Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヤスベェヤスベェ
九州生まれの山口育ちで、昔から焼酎ばかり飲んでいました。 就職してからは、関西在住です。 60歳を過ぎてから急に身体作りに目覚めてしばらく禁酒していましたが、2022年のベストボディ日本大会で大会を卒業してお酒解禁 そこから最初に飲んだ日本酒にハマり、現在は焼酎も卒業してしまいました。 最近では日本酒専用の冷蔵庫を購入して、常に10本以上の好きな日本酒をストックしています。 日本酒初心者です。

登録日

チェックイン

642

お気に入り銘柄

19

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
若林醸造株式会社
蔵元部
141
ヤスベェ
歩いて寺社と酒蔵巡り26蔵目 今朝6時過ぎに無事上田に到着しました😀 まずは北向観音さまにお参りして旅をスタートしました😀 最初に訪問した蔵は、北向様と上田の間にある若林醸造さんです😀 下調べで9時開店と書いてあったのに8時半に到着🤣 寒い中9時まで待って店に入ると、お店に入るとお店の方がもう開店しているのに何をしているのかと中から見ていたそうです😅 でも、寒い中待っていただいたからと有料試飲を無料で提供して下さいました😇 やはり、ポンちゃんに言われた珍道中になってますね🤣 試飲でいただいたのは、ひとごこちで醸した特純と辛口純米ですが、同じお米でも全く表情が違ってビックリ‼️ やはり甘旨系が好きな私達は特純をお持ち帰りする事にしましたが、こちらの辛口純米も飲んだ時の旨味からスキッとした辛味でキレていく美味しいお酒でした😇 最後にお会計をしたところで、お待たせしたからと酒粕までプレゼントしていただき最高の旅のスタートになりました😀
ma-ki-
ヤスベェさん、おはようございます いよいよ始まりましたね🎵 珍道もあれば人情もありそうな楽しい蔵巡りを予期させるスタートですね😁✨ つきよしのさんは未呑ですがフルーティーなイメージです😋
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 6時スタート😳気合いが違いますね😁ノビィも『ホント凄いね‼️』って言ってます👍 早起きは三文の徳で良いスタートがきれましたね🤗
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんにちは😀 上田の酒蔵さんは、どこも人情的な方ばかりでした😀 和田龍の蔵元さんが、上田の蔵さんは皆さん仲が良くてその分皆さんが負けないように努力していると言われてました😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 蔵巡りをする前にどうしても、北向観音様にお参りしたくてバスが着いて直ぐに行動開始しました🤣 おかげで早く若林醸造さんに着いたので喜んでいただき酒粕までプレゼント😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 やっぱり珍道中でしたか🤣寒い中ちゃんと待たれて偉かったです😭声掛けてよ〜って言いたいところですが、無料にしてもらったのは嬉しいですね😁この後も楽しみに拝見します😊
ヤスベェ
ポンちゃん、こちらでもありがとうございます🙏 ポンちゃんの予想は、大変的確でした…私達には珍道中がピッタリみたいです🤣 でも、上田のお店の方は皆さん良い方ばかりでますます上田が好きになりました😇
つぶちゃん
ヤスベェさん、こんにちは😄 長野の旅、楽しく拝読しています😊北向観音様行かれたのですね❣️「善光寺だけでは片参り」と聞いて、2年前に長野行った時お参りしたかったのですが叶わず、いつか訪れたいと思ってます
ヤスベェ
つぶちゃん、こんにちは😀 何回も長野は無理なのでかなり下調べをして、北向観音様や酒蔵さんや酒屋さんの場所をシュミレーションして周り方まで決めて行きました🤣 ドラちゃんの行動力で度々行けるのが羨ましい😇
信州亀齢長野県産ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ハタ酒店
ずくだせ!信州の日本酒
150
ヤスベェ
ずっとにごリンピックをやって澄み酒を飲まなかったので、今シーズンの🐢さんが我が家には5本控えたままになってました🤣 金曜日からの上田旅行では、もちろん岡崎酒造さんにも伺いますが蔵元さんでも中々買えないみたいなので旅行に行く前に一本開栓します😇 今シーズン飲んだ🐢さんはひとごこちの純米でしたが、今日はこちら同じひとごこちの純米吟醸です😀 コメント必要ないですね😀 私の長野酒ブームを作ってくれた🐢さんですが、生の純米吟醸は本当に美味しいです😇 我が家では酒活する時はいつでも二人で飲めるように車は使用せずに、公共交通とウォーキングで活動しています😀 今回の上田と長野を廻る旅は金曜と土曜の一泊二日ですが、出来るだけ時間を有効に使う為木曜の仕事終わりに待ち合わせて夜行バスに乗り金曜の早朝に着いてから活動開始です🤣 歩きとバスや電車でどれだけ廻れるか楽しみです😇
マル
ヤスベェさん、こんばんは🌔 🐢ちゃんが5本も控えてるんですか😳 すごい!そして長野酒巡りもハードな行程!すごい体力ですね、見習いたい😄
