Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ymdazymdaz
日本酒に目覚めたのは九平次の純大 雄町 2020/2に高千代に出会い修行開始 2021/2に86CIで全国巡り完了 キリ番記録 100 2021/4而今 千本錦 200 2022/6 十四代 角新 300 2023/2 信州亀齢 銀亀 400 2024/1 十四代 秘酒 500 2024/11 田酒 純米大吟醸 山廃 好みは香りが良く芳醇な甘旨ジューシー系or甘酸っぱく爽やかフレッシュ系

登録日

チェックイン

536

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

山三純米大吟醸 山恵錦 四割五分 うすにごり純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
55
ymdaz
一度外飲みで出会って美味しかった山三 調べた特約店は遠くはないけど、ちと行きにくい…と二の足を踏んでたら自宅の最寄り酒屋さんで取り扱い開始したとの告知を発見💡 その日のうちに買ってきました 純大で¥1,870というコスパも素晴らしい👏 長野県産山恵錦45%磨き、アルコール15度 プラカバーを外して王冠を開けると 開栓音はfでポンッと良い音♫ 瓶口には煙も出てますよ☺️ グラスに注ぐと底にはマイクロバブル🫧 さすが生酒👍 上立香はふんわりリンゴ🍎の良い香り〜 蜜リンゴではなくて酸味のあるリンゴです 飲んでみるとやや固めながらキレイな酒質❗️ リンゴの香りをまとった程良い甘味に 溶け込んだガスが口中でチリチリと弾け フレッシュ感のある酸味を楽しんだあと 最後は割とはっきり目の苦味でキレていく 辛口のシードルにも似た印象で 食中酒として飲むのにちょうどいいバランス 食事のおでんで出汁割りもと思ってたのですが、このキレイな酒質はそのままが良いと思い直して冷酒のまま楽しみました😊
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、おはようございます😃 我々週末に飲んだ山三の山恵錦がメチャ旨だったので😋コチラも気になってます🤗辛口シードルは旨そうですねー
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 山三、来てます‼️ 栃木愛のJ&Nさんに言うのもなんですが、信州亀齢、ソガペ、幻舞、御湖鶴、信濃鶴、神渡、山三…と、長野は美味しい銘柄が多くて驚きです🫢
磯自慢しぼりたて 純米吟醸 生酒原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
44
ymdaz
最後、リクエストしようかなぁ と思ってたら店長が先に持ってきてくれました🤣 限定の磯自慢❗️ メンバーの1人が磯自慢好きで 喜んでくれました😊 兵庫県東条山田錦麹米50%、掛米55%磨き アルコール16度〜17度 フルーティーな吟醸香と少しの酸味 奥に隠れる仄かな甘味を味わううちに 日本酒度+4.5の辛口だけあって 見事なキレでスッといなくなる 辛口好きには堪らない味わいですね〜 最後が高アル、かつ 今日は飲むペースが早かったみたいで お腹もいっぱい 鯛めしは食べきれず この磯自慢は1合でフィニッシュ‼️ 今回もよく飲みました〜😉
飛露喜純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
45
ymdaz
4番目は、これも久しぶりの飛露喜の黒ラベル 勝手につけたニックネームが「深窓の令嬢」 これも間違いないヤツだ〜🥹 国産米で麹米40%、掛米50%磨き アルコール16度 香りはほんわかメロン 派手さはなく、控えめといえばそうだけど、 しみじみ旨いんだな、これが 一升瓶を眺めつつ2合頂いてたら 「すみません、オーダー入っちゃいました」 と珍しく他テーブルへ行ってしまいました😅 もう皆さん大分出来上がってきていて 飲んでもあと一つ位 さあ、どうする?
