Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いずみばしいづみ橋
2,669 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

いづみ橋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

いづみ橋のラベルと瓶 1いづみ橋のラベルと瓶 2いづみ橋のラベルと瓶 3いづみ橋のラベルと瓶 4いづみ橋のラベルと瓶 5

みんなの感想

いづみ橋を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は9/28/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

泉橋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県海老名市下今泉5丁目5−1Google Mapsで開く

タイムライン

いづみ橋ICHI-GO-CAN ベイスターズ純米
alt 1alt 2
カップ酒部
30
ハマのオーラ
泉橋のベイスターズコラボICHI-GO-CAN! イオンの店舗限定販売品。これぞいずみ橋のスッキリ純米! カップ酒としてはそこそこのお値段でしたが、泉橋は自社ではカップ酒出してないメーカーなので、神奈川県内のコンビニ限定とか、販路ふやしてほしい♪
alt 1alt 2
42
tomico
醇酒。香りはミルキーな甘みがほのかにあり、味わいは甘みから始まり、木桶感のようなウッディな旨み渋みが後からきます。
Soyopapa
興味深いお酒です😋 海老名という地域で醸し出される味わい に惹かれてしまった..
tomico
Soyopapaさん、コメントありがとうございます😊 自社田で酒米造っているところも魅力です✨
alt 1alt 2
18
akikoda3
いづみ橋 生もと 黒蜻蛉 評価4.4〜4.5 精米歩合65%、アルコール度数16度、使用米: 山田錦100% 海老名産山田錦の65%精米。無農薬や低肥料、冬期湛水など田んぼの健康を守り環境負荷を減らす栽培にも取り組んでいる。特殊な麹菌や酵母菌などを使用せずにトラディショナルな製造方法で醸される生もと造りの熟成辛口純米酒。ボリューミーな旨味に加え生もとならではの酸味はきめ細かく、飲みごたえがありつつもするする飲める。お燗でも試して頂きたい一本。 メロン、オレンジのような果実の香り、オリーブのような落ち着いた香りとその中にあるライムやレモングラスのような爽やかさ。ヨーグルトやアニスのような熟成感。 きめ細かい舌ざわり、ふくよかさ。優しく滑らかな甘みと、綺麗な酸味。 「伝統的な生酛(きもと)造り」、そして、「2年間以上の熟成」を経てゆっくりと醸し出す「生酛純米酒」それが「黒とんぼシリーズ」。
いづみ橋純米酒× AKOMEYA TOKYO
alt 1alt 2
15
mayomiso
AKOMEYA TOKYOさんに買い物に行ったらお酒があり。 思わず物色… 神奈川のお酒は飲んだことがないので買ってみました。 甘い方かな? 飲みやすいです。
1

泉橋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。