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛長野旅行の前哨戦が豪華すぎます🤤どうやったら出会えるかも分からない亀齢様が5本も😳夜行バスを選択できる情熱だからこその賜物ですね✨️羨ましい🤤
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 たしかに飲み歩くには🚞🚶🚌が良いですね!さすがお二人は意識も運動能力も高い🤗どんたけ飲んで持ち帰られるのか😙楽しんで下さい〜👋
@水橋
ヤスベェさん、おはようございます🌞 お二人でルート探索も楽しそうですね😄 私も、酒屋さんはどこに行かれるのかなと勝手に想像してました😀 レビュ楽しみにしております😉
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 上田にいく前既に5本🤣頑張って空けてください😁 楽しい旅になりそうですね!かおりんさんとの珍道中?レポ楽しみにしてます😊
ヤスベェ
マルさん、こんばんは😀 これからしっかり日本酒飲んで夜行バスの中でしっかり眠れる準備をしますね🤣 にごリンピックをやっていると、つい澄み酒が後回しになっちゃいます😅
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 本当はゆっくり眠れるフェリー移動が好きですが、流石に長野の方に船は無理ですね🤣 お酒の情熱で今からたっぷり日本酒飲んでバスの中で眠れる様にします😅
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 お二人と同じで、一緒に飲まないと日本酒の美味しさが半減するように感じるので歩きメインです😇 日本酒を飲む様になってから以前より歩く距離が増えました🤣
ヤスベェ
@水橋さん、こんばんは😀 とにかく直営店のある蔵元さんには、全部行きたいです🤣 中々こんなチャンスはありませんから、明日朝6時に着いてから明後日22時に出発するまで出来るだけ歩き回りたいです😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 さすがに出発前に全部開けるのはムリですよ🤣 かおりんは極度の方向オンチなので、ハグれたら悲惨な珍道中になっちゃいそうです😅 出来るだけ沢山のお酒と出会ってきますね😇
北安大國限定 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
ずくだせ!信州の日本酒
144
ヤスベェ
こちらの酒屋さんに伺うようになってから、急に長野酒の比率が上がってきました😀 ここの店のご主人は自分からお酒の銘柄を勧める事はあまりないのですが、このお酒はご主人が良いお酒が手に入ったとお勧めしていただき購入しました😀 北安大國さんは、昨年雪中貯蔵酒をいただき美味しく頂いた事があるのつだ間違いないお酒です😇 このお酒は本来長野県内でしか流通していない品評会用のお酒を、何年も前から交渉して初めて大阪の酒屋さん用に瓶詰めして貰えたとの事です😇 香りも飲んだ印象も、とにかく綺麗なお酒でした😀 透き通った感じですが、美味しさだけが綺麗に消えていきます😀…なのにしっかり日本酒を感じられるという表現が下手な私にとっては表現が出来ない美味しいお酒でした🤣 さて長野のお酒にすっかり目覚めた私達夫婦は、今週の14日と15日に長野の上田に行く事になりました😇 上田には六蔵ありますが、そのうちの売店がある四蔵と地酒専門の酒屋さんに行く予定です😇 先週なら信州亀齢の真里さんラベルを買えたのがちょっと残念ですが、長野のお酒をたっぷり楽しんできます🤣
@水橋
ヤスベェさん、こんばんは🌆 金土ですね!我が家は行けても日曜日日帰りかなぁ😅 実はまだ家族会議中です😭 上田の酒蔵売店は二つしか行けてないのでレビュ楽しみです😊 週末が楽しみですね😍
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛北安醸造さんは一度だけお連れして美味かった印象あります🍶信州旅行羨ましい✨️諏訪と上田の旅行を練りながら行けるタイミングがなく保留中です😓目一杯楽しんできてください☺️
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ こんな素敵なお酒を勧めてもらえるのが普段の酒活とお人柄ですね😁✨ そして、長野酒に目覚めて直ぐ遠征される行動力も流石です😲 長野旅レビュー楽しみにしてます😊
あおちゃん
ヤスベェさん おはようございます😊 信頼できる酒屋さんのお勧めは絶対に美味しいですよね! 僕も今月末に長野行きます😊 酒蔵メインでは無いですが😅 グルメに酒屋、蔵など色々と教えてくださいね😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 長野酒旅!良いですねー🤗我々行ったのは2年ほど前😌酒屋さん巡ってる🚙だけで車内の会話が盛り上がったのを思い出します😄 たーくさん楽しんで来てくださ〜い👋
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 限定酒😻いいですね〜❣️昨年よもやまで🐰さんの居られた北安大國さんも、ヤスベェさんに連れられた(笑)ハタさんもいい人で、いい繋がりを感じました😊 信州お気をつけて!