日高見純米吟醸 うすにごり 生酒純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
45
ymdaz
3番目は飲んだことない日高見でした これも一升瓶の口切り🥹 開栓音はmfでブジジュ〜♫ ロングトーンですね 国産米50%磨き、アルコール16度 ワクワクしながら飲んでみると おお、意外にも結構甘口✨ 酸味少なめ、口当たりよくスルスル飲んじゃう イイじゃない🙂‍↕️ サワラの西京焼きをアテに スルスル2合飲んで次へ
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんにちは😃 コチラ我々も外飲みていただきました😋言われる通り飲み口良くて、やっぱ魚にはバッチリ合いますね🤗
ポンちゃん
ymdazさん、こんにちは🐦 趣味で音楽してるせいか、開栓音と音量が気になって気になって😆三連発楽しませて頂きました🎶
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 日高見は辛口の印象があったのですが、こちらはそんなことなく、私でもスルスル飲めて美味しかったです☺️
ymdaz
ポンちゃん、こんばんは😃 せっかく巡り会えたお酒ですから、ラベルを目で、開栓音を耳で、香りを鼻で、味わいを舌で、とフルに楽しみたいですよね😉
冩楽純米吟醸 初しぼり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
43
ymdaz
2番目は久しぶりの冩楽で初しぼり 一升瓶の口切り😆 開栓音はmpでブジュ〜♫ 良い音がしましたよ 国産米50%磨き、アルコール16度 上立香はマスカットを感じつつのバナナ🍌 口に含むとよりはっきりしたバナナ香 甘味はっきり フレッシュ感と濃いめの味わいで 旨〜い🤩 お造りをアテに2合 久しぶりの冩楽でしたが、やはり旨いね〜🙂‍↕️
純米吟醸 雅乃智純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
40
ymdaz
昔の職場の先輩達と5人での新年会❗️ 1ヶ月ぶりに、馴染みのお店で 店長お任せの外飲みです 最初に出てきたのは、作の雅乃智 国産米50%磨き、アルコール15度 開栓音はmpでプシュッ♫ 華やかな吟醸香 作はメロン🍈系ですね〜 甘味もちょうど良く間違いない美味しさ❗️ これは何にでも合いそうです 前菜をアテに2合頂いて 気分良く次に行きます😃
AKABUSNOW EXTRA 2025純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
57
ymdaz
固かったソガペに冷蔵庫で寝てもらってる間、代わりに選んだのが毎年飲んでる赤武のにごり お、 今年は雪の結晶❄️マークが加わりましたね にごりは1cm弱かな SNOW XMASは普通のキャップだけど SNOW EXTRAはにごりキャップなんですよね〜 国産米60%磨き、アルコール13度の低アル アルミカバーを外して にごりマークの王冠を開けると これだけ注意⚠️の警告があるのに…無音😅 自動撹拌もなし(まぁ例年どおりだけど) グラスに注ぐとマイクロバブル🫧は現れます 上立香は柑橘、ラムネ、和梨 飲んでみると甘味と酸味が程良く 乳酸感のある味わい 溶け込んだガスが口の中で弾けるフレッシュ感もいい感じ ラストは心地よいちょい苦 飲んだ瞬間に分かる美味しさ これも大事だよね〜 低アルなのでくいくい飲んじゃう❗️ 赤武のにごり、毎年外さない美味しさで 間違いなしです😉
ソガペール エ フィスヌメロ シス ドメーヌイケダ 2024純米生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
54
ymdaz
久しぶりに新政を飲んでたら 続けてもう少し生酛の酒が飲みたくなり 買ってきました1年ぶりのソガペの新酒 美山錦59%磨き、アルコール14度 去年のよりアルコールが1度下がってますね コルクをキュポンと開けてグラスに注ぎ 上立香は…毎度ながら吟醸香はなし😅 少しツンとする生酛っぽい香り このツンは数日経つと収まるヤツ 飲んでみると 予想どおりの強い酸味 甘味は仄かで辛口の味わい それにしてもちょっと固くて 味が開かない感じだなぁ ソガペの美味しさがあまり感じられない 深追いせず暫く冷蔵庫行きに決定❗️
