ymdaz而今純米吟醸 千本錦 生純米吟醸生酒木屋正酒造三重県2024/10/8 2:41:402024/10/556ymdazもう馴染みとなったお店での昼飲みです 久々の而今 久々の千本錦です この而今の前には 花浴陽の純大 吟風を飲んでたのですが、 あ この而今、花浴陽に近いかも! メチャ美味しい😋 香りはパイナップル🍍 生だけに少しピリ感のあるフレッシュな味わい ミネラリーな印象も 而今はリッチな印象的があったけど スキッとしていて 評価を見直す必要ありですね
ymdaz播州一献純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし山陽盃酒造兵庫県2024/10/7 10:14:402024/9/2848ymdazやっと涼しくなってきました お燗も楽しみたいから ひやおろしを飲もうと思い ホームの酒屋さんの店長に勧められた こちらを購入 兵庫県産山田錦60%磨き、アルコール15度 アルミカバーを外して王冠を開けると 開栓音は無音 上立香は控え目な和梨 口に含むと 最初少し冷んやりしたピリ感のあと 濃ゆい味わいがジワワ〜 これこれ、ひやおろしだねぇ☺️ 円くて厚い旨みが広がる 後からじんわり苦味 秋だなぁ🍂 日本酒で季節の進みを感じる 日本酒飲みの倖せですねymdaz2日目 今日は錫の片口とガラスのお猪口で 開栓時には初日よりも大きな開栓音♫ 氷で囲った片口を使ったためか 香りは和梨に加え柑橘感も 飲み口もスッキリで やばいね どんどん飲んじゃう🤣ymdaz3日目 満を持してぬる燗に 温めたお酒を錫の片口に入れて 平盃にとととと注いで ひと口くぴり 濃醇タイプではないので 酸味と旨味が少し膨らんでじんわり旨〜い😋ポンちゃんymdazさん、こんにちは🐦 昨年、外で飲み比べした時ひやおろしがとっても美味しくて❣️酒器の違いやお燗まで飲み尽くされましたね👍✨家飲みやっぱりいいですね😊ymdazポンちゃん、こんばんは😃 開栓したてからの変化、冷酒にお燗、酒器を変えて…と、いろいろ楽しめるのは家飲みならではですよね(レア酒も家飲みできたらなぁ) ひやおろしは1年の締め括り、楽しみましょう😉
ymdazあべ純米吟醸阿部酒造新潟県2024/9/28 0:06:362024/9/2343ymdaz先日の若手の夜明け(後半日程)で 一番混んでて並ぶのを見送ったのが、あべ 代わりに販売で購入した こちらのシルバーが今日の晩酌の伴です 新潟県産米60%磨き、アルコール13度 仕込みロットvol.2-3 アルミカバーを外して 王冠を開けると開栓音はmfでスポッ♫ 上立香は少しラムネっぽい柑橘系かな キュンっとした香りもあり なんとも言えない良い香り〜😆 含んでみると最初甘いかなと思ったら 結構キリッとした辛口 ピリピリとしたところと 割とハッキリした苦味も 蔵元が食中酒というのも分かるな 2日目 良い香りはそのままに 昨日はそれぞれ強かった個々の味の主張が 上手くまとまってきて 落ち着いた良い感じの味わいに変化 今日の方が明らかに美味しい😋 食中酒としてのレベルもアップ⤴️ 初日にもっと残しておくんだった〜😭
ymdaz射美純米吟醸純米吟醸杉原酒造岐阜県2024/9/22 6:07:262024/9/2030ymdazあらかじめ店長が組んでくれていた日本酒を飲み干したあと、もう少し飲みたそうなメンバーがいたのでお願いしたら、これも珍しいのを出してくれました が、 私は3合飲んでもう出来上がってたので 記憶にございません 残念〜😭ポンちゃんymdazさん、こんにちは🐦 ため息が出るラインナップです✨ 普段ならもうごちそうさまでもこれ見たら飲みたくなりますね🤣ymdazポンちゃん、こんにちは😃 そうなんです! 射美は人生2度目だったので、酔ってましたが喜んで頂きました けど、味を忘れてるようではしょうがないですね😭