ヤスベェ
@水橋さん、こんばんは😀 調べたら上田の蔵元さんは土日休みのところが多いので、頑張って金曜日に休みを取りました😀 頑張って何とか四蔵を廻りたいと作戦を練りました😇
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 最近マイブームの長野酒ですが、特に好きなのが上田の信州亀齢さんと諏訪の御湖鶴さんなので、私も両方とも行きたかったのですが今回は寺社巡りも兼ねて上田から長野のコースです😇
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 この限定酒はお勧めされてお持ち帰り出来て、本当にラッキーでした😇 それに蔵元限定とか酒屋さん限定という言葉に弱いので、尚更美味しく頂けました🤣
ヤスベェ
あおちゃん、こんばんは😀 私も長野は若い頃にスキーに何度か行っただけでお酒も飲食店も全く知らないのでどんな新しい出会いがあるか楽しみです😇 せっかくあおちゃんも長野に行くなら是非地酒を楽しみましょう😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 やっぱり長野の酒旅行は楽しかったみたいで、ますます行くのが楽しみになりました😇 我が家の酒活は基本いつでも飲めるように、車を使わないのでちょっと行動範囲は狭いですが😅
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 思い出しますね😇 酒友さんが北安大國さんのブースの手伝いだったので、さけのわ関西支部の皆さんが集まって楽しかったですね😀 上田と長野だけですが、出来るだけ楽しんできます😇
神心令和六年 豊醸感謝祭純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
木下名酒店KINOSHITA
家飲み部
149
ヤスベェ
先週に続いて今週も万博公園までウォーキングして、梅の具合を見に行きました😀 まだ満開まではあと一歩と言ったところですが、先週に比べてかなり綺麗になってきました😀 天気も良く、梅越しに見る太陽の塔の横顔も中々綺麗ですね😇 今日のお弁当に合わせる日本酒は、岡山の神心さんの新酒で令和六年の豊醸感謝祭です😀 いつも好んで飲むフルーティーな日本酒に比べて、若干辛口寄りで口に含んだ瞬間に綺麗ながらしっかりした味が広がります😀 でも最後に甘味もしっかり感じ、そこから綺麗にキレます😇 天気も景色もよく、美味しいお酒と一緒で楽しい時間でした😇 しかも、しっかり歩く事も出来ました🚶
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんにちは😃 今日も健康的な投稿ですね☺️梅もあと少しで満開ですね❣️お弁当も🍱美味しそうです😋神心は私も少し辛口だった記憶があります。しっかり運動して美味しいお酒飲むのは本当に理想的です🥰
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛万博で弁当広げて一献いいですね🍶私は大阪城公園の梅林行ってきましたが、満開まであと一歩でした☺️辛口寄りのお酒も仄かに甘み感じるのは美味いですよね✨️
ヤスベェ
ひなはなママさん、おはようございます😀 太りやすい体質なので、ウォーキングと筋トレは欠かすと安心して日本酒が飲めません🤣 美味しい日本酒を飲む為なら、トレーニングも頑張れます😀
ヤスベェ
Nao888さん、おはようございます😀 大阪城のお隣りに、私の勤務先があるので仕事の行き帰りのウォーキングで中を通る事もあります😀 これから梅からの桜で通勤時間の楽しみも増えます😇🌸
鈿女スパークリング アワ発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
131
ヤスベェ
無事に冬のにごリンピックが終わり今日からは澄み酒ですが、最初に開栓したのはこちらの鈿女さんです😀 鈿女(ウズメ)はアメノウズメからつけられた名前ですね😀 このお酒は少し前に三重県に行った時に蔵元の伊藤酒造さんに伺った時に購入したお酒です😀 蔵元さんには四合瓶タイプのスパークリングもありましたが、蔵元さんから四合瓶タイプは特約店にも出荷している火入れタイプだけどこの小さいタイプは蔵元さんでしか買えない限定の生タイプだそうです😇 でも、なるべく早く開栓して欲しいと言われたのでにごリンピック終了直後の今日に開栓しました😇 味は 綺麗な米の旨みがある、シャンパンでした😀 かおりんは、久しぶりにこれ日本酒じゃないという言葉を発していました😅 ちゃんと日本酒の米の香りがあるのにシャンパンみたいな味なんです😀 このお酒を買って帰れただけでも三重まで行った甲斐がありました😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 冬のにごり祭り一旦お疲れ様です😌 澄み酒に切り替えるところでスパークリング日本酒は舌のリセットには良さそうですね🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 活性にごりの開栓タイミングを間違えてちょっと残念な思いをしたので、こちらのお酒は蔵元さんのお話しに従って直ぐに開栓しました😀 米感もありとても美味しかった😇
