Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ymdazymdaz
日本酒に目覚めたのは九平次の純大 雄町 2020/2に高千代に出会い修行開始 2021/2に86CIで全国巡り完了 キリ番記録 100 2021/4而今 千本錦 200 2022/6 十四代 角新 300 2023/2 信州亀齢 銀亀 400 2024/1 十四代 秘酒 500 2024/11 田酒 純米大吟醸 山廃 好みは香りが良く芳醇な甘旨ジューシー系or甘酸っぱく爽やかフレッシュ系

登録日

チェックイン

552

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

一滴千山ひとめぼれ 生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
44
ymdaz
これは飲んだことのない銘柄 (同僚セレクト) 岐阜県産ひとめぼれ70%磨き、アルコール15度 12月製造生原酒なのでメチャ搾りたて❗️ 味わいは酸味が印象的てした! (が、あまり覚えてないかも😅)
神渡純米 新酒純米
alt 1alt 2
44
ymdaz
2番目は以前飲んで美味しかった神渡 国産米65%磨き、アルコール17度 以前飲んだものと比べると辛口の分類だけど甘口好きの私でも全然イケてて美味しいです😋
紀土純米吟醸 しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
50
ymdaz
忘年会#2 今日も日本酒飲み放題(別のお店) まずは手堅く紀土から 程良くフルーティー やや酸味が立ってる印象 紀土はやっぱり外しませんね
十四代中取り 赤磐雄町 上諸白純米大吟醸生詰酒中取り
alt 1alt 2
48
ymdaz
ラストは来ました十四代‼️ 今日は中取り 純米大吟醸の雄町です 赤磐雄町45%磨き、アルコール15度 既に大分酔ってますが、 流石は純米大吟醸の中取り ひと口で分かるこの旨さ❗️ 桃の上立香とはっきりした甘味、しっかり目の乳酸感に加え、雄町らしい旨味も爆裂‼️ ラストで出て来ても他の酒とは一線を画す侮り難い存在感 この飲み会の満足度も1個ランクアップ⤴️ 4合ほど頂きました 合計1.5升を4人で頂きました 良い忘年会でした〜😉
飛露喜特別純米特別純米
alt 1alt 2
44
ymdaz
鍋島が他のテーブルへ行ってしまったので 次に持って来てくれたのは飛露喜の特別純米 飛露喜はこのお店の大定番で いつも頂きます 国産米55%磨き、アルコール16度 飲み口は上品 ほんのりメロンの吟醸香と優しい甘味 主張は強くないけどしみじみ美味しい それが飛露喜の個性なんだよなぁ🙂‍↕️ 流石の安心感です☺️ 3合頂きました
鍋島特別純米特別純米
alt 1alt 2
41
ymdaz
3つ目は鍋島でした こちらも口切りで持って来てくれました👏 国産米60%磨き、アルコール15度 再び冷酒で頂きます 香りは穏やかにマスカット お燗の田酒と比べるとかなりスッキリ感 こちらは鯖の焼物に合わせて2合頂きました
田酒特別純米酒 山廃仕込特別純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
40
ymdaz
さらっとした飲み口の黒龍のあとに 店長が持って来てくれたのは 田酒 特純 山廃の「お燗」😳 わ〜💦 家で田酒 純大 山廃のお燗をやろうと思って未だやってないのに先を越された〜🥹 国産米55%磨き、アルコール16度 このお店でお燗は初めてだね 口切りなのにお燗なんて贅沢だね と言いつつ飲んでみると おぉ〜‼️ これは激ウマ❗️ 温められたおかげでキュンっと酸味が立ち お米の旨みもほわりと膨らんで絶品😋 冬に美味しいお燗を飲むのは堪ら〜ん そして燗冷ましもこれまた美味しいじゃないですか😆 予想どおり田酒の山廃はお燗に🈴う‼️ 京風おでんと共に頂き 4合飲んじゃいました めちゃ美味しかった〜
黒龍純吟純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
40
ymdaz
忘年会シーズンイン❗️ 外飲みが増えてチェックインが増える時期になりましたね 飲んだら直ぐ投稿しないと溜まりまくっちゃうので忙しい〜😅 年末にいつも訪れる店長セレクト飲み放題が魅力のお店 まずは珍しく黒龍でした 口切りですね 福井県産五百万石55%磨き、アルコール15.5度 ふわっと控えめに吟醸香が漂いつつ やや辛口にも感じる スッキリした五百万石らしい飲み口 ラストは確り苦味でキレます 刺身とケンカせず2合を美味しく頂きました😊