ymdaz十四代EXTRA 大吟醸純米大吟醸生詰酒高木酒造山形県2024/9/22 6:05:582024/9/2058ymdaz後半3杯のラストはまたまた十四代でした! 一回の飲み会で4種類飲んだのは初めて 国産米40%磨き、アルコール15度 確かEXTRAは酒米が山形県の雪女神のはず 山田錦や雄町と比べると やや華やかさは控え目だけど もちろん甘やかで 酸味とのバランスが良く美味しい 十四代の中ではちょっとフレッシュくんかな 新政・田酒と比べるにはこれ位が良いかも〜 と思いつつどれが好きかと考えると… やっぱりみんな好きだ〜🤩 という単なる酔っ払いの感想になったのでした🤣
ymdaz田酒純米吟醸 彗星純米吟醸西田酒造店青森県2024/9/22 6:03:502024/9/2055ymdaz十四代の3連続で思わず出た ジェットストリームアタックという言葉を聞いていたのかどうなのか、 5杯目に出てきたのは 赤い彗星、ザクラベル‼️ 彗星50%磨き、アルコール16度 フルーティーでいて程良い酸味 香りは華やかだけど 飲み口はスッキリやや辛口でキレ良く旨い 認めたくないものだな、 自分自身の 沼人ゆえの過ちというものを… とかなんとか呟きながら 次へ
ymdaz新政No.6 X-type純米原酒生酒新政酒造秋田県2024/9/22 6:01:462024/9/2056ymdazお任せ後半戦です 4杯目に出て来たのは、 え?え? 一升瓶のNo.6ぅ?? 見ると2015BY😳 どんだけ寝かせてたのよ〜 秋田県産米40%磨き、アルコール15度 この頃のはアルコール度数高いんだね グラスのなかはうすにごり アルコール度数の割に飲み口は軽く 6号酵母、生酛造りの仄かな甘味と酸味は 今のものと変わらないですね😋 フレッシュさはもちろん減っていますが 十四代と全く違う味わいの方向で美味しく頂きましたまつちよyamdzさんこんにちは☔ おまかせで凄いもの出てきますねこのお店😅ymdazまつちよさん、こんばんは😃 日本酒好きの先輩との飲みなので、珍しい良いお酒を、とだけお願いしてたのですが、このNo.6には先輩も驚いてました(私も同様)
ymdaz十四代荒走り 上諸白 生酒純米大吟醸生酒荒走り高木酒造山形県2024/9/22 5:59:572024/9/2055ymdazなんと3杯目も十四代😳 ジェットストリームアタックになりました🤩 兵庫県特A地区産山田錦45%磨き、アルコール15度 あ、これは明らかに違いますね〜 酒質に若さがあります いつもは生酒好きですが 十四代に限っては生酒よりも火入れ派 火入れのトロリとして 濃密な味わいが堪らないんですよね😉
ymdaz十四代中取り 赤磐雄町 上諸白純米大吟醸生詰酒中取り高木酒造山形県2024/9/22 5:58:072024/9/2055ymdazお任せの2杯目も十四代の上諸白でした😳 兵庫県赤磐産雄町45%磨き、アルコール15度 飲んでみると、 むむぅ、どちらもとろけるように甘〜く どちらも旨すぎて意外と違いが分からない😅 心してもう一度飲み比べると 幾分雄町の方がボリューミー やはりね😏 と思いつつ次を待つと…
ymdaz十四代中取り 播州山田錦 上諸白純米大吟醸生詰酒中取り高木酒造山形県2024/9/22 5:55:332024/9/2054ymdaz外飲みです! いつも昼飲みで伺っているお店、初めて夜に伺いました 今日はお任せでお願いしてます 最初に出てきたのはKING of SAKE❗️ 十四代 兵庫県特A地区産山田錦45%磨き、アルコール15度 桃🍑の吟醸香は唯一無二‼️ 飲む前から旨いが、飲んでも旨い😆 お任せの最初から十四代とは‼️ この先どう展開するの? と思いつつ、先に進みます😉