ポンちゃん
ymdazさん、こんにちは🐦 今同じの飲んでます😊やっぱり固いですよね💦3日目ですがまだまだ感あります😂 観察日記になりそう🤣
ymdaz
ポンちゃん、こんばんは😃 同じ印象でしたか! 3日目でもまだとなると長期戦になりそうですね😅 中継ぎ、赤武だけでは足りなそう…🤣
ymdaz
1週間後お燗に→え〜😭まだ固い😭 2週間後→やっと味が開いた🤩 酸味に甘味と旨味が確り乗ってきてラストのちょい苦含めてソガペらしい美味しさに❗️ 最後に楽しめて良かった🥹
ポンちゃん
こんばんは🦉 2週間😳‼️待たれて良かったですね〜 味が乗り切ったの美味しそうです😻
ymdaz
ポンちゃん、こんばんは😃 どうなることかと思いましたが何とかenjoyできてホッとしました 2週間は長かった〜🥹
新政No.6 New Year-type Direct Path純米原酒生酒中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
56
ymdaz
1,000本中の1本、当たりました‼️🎯 (初詣のおみくじは大吉でした✨) 1/4に渋谷パルコに出掛けて ポップアップストアで購入 屋上の6のモニュメントも拝んできましたよ😉(pic4) 昨日人間ドックが終わったので 取り敢えずは晴々とした気分で開栓します♪ (勿体ない気もしますが、No.6は早く飲んだ方が美味しいというのが自論😆) と、よく見るとシリアルナンバーが0606‼️ 実にNo.6に相応しい番号でテンション⤴️ 秋田県産米55%磨き、アルコール13度 開栓音はmpでプシュシュ♫ 注ぐとグラスの底にマイクロバブル🫧 上立香は、グレフル、マスカット、生酛、杏 少しツンとした感じもあります 飲んでみると はっきりした甘味がありつつ 生酛系の厚みのある味わいも と同時に口の中で溶け込んだガスが弾けて チリ感のあるフレッシュな酸味❗️ ん〜、お・い・し・い🥹✨ ラストは本当に少しだけの苦味 低アルなので、どんどん飲んじゃいますね〜 ヤバイお酒です 1月の開栓は、十四代、花陽浴、ゆきのまゆ、新政No.6と、自分でも驚く豪華なスタートダッシュになっております😆
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんにちは😃 新年からヤバいくらいの強酒運ですね‼️ ホント豪華なスタートダッシュ💨 拝ませて下さい🙏
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ほんと、自分でもヤバイと思います😅 6を拝んだので、これからも酒運が続くと良いなぁ😉
ポンちゃん
ymdazさん、当選おめでとうございます🎉🎊 凄い確率ですね😳そしてスター揃いのお酒たち✨まだまだ強運続きそうですね!
ymdaz
ポンちゃん、こんにちは😃 ありがとうございます〜 こいつぁ春から縁起がいいわぇ♫でした😆 ラッキーでしたが、これが続くとなるとどこかでしっぺ返しがありそうなので、程々で十分です😉
ゆきのまゆ(醸す森)純米大吟醸純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
55
ymdaz
醸す森がリブランドしたというので 飲んでみました☺️ 国産米50%磨き、アルコール14度 やや低アルかな アルミの栓をキチリ 生酒ですが開栓音は無音… グラスに注ぐと これはうすにごりですね 上立香は 少し柑橘感のあるややリンゴ 少し生酛っぽい印象も 飲んでみると甘味がありつつ 乳酸系の酸味で甘酸っぱい✨ あれ、割と苦味もありますね それと、なんだろう🤔 なんか水のクリアさを感じるな 醸す森のときの純大よりも味わいが控え目? すごく特徴的な甘酸っぱさが 前よりも少し引っ込んだ印象 2日目 甘味がより強く感じられるようになり 醸す森の印象に近づきましたよ 代わりにフレッシュ感は落ち着いた感じ 個人的には醸す森のときの方がサプライズの美味しさがあった気がしますが、先入観ですかね もちろん、美味しく頂きました😃
花陽浴純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