十四代槽垂れ原酒 生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
ymdaz
ラストは生酒😳 国産米50%磨き、アルコール15度 十四代は火入れが旨いのでこれを最後にしたんだよね〜と思いながら飲んでみると、 ん、これは! 実に生酒らしいフレッシュ感が素晴らしい👍 少し荒々しい位の濃い味わい、立ち上がる香りと強めの乳酸感でgorgeous & richな味わいがほとばしり、うんまい✨👍 十四代は生酒より生詰と思ってましたが そんなことはないと認識改めるの巻となり、 3種飲み比べ、大満足でした😃
十四代EXTRA純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
41
ymdaz
2杯目はエクストラ 国産米40%磨き、アルコール15度 ん〜、飲む順番間違えたかも😅 十四代の🍑の香り、とろけるような甘さ、絶妙な乳酸感でもちろん旨いんだけど、舌が龍月を覚えてるうちに飲むと、役者不足に感じてしまう… (いや、旨いんですよ、ほんとに) 酔っ払う前に美味しいのから飲もうと思ったのが、裏目に出たか〜😭
十四代龍月 斗瓶囲い氷温貯蔵大極上諸白酒 揚げふね/七垂二十貫純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
41
ymdaz
馴染みのお店で昼飲みしたときの過去ログです 十四代の3種飲み比べとNo.6の4種飲み比べで並んだ末、選んだのは十四代の方😉 あれ?以前より高くなってません? とご主人に聞いたら 十四代は新商品が増えたのを機に 仕入れ値が上がったんだそう でも新商品が増えて数年経てば手に入り易くなるかもしれませんね と少し嬉しい予想も聞きました まずは以前飲んでめちゃ美味しかった龍月 兵庫県特A地区産山田錦35%磨き アルコール16度 ふわんと香る十四代の桃香🍑 ゴージャスな甘味とリッチな乳酸感が 渾然一体となって口の中に倖せを運んできます やはり美味いね〜
総乃寒菊Ocean99 銀海-Departure-純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
48
ymdaz
Ocean99シリーズの1年はここから始まるので新たな出発に向けての"Departure"だとか 500のキリ番を超えての再スタートに飲むのにぴったりじゃないですか☺️ 国産米55%磨き、アルコール15度 プラカバーを外して王冠を開けると 開栓音はmfでブジジュジューとロングトーン グラスに注ぐと直ぐに底にマイクロバブル🫧 上立香は蜜リンゴ🍎 この時点で美味いの間違いなし😋 ひと口飲むと、想像どおり❗️ 華やかな香味にチリチリしたフレッシュ感が堪ら〜ん 寒菊にしては甘旨ジューシーさは控えめで さっぱりとした飲み口は新酒らしく瑞々しい✨ 美味しかった〜❗️
田酒純米大吟醸 山廃純米大吟醸山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
45
ymdaz
500チェックイン‼️🎯 悩みましたが、これにしました😊 個人的には圧倒的にこれが田酒の最高峰✨ 年1回、一升瓶のみなので購入ハードル高め (でもネットでも買えるみたい(プレミアムはついてます)) 一升瓶が入るよう冷蔵庫を整理して ポイント貯めて予約して買いました♪ キリ番に相応しいかな、と☺️ 11月製造なのでさけのわの田酒の11月投稿分を全部見返してみましたが、なんとこの銘柄は投稿0😳 この美味しさを是非お伝えしたい❗️ 開栓音は無音 上立香は蜜リンゴ🍎に少しマスカット 口当たりはとっても滑らかかつクリア それでいて 甘味がありつつ山廃ならではの酸味がくっきり 普段から田酒の酸味は大好きなので堪りません😍 山廃なのに重くなく 大吟醸らしい華やかな香りも楽しめる まさに至高の一本❗️ 食中酒でも単品でもいけるな〜 と思って飲んでるうちに、ついつい飲み過ぎました〜🤣 一升瓶なのでまだまだ暫く楽しみます😊
ひなはなママ
ymdazさん、初めまして😄 500チェックイン、おめでとうございます🎉🎊㊗️素晴らしいですね。 お祝い酒の田酒のセレクトも完璧です👌これからも楽しい酒活してくださいね🍶投稿も楽しみにしています❣️
ヒロ