ymdaznarai金門錦杉の森酒造長野県2024/9/15 5:06:352024/9/1343ymdazシールがなくなったあと 会場をぷらぷら歩いてたら 気になる蔵を発見 PayPayで大丈夫とのことなので 追加で飲みました (シール5枚換算❗️) すっきりの山恵錦 甘い金門錦の2銘柄があり 金門錦をトライ 昨年の秋から再スタートした塩尻の蔵 塩尻は標高1000mの中山道の宿場町だそう 町おこし的な役割もやりたい風 安曇野産金門錦使用、アルコール14度 7号酵母 甘味とコクのあるまろやかな飲み口ですね これはプラカップじゃなく ワイングラスで飲んでみたい 良い印象なので 今度買ってみよう‼️
ymdaz上川大雪純米大吟醸純米大吟醸上川大雪酒造北海道2024/9/15 5:04:162024/9/1345ymdazシール残り3枚 あべに行こうかと思ったら1番の行列なので あべは販売で購入することにして シールの最後に伺ったのは 上川大雪 純米大吟醸 3種出品のなかで唯一緑丘蔵だった純米大吟醸をお願いしました 北海道産米40%磨き、アルコール16度 最初の印象は甘味〜😋 すごくトロミのあるテクスチャー それでいてすっきり感もあり 苦味でキレていく よく出来てるなぁ
ymdaz飛良泉飛囀 -鵆-原酒貴醸酒飛良泉本舗秋田県2024/9/15 5:02:332024/9/1339ymdaz3番目は飛良泉 最初FOUR SEASONSと思ったんだけど これは辛口とのこと 今日は甘口で行こうと決めて あまり見かけない飛囀に変更❗️ 秋田酒こまち50%磨き、アルコール13度 協会酵母77号で、日本酒度は-36‼️ これも甘いけど、さっきのわかむすめよりも 酸味がしっかり 山廃純米酒で仕込んであるからか深い日本酒感もあって美味しい😋
ymdazわかむすめ月草 中取り特別純米原酒生酒無濾過新谷酒造山口県2024/9/15 5:01:162024/9/1340ymdaz次は飲んだことはある酒蔵だけど 改めて見てみたらさけのわ未投稿のわかむすめ 八反錦60%磨き、アルコール15.5度 ラッキーにも丁度口切り☺️ スポンっとfで威勢の良い開栓音♫ 飲んでると微発泡で酸味はあるものの 麹感、甘味とも強めで 甘さは貴醸酒並み アルコール感少なくジュースのようだぞ 新しい出会いに楽しくなってきた😆ポンちゃんymdazさん、こんにちは🐦 美味しいお酒いっぱいの素敵なイベントですね〜❣️わかむすめ美味しくてすっかり虜です😁ymdazポンちゃん、こんばんは😃 わかむすめとの出逢いは、飲み会での店長のおごりでしたが、私も美味しくてびっくりしました この月草はメチャ甘でしたが、また違うのを飲んでみたいです😉
ymdaz飛鸞限定搾りHIRAN×谷泉 番外編純米原酒森酒造場長崎県2024/9/15 4:59:412024/9/1341ymdazやってきました 日本酒イベント 若手の夜明け❗️ 17:20に到着したら当日受付15分待ち シール10枚¥1,500を払い マップを見てまず足を運んだのは飛鸞 実は初飛鸞なのです‼️ 3種類ありましたが 色々飲んでみたいので 先ずはシール2枚のこちらから 能登応援酒、谷泉とのコラボ酒 一般発売前とのことです 飲んでみるととにかく酸味❗️ 酸味の後に甘旨がじわわ これだけ酸味の強い酒は久しぶりだなぁ ちょっとビックリしたので、飛鸞の他の銘柄も飲んでみようかなと思いつつも、違う酒蔵へのチャレンジを優先させて次へ🏃➡️‼️ジェイ&ノビィymdazさん、こんばんは😃 青空の下で楽しそうなイベントですね🤗そして初っ端で初飛鸞さん㊗️おめでとうございます🎉若手のお酒は勢いあって良さそうですね😙ymdazジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 メチャ盛り上がっていて、沼人ってこんなにいたの〜って感じでした🤣 前半と後半で参加蔵が変わってたんですが、後半しか行けなくてちょっと残念😭