醸し人九平次うすにごり 黒田庄産山田錦生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のやまもと
家飲み部
142
ヤスベェ
冬のにごリンピック50 とうとうにごリンピックも大台の50本に到達しました😇 この時点で日本語セラーや日本酒れいぞを確認したところ、まだ23本程にごり系が残ってます🤣 という事で冬のにごリンピックは今日の醸し人さんで一旦終了し、近いウチに春のにごリンピックを開催したいと思います😇 さすが出来たてホヤホヤの醸し人さんは、フレッシュ感とフルーツ感がハンパないですね😀 冬のにごリンピックを締めくくるのに相応しい、美味しいお酒でした😇 にごリンピックのおかげで中々飲めなかった澄み酒がかなり残っているので頑張って開栓していきたいと思います😇
@水橋
ヤスベェさん、こんばんは🌆 我が家も予約しましたが冷蔵庫空きなくまだ引き取りに行けてないです😭 美味しそうで安心しました😌 楽しみです😊
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 私も今しがたまでこちらいただいてました⤴️ とても美味しくいただきました😋 春のにごりんピックも楽しみにしてます😊
ヤスベェ
@水橋さん、おはようございます😀 実はこちらのお酒はわざわざなるべく早く開栓するように書いてありましたので、春のにごリンピックに回す予定を急遽冬のラストにしました🤣 なるべく早く入手されますように😇
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 何だか酒友さんと一緒に飲んだ気分になって、楽しくなりますね😇 お酒の味を共有出来て、とても嬉しいですね😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 コチラ我が家の冷蔵庫にも控えてます🤗初飲みをメッチャ楽しみにしてます😋 今年中に軽く100にごり行きそうですね‼️
Nao888
ヤスベェさん、こんにちは☀冬のにごりんピックも大団円ですね✨️こちらは近々引き取りに行きますが美味しそうで期待値マックスです🤤酒活範囲も似ていますね☺️
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 さすがちゃんとゲットされてますね😇 しかしこのお酒はラベルにも皆さんの書き込みにもあるように、早い開栓がお勧めだと思います😀 早いお二人のコメントを楽しみにしてます😀
ヤスベェ
Nai888さん、こんばんは😀 はい、無事に冬のにごリンピックは終了しましたが、もう春のにごリンピックを企画中です🤣 もしかして、入手しているお店は同じ様なところなんですかね🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、冬のにごりンピックお疲れ様でした😊 これが最後というのが素敵ですね👍✨ 春のにごりが好きなので今から楽しみです🌸
ヤスベェ
ポンちゃん、おはようございます😀 無事に冬のにごリンピック完走出来ました😀 ただまだ冬のうちに仕込んだにごりがいっぱいセラーにあるので、まだ春らしいにごりは仕入れ出来てません🤣 これからです😅
栄光冨士おりがらみ 白燿純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
148
ヤスベェ
冬のにごリンピック49 今日の晩ご飯は何を隠そう、私が作ったオデン😀 かおりんが仕事で遅くなるのに私が早く仕事が終わったので、ちょっと腕をふるってみました😇 合わせるお酒は、栄光冨士さんのおりがらみ白燿さんをチョイスしました😀 いつも通り、常温の上澄みと混ぜたものと冷やしたままの混ぜたものを飲み比べ😀 さすが栄光冨士さんは、どのタイプでも美味しいですね😀 一番好きだったのは、常温に戻した混ぜたものでしたが冷やしたままのものもおいしかったです😇 それ以上にビックリしたのは先に開栓していた七本槍さんを冷やしたままのものと燗にしたものの飲み比べでした🤣 今まで燗にするとより甘旨が強く感じていましたが、この飲み比べは燗にしたものがより辛口を感じました🤣 かおりん曰く、燗にしたら槍が飛んできたそうです😀 今日は冷酒に常温に燗酒と、いろんな温度帯まで味わえて美味しい飲み比べでした😀
ロビン
ヤスベェさん、おはようございます😃濁りにおりがらみは最高ですよねー👍家では燗にする前に無くなるのであまりした事は無いですが次は燗もやってみます😁槍が飛んでくるのも体験してみたい🤣
ヤスベェ
ロビンさん、こんにちは😀 ロビンさんのお好きな滋賀酒の温度違いを楽しませて貰いました😀 初日の冷酒と常温では常温の方が甘旨に感じたのに、燗にした途端に表情が変わりました🤣 日本酒は、奥が深いですね😀