ymdazさん、こんばんは🌙 500チェックイン、おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉 箱入り田酒でキリ番、まさに至高の一本ですね😆田酒のイイ奴は飲んだことがないのでレビューを見て期待を膨らませてます🥹
熊谷 朋之
ymdazさん、こんばんは!😄 500チェックイン、誠におめでとうございました!🎉🎉🎉🎉🎉 私は、たった今純米大吟醸をいただきましたが、やっぱり山廃の酸味がしっかりしたのが良いですねぇ~。
ma-ki-
ymdazさん、こんばんわ。 500チェックインおめでとうございます🎉 ご自身の最高峰の田酒で節目酒も最高ですね⤴️ 田酒は中々出会えないので家呑み憧れます✨ これからも益々楽しい酒活を~😊
ラル大佐
ymdazさん 500インおめでとうございます🎉🎊㊗️🎊🎉 キリ番に田酒の純大家呑みとは流石です😋てか裏山です😁 田酒は私も買いたいのですが、中々お財布へのダメージが心配で😅
アラジン
ymdazさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊🎉㊗️ 冷蔵庫を整理して一升瓶のお迎えの準備までして、満を持しての田酒山廃純大吟でのキリ番、感慨深いですね☺️ 今度箱入りも飲んでみたいです😄
まつちよ
ymdazさん500CIおめです🎊🎉 そうなんですよ誰もさけのわ投稿されてないですよね要冷蔵の一升瓶ハードル高い😅 四合瓶あったら正月用に買いたかったんですけどね😌
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんにちは😃 yawadaz's 田酒の最高峰✨で500チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉圧倒的に好きだと言われる至高の一本!飲んでみたいですねー🤗
ポンちゃん
ymdazさん、500チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉 何を飲まれるかなと楽しみにしてました😊田酒の山廃純大!最高峰と言われる通り美味しそうですね❣️一升瓶だけど家飲みしたい〜!
ymdaz
ひなはなママさん、ありがとうございます😊 キリ番をどう迎えるかは毎回悩むんですが、超えてしまえばあとは気楽に飲めるので、マイペースで楽しんでいきます😉
ymdaz
ヒロさん、ありがとうございます😊 田酒の純大山廃、旨いので飲食店ででも見かけたら是非お試しください😉
ymdaz
熊谷 朋之さん、ありがとうございます😊 私の好みは山廃なんですが、山田錦の純大も双璧の銘酒ですよね こちらも買うチャンスはあったのですが、山廃純大とダブルは財布が許しませんでした😅
ymdaz
ma-ki-さん、ありがとうございます😊 田酒は、めちゃプレミアムという程ではなくて、あるところにはある、位だと思います (もちろんタイミング次第ですが) これからもマイペースで楽しんでいきます
ymdaz
ラル大佐さん、ありがとうございます😊 田酒も純大になると値が張りますよね〜 加えてこれは一升瓶❗️ 普段飲みでは買えないですが、キリ番なので思い切りました🤣
ymdaz
アラジンさん、ありがとうございます😊 諸々の手配はキリ番を迎える前あるあるですよね〜🤣 無事に買えて良かったです お値段張りますが飲んだら旨くてやっぱり買って良かった😆
ymdaz
まつちよさん、ありがとうございます😊 田酒マスターのまつちよさんも山廃純大の投稿がないことに気づかれてましたか❗️ 私も四合瓶あったら買いやすいのにな〜と思います 出してくれないですかね〜
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 こちら美味しいですよ〜 もし機会があれば是非試してみてくださいね😉
ymdaz
ぽんちゃん、ありがとうございます😊 そうです、これが500番目だったのです ご期待に応えられたでしょうか? 一升瓶でまだまだ残りがあるので、お燗でも楽しもうと思います 山廃だからきっと旨いぞ😋
Masaaki Sapporo
ymdazさん、いつもありがとうございます👍500チェックインおめでとうございます🎉こちらの田酒美味しそうですね😋
ymdaz
Masaaki Sapporoさん、こちらこそありがとうございます😊この純大の山廃、なかなか見かけないと思いますが、ほんとに美味しいので、見かけたら是非試してみてください!
