんSY
右の青い色が無濾過生原酒🟦 左の赤い色が火入れ🟥 生酒はお猪口の底に気泡が 香りは軽く、喉越しは結構強い 特に生酒の方が強い感じ アルコール度数18度だからかな 蘊蓄 使用米 / 北冴 (試験品種) 精米歩合 / 60% (自家精米) 日本酒度 / +4 酸度 / 1.7 アルコール度数 / 18度
遊穂ゆうほのしろ 純米酒 生原酒おりがらみ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
福禄寿
49
しんしんSY
締めはおりがらみ 遊穂 しっかりおりがらみ 楽しく頂きました 赤武は次回まで置いておいてもらうことになりました 今年も福禄寿さん、宜しくお願い致します🤲 蘊蓄 ■原料米:麹:五百万石(富山) 掛:石川県羽咋市契約農家産うるち米  ■精米歩合:60%  ■アルコール度数:17度  ■日本酒度:+4.0  ■酸度:2.3
紫宙吟ぎんが ハートラベル 純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
福禄寿
44
しんしんSY
最後の飲み比べ 岩手と石川の対決 吟ぎんが ハートラベル 純米吟醸無濾過生原酒は昨年もこの時期しっかり頂いてました♪ この紫宙はフルーティーで美味しい😋 もう一つが辛口そうなので良い取り合わせ🆗 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度: - 2 酸度:1.9 原料米:吟ぎんが 精米歩合:55%
山間裏・山間 純米酒 中採り直詰め 無濾過原酒純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
福禄寿
43
しんしんSY
少し前からSNSで気になっていた裏山間 のいえ、さんにもあったのに見逃してました 福禄寿の店長さんからちゃんとまだありますよと 鬼山間(赤)とスペックは同じらしい 私的には甘酸っぱさ良いと思います🆗 6号酵母使用らしいのでこのお味なんですね 良いお酒に出会えました☆ 蘊蓄 麹米 五百万石70% 掛米 こしいぶき70% アルコール度数 17度
川中島幻舞純米吟醸 無濾過生原酒しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
43
しんしんSY
次行きましょう 保冷庫には気になるものこの日も多数あり 幻舞もありますよと店長さん 飲まないわけにはいきません 川中島幻舞の私のデビューはこれ、純米吟醸 無濾過生原酒しぼりたて 毎年出会えてます♪ 先程の北の勝が辛口でしたのでこちら幻舞は典型的な旨甘フルーティーの新酒です やっぱり飲んでおいて良かった 蘊蓄 ■アルコール度数:16度 ■精米歩合:49% ■酸度:1.6 ■日本酒度:+3 ■原料米:美山錦
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
36
しんしんSY
山三飲み比べを終えました 次どうしよう? 店長さんにお声掛け これ一本だけ入ったんですよと嬉しそうに話してくれます 一升瓶、この時期にしか入らない期間限定ものらしい 確かにさけのわで調べてもなかなか出てきません 私もこの大吟醸はお初 アル添ですが、とても香り良し お味は綺麗に磨いてるので雑味なしのちょい辛 いいお酒ちゃんと取っておいてくれてありがとうございます😊 新年早々いいお酒に出会えました🍶 蘊蓄 アルコール度数 16度以上17度未満 日本酒度 3.5 酸度 1.0 使用米 兵庫県山田錦100% 精米歩合 40%
山三金紋錦 純米吟醸 無濾生過原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
福禄寿
42
しんしんSY
ひとごこち おりがらみと金紋錦無濾過生原酒の飲み比べ こちらは清らかな透明なお酒 ポンといい音、これもフレッシュです 香り良し フルーティーな美味しいお酒です 福禄寿さんお任せ料理で後輩も喜んでくれました♪ 蘊蓄 酒米 八重原産 金紋錦 精米歩合 55% 無濾過生原酒 獨鈷山系伏流水 アルコール度数 15%
山三純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
39
しんしんSY
