Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
bayabaya
10年ほど前に王祿で生原酒の美味しさに目覚め、日本酒の奥深さにハマっています 酔いながら投稿するときは余計なコメントを入れてしまうことがありますが、時間をおいて当たり障りのない文面に直すのでご容赦ください

登録日

チェックイン

200

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

王祿純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
43
baya
ちょっと硬質なイメージの甘旨味、後から苦味がしっかり目に追いかけてきて、サッパリした後味 2日目になると優しくやや硬質な甘旨味、後味は変わらない 以前飲んだ2021BY5⭐︎の自分の投稿だと2日目でシャープになったと書いてあるが、今回の2022BY3⭐︎は優しくなったイメージ ぬる燗にすると硬さが和らぎ、お米を感じる甘旨味 SAKE部長さんの投稿を見て1日目と2日目をよくよく飲み比べてみると、確かに全然違う、今まで1日で飲み切ることが多かったが、飲み切るのが正解だと思わせる違いを感じた
天美純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
baya
冷酒でいただくと甘旨でほのかな酸味、苦味はほとんど感じず優しい味わい ぬる燗にすると甘旨味が増し、より優しい味に 購入時店員さんに2日目以降甘みが伸びてくると聞いたため、3日に分けて飲んでみたところ、日に日に甘みが増して落ち着いた味わいになっていった
三連星番外編II純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
baya
爽やかな香り、冷酒でいただくと強めの酸味のあと甘旨味、キレ良くほのかな苦味 ぬる燗にするとやさしい甘旨味になり、ほのかな苦味は顕在 冷酒の方が好み、初三連星がスタンダードな味わいと違う番外編になってしまったが、丁寧に作られたバランスで良い酒蔵と思える味わい 作り手のジオン愛の強さを感じざるを得ないw
alt 1
外飲み部
43
baya
ちょっと濃いめの甘旨味…だったはずだが、その前に飲み過ぎてうろ覚え…
alt 1
外飲み部
40
baya
諸事情ありCraftSakeWeekに行けなくなってしまい、代わりに47都道府県の日本酒が揃っている居酒屋へ 代わりに行ったがこちらも全然アリ、教えてくれた後輩に感謝✨ 沖縄の日本酒は初めて、飲みやすくクラシック寄りの濃い味わい
妙高山ピンククローバー純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
33
baya
ひやでいただくと昔ながらの日本酒感もありながらスッキリ目の甘旨味 ぬる燗にするとほどよい甘旨味、日本酒感もありモダンよりのクラシックと思わせる味わい
文楽Reborn Sun Citron生酒
alt 1alt 2
家飲み部
38
baya
冷酒でいただくとほのかな苦味とともにスッキリ爽やかな甘旨酸味、後味は苦味がしめてくれる ぬる燗にすると甘旨酸味が増して より華やかな味わい、酸味の感じが冷酒よりもレモン感を感じる、どちらかというとぬる燗の方が好み 最初から最後までベースにほのかな苦味があり、甘旨酸味をしっかり支えて味わいに厚みを出している
alt 1alt 2
家飲み部
33
baya
ひやでいただくと飲み口はこれぞ新潟の淡麗辛口!と思わせるクリアでサッパリした切れ味の良い味わい ぬる燗、熱燗はアルコール感が強まり切れ味が良くなる、ひやの方が好み 昔は「水みたいに飲みやすいのに美味しい!」と思った記憶があるが、最近のモダンで甘旨ジューシーな日本酒に比べると、日本酒感はちゃんとあるんだなあ、と感じる
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
baya
ひやでいただくと、要冷蔵でもないのにガス感のある優しい甘旨酸味、後味はしっかり目の苦味 ぬる燗は苦味がなくなり優しさだけが強まり、これはこれでアリ 熱燗にするとスッキリ優しい日本酒、つまみを選ばないまとまりのある優秀な味わい しっかり目の苦味を感じるのは冷酒〜ひやの時だけで、温度を上げていくとほのかに味わいのベースを支えるような苦味になる その苦味が味の厚みになるようで、熱燗にした時に軽い飲み口ながら しっかりした味わいに感じる