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 槍が飛んできましたか‼️名言ですね👍✨七本鎗のにごりは飲んでみようと思ってるので、その時は使わせて頂きます😆🙏 ヤスベェさんの作られたおでん🍢も気になります😊
七本鎗純米 冬季限定 活性にごり純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
155
ヤスベェ
冬のにごリンピック48 かおりんが今日はお鍋にするけどお酒はどうする❓と聞いてきたので、ちょっと考えました🤣 二酒類の誉池月さんは甘旨系なので、にごりでドライでキレがあるもの…勝手ににごりでないならこれにピッタリな七本槍さんならイケるかもと思って開栓しました😇 大当たり🎯 にごりでもそれほど甘さを感じず、適度な米の旨みと活性由来の酸味がアクセントになって辛口系統なのにお鍋に良く合って美味しかったです😀 かおりんは、今日飲んだお酒の中でこれが一番美味しく感じたから私も成長して辛口が飲めるようになったと喜んでいましたが、多分しっかりした味のお鍋だったからこのお酒がピッタリだったんだと思います😀 しっかりした味の料理には、ピッタリの美味しいお酒でした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 これ飲みたいにごりです!にごりも澄酒同様、食中に合うんですね😋そしてお鍋の味と合わされたのが素晴らしい✨お出汁、どんな味のですか?
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 お鍋は私がだいすきな天下一品さんの辛口風味をいただきました🤣 コッテリした鶏白湯辛口風味というしっかりした味だったので、よりにごりでもしっかりした味の七本槍がピッタリでした😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 先日の鮨屋でも澄み酒はいただいたんですが😋絶対旨い活性ニゴリは何故か縁がありません🥲なんとか飲んでみたいですー🥹
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 こちらの七本槍さんは、私が飲んだ活性にごりの中でも一番お二人寄りではないかと思います😀 かおりんが初めて、飲み比べの中で一番辛口のお酒を一番美味しいと言いました🤣
誉池月純米 活性にごり純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山本酒店
家飲み部
142
ヤスベェ
冬のにごリンピック47 昨日の桃色活性にごりに続いて、今日は白の純米活性にごりをいただきました😀 桃色と同じ五百万石を使ってぃますが、桃色は協会赤色酵母なのに比べてこちらは7号酵母の協会701酵母を使っているそうです😀 やはり酵母が違うだけで、色も味も全く違うのが日本酒の凄さですね🤣 桃色に比べてスッキリしていて凄く飲みやすくなっていましたが、あのクセのある桃色のしっかり甘い美味しさも忘れがたく全く路線が違う甲乙つけ難い美味しさでした😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 誉池月さん!我々飲んだ事ありませんが🥲同じ銘柄の紅白にごり飲み比べとは流石にごりマスターヤスベェさんですね🤗路線が違うのも面白い😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 私も最近通い始めた酒屋さんで見つけ、ピンクと白を購入して初めて飲みました🤣 このお酒は飲み比べしなくても違いが分かる程に個性的で面白いお酒でした😇
誉池月桃色活性にごりにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山本酒店
家飲み部
150
ヤスベェ
冬のにごリンピック46 冬のにごリンピックと言いながら、とうとう桃の節句まできてしまいました🤣 桃の節句という事で、今日は綺麗なピンクのこちら誉池月さんの桃色活性にごりをいただきました😇 綺麗なピンクのにごり酒ですが、私が用意した選酒の中でも特に澱が多くてビックリ…ドブロクみたいですね😀 まず上澄みを常温に戻してみました…スッキリして活性由来の酸味もあって、美味しいロゼワインという感じでした😇 混ぜ混ぜしたら…これはピンクの白酒ですね😀 アルコール度数は12度で日本酒度-40とかなり振り切ったスペックですが、こちらでも活性由来の炭酸系の酸味が全体的に味を締めています😀 見た目も綺麗ですが味も特徴的で、とても印象的な美味しいお酒でした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 この銘柄飲んだことないですが、🩷のにごりは相当気になってます😻多分物凄く好みかと❣️ 桃色にごりを見るといよいよ春ですね🌸