コスモス、並々注いでもらいあっという間に飲み干しました 残りはお店の皆さんで召し上がってくださいね☆ 年始のご挨拶 堂島ロールもご一緒に 店長さん、山三飲み比べ出来ますよと2本の一升瓶をどんと差し出してくれました 昨年7月以来なかなか出会えなかった銘柄にドキドキ💓 後輩は初体験らしい まずはうすにごりから 口開け お猪口にいっぱい気泡が フレッシュです 新政コスモスのチェリー感🍒より比較的おとなしめのお味 やっぱり美味しいねと2人で納得 蘊蓄 タイプ 生酒 アルコール度数 15度 原料米 長野県東御市八重原産「ひとごこち」100% 精米歩合 55%
新政Cosmos コスモス -秋櫻- 2023純米生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
44
しんしんSY
私のホームグランドに今年初めて訪問 年末に訪れた時のお約束を果たしに 12月に盛岡でゲットした新政コスモス、赤武をお土産に 丁度タイミング良く6年下の後輩が札幌赴任してきたので2人でこれから飲もう あまり冷え冷えにしておかなかったのでいい味してます さくらんぼ🍒 チェリー🍒 今日はそんな感じでした🙈 私の持ってる札幌情報を伝えながら今日はゆっくり飲もう🍶 蘊蓄 原料米:改良信交 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:木桶(38号) 使用酵母:きょうかい6号 使用瓶:暁鐘(Morning Bell)
菱湖純米大吟醸 山酒4号 おりがらみ生純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
44
しんしんSY
この日もお酒は3種でお終い 店長さんが持ってこられたのは菱湖のおりがらみ この季節には福禄寿さんでよく頂いてました 2021年は精米歩合45%でしたが昨年、今年と純大を名乗ってますが知らないうちに50%に変わってました こちらも口開け シュワシュワ感大 適度なおりがらみ 新酒のフレッシュさも兼ね備えてます こちらはしっかりお代わりして 意外にも先日よりも酒量は抑え気味になってしまいました もう少しチャレンジしたいお酒がありましたが今宵はこの辺にしておきましょう この日は雪がしんしんと降り続き道路はかなり雪が積もって歩くの心配😟 タチの春巻きはおみやにして明日の朝ホテルで食べましょう サービス感謝🤭 年明けには盛岡でゲットしたお酒を新年の振る舞い酒にしますよと約束して帰路に (昼にもランチで福禄寿さんを訪れお酒の品揃えと席の確保を) 蘊蓄 アルコール度 16度 日本酒度 -1 酸度 1.5 原料米 山酒4号(山形県産) 精米歩合 50%
半蔵純米吟醸 神の穂 しぼりたて生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
37
しんしんSY
次に出て来た半蔵 これも口開け 純米吟醸のしぼりたて生原酒はこちら福禄寿さんにデビューした2020年の12月、翌年の12月に頂いてました その頃は酒米の具体的な記載なし 今年は神の穂 香りは特になし お味は十一州がなかなかのインパクトあるものでしたので、意外と軽やかフルーティーでした 定番の海鮮麻婆豆腐にお店からのお心遣いで頂いたタチの春巻き この日も前回同様話が弾み過ぎて飲み、、食べの、ペース遅し もっといろんなものを飲みたいがこれも致し方ない 相手あっての食中酒 相手の話はじっくり聞き、私の主張もそれなりに伝える 蘊蓄 ■度 数:17度 ■原料米:三重県産「神の穂」 ■精米歩合:60%
十一州純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
41
しんしんSY
数日前、客人との会食 飲み足りなかったので再訪 この日に新しいお酒がいくつか入荷とのこと スタートから店長さんにお任せ 黒いラベルのお酒が登場 何ですか? 十一州の純大 なかなか手に入らない札幌のお酒ですよと教えてもらう 千歳鶴を醸す酒蔵さんのお酒だそうです 香りは特にないが飲んでみるとパイナップルやメロンといったフルーティーなお酒 少しアタック強し このお酒、好きです❤️ この日は急遽後輩との尺での初飲み お料理は単品でオーダー 蘊蓄 日本酒度:非公表 酸度:非公表 原料米:きたしずく 精米歩合:50% アルコール度:16~17度
文楽Bunraku Reborn Snow Petal 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
49
しんしんSY