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
baya
ひやでいただくと淡麗でキレイな飲み口、辛口ではないがキレよく後味スッキリ ぬる燗はあまり向いてない?アルコール感が強まり気になる 穏やかな淡麗甘酸味という感じの味わい、つまみを選ばないお酒 近年のモダンな日本酒のなかった時代に飲んだら、ビックリしたかもしれない
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
35
baya
燗でいただくと謳っているとおりの濃醇旨口、切れ味の良い辛口でもある 冷酒やひやでは飲まなかったが、これを飲むなら燗だよね と思わせる味わい 和食はもちろん、味が濃いので中華にも合う つまみを選ばない 昔ながらの日本酒感はありつつ、アルコール度数17%の割には飲みやすい
alt 1alt 2
40
baya
華やかな香り、濃い目の甘旨味 後味でほのかに酸苦味が出てきて、切れ味がいい アルコール度数18%の割にはまろやかで飲みやすい
alt 1
alt 2alt 3
43
baya
芳醇濃厚甘口、後味にほのかな苦味があり意外にキレも悪くない 貴醸酒を思わせる濃い甘み 出張先でわざわざ探して買ってきてくれた先輩に感謝
嘉美心純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
baya
冷酒でいただくとほのかな甘旨酸渋味、後味は切れ味よく 余韻にしっかり目の苦味が追いかけてくる 熟成酒ではない しかも生酒で渋みを感じるのは初めてかも ぬる燗にすると渋苦味が減るが、強まった酸味+優しい甘旨味の不思議な変化 冷酒〜ひやの温度帯が好み 大吟醸の生原酒って甘くてスッキリしてるだけじゃないの?とちょっと混乱する お酒だけで飲むと少し物足りないが、つまみと合わせると お肉や中華などの強い味に負けない キリッとしつつ爽やかな味わいが食中酒として優秀
雪雀純音-SUMINE-特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
37
baya
ひやでも燗でもスッキリ淡麗辛口、良くも悪くも引っ掛かりのないクリアな味わい 忘れないように飲みながら入力してるから味の印象を残せるが、寝て起きたら内容をほとんど覚えてなさそう 合わせるものを邪魔しない味わい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
38
baya
燗でいただくと酸味強めの芳醇辛口、切れ味が良い もったりとした昔ながら日本酒という感じの味わい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
35
baya
燗でいただくと昔ながらのまろやか芳醇中口 まあカップ酒ってこんな感じだよな、と思わせる無難な味わい
総乃寒菊OCEAN99 空海 -Inflight-純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
baya
冷酒でいただくと控えめな甘旨味、後味はほのかな苦味が余韻短め ひやまで温度が上がってきた方が甘旨味が増してきて好みのバランス ぬる燗にすると飲み口でほのかな苦味が加わる他は 冷酒のイメージそのままに甘旨味が増す、どちらかというとぬる燗の方が好み 1日目はスッキリしたモダンライトボディな味わい、酸味が少ないからか、冷酒だと味の厚みが足りないように感じる 2日目はひやの温度から甘旨味が増してきて、寒菊ならではと思わせる味わい 美味しいとは思うが、特に1日目の冷酒は酔ってる時に出されたら確実に記憶に残らない味わい
自然酒めろん3.33純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
51
baya
ひやでいただくと若いメロンを思わせる香りと甘旨酸味、最初は冷酒からスタートしたが、冷酒だと香りと甘旨味が足りずメロン感が少ない、要冷蔵ながらフルーティーさを感じやすいのはひや(常温)あたりから ぬる燗にするとまろやかな甘旨酸感が増すが、バランスがイマイチ ひやで飲むのがベストと思わせるモダンフルボディな味わい、味が濃く厚みがある つまみは選ぶものの、特にひやだとフルーティーながらどっしりとした日本酒の旨味も感じさせる味わい こちらの醸造所のお酒は今のところほとんどモダンフルボディと思わせる味わい、日本酒の見識を広げてくれた