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 実はこのお酒は新酒なんですが、ピンク🩷だという理由でここまで引っ張りました🤣 でも、もっと早く飲んだ方がより炭酸系のシュワシュワ感が感じられそうだったのでちょっと後悔です😅
宮寒梅純米吟醸 おりがらみ純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
外飲み部
146
ヤスベェ
冬のにごリンピック45 先日、京都の城陽酒造さんに伺う前に青谷梅林を見に行って、全く梅が見られずに残念な思いをしたので今日は万博公園の梅林を見に行ってきました😀 小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、お弁当とフルーツ餅を持参…それに合わせるお酒は梅ならこれしか無いと宮寒梅さんのおりがらみです😀 香りで春を呼ぶお酒ですね😇 開栓した途端に華やかな香りがパーっと広がります😇 猪口を口元までもってくると更に香りを強く感じますね😇 味もその香りに負けないようなしっかりした旨味が感じられ、中華や和食の弁当に負けない美味しい食中酒でした😀
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 殆んど満開ですか、とっても綺麗ですね❣️宮寒梅のおりがらみ飲みながら梅のお花見、とっても風流✨生憎の天気でも気持ちは晴れやかになりますね😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 おー!前回の写真とは打って変わって綺麗に咲いてますね🌸弁当🍱とお酒🍶持ってのお花見!宮寒梅はバッチリですね👍 我々やった事ないんで🥲今春はやってみたいと思います🤗
chika
45まで来ましたか🤣👍🍶✨✨ にごり酒も🍶たくさんありますね🤔🍶
ワカ太
ヤスベェさん、こんばんは😃梅見に宮寒梅なんて、最高ですね💕天気はあいにくのようですが、弁当に和菓子とお酒、それだけでじゅうぶんステキな時間でしたね☺️
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 これでもう少し天気が良ければ、梅林にシートを敷いて梅の香りの中で宮寒梅さんを飲めてもっと風流だったのにちょっと残念でした😅 ただ、季節をお酒で感じられるのは良いですね😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 丁度二週間違いで、梅がシーズンになりましたね😀 次の花見酒は、桜になりますね😀 お二人だったら、どんなお酒を選ばれるか楽しみですね😇
ヤスベェ
chika さん、こんばんは😀 一応、50本になったところで一時中断して、次は春のにごリンピック開催予定です🤣 まだまだ未飲のにごりがいっぱいありますね😀
ヤスベェ
ワカ太さん、こんばんは😀 花見には、お弁当と和菓子と日本酒が我が家の必須になっちゃいました🤣 宮寒梅さんは香りが高くて、食事だけではなく和菓子にも良く合いました😇
一白水成特別純米 ささにごり特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のやまもと
外飲み部
136
ヤスベェ
冬のにごリンピック44 先日、京都の城陽酒造さんに伺う前にお弁当とこの一白水成ささにごりさんを持って青谷梅林を訪問したのを上げ忘れていました🤣 次の週から梅祭りが始まると聞いていたので少しは梅が見えるかと思っていましたが残念ながらまだ枝を見ただけでした😅 この一白水成ささにごりさんは、しっかりした味ながらそれに膨らみが感じられる美味しいお酒でしたが、それ以上に驚いたのはコストパフォーマンスの良さです🤣 これだけ美味しいささにごりの特別純米が1400円というのはビックリ‼️ 凄く得した気分です😇
活性生にごり ひとごこち純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
145
ヤスベェ
冬のにごリンピック43 今日はシュワ感が強いのが飲みたくて、望さんの活性生にごりさんをチョイスしました😀 先日の仙禽雪ダルマさんと同様穴あきキャップだったので、持ち帰ってすぐにキャップにセロテープを貼って0度のセラーで保存していましたが…やはりダメであまり発泡感を感じる事が出来ませんでした😅 やはり穴あきキャップはセロテープではダメで、早く飲むしかないみたいですね🤣 いつも通り常温に戻した上澄みと混ぜたもの、そして冷やした混ぜたもので飲み比べをしましたが、望さんは常温に戻したものが上澄みや混ぜたものに関わらず美味しかったのが印象的でした🤣 冷やしたものはドッシリとした味が印象的で、常温の華やかさの方が私の好みでした😇 穴あきキャップのお酒は、入手したらなるべく早く開栓するようにします😅
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 セロテープではダメ🙅🏻‍♀️検証ありがとうございます😆シュワ感を最大に味わうなら出たらすぐ買って飲むべし!って事ですね🤗勉強になりまーす👍でも望さんは旨い😋