ymdaz総乃寒菊剣愛山50 -Chronicle-純米大吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/9/15 4:51:522024/9/1448ymdazほぼ定時に退勤できたので 帰りがけに普段はあまり行けない酒屋さんへ 目についた3つの中から店員さんのお薦めで こちらをセレクト 徳島県産剣愛山50%磨き、アルコール15度 この愛山を扱うのは2つの蔵だけだそうです 寒菊はラベルがいつも格好良いですよね アルミカバーを外して更に王冠を開けると 1回火入れなのに開栓音はmfでスポンっ♫ グラスに注ぐと底に小さな泡がたくさん🫧 上立香は蜜リンゴ🍎 フルーティーな良い香りの奥に少し麹感 含んでみると甘旨にしてフレッシュ✨ 華やかだけどスッキリ感もあり キレは少しの苦味で ついもう一杯飲みたくなる この位のバランスは好みですね〜 温度が上がると意外と乳酸感も確り感じました 期待を裏切らない寒菊らしい美味しさでした😋
ymdaz楽器正宗純米吟醸 山田錦 中取り純米吟醸原酒中取り無濾過大木代吉本店福島県2024/9/5 21:22:572024/9/456ymdaz産土かため飲みの8月が終わり 9月になって空気に少し秋の気配を感じた日 気分を変えてひやおろしでも… とホームの酒屋さんに行ったのですが ビビッとくるのがなく 代わりに久しぶりのガッキー 播州山田錦60%磨き、アルコール15度 ガッキー得意の混醸で播州山田錦は94% アルミキャップをキチリと捻っている最中に pでプススと開栓音 上立香はラムネ・マスカットの奥に バナナ🍌が潜む感じ 飲んでみるとさすが中取り❗️ 豊かな甘味と華やかな吟醸香が秀逸😋 甘味の中にはイチジクのようなニュアンスも 加えて 開けたてならではの 少しチリ感のあるフレッシュさと 程良い苦味もあり 甘旨酸苦のバランスが見事👏 実にガッキーらしい美味しさが溢れ 買って良かった〜と思う一本でした😊
ymdaz天美特別純米 辛天特別純米原酒長州酒造山口県2024/9/2 10:01:472024/8/2355ymdazラストです の言葉と共に供されたのは久しぶりの天美❗️ 藤岡杜氏が去られてからしばらくご無沙汰してました ちょっと興味があった辛天‼️ 国産米60%磨き、アルコール15度 甘口をリクエストした客に 辛口で来るか〜と思いつつ飲んでみると いやいや意外に辛くなくて飲みやすい ホントに辛口?と思う程で 締めのトロたくのトロの脂との相性も悪くない👍 美味しい料理と日本酒の組み合わせを楽しんだ良い夜になりました😉ジェイ&ノビィymdazさん、どもです😃 マサヨさんスタートのラスト辛天!優しく入って料理楽しんで甘辛で締める😚サイコーですね👍ymdazジェイ&ノビィさん、こちらでもこんばんは😃 このお店、特別レア酒が出る訳ではないですが、知らないけど美味しいお酒に出逢えて、料理も気が利いてるので結構気に入ってます 日本酒とのマリアージュ楽しいです😊
ymdaz鳳凰美田純米大吟醸 山田錦五割磨き純米大吟醸生酒小林酒造栃木県2024/9/2 9:50:242024/8/2353ymdazここでリクエストありますか? と聞いてくれたので甘口をお願いしたら 出て来たのが久しぶりの美田 確かにこれはど真ん中ストレートだね 山田錦50%磨き、アルコール16-17度 期待どおりの甘口フルーティーなこのお酒は 焼いた鶏肉と茄子・トマトの煮浸しと共に いい具合にお腹も満たされてきて良い気分☺️
ymdaz田酒特別純米酒特別純米西田酒造店青森県2024/9/2 9:25:272024/8/2351ymdaz次は田酒の定番が出て来ましたよ 国産米55%磨き、アルコール16度 これはお酒自体のコメントはもう不要ですね ミズダコと薄切りにした梨にポン酢のジュレと刻んだオクラをのせたあっさりした一皿に田酒の酸味のある旨味がよく合う〜