ymdaz
初詣(pic4)に行ってから実家へ 弟が持ってきてくれた花浴陽で 親子4人で酒盛り 美山錦48%磨き、アルコール16度 上立香はフルーティーなパイナップル🍍 華やかで酸味もあるフレッシュさが 実に花浴陽らしくて旨〜い😋‼️ 苦味も殆どなく杯が進んで あっという間に飲み干しました😉
十四代秘酒 氷温熟成大極上諸白酒純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
54
ymdaz
明けましておめでとうございます㊗️ 今年も昨年の元旦と同じ 十四代の秘酒で幕開けしました プラキャップを外して王冠を開けると 開栓音はmpでプス 開けた瞬間に瓶口から 十四代の素晴らしい🍑の吟醸香がふわわ〜と 漂ってきましたよ 九谷焼のお猪口に とととと注いで ひと口くぴり ん〜、うんまい😋✨✨ 口切りの十四代の旨さたるや❗️ 火入れなのにフレッシュさを感じさせつつ 尖ったところが全くないまろやかな甘旨味 華やかな上立香と絶妙な乳酸感が引き立て合い 昼から夢見心地😍 苦味はないけとキレも良い まさに絶品の美味しさで 今年も幸先の良いスタートが切れました😊
ma-ki-
ymdazさん、明けましておめでとうございます🎍 旧年中はありがとうございました🍀 1番呑まれてる十四代でスタート⤴️最高ですね⤴️羨ましいです✨ 今年もよろしくお願いします🙇
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、明けましておめでとうございます🌅 2年連続で準備できるのが凄いですね👍 mpプスの開栓音を聴いてみたいです♪…いや、やっぱ味わいたいですー😍 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
ymdaz
ma-ki-さん、明けましておめでとうございます 馴染みの居酒屋さんにあるので、外飲み回数と共にいつの間にか十四代が一番になってましたが、実は家飲みは3回目です😅 今年もよろしくお願いします😊
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます㊗️ たまたまタイミングが合って買えたのですが生詰で早飲み不要なので冷蔵庫で1年近く寝てもらってました🤣 来年も…と思いますが果たして叶うかなぁ😉
ポンちゃん
ymdazさん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします🙇 今年もって凄いですね😳👍✨これ以上ないですよ〜😊 昨年楽器演奏再開したので強弱記号ハマります😆
ymdaz
ポンちゃん、明けましておめでとうございます😃 年1位、超稀に出会えるときがあって、高いけど"正月用"に目をつぶって買っちゃいます🤣 開栓音、わくわくするんですよね〜 今年もよろしくです❗️😉
AKABUSNOW 2024 XMAS純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
49
ymdaz
赤武のXMAS 今年もゲットしましたが 🎄ディナー(pic4)のときは 惜しくもシャンパンに競り負けしました🤣 追っかけで飲みます❗️ 国産米60%磨き、アルコール13度の低アル プラカバーを外して王冠を開けると 開栓音はプシュッ!シュッ♫ なかなか元気が良い グラスに注ぐとややあって 底にはマイクロバブル🫧 上立香は柑橘系少しラムネ香 温度が上がるとアンズ感も 飲んでみると柑橘系の酸味と 程良い甘味が爽やかな味わい 溶け込んだガスのチリチリ感も フレッシュさを増してくれて美味しい😋 ラストはやや苦で、最終的な印象はグレフル的 年内の開栓はこれが最後かな 今年も色々飲みました お付き合い頂いた方、ありがとうございました😊
ポンちゃん
ymdazさん、こんばんは🦉 シャンパンに負けたものの、今年最後もいいお酒開けられましたね😆 1年楽しく拝見させて頂きありがとうございました🙏来年もよろしくお願いします😊
ymdaz
ポンちゃん、こんばんは😃 こちらこそ今年も楽しくポンちゃんのチェックインを拝見してました😊 来年もよろしくお願いしますね😉