つぶちゃん
ymdazさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊キリ番にご用意されていたのはこちらでしたか😆田酒の最高峰✨とは素晴らしいです😆🙌飲んでみたいけど飲める気がしない1本です❣️ん〜最高ですね🤩👍
ymdaz
つぶちゃん、ありがとうございます😊 いやいや、つぶちゃんなら飲めます❗️ さけのわ常連のつぶちゃんこそ飲むに値します‼️是非是非😆
ymdaz
外飲みで田酒特純山廃のお燗を飲んだあと、こちらもお燗にしたらやはり旨❗️ お燗だけなら特純と思いましたが、純大は絶品の冷酒を片口で飲み始め、途中から片口周りを湯張してぬる燗で飲むと二度楽しめて最高です‼️
仙禽雪だるま純米生酛生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
53
ymdaz
今年も☃️のにごりがやってきました❄️ お気に入りなので4年続けてになります が、 諸々の事情があって 暫く冷蔵庫横置きにしていたら… 半分以上ダダ漏れてました😱😱😱 ドメーヌさくら産山田錦、アルコール13度 これではにごりの舞いも見られないし 上澄みも飲めない〜😭 と気を落としながら にごりキャップをキチリと捻ると 残り半分でも開栓音はプシシッ♫ 健気だ〜🥹 グラスに注ぐと泡々〜🫧 上立香はカルピス、乳酸、梨 にごりたっぷりのひと口目から乳酸感のある甘味とシュワシュワの旨さ爆裂✨ 今年から生酛造りになったとのことで シルキーな厚みが増したような気はするけど 良い方向に働いている印象 甘さだけでなくラストな小苦くキレていきました 不完全燃焼ながら美味しいことは確認 美味しかっただけにダダ漏れが残念過ぎる〜😫 教訓 にごりキャップの横置きは 「ダメ❗️絶対‼️」🙅 さ、気を取り直して、次は500だ‼️
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんにちは😃 アパー😫それは残念でしたねー😢 でも開栓音プシュのアピールは流石👍半分でも飲んでもらえて本望でしょう🥹 ダメ絶対‼️が皆さんの心に教訓として残りますよ😌次楽しみにしてます
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ほんとに残念でした…😢 ただ、上澄みだけ溢れたので残り半分はめちゃ濃くて、にごり感だけは満喫しました😅 次は近々開栓予定です😉
ポンちゃん
ymdazさん、こんばんは🦉 ショックでしたね…😢半分なくなって、冷蔵庫のお掃除もですよね💦でもどぶろくとか好きなので、濃いにごりは飲んでみたいです😆 次楽しみにしてます😊🎶
ymdaz
ポンちゃん、こんにちは😃 もうショックのなんのって、声出ちゃいましたよ〜😢 おかげ?で飲んだグラスは甘酒飲んだみたいにつぶつぶだらけでした😅 上澄みも飲みたかった!