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 セロテープ駄目でしたか😢ガセネタになってしまい申し訳ございません🙏💦私も買ったら直ぐ飲むように心掛けます😊
大嶺大嶺三粒 冬のおとずれ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
141
ヤスベェ
冬のにごリンピック42 私の故郷の山口県のわかむすめさん飲み比べに続くのは、同じ山口県の大嶺三粒さんの冬のおとずれです😀 冬のにごリンピックも40選酒を超えましたがまだ我が家には20本以上のにごリンピック選酒が控えています🤣 このまま続けていても終わりがみえないので、50本をメドに一旦にごリンピックを終了し次は春のにごリンピックに回そうと思っていますが流石に雪おんなさんが綺麗なコチラ大嶺三粒さんが春では季節感がおかしいので本日開栓です😀🤣 いつも通り、常温に戻した上澄みと混ぜたものと冷やしたままのものの飲み比べですが、やはりこのおさは冷やしたままが一番美味しいですね🤣 炭酸を感じるしっかりしたシュワシュワ感がありますし、凄くフルーティーです😇 かおりんと二人で何のフルーツかなと考えました😀 メロン?青リンゴ?グルフレ?…一番しっくりしたのはマスカット感でした😀 こちらも間違いなく美味しいお酒です😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 まだ20本以上😳凄いなー!飲むのと買うのの競争ですね😄そして季節感考えてってのは大事😊冬に冷やして旨い一本ですね🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 蔵元さん訪問したら記念に1本だけ購入していますが、試飲飲み比べしても結局選ぶのはにごりになっちゃいます🤣 これだけにごり在庫があるのに、どこまで好きなのか🤣
わかむすめ薄花桜 うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
137
ヤスベェ
冬のにごリンピック41 わかむすめさんのうすにごり4本目は一番新しい薄花桜さんです😇 わかむすめさんはどれも間違いない美味しさは勿論、ラベルの華やかさが良いですね🌸 昨日までは口当たりのピチピチ発泡感が一番強く味の広がりが感じられる、最初にいただいた雄町と山田錦を合わせた花橘さん(かおりんは山田錦の十二秘色だと言ってましたが)でしたが、今日の薄花桜を飲んで私とかおりんで意見が一致して我が家の一番の好みはこちらの薄花桜うすにごりさんに決定です😇 花橘さんみたいな発泡感が感じられなかったのはちょっと残念でしたが、その分優しくひろがる口当たりからのジューシーなフルーツ感があり綺麗なキレて…美味しかった😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 お二人の一番でしたか!私は澄酒でしたが美味しいですよね~❣️幸せな気分になれますね😊
勉強中
ヤスベェさん、こんばんは🌃 おぉ、こちらが1番でしたか☝️ジューシーなフルーツ感🤤私もポンちゃんと同じく薄花桜🌸の澄み酒をゲットしたので俄然楽しみが増えました😊
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 勝手に思っているのですが、やはり山口県のお酒は山口の酒米の西都の雫が似合うのかも🤣 でもどの酒米でも基本の味がブレないのに、それぞれ特徴ある味に仕上げているのはさすがですね😇
ヤスベェ
勉強中さん、こんばんは😀 今年はわかむすめさんは全部うすにごりの銘柄違いばかりなので澄み酒は分かりませんがポンちゃんはじめ皆さん高評価なので間違いなく美味しいと思います😇 コメントを楽しみにしてます😇
わかむすめ十二秘色 うすにごりす純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
146
ヤスベェ
冬のにごリンピック40 とうとう大台の40本までいきましたが、さらに追加のにごり酒に追加参加していただいたのでまだ20本以上、にごり酒さんがスタンバイしています🤣 今日は、わかむすめさんの十二秘色さんになります😀 十二秘色さんは、山田錦さんで作られています😀 これまで色んな酒米さんを頂いていますが、我が家はわりと山田錦さんより他の酒米が好きみたいです🤣 シャープすぎるイメージがあるのですが、こちらの十二秘色さんはあまりそれを感じさせない軽く綺麗な酸味で美味しかったです😇 私はやはり同系統でも複雑味とシュワ感を一番感じた 花橘さんが一番の好みでしたが、かおりんはこちらの十二秘色さんが一番好みだと言っていました😇
ワカ太
ヤスベェさん、こんばんは😃もう40本のにごり、さすがです✨わかむすめはほんまどれ飲んでも美味しいですよね🩷私も去年十二秘色飲みましたが、上品な酸で綺麗にまとまってる印象で好きやなって思いました😆