廣戸川純米にごり 生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
ymdaz
雪だるま⛄️を半分しか飲めなかったので 実質今年の初にごり✨ 瓶底のおりは1.5cm位 国産米60%磨き、アルコール15度 アルミキャップをキチリと捻ると 開栓音はプシ、シシシ、シー♫ あれ、自動撹拌なし? と思ったら5秒程のタイムラグがあって 小さな泡が出現し自動撹拌スタート 楽しい〜😆 あっという間に見事なにごり酒になりました 上立香はラムネ、マスカット、和梨 グラスに注ぐと泡は出て来ません 飲んでみるとフレッシュ〜‼️ 口の中で溶け込んだガスが発泡するとともに 程良い甘味と乳酸感が広がる 甘辛でいうとやや辛口め 割とはっきり目の苦味もあり お歳暮の松坂牛をすき焼きで頂きながら 実質今年の初にごりを満喫しました😊
十四代酒未来 上諸白純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
50
ymdaz
ラストは十四代✨‼️ この黒ラベルの酒未来は新商品だとか 初めて飲みます 山形県産酒未来80%を45%磨き、アルコール15度 既に3合近く飲んだにも関わらず ひと口飲んで唸る旨さが十四代ですね 濃醇な甘味と攻めてる乳酸感の酸味は やはり唯一無二‼️ 鯛めしと共に心ゆくまで頂きました😆
黒龍純銀純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
44
ymdaz
そろそろラスト…と思ってたら 店長が持って来てくれたのは黒龍でした 五百万石55%磨き、アルコール15.5度 味わい深い田酒の後に飲むと メリハリがあって黒龍も旨い✨ スッキリ目の味わいですが 仄かなバナナ🍌香が良い感じ 牛肉の蒸籠蒸しと共に頂きました
田酒特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
45
ymdaz
続いては田酒の特別純米 前回は山廃のぬる燗でしたが、今回は普通のタイプを冷酒で 国産米55%磨き、アルコール16度 いや〜やっぱり田酒は好きだなあ 酸味のあるしっかりした味わいが堪らん♪ エビと牡蠣の天ぷら🍤🦪と共に頂きました
鍋島特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
45
ymdaz
3種目は鍋島でした〜 こちらは1升瓶の口切り👍 しかも12月製造🙌 国産米60%磨き、アルコール15度 何度も飲んでる銘柄ですが チリチリする程のフレッシュ感で 今日のが一番旨かった❗️ 鮮度って大事だなぁと再認識 お刺身と共に
純米大吟醸 NOUVEAU純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
43
ymdaz
新酒だけど生酒じゃないんですね 国産米50%磨き、アルコール15度 あれ?水?? これキレイ過ぎるんじゃない? 作のフルーティーな香りや酸味といった 味わいが少ないような… すっきりだけどちょっと意外感 ものは試しと京風おでんの出汁割りもトライ 日本酒はどこ行ったの?という感じで くぴくぴ飲んじゃいました (純米大吟醸の飲み方ではないですね😅)
飛露喜特別純米 かすみざけ特別純米おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
42
ymdaz
またまた忘年会 今月2度目の店長お任せ飲み放題のお店 今日は何が飲めるかな☺️ 最初に出て来たのは こちらのお店の定番、飛露喜 この時期はかすみざけです 国産米55%磨き、アルコール16度 一升瓶のラストの方だったので いつもより"おりおり"(白濁)してます 味わいは穏やか ほんのり甘味 以前飲んだ時の好印象と比べると やはりもうちっとフレッシュさが欲しいかな〜(贅沢な文句です😅) アテは前菜盛り合わせで
香穏kanon
ymdazさん、お久しぶりです! おりおりおー!いいですね🤤👍
ymdaz
香穏kanonさん!こんばんは♪ めちゃめちゃお久しぶりです🥹 コメありがとうございます❗️ (うす)にごりはこの時期ならではなのでウキウキします 香穏kanonさんの投稿復活もウキウキです😆
1