つぶちゃん
ymdazさん、こんにちは😄 我が家も2年前くらいにやっちゃいましたよ💦 ドラちゃんが一升瓶で買ってきて、野菜室に斜めにして入れて置いたら、半分くらい漏れちゃってました😢でも美味しく飲めて良かった🥹
ymdaz
つぶちゃん、こんばんは😃 完全に大失敗でした😭 斜めでもダメなんですね〜 来年は同じ過ちは繰り返しません‼️絶対❗️
甲子酒々井の夜明け純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
ymdaz
たまに行く酒屋さんに行ったら 店頭に酒々井の夜明けののぼりを発見❗️ 聞くと一昨日搾ったたばかりとのこと😃 国産米50%磨き、アルコール16度 ワクワクしながら アルミキャップをキチリと捻ると mpでプシュシュ 瓶口から早くもフワリと吟醸香が漂ってきますよ 注ぐと少ししてグラスの底に 細かい泡がフツフツと湧いてきました 流石フレッシュですね〜 上立香はメロン🍈〜蜜リンゴ🍎かな 飲んでみるとフレッシュなチリ感と共に 香り高い甘味が広がる甘旨ジューシー❗️ この香りの勢いとチリ感は搾りたてならではでしょうね 日本酒nouveau万歳🙌 甲子は飲んだことなかったけどこれは旨いな😋 幸先の良い新酒のスタートが切れました👍
くどき上手Jr. と白鶴錦純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
44
ymdaz
最近、以前と比べて 白鶴錦のお酒をよく見かける気がしてます 以前からどんなだろう🤔 と気になっていたので買ってみました 兵庫県産白鶴錦30%磨き、アルコール13度 お、久々の低アルじゃないですか😲 「甘すぎはご愛嬌」とありますが 低アルが影響してるのかな? アルミキャップをキチリと開けると 開栓音はmpでブジュ♫ 上立香は…意外と控えめですねぇ〜 飲んでみると含み香は微かに杏 味わいは…おぉ〜確かに甘〜い✨ 綿飴みたいなはっきりした甘さの隣に 酸味が控えめに寄り添う感じ 苦味などもありません 他の蔵が白鶴錦で造ったお酒も 甘いという評価が多い印象 そういう酒米なのかもしれませんね 私は甘口好きなので全然OKですが 辛口好きの方にはちょっと甘過ぎかも〜😅
田酒純米吟醸 百四拾(紅葉)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
ymdaz
初めて飲んだ田酒は百四拾の桜ラベル となれば紅葉ラベルも飲んどかなくちゃ! 青森県産華想い50%磨き、アルコール16度 アルミキャップをキチリと捻ると開栓音は無音 上立香は蜜リンゴ🍎✨ 仄かに乳酸感 口に含むと甘味と蜜リンゴの香りが 素晴らしい〜✨ もうちょっと酸味が効くとパイナップル系になるギリギリのところでリンゴなのは青森県の矜恃か🤣 大吟醸並のキレイな飲み口で 旨味よりも香りで飲ませますな〜 ラストはちょい苦 やっぱり田酒旨いなぁ〜 大満足です😆 pic4は先日登った尾瀬の至仏山の紅葉(上)と尾瀬ヶ原越しの燧ヶ岳(下) ヤマボウシとナナカマドが田酒のラベルに負けない位、真っ赤に紅葉してました😊
AKABUMONSTER 2024純米
alt 1
alt 2alt 3
60
ymdaz
赤武の季節酒の新銘柄となれば外せません😤 国産米60%磨き、アルコール16度 一般的には高アルではないものの 私が飲んだ赤武の中では一番の高アルですね プラカバーを外して王冠を開けると 開栓音はmpでジュポッ 上立香は杏、少しラムネ感も 飲んでみると、お、濃いね〜 赤武の季節酒はライトな印象だったのですが これは味わいが濃蜜 酸味が前面で主張しつつ甘味も濃いめ 少し陽乃鳥を思わせるかも🤔 直後に追っかけてくる苦味も印象的 最近飲んでないけど光栄菊の幾望も近いかな よく見ると「お好みでロックでも」との記載 なるほど、やっぱりねーと思いつつ この濃蜜な味わいをそのまま楽しむ誘惑には勝てないのでありました🤣
田酒Amoureuses特別純米
alt 1
alt 2alt 3
57
ymdaz
3杯目は見たことのないラベルの田酒! 聞いたらIMADEYAさんとの限定コラボ商品だとか 秋田酒こまち55%磨き、アルコール15度 香りは蜜リンゴ🍎 田酒にしては甘味強め、酸味控えめ 而今と違ってトロみのある飲み口 見事なお刺身と共に ひっかかりなくスルスル飲んじゃいました
而今純米吟醸 千本錦 生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
56
ymdaz
もう馴染みとなったお店での昼飲みです 久々の而今 久々の千本錦です この而今の前には 花浴陽の純大 吟風を飲んでたのですが、 あ この而今、花浴陽に近いかも! メチャ美味しい😋 香りはパイナップル🍍 生だけに少しピリ感のあるフレッシュな味わい ミネラリーな印象も 而今はリッチな印象的があったけど スキッとしていて 評価を見直す必要ありですね