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 にごり40本!あと20本😳我家だと7ヶ月間にごり飲むことになります🤣本当に凄い! こちら未飲で💦かおりんさんお好みなら頑張ってゲットします😁
ヤスベェ
ワカ太さん、こんばんは😀 おっしゃる通り、甘旨フルーティーながら綺麗な酸味でまとまっているので、どれを飲んでも安心して美味しさを堪能出来ますね😀 それにラベルが可愛いのも良いです😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 本当に二人共にごりが大好きなので、酒蔵巡りで試飲させていただいたても結局にごり持ち帰りです🤣 にごり酒を飲んだ分だけ、にごりが増えてます😅 わかむすめさんはどれも安定ですね😇
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 にごり40本目到達🎉 最早にごりマラソン🏃適度に給水(澄み酒)も挟んでくださいね😁 どこまでいかれるか楽しみに拝見します。 十二秘色は昨年飲みましたが大好きでした😊
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 ありがとうございます🙇 一応50選酒をメドに一旦冬のにごリンピックは終了して、残りの選酒は春のにごリンピックに出場していただこうかと考えています🤣
わかむすめ牡丹 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
146
ヤスベェ
冬のにごリンピック39 わかむすめさん飲み比べ2酒目😀 先日の1本目わかむすめ花橘さんが山田錦さんと雄山さんの混合だったのが、この牡丹さんは雄山100%で醸されています😀 わかむすめさんらしい基本的な味わいは同じですが、雄町さんらしいしっかりした旨味も感じられました😀 ただわ私の個人的な好みで言うと、雄町単体の牡丹さんより味に複雑な混じり合いと膨らみが感じられるアッサンブラージュ酒米の花橘さんの方がより好みかもしれません🤣 勿論飲み比べたからこそ感じられる程の、僅かな差ですけどね🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 万博車両基地
家飲み部
143
ヤスベェ
居酒屋モノレール新潟酒3️⃣ 今回の新潟酒飲み比べで一番私が苦手だったのは能鷹さんでした🤣 しっかりした味わいは、淡麗辛口が好きな方には大好物だと思いますがまだまだお子ちゃまの私達にはまだちょっと早すぎたようです😅 今回の飲み比べで一番の好みだったのは、雪中梅さんでした😇 軽い口当たりながら、純米らしいお米の味わいがあり美味しいお酒で😇 新潟酒といいながら、やはり色んな味わいがあり感動ですね😀 これまで抱いていたイメージで自分勝手な判断はダメですね🤣 また新しく日本酒の世界が広がった1日になりました😀
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 万博車両基地
外飲み部
129
ヤスベェ
居酒屋モノレール新潟酒2️⃣ 今回いただいた新潟酒は、なんといづれも五百万石を使ったお酒ばかりでした😀 さすが寒い産地のお酒ですね😀 鮎正宗さんは前から名前は知っていましたが新潟の辛口酒だと思って今まで素通りしていましたが、今回初めて飲んでビックリ‼️🤣 甘旨ながら酸味や苦味のバランスもよく美味しいお酒でした😇 先入観と思い込みはダメですね😅
真稜佐渡金山金箔入本醸造本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 万博車両基地
外飲み部
123
ヤスベェ
居酒屋モノレール新潟酒1️⃣ 大阪モノレールの酒イベント、12月の高知酒から1月の鳥取酒に続いて今回は新潟酒のイベントでした😀 新潟酒は、私達にとっては淡麗辛口で凄く敷居が高いお酒というイメージです🤣 今回は新潟酒だからイベントどうする❓とかおりんに聞いたら、少しは辛口が飲めるようになったから参加するという事でいってきました😀 今回の私達の車両に割り当てられたのは8酒類でしたが、しおりをみてビックリ…結構マイナスの日本酒度のお酒が多いですね😅 その中で日本酒が+4ながら、大変まろやかながらキレが良く美味しくいただいたのがこちらの真稜さんでした😇 見た目も、金箔入りで同じテーブルの方と金箔がどれだけ入ったかとワイワイ楽しみながら飲む事が出来ました😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 新潟酒も地域によって甘辛が分かれるみたいですね🤗辛口ワールドに少しづつ足を踏み入れてまた幅が広がりますね👍
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 先入観はダメですね…新潟酒は淡麗辛口だと思い込んでいましたが、色んな新潟酒をいただき良い再発見が出来ました😇 チャレンジは必要ですね😀