珍しくこの日は3種でお終い 相変わらず満席、店員さん皆さんが慌ただしく動き回っておられます こんな日はいつもの如く、保冷庫から好きな瓶を取り出します ラストもおりがらみいってみよう 文楽スノーペタル これも前回スノクレと飲み比べてますが今回も合わせましょう キリッと辛口おりがらみ酒 たち麻婆豆腐 冬のシーズンだけ食べられる北海道の最高のお料理と思います☆ 店長さん、副板長さんに年明けお持ちできるいいお酒、ゲットしましたよとお伝え コスモスと赤武 お楽しみに しっかり冷やして持って来ますね 盛岡でさけのわ友のご支援で獲得出来ました🤭 蘊蓄 ■原料米:山田錦 100% ■精米歩合:50% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度数:16度 ■使用酵母:非公開
光栄菊SNOW CRESCENT(スノウ・クレッセント) 山田錦原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
52
しんしんSY
この日のお料理、いつにも増して手が込んでます この鮑のお料理 蒸し鮑にあんかけ、下には見えませんが熱々柔らかなしんじょうが 次なるお酒はスノクレ山田錦 今シーズン2回目、これも 今年もコンスタントに頂いた光栄菊 多分今年は最後になるかもしれません 店長さんが栓を開ける際にいい音してます 10日前に開けた時ほどピチピチシュワシュワは落ち着いてましたが、口に注ぐと程よく暴れてくれます 美味しいお酒とお料理で口が滑らかになりおしゃべりも弾みます 蘊蓄 アルコール度数 13度 日本酒度 - 使用米 山田錦100% 精米歩合 -
新酒 純米大吟醸 SAKE NOUVEAU (2024BY)純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
50
しんしんSY
今シーズン2回目 また出会えました新酒の作 先月末に飲んだ時よりもまたフレッシュさ増してるような パイナップル、いやパッションフルーツのような感じも 本日の大切な仕事終わりに客人と語らいの場を準備 美味しいお料理にこの新酒 喜んで頂けました♪ 蘊蓄 精米歩合 50% アルコール分 15度 今年度のラベルは、米の収穫時期に黄金色に輝く稲穂が田んぼ一面に広がり、心地よく風になびく様子をモチーフにしました。
姿初すがた 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
23
しんしんSY
お店の方々、みなさんお忙しそう ならばいつもの通り、先程飲んだ文楽を保冷庫にお返しして、最後のお酒を探しました 聖と姿があります 12月7日に宇都宮に行くことが決まり、さけのわの方々とお会いできることになりましたので、やっぱり栃木酒にしましょう 初すがたは調べると4年連続🔍 福禄寿さん、のいえ、さんでちゃんとこのシーズン頂いてましたね フルーティーだけどしっかり系 裏書きを見直してみると、毎年ちょっとずつ違ってます 今年はアルコール度数17.0 日本酒度➖1 ちょっぴり甘く感じたので、日本酒度を感じられたようです J&Nさん、ことりさん 楽しみにしてます 限られた時間ですがお初にお目にかかれることをとても期待しております♪ 栃木酒、一緒に飲みましょう🍶🍶🍶 蘊蓄 アルコール度数 17.0% 使用米 五百万石 精米歩合 55 使用酵母 - 日本酒度 -1 酸度 1.7
ジェイ&ノビィ
しんしんSYさん、おはようございます😃 栃木酒で締め!良いですね🤗 はい!こちらこそお会いできるのを楽しみにしてまーす👋
しんしんSY
J&Nさん、おはようございます☀鳳凰美田を始めとして私、結構栃木酒好きなんですよね🍶限られたお時間ですがとても、とても楽しみにしてま〜す😊
文楽Bunraku Reborn Snow Petal 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
福禄寿
22
しんしんSY
おりがらみのラスト 昨年もここ、福禄寿さんで頂いてました こちらは比較的辛口ですね この日飲み比べたおりがらみ4種 季節的にこれを飲むとほっとする、そんなお酒たち 飛鸞かスノクレが、私好みでしたかね 蘊蓄 ■原料米:山田錦 100% ■精米歩合:50% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度数:16度 ■使用酵母